ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
青22号さん、技術も凄いけど車両に関する知識も凄いんだよな〜
ありがとうございます。いえいえ、そんなことないんですよ。実は資料でいろいろ調べているので、そこから得た知識ばかりです。紹介するからには多少は調べた方がいいかなと思いまして、、。
青さん、こんばんは!中央線快速懐かしいです。学生の頃東京から国分寺まで乗っていたのですが、よく車内で寝ていました。電車の中はよく寝れるんですよね。どの動画もステキで見入ってしまっています^ ^
201系よく子供の頃乗ったな懐かしい一番思い出深い電車だな!今度はNゲージで活躍頑張れ201系。てかラストランの時はまじ泣いた!
見応えあります。豊富な知識を踏まえた解説が上手。アナウンスもうまいです。それにしてもこのモデルの完成度の高いこと!
Thank you for making good movies all the time !!知的な動画を拝見いたしますと、なぜだか英語になってしまいます。
こんにちは、平賀さん!英語でのコメントありがとうございます。😃日本語でOKですよ。👍
学生時代に小平市に住んでいたので、中央快速電車は懐かしいです。国分寺から新宿などに出るときに、よく乗っていました。吊り革も再現されているとなると、吊り広告も再現したくなりますね。
こんにちは、kenkenさん!通勤や通学で使っていたことがあると、懐かしくなりますよね〜。私も吉祥寺に住んでいたことがあるのでとても思い出深い車両なんですよね。国分寺から新宿だと、ちょっと乗っている時間が長めかもしれませんね。中吊り広告はなかなかいいアイデアかもしれません。👍
購入しましたので、是非参考にさせていただきます!!
とても楽しみなキットですね。私は中央線と京葉線を再現すべく、6+4の10両2編成分予約しました。
おおお!2編成分とはツワモノですね〜。でもお気持ちはよくわかります。私も予算が許すならそうしたいくらいです。京葉線用にシングルアームのパンタグラフもモデル化されたらいいんですけどね〜。
ちょうど狙ったのようにimonから京葉線シングルアームパンタグラフ用PS35Cが発売になりますよお高いですが、、、
何度も乗った中央特快を思い出します。かなり細かいパーツもプラとの事でしたが再現性が高いキットですね。
中央特快に何度も乗るということはだいぶ長距離ということでしょうか。。とくにディテールアップなどしなくても、そのままで十分立派な201系ができあがりますよ。👍
青22号さんの声が良くて、同じ動画を何度見ても心地よいの
これは凄いですね。台車の構造がどうなってるかを上げていた画像から気になっていたんですが、寧ろそこよりも特にエアコンのメッシュ部分は感動しました。
エアコンのメッシュ部分、すごいですよね。プラでもやろうと思えばできるんだ、と思いました。他のメーカーだと抜けてなかったりエッチングやデカールに逃げていることがほとんどですが、技術力次第で克服できるんですね〜。
すごく良い精度のプラモですね キットそのものだけで、ここまで出来るのは革命的だと思います。日頃プラモをしない人間なので、塗装がネックですが、塗装済みだと言う事で私でも挑戦出来そうです。
先日長野県諏訪市で開催された「諏訪圏工業メッセ」ではPLUMさんのブースではこの201系他189系、115系も走行してましたよ。遠隔運転も出来てひときわ賑やかなブースでした。(昨年はユーノスのラッピング実演なとPLUMさんのブースは毎年派手です)
GMのエコノミーキットを思い出しますね。
関西在住です。JR大和路線で201系を毎日利用しています。その201系も大和路線からの引退が近づいています。
ご覧いただきありがとうございます。私は福井在住ですが、完全に201系がいなくなる前にもう一度乗っておきたいなと思ってます。大和路線かおおさか東線か、というところでしょうかね〜。しかし今はコロナで県外に出るのがはばかれます。
青さんはモデラーだけでなく鉄道ファンもしくはマニアだったんですね。自分も鉄道はすきですが車両とかの細かい部分は鈍です。名古屋のリニア鉄道館、京都の梅小路の鉄道館は何度も行ってます。
こんにちは、凰呀さん!そうですね〜、私はやはり鉄ちゃんなのかもしれません。😂といっても今回動画で説明しているディテールは資料本から得た知識がほとんどですけどね。私はまだ京都の鉄道館には行ったことがないので、いずれ行きたいな〜と思ってます。
キット化されたら是非購入して作って頂きたい!!
86に諏訪姫のラッピングをしてラリーに参戦してた頃からは想像出来ませんわ…社長もまた思いきった決断をしましたね
ブログでアオシマのエアロスター(都バス)を購入された、との記事を拝見したので、久々にこの動画を拝見しました。関西の仕様の201系も発表されたので、アオシマのエアロスター(大阪シティバス)と合わせたジオラマ製作も面白そうですが、やはり1/80でもそれなりのサイズ感になりそうです。
この動画を見て思ったんですけど、201系の屋根のパンタグラフをTOMIXのパンタグラフのものに交換できそうですかね?
こんないいものを作られると尾灯上や妻面のモールドもあえて削って真鍮線等で実車に近づけたくなりますね……
正式販売されたら是非いつものような青22号さんのガチ塗装の組み立て動画が見てみたいです!
ありがとうございます。細かく塗って行くとしても、どのように塗装していくかは悩むところですね。ウェザリングはするのかどうかとか。12月の発売までゆっくり考えることにします。👍
青22号 / AO-san!!期待を膨らませてお待ちしております!!
キットのこだわりがえげつなすぎる。
PLUMさんにとって初のスケールモデルということで、かなり気合いが入っているのは間違いないと思います。金型屋としてのプライドを随所に感じます。
12月が楽しみです。4両予約しました。
おおお!いいですね〜!ちなみに私が今回組み立てた4両は4+6の4の方を意識して作っています。
@@blue22 さすがに+6は費用とスペースの関係で無理だと・・・マイクロエースのブルートレイン6両でひぃひぃ言ってますから。
つり革も再現されているんですね。台車を1/40位のサイズでディスプレイモデルとして出たら、欲しいなぁ。
1/40ですか〜。かなり大きくなりますね。バイクや車のプラモだと、エンジンだけをモデル化するような感覚ですね。仕組みも再現されていたりして動かせるようになってると面白いかもしれませんね〜。
難しいプラモ=リアルなプラモではないということがよく分かりますね。
重厚感あっていいですねー
エアコンのメッシュ部分は凄いですね(^^)
そうなんですよ〜。普通はメッシュのようなところは抜かないのですが、金型屋としての意地なのかそういうことになっています。(PLUMさんはハセガワやアオシマと違って自社で金型を彫ってます)
墨入れとか床下機器の色入れや屋根とかを汚したらもっと楽しそう
そうですよね。プラモですから、いわゆる走行させる鉄道模型とは違った方向で攻めるのも面白いと思うんです。AFVのように。
何でシートが緑?テストショットだからかなぁ?AU75Gの出来は凄いなぁ。プラスチックでメッシュが抜けるのは凄い!
価格いくらで発売するのか?16番走行用に改造する人とこのまま置物にする人の割合はどうだろう?置物も場所を取るので、走行改造して箱にして積んどくの人も多いだろうと思う。改造用パーツは今から何を使うか考える楽しみがあります。応用のきく人は、パーツを今から買うほうが、入手しやすくなるかもしれません。
模型ショウでキットを見た時に欲しいと思いました
鉄道模型でスナップキットって凄いですね!!初めて見たかもです鉄道模型ですか.........この前大阪言った時の可哀想な少年を思い出してしまいます
こんにちは、大好きクラウンさん!鉄道模型のスナップフィットってなんか新しいですよね。食玩では昔あったりしましたが、あれはプラモとはちょっと違いますし。
こうゆうプラモ出して欲しかった
軽装車の台車が違うのは知らなかった🤔
これ、中央線だけでなく大阪環状線やなどの路線でも行けそうですね!
そうですね〜。関西系は体質改善される前でしたら再現できるかもしれませんね。スカートは取り付けられる前の姿を再現するか、自分で追加工作するか・・・。
@@blue22 未更新でしたら、スカイブルーで東海道線ですね!
an amazing kit.
走行不可なら、台車は16.5と13mmの選択式でもよかったな。
電車のプラモは 恥ずかしくないので うらやましいです。機械の構想仕組みが わかりますからね じっくりします(≧▽≦)模型業界も ここまで 来たかと うれしいですよ
一両だけ塗装されてますがこれは自分で塗装されたんですか?
はい、一両だけ塗装しました。👍塗装するシーンも撮影していたのですが、動画が長くなってしまいそうだったのでカットしました。塗装した車体のもともとの色は、他の車両と同じ白でした。塗ったオレンジ色は自分で調色した色ですが、ちょっとビミョーだったので製品版を作る時はもう少し調整した色を塗ろうと思ってます。
白色の電車かっこよく見える。
ただ塗ってないだけだったんですが、白もなかなか似合うのかもしれませんね。実車ではオレンジ、青、黄、黄緑とひととおりありましたが、白はありませんでしたからね。(「四季彩」はちょっとそれに近い気もしますが)
@@blue22 こんにちは。返信ありがとうございます。それにしても主さんの技術力はすごい。今後の活躍を願っています。
四季彩が最終塗装する前に真っ白で走ったことがありました。
2両で13,750円ということは、一両でも6,900円台かな?ガンプラ並に確りしていそうですね。見えなくなりますけど、つり革同様に車内広告まで再現するとおもしろいでしょうか?www
これは出たら即買いしよう!
音楽変わりましたね🎵
そうなんです。それがわかるということはよく動画をご覧いただいているということですね。👍ありがとうございます。
@@blue22 車やバイクが好きで塗装の事とか色々と勉強になるので良く観させてもらってますよ👍
185系も出してくれー
いいセットだけど、何か値段がちょっと高いですね
確かに、一般的なプラモデルとして考えるとちょっと高価かもしれませんね。ただ鉄道模型として考えると、例えばホビダスの阪急8000系やzugの西武 新101系などは18,000円クラスになります。ホビダス 阪急8000系rail.hobidas.shop/shopdetail/000000004945/zug 西武 新101系www.amagi-model.com/zug01/seibuN101301.html
よし、六連を大和路線仕様にするお金と技術があればしていました…
自分も大和路線仕様にしたいですけど、この車両は関東仕様の車両ですので関西で使用されている体質改善車では無いので、窓や、正面の改造をしないと出来ませんね!!
you heard the tunsami on the news and how was that
Thank you Hussain!Actually, it's not a tsunami but a typhoon. Fortunately, the area where I live was not damaged at all. Thank you very much for your concern.
中央線のトンネル通過が可能なタイプなやつですね笑
やろうと思えばHOの台車と動力付ければHOで走らせられそうですね
201系信者としては何としても手に入れなければ…(笑)
製品版も、外装とかは塗装しなきゃいけないんですよね........?この製品は買いたいんですが、塗装なら難しそう·····
製品版はガンプラのように成型色でだいたい色分けされることになっているようです。屋根はグレー、ボディはオレンジ、床下は黒、シートが青・・・といった感じで、塗装をしなくても中央線に見えるようになるようです。
青22号 / AO-san なら良かったかな........未塗装組み立てキットなのか、成型色なのか情報がイマイチ分かりにくくて
自分で作るからこその良さが出るだろうしあくまで走らせるじゃなくて展示としてって言うのもまた良い味が出そう、博物館で展示ケースの中とかに説明書きと一緒に置かれてたり門司の記念館の実車展示場のようなホームと屋根があってみたいなあるようなちょっといい感じに置かれてて実際に入れる、観れる、そんな感じに国鉄列車の雰囲気に合わせた展示車にを置いて観たいな...値段幾らだろ、、【13,750円 税込み】(‘Д`)オッフ....
青22号さんちゅっちゅ
え??・・・あ、ありがとうございます。💦
めっちゃ困惑されてて草
めちゃすごいでもちょっと高すぎる。
意外と初心者向きなのかな?
よく切れるニッパーと接着剤があれば、組み立てるのはそれほど難しくはないと思います。普段ほとんど工作をされない鉄道模型オンリーの方でも十分組み立てられると思います。製品版は塗装しなくてもオレンジに出来上がるので。
クハは運転台が付いた車両、モハはパンタグラフ、モーターが付いた車両、つまりどちらが先頭車、中間車というわけではない、例えば先頭車にパンタがついていればクモハになりますし先頭車でなくても、簡易運転台がついていてなお、モーターがついていればそれもクモハになります。長文失礼しました
おっしゃる通りです。もちろん、201系にも試作タイプの900番台にはクモハが存在したことも存じております。今回のリリースではサハがないことも悔やんでおります。ここで重要なのはPLUMの製品を一般の方にもわかりやすく紹介することなので、便宜的に「クハとは先頭車のパッケージ」という意味でそう説明しています。(さらに言うと、英語字幕化した場合の海外の視聴者の方の事も考えています)いきなり仔細まで説明してしまうと一般人はドン引きしてしまいますので、いわばこれは処世術というわけです。お詳しい方には「フンフン、さては一般人向けに説明を省いてるナ」とニヤリとしていただければよろしいかと。👍
これ新品で12000円で売ってた
台車だけでも部品が多い。笑
白い201系は実際にありましたよ。th-cam.com/video/AszyBwcYVR0/w-d-xo.html
確かにこれは白い201系ですね!・・・といってもこれは四季彩ですね。映像をよく見るとわかると思いますが、窓はすでに四季彩用に拡大されています。四季彩仕様にするために改修をする工場と仕上げのラッピングをする工場が違うために、その間を移動している時の回送列車のようですね。
青22号さん、技術も凄いけど車両に関する知識も凄いんだよな〜
ありがとうございます。いえいえ、そんなことないんですよ。
実は資料でいろいろ調べているので、そこから得た知識ばかりです。
紹介するからには多少は調べた方がいいかなと思いまして、、。
青さん、こんばんは!
中央線快速懐かしいです。学生の頃東京から国分寺まで乗っていたのですが、よく車内で寝ていました。電車の中はよく寝れるんですよね。どの動画もステキで見入ってしまっています^ ^
201系よく子供の頃乗ったな懐かしい一番思い出深い電車だな!今度はNゲージで活躍頑張れ201系。てかラストランの時はまじ泣いた!
見応えあります。豊富な知識を踏まえた解説が上手。アナウンスもうまいです。それにしてもこのモデルの完成度の高いこと!
Thank you for making good movies all the time !!知的な動画を拝見いたしますと、なぜだか英語になってしまいます。
こんにちは、平賀さん!
英語でのコメントありがとうございます。😃
日本語でOKですよ。👍
学生時代に小平市に住んでいたので、中央快速電車は懐かしいです。国分寺から新宿などに出るときに、よく乗っていました。吊り革も再現されているとなると、吊り広告も再現したくなりますね。
こんにちは、kenkenさん!
通勤や通学で使っていたことがあると、懐かしくなりますよね〜。
私も吉祥寺に住んでいたことがあるのでとても思い出深い車両なんですよね。
国分寺から新宿だと、ちょっと乗っている時間が長めかもしれませんね。
中吊り広告はなかなかいいアイデアかもしれません。👍
購入しましたので、是非参考にさせていただきます!!
とても楽しみなキットですね。
私は中央線と京葉線を再現すべく、
6+4の10両2編成分予約しました。
おおお!2編成分とはツワモノですね〜。
でもお気持ちはよくわかります。私も予算が許すならそうしたいくらいです。
京葉線用にシングルアームのパンタグラフもモデル化されたらいいんですけどね〜。
ちょうど狙ったのようにimonから京葉線シングルアームパンタグラフ用PS35Cが発売になりますよ
お高いですが、、、
何度も乗った中央特快を思い出します。かなり細かいパーツもプラとの事でしたが再現性が高いキットですね。
中央特快に何度も乗るということはだいぶ長距離ということでしょうか。。
とくにディテールアップなどしなくても、そのままで十分立派な201系ができあがりますよ。👍
青22号さんの声が良くて、同じ動画を何度見ても心地よいの
これは凄いですね。
台車の構造がどうなってるかを上げていた画像から気になっていたんですが、寧ろそこよりも特にエアコンのメッシュ部分は感動しました。
エアコンのメッシュ部分、すごいですよね。
プラでもやろうと思えばできるんだ、と思いました。他のメーカーだと抜けてなかったりエッチングやデカールに逃げていることがほとんどですが、技術力次第で克服できるんですね〜。
すごく良い精度のプラモですね キットそのものだけで、ここまで出来るのは革命的だと思います。日頃プラモをしない人間なので、塗装がネックですが、塗装済みだと言う事で私でも挑戦出来そうです。
先日長野県諏訪市で開催された「諏訪圏工業メッセ」ではPLUMさんのブースではこの201系他189系、115系も走行してましたよ。遠隔運転も出来てひときわ賑やかなブースでした。
(昨年はユーノスのラッピング実演なとPLUMさんのブースは毎年派手です)
GMのエコノミーキットを思い出しますね。
関西在住です。JR大和路線で201系を毎日利用しています。その201系も大和路線からの引退が近づいています。
ご覧いただきありがとうございます。
私は福井在住ですが、完全に201系がいなくなる前にもう一度乗っておきたいなと思ってます。
大和路線かおおさか東線か、というところでしょうかね〜。しかし今はコロナで県外に出るのがはばかれます。
青さんはモデラーだけでなく鉄道ファンもしくはマニアだったんですね。自分も鉄道はすきですが車両とかの細かい部分は鈍です。名古屋のリニア鉄道館、京都の梅小路の鉄道館は何度も行ってます。
こんにちは、凰呀さん!
そうですね〜、私はやはり鉄ちゃんなのかもしれません。😂といっても今回動画で説明しているディテールは資料本から得た知識がほとんどですけどね。
私はまだ京都の鉄道館には行ったことがないので、いずれ行きたいな〜と思ってます。
キット化されたら是非購入して作って頂きたい!!
86に諏訪姫のラッピングをしてラリーに参戦してた頃からは想像出来ませんわ…
社長もまた思いきった決断をしましたね
ブログでアオシマのエアロスター(都バス)を購入された、との記事を拝見したので、久々にこの動画を拝見しました。
関西の仕様の201系も発表されたので、アオシマのエアロスター(大阪シティバス)と合わせたジオラマ製作も面白そうですが、やはり1/80でもそれなりのサイズ感になりそうです。
この動画を見て思ったんですけど、201系の屋根のパンタグラフをTOMIXのパンタグラフのものに交換できそうですかね?
こんないいものを作られると尾灯上や妻面のモールドもあえて削って真鍮線等で実車に近づけたくなりますね……
正式販売されたら是非いつものような青22号さんのガチ塗装の組み立て動画が見てみたいです!
ありがとうございます。
細かく塗って行くとしても、どのように塗装していくかは悩むところですね。ウェザリングはするのかどうかとか。12月の発売までゆっくり考えることにします。👍
青22号 / AO-san
!!
期待を膨らませてお待ちしております!!
キットのこだわりがえげつなすぎる。
PLUMさんにとって初のスケールモデルということで、かなり気合いが入っているのは間違いないと思います。金型屋としてのプライドを随所に感じます。
12月が楽しみです。4両予約しました。
おおお!いいですね〜!
ちなみに私が今回組み立てた4両は4+6の4の方を意識して作っています。
@@blue22 さすがに+6は費用とスペースの関係で無理だと・・・マイクロエースのブルートレイン6両でひぃひぃ言ってますから。
つり革も再現されているんですね。台車を1/40位のサイズでディスプレイモデルとして出たら、欲しいなぁ。
1/40ですか〜。かなり大きくなりますね。
バイクや車のプラモだと、エンジンだけをモデル化するような感覚ですね。
仕組みも再現されていたりして動かせるようになってると面白いかもしれませんね〜。
難しいプラモ=リアルなプラモではないということがよく分かりますね。
重厚感あっていいですねー
エアコンのメッシュ部分は凄いですね(^^)
そうなんですよ〜。普通はメッシュのようなところは抜かないのですが、金型屋としての意地なのかそういうことになっています。(PLUMさんはハセガワやアオシマと違って自社で金型を彫ってます)
墨入れとか床下機器の色入れや屋根とかを汚したらもっと楽しそう
そうですよね。プラモですから、いわゆる走行させる鉄道模型とは違った方向で攻めるのも面白いと思うんです。AFVのように。
何でシートが緑?
テストショットだからかなぁ?
AU75Gの出来は凄いなぁ。プラスチックでメッシュが抜けるのは凄い!
価格いくらで発売するのか?
16番走行用に改造する人とこのまま置物にする人の割合はどうだろう?
置物も場所を取るので、走行改造して箱にして積んどくの人も多いだろうと思う。
改造用パーツは今から何を使うか考える楽しみがあります。応用のきく人は、パーツを今から買うほうが、入手しやすくなるかもしれません。
模型ショウでキットを見た時に欲しいと思いました
鉄道模型でスナップキットって凄いですね!!初めて見たかもです
鉄道模型ですか.........
この前大阪言った時の可哀想な少年を思い出してしまいます
こんにちは、大好きクラウンさん!
鉄道模型のスナップフィットってなんか新しいですよね。
食玩では昔あったりしましたが、あれはプラモとはちょっと違いますし。
こうゆうプラモ出して欲しかった
軽装車の台車が違うのは知らなかった🤔
これ、中央線だけでなく大阪環状線やなどの路線でも行けそうですね!
そうですね〜。関西系は体質改善される前でしたら再現できるかもしれませんね。
スカートは取り付けられる前の姿を再現するか、自分で追加工作するか・・・。
@@blue22 未更新でしたら、スカイブルーで東海道線ですね!
an amazing kit.
走行不可なら、台車は16.5と13mmの選択式でもよかったな。
電車のプラモは 恥ずかしくないので うらやましいです。機械の構想仕組みが わかりますからね じっくりします(≧▽≦)模型業界も ここまで 来たかと うれしいですよ
一両だけ塗装されてますがこれは自分で塗装されたんですか?
はい、一両だけ塗装しました。👍
塗装するシーンも撮影していたのですが、動画が長くなってしまいそうだったのでカットしました。
塗装した車体のもともとの色は、他の車両と同じ白でした。
塗ったオレンジ色は自分で調色した色ですが、ちょっとビミョーだったので製品版を作る時はもう少し調整した色を塗ろうと思ってます。
白色の電車かっこよく見える。
ただ塗ってないだけだったんですが、白もなかなか似合うのかもしれませんね。
実車ではオレンジ、青、黄、黄緑とひととおりありましたが、白はありませんでしたからね。(「四季彩」はちょっとそれに近い気もしますが)
@@blue22 こんにちは。返信ありがとうございます。それにしても主さんの技術力はすごい。今後の活躍を願っています。
四季彩が最終塗装する前に真っ白で走ったことがありました。
2両で13,750円ということは、一両でも6,900円台かな?ガンプラ並に確りしていそうですね。
見えなくなりますけど、つり革同様に車内広告まで再現するとおもしろいでしょうか?www
これは出たら即買いしよう!
音楽変わりましたね🎵
そうなんです。それがわかるということはよく動画をご覧いただいているということですね。👍ありがとうございます。
@@blue22 車やバイクが好きで塗装の事とか色々と勉強になるので良く観させてもらってますよ👍
185系も出してくれー
いいセットだけど、何か値段がちょっと高いですね
確かに、一般的なプラモデルとして考えるとちょっと高価かもしれませんね。
ただ鉄道模型として考えると、例えばホビダスの阪急8000系やzugの西武 新101系などは18,000円クラスになります。
ホビダス 阪急8000系
rail.hobidas.shop/shopdetail/000000004945/
zug 西武 新101系
www.amagi-model.com/zug01/seibuN101301.html
よし、六連を大和路線仕様に
するお金と技術があればしていました…
自分も大和路線仕様にしたいですけど、この車両は関東仕様の車両ですので関西で使用されている体質改善車では無いので、窓や、正面の改造をしないと出来ませんね!!
you heard the tunsami on the news and how was that
Thank you Hussain!
Actually, it's not a tsunami but a typhoon. Fortunately, the area where I live was not damaged at all.
Thank you very much for your concern.
中央線のトンネル通過が可能なタイプなやつですね笑
やろうと思えばHOの台車と動力付ければHOで走らせられそうですね
201系信者としては何としても手に入れなければ…(笑)
製品版も、外装とかは塗装しなきゃいけないんですよね........?
この製品は買いたいんですが、塗装なら難しそう·····
製品版はガンプラのように成型色でだいたい色分けされることになっているようです。
屋根はグレー、ボディはオレンジ、床下は黒、シートが青・・・といった感じで、塗装をしなくても中央線に見えるようになるようです。
青22号 / AO-san なら良かったかな........
未塗装組み立てキットなのか、成型色なのか情報がイマイチ分かりにくくて
自分で作るからこその良さが出るだろうしあくまで走らせるじゃなくて展示としてって言うのもまた良い味が出そう、博物館で展示ケースの中とかに説明書きと一緒に置かれてたり門司の記念館の実車展示場のようなホームと屋根があってみたいなあるようなちょっといい感じに置かれてて実際に入れる、観れる、そんな感じに国鉄列車の雰囲気に合わせた展示車にを置いて観たいな...
値段幾らだろ、、【13,750円 税込み】
(‘Д`)オッフ....
青22号さんちゅっちゅ
え??・・・あ、ありがとうございます。💦
めっちゃ困惑されてて草
めちゃすごいでもちょっと高すぎる。
意外と初心者向きなのかな?
よく切れるニッパーと接着剤があれば、組み立てるのはそれほど難しくはないと思います。
普段ほとんど工作をされない鉄道模型オンリーの方でも十分組み立てられると思います。製品版は塗装しなくてもオレンジに出来上がるので。
クハは運転台が付いた車両、モハはパンタグラフ、モーターが付いた車両、つまりどちらが先頭車、中間車というわけではない、例えば先頭車にパンタがついていればクモハになりますし先頭車でなくても、簡易運転台がついていてなお、モーターがついていればそれもクモハになります。長文失礼しました
おっしゃる通りです。
もちろん、201系にも試作タイプの900番台にはクモハが存在したことも存じております。今回のリリースではサハがないことも悔やんでおります。
ここで重要なのはPLUMの製品を一般の方にもわかりやすく紹介することなので、便宜的に「クハとは先頭車のパッケージ」という意味でそう説明しています。(さらに言うと、英語字幕化した場合の海外の視聴者の方の事も考えています)
いきなり仔細まで説明してしまうと一般人はドン引きしてしまいますので、いわばこれは処世術というわけです。
お詳しい方には「フンフン、さては一般人向けに説明を省いてるナ」とニヤリとしていただければよろしいかと。👍
これ新品で12000円で売ってた
台車だけでも部品が多い。笑
白い201系は実際にありましたよ。
th-cam.com/video/AszyBwcYVR0/w-d-xo.html
確かにこれは白い201系ですね!
・・・といってもこれは四季彩ですね。
映像をよく見るとわかると思いますが、窓はすでに四季彩用に拡大されています。
四季彩仕様にするために改修をする工場と仕上げのラッピングをする工場が違うために、その間を移動している時の回送列車のようですね。