ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
スリーホイラーだいぶできました。もうすぐ走れそうな気がする・・・・日本カスタムミニカーグランプリの会場は亀岡トライアルランドですよ~(笑)
ササッと治具噛ませて加工するのがカッコいいww
55年前の中学生時にオール木製で3輪カートのような自動車を作り内緒で学校まで乗って通ってたのを思い出します。
vfd1938 すばらしいですね^_^古き良き時代ですね!
完成が待ち遠しいですね。完成の暁には、是非見に行きたいです。
どうぞどうぞ~~^^試乗会でもやろうかな?(笑)
いい感じになって来ましたね♪駆動系のや〜つは、見応えがあって面白いです! 続きを楽しみにしてま〜す(^o^)
今回のやりすぎでちょっと大変っす~wwwでも形が見えてきたので今がピークにおもろいです。出来上がったらボディもやらんとね^^
Nice work
最後の茶番やって欲しい笑
いいですね、夢のレースです。
夢の共演です!
GUNMA-17、くっすんガレージ、まーさんと共演見たいです。えげつない視聴回数なるんでしょうね。なんとか実現してください。
確かにすごいことなるかも????
mori TVさんと、GUNMA17のコラボレーションが見てみたいですねぇ!!くっすんとまーさんは、車系が多いからGUNNMA17が、車系を余り出してないから乗り気にさせねばならんので、先ずはmori TVさんとのコラボレーションでヤル気スイッチオンにさせて、後を繋げて畳み掛けると…無理筋でしょうか(¯―¯٥)
たぶん私のようなシモジモのユーチューバーには興味が無いかもです(笑)
「くっすんガレージ」ねぇ、ものづくり動画配信者なのに物の本質を無視して再生数を狙った産廃動画とかwオート三輪って質実剛健で実用性最重視の軽貨物に走りも出来ない時点で車高調?アホですか?オフロードカブ?形にもならない状態でゼッケンってアホですか?競技車両でもないのにゼッケンって池沼の極みとしか言いようがないw視聴数が欲しいからなのか物の本質を無視してウケに走る自称ものづくり系ゴミ配信者とか・・・登録は解除しましたよwオート三輪ではなくトライクなら車高調整等など考えられますが、この配信者はまず実際に形にすることを優先しているものづくりに関してまっとうな配信者と思われますのでとりあえず登録させていただきました視聴者風情が配信者に意見するんじゃねぇという反論は却下しますw視聴者とはいえ無限に視聴する時間は無いんだからw実際チャンネルBANすればおすすめ動画に産廃動画が出てこないようになりくだらない動画を目にして時間を浪費する事が解消されるので「再生中でないこの動画主の動画のタイトル横の:をクリックし「興味なし」を選択 次いで「理由を教えてください」をクリックした後「このチャンネルに興味がない」を選択」はマジお薦めです「くっすんガレージ」についてはイエローカード2枚状態w次に受けを狙ったゴミ動画を目にした時はブロックしますw文系視聴者奈良騙せても理数系や工学系視聴者は騙せませんよってwコラボも良いですがその辺りのものづくりの考え方もよきう吟味していただければと思いますP.S.あと。ものづくり系だと子供を出汁に使って再生数を伸ばそうという姑息な配信者は反吐が出ますねwものづくり系でしたらものづくりに徹する方とのコラボが良いとは思いまs
YMF7
是非そのグランプリ開催したいですね!笑
二人でやる?(笑)うちならいつでも気軽に開催できますからね~レギュレーションは軽トラに乗る範囲の大きさで排気量無制限とか?(笑)もしくはゼロハンカーだけとか??途中ロックエリアとかトライアル的コースとか川わたるとか山あり谷ありでやったらおもろいかも!?動画としても超盛り上がるとおもうんやけどな~
楽しそうですねー!うちでま先にはなりますが一からバギー的なものをつくる予定なのでできたら走らせたいですね!
もし開催されるなら参加したいです(*´ω`*)
@@りひと工業自動車部 さん ね~~面白い構想でしょ!でも 17さんもまーさんも僕のチャンネルはさすがに見てないと思います(笑)
私もそのレースに出られるようになりたいですまだエンジン組むのがやっとなので精進しないと
いやいや~僕の妄想ですよ~^^笑
座った感じ見るともうちょっとロングホイールベースでも良いような気が…。横から見てみたいかなぁ。
逆トライクでエンジンが前にあるのは前後重量比を均等にしてタイヤの偏磨耗を防ぐ意味で理想的ですね。運転席の延長線上を避けてエンジンを置いたということはものすごく長いチェーンで後輪を駆動するのでしょうか?いづれにしても完成が楽しみです。
ふふふどうなるんでしょうねぇ~
後輪駆動?シャフト?
続きは動画でw
Tolong kasih vidio ful pak mksh
👍👍👍👍👍
駆動輪とのエンジン配置距離に自由度が許されるチェーン駆動のメリットを生かした英断であると思います運転席のシフト配置はうまくやれば格好が良いし機能美(必然性がある事が条件)として活きてくるのではないかと思います
そうなんですよ、いろいろ考えた結果チェーン駆動が一番良いと判断しました^^おかげでチェーンがリンクぐらいになってます(笑)
@@xxxktlxxx 大型化を厭わなければエンジン後方配置でもいいし、エンジン前方配置チェーン駆動での運転席センターも可能であるとは思いますが、大型化は重量増を伴うのでパワーソースがカブエンジンということを考えれば可能な限り小型軽量化は理にかなった事と思ったのですあとは長くなったチェーンが暴れないような工夫次第ですね引っ越し&ADSLから光への切り替えでインターネット接続できない状態からやっと復帰したので、引っ越しの後片付けを行いながら続きを見させていただきます
動くとこみたいね^^
もうすぐ動きます!
❤️❤️❤️ 👍👍👍👍
何でもやりはるんですね、鉄工所、車屋、バイク屋、、、いっちゃんやってないのが、トライアルライダー???(笑)
確かに・・・ライダーは引退です(笑)
それじゃバンプステアが出ると思いますバンプでトーインに…
確かに踏むと多少トーインの傾向があります。そんなに早く走らないので大丈夫でしょう。。。
@@xxxktlxxx しかもバンプで左に曲がりますよ いや、森さんなら大丈夫かもしれまさんが^^;
少し乗っていましたが意外と大丈夫でした^^
解説まーさんですかw
そら~メンバー的にまーさんが適任じゃないですか?キン肉マンの解説のオジサン的な感じでw
スリーホイラーだいぶできました。もうすぐ走れそうな気がする・・・・
日本カスタムミニカーグランプリの会場は亀岡トライアルランドですよ~(笑)
ササッと治具噛ませて加工するのがカッコいいww
55年前の中学生時にオール木製で3輪カートのような自動車を作り内緒で学校まで乗って通ってたのを思い出します。
vfd1938 すばらしいですね^_^
古き良き時代ですね!
完成が待ち遠しいですね。
完成の暁には、是非見に行きたいです。
どうぞどうぞ~~^^試乗会でもやろうかな?(笑)
いい感じになって来ましたね♪
駆動系のや〜つは、見応えがあって面白いです! 続きを楽しみにしてま〜す(^o^)
今回のやりすぎでちょっと大変っす~www
でも形が見えてきたので今がピークにおもろいです。出来上がったらボディもやらんとね^^
Nice work
最後の茶番やって欲しい笑
いいですね、夢のレースです。
夢の共演です!
GUNMA-17、くっすんガレージ、まーさんと共演見たいです。えげつない視聴回数なるんでしょうね。なんとか実現してください。
確かにすごいことなるかも????
mori TVさんと、GUNMA17のコラボレーションが見てみたいですねぇ!!
くっすんとまーさんは、車系が多いからGUNNMA17が、車系を余り出してないから乗り気にさせねばならんので、先ずはmori TVさんとのコラボレーションでヤル気スイッチオンにさせて、後を繋げて畳み掛けると…無理筋でしょうか(¯―¯٥)
たぶん私のようなシモジモのユーチューバーには興味が無いかもです(笑)
「くっすんガレージ」ねぇ、ものづくり動画配信者なのに物の本質を無視して再生数を狙った産廃動画とかw
オート三輪って質実剛健で実用性最重視の軽貨物に走りも出来ない時点で車高調?アホですか?
オフロードカブ?形にもならない状態でゼッケンってアホですか?競技車両でもないのにゼッケンって池沼の極みとしか言いようがないw
視聴数が欲しいからなのか物の本質を無視してウケに走る自称ものづくり系ゴミ配信者とか・・・登録は解除しましたよw
オート三輪ではなくトライクなら車高調整等など考えられますが、この配信者はまず実際に形にすることを優先しているものづくりに関してまっとうな配信者と思われますのでとりあえず登録させていただきました
視聴者風情が配信者に意見するんじゃねぇという反論は却下しますw視聴者とはいえ無限に視聴する時間は無いんだからw
実際チャンネルBANすればおすすめ動画に産廃動画が出てこないようになりくだらない動画を目にして時間を浪費する事が解消されるので「再生中でないこの動画主の動画のタイトル横の:をクリックし「興味なし」を選択 次いで「理由を教えてください」をクリックした後「このチャンネルに興味がない」を選択」はマジお薦めです
「くっすんガレージ」についてはイエローカード2枚状態w次に受けを狙ったゴミ動画を目にした時はブロックしますw
文系視聴者奈良騙せても理数系や工学系視聴者は騙せませんよってwコラボも良いですがその辺りのものづくりの考え方もよきう吟味していただければと思います
P.S.あと。ものづくり系だと子供を出汁に使って再生数を伸ばそうという姑息な配信者は反吐が出ますねw
ものづくり系でしたらものづくりに徹する方とのコラボが良いとは思いまs
YMF7
是非そのグランプリ開催したいですね!笑
二人でやる?(笑)うちならいつでも気軽に開催できますからね~
レギュレーションは軽トラに乗る範囲の大きさで排気量無制限とか?(笑)
もしくはゼロハンカーだけとか??途中ロックエリアとかトライアル的コースとか川わたるとか山あり谷ありでやったらおもろいかも!?
動画としても超盛り上がるとおもうんやけどな~
楽しそうですねー!
うちでま先にはなりますが一からバギー的なものをつくる予定なのでできたら走らせたいですね!
もし開催されるなら参加したいです(*´ω`*)
@@りひと工業自動車部 さん ね~~面白い構想でしょ!でも 17さんもまーさんも僕のチャンネルはさすがに見てないと思います(笑)
私もそのレースに出られるようになりたいです
まだエンジン組むのがやっとなので精進しないと
いやいや~僕の妄想ですよ~^^笑
座った感じ見るともうちょっとロングホイールベースでも良いような気が…。横から見てみたいかなぁ。
逆トライクでエンジンが前にあるのは前後重量比を均等にしてタイヤの偏磨耗を防ぐ意味で理想的ですね。運転席の延長線上を避けてエンジンを置いたということはものすごく長いチェーンで後輪を駆動するのでしょうか?いづれにしても完成が楽しみです。
ふふふどうなるんでしょうねぇ~
後輪駆動?
シャフト?
続きは動画でw
Tolong kasih vidio ful pak mksh
👍👍👍👍👍
駆動輪とのエンジン配置距離に自由度が許されるチェーン駆動のメリットを生かした英断であると思います
運転席のシフト配置はうまくやれば格好が良いし機能美(必然性がある事が条件)として活きてくるのではないかと思います
そうなんですよ、いろいろ考えた結果チェーン駆動が一番良いと判断しました^^おかげでチェーンがリンクぐらいになってます(笑)
@@xxxktlxxx
大型化を厭わなければエンジン後方配置でもいいし、エンジン前方配置チェーン駆動での運転席センターも可能であるとは思いますが、大型化は重量増を伴うのでパワーソースがカブエンジンということを考えれば可能な限り小型軽量化は理にかなった事と思ったのです
あとは長くなったチェーンが暴れないような工夫次第ですね
引っ越し&ADSLから光への切り替えでインターネット接続できない状態からやっと復帰したので、引っ越しの後片付けを行いながら続きを見させていただきます
動くとこみたいね^^
もうすぐ動きます!
❤️❤️❤️ 👍👍👍👍
何でもやりはるんですね、鉄工所、車屋、バイク屋、、、いっちゃんやってないのが、トライアルライダー???(笑)
確かに・・・ライダーは引退です(笑)
それじゃバンプステアが出ると思います
バンプでトーインに…
確かに踏むと多少トーインの傾向があります。そんなに早く走らないので大丈夫でしょう。。。
@@xxxktlxxx しかもバンプで左に曲がりますよ いや、森さんなら大丈夫かもしれまさんが^^;
少し乗っていましたが意外と大丈夫でした^^
解説まーさんですかw
そら~メンバー的にまーさんが適任じゃないですか?キン肉マンの解説のオジサン的な感じでw
Tolong kasih vidio ful pak mksh