ロングツーリングの荷物はどう積む?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 愛媛在住の変態ライダーgt_yosshy(GTヨッシ-)と申します。
無駄に長いバイク歴を活かして
ライダーの皆様、これからライダーになろうという皆様に
役に立つ動画を配信していこうと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
マシンは
スズキのGSX400S KATANA(1993)
カワサキのNinja ZX11(1998)
です。
今回の動画はロングツーリングでかさばる荷物の積載について
独断と偏見で語ります。
荷物の積み方?そんなもん載ればいいんだよ!っていうワイルドな方も
いらっしゃるでしょうが、還暦近いおっさんライダーゆえになるべく
楽に快適にスマートに荷物を積みたいと考えています。
究極は荷物を積みたくないのですが、まだスモールライトが開発されていない現代においてツーリングライダーには避けて通れない試練です。
さあ、私と一緒にこの試練を乗り越えましょう!(謎)
ツイッターはこちら↓
/ gt_yosshy
インスタもやってます↓
www.instagram....
オープニングBGM
PowerDirector BGM 「Ryujin」
エンディングBGM
魔王魂 「シャイニング★スター」
#GSX400S
#シートバッグ
#カタナ
ヨッシーさん、昨日は本当にありがとうございました😊やっとお会い出来、とても幸せな1日でした✨また楽しい動画を待っています😆✨
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
ヨッシ〜さん🎶こんばんは〜😄👍 いつも勉強になる動画をありがとうございます😁
去年 愛媛三津浜港 経由で高知にツーリングに行きました😄🎶
その時は2人乗りだったのて 見た目 的に装着したくないキャリアを購入し 有り合わせのバックに2人分の荷物を載せ て一泊二日で走りました😊
もちろんウエストバッグなど あれこれ装備して😂・・
複数台所有が出来れば キャリア付きボックス付きも魅力ですが 1台なので 面倒ですが 遠出時のみキャリア仕様にするつもりです😄✨
ヨッシ〜さんはいつも心地良いト〜ンの良い声ですが 歌も良い感じですね〜😆👍
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
お疲れ様です。
シートバッグ、バイク積載への考え方にも
ライフスタイルに通づるヒント、考え方がいろいろとあって
学びとなる素敵な動画でした。
シートバッグを超えてカタナに跨るシーン、
そしてその後、右手でチョンチョンとバッグにふれるところも
かっこよかったです!
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
ヨッシーさん、こんにちは👋😃おぉ~❗一緒にカラオケ行きてぇ~🎙️😆🎵ファルセット綺麗に出て上手いっす👍️
バイクは積載問題点アリアリですね❗スタイリングも気にしながら、どんなのがイイか失敗を繰り返しております😅なんか、どうしても荷物多くなってしまうんですよね💦
TANAXのソフトシェルのサイドバックも使ってたことあります❗
自分は貴重品は、やっぱり肌身離さず持ってたいのでレッグバッグ使ってます👝ウエストバッグよりは負担が少ないと思うのですが😊
今頃は竜王で楽しんでられるかな🎵イイ天気で最高だ☀️
帰り道もお気をつけて✋
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
歌🎤お上手😮ですね。荷物について…とても参考になりました。運転に支障のないようにしたいですもんね😊。
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
ZX-12Rではいつも25リットル程度の防水のリュックです
まだ痛くなったことはありませんね
箱もいいんですけど着いてる姿があまり好きじゃなくて
その辺は好みですよね
にしてもヨッシーさんは歌がお上手👏
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
私は工具と変えのパンツタオル2枚ぐらいしか積みません
走りに邪魔と感じたものを排除していったら そこにたどり着きました
寒い時期はロングに出ないので 秋口のみ銀の防寒シートを懐に忍ばせます
雨以外は公園や山の中で睡眠を取りますが テントとかは一切持ち得ません
よって帰ってきた時は少々汚いですが なんとかなるっす
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
ヨッシーさんお疲れ様です。
ツーリング時の荷物は確かに悩みの種ですね。
私は遠距離ツーリングでもリュックサックひとつで行きます。
リュックは背負ったり、リアに括り付けたりその時に応じて変えてます。
荷物は出来るだけ減らしたいので、下着等の着替えは現地調達して着てきた物は捨てて帰りますw
竜王のカタナミーティング、今年は天候に恵まれそうですね。
道中お気をつけて!
お会い出来るのを楽しみにしております。
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
ほんと 色々荷物ってかさばるもんですよね~(^^;
蓋の上のバンド?ベルト?の位置がええですね~
ちょっとチャック閉め忘れがもしあっても
ベルト止め忘れってあまりしないでしょうし(^^;
走行中そのベルトで蓋が抑えられる分
チャック閉め忘れで中身を落下さす事も
少なさそうですし(^^)
いやぁ・・・チャックを閉め忘れますからねぇ・・・w
特につなぎのチャックは そのタンクバックのように
左右にひらく感じなので 下半身は上から下にさげるとしまり
上半身は下から上にあげればしまる・・・
通常のズボンとはチャックが逆なので ぼーっとしてると
しめたつもりが チャック全開 なんて事になってしまうわけですが・・・w
あかん!w また盛大に話がずれました(^^;
リュックサックは 意外と荷物入らなくて どんどん大きくなると
リアシートに底が持ち上げられ そのせいで
なんというか 首根っこつかまれて持ち上げられた猫のような
そんな姿勢になってヘルメットを下から押し上げられるような
事にもなってなるべく背負わなくなりました
犬が生きてた頃は 歳をとって あまり走れなくなり
少しでも走ってた頃を感じさせたかったので
大きなリュックに犬を入れて走ったりしましたw
どんなに風がつよくても 走りだすと リュックサック内で
たってリュックから顔をだして
前を向くんですよね~
信号でとまったりすると横むいたりあちこちみてるんですが
走り出せば どんなに風がくるしいくらいにきても
必ず前を向く姿をみて やっぱ走りたいんだろうな~
なんて感じたもんです
マジェはある意味その為にあった といっても
過言ではないかもしれない・・・
顔を見ると嬉しそうだったのを未だ思い出します(^^)
は! あかん! またまた話がずれ・・・w
はは すんません(^^;
自分は地図がナビなりスマホなりになって
タンクバックの有効性が減ってきた頃に
シートバック派になったのかなぁ・・・
でもETCを未だにつけてないので
料金所では後ろに手をまわさず済むのが
よかったので
足のポーチ? あれだけは便利だと思って
かった事があったんですが 安物だっただけに底が破れw
もう結局かってないんですけどね(^^;
ETCになれば その問題もなくなるので
それこそシートバックオンリーで問題ないって事なんですけどね(^^;
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
こんにちは♪
この手のバイクにあれやこれやを取り付けるのには確かに抵抗がありますね。
シンプルにバイクのデザインを害さない
そしてチャックが一つ
ここ大事ですねー
走ってる時空いてないか
気になって気になって気持ちよく走れなくなっちゃうから😂
今回も行かれるのですね。
残念ながら私は行けれませんが楽しんで来てくださいね♪
(^O^☆♪
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
いよいよ今年も竜王ミーティングですね。
自分は今回もゴールデンウィークに全振りしていますので、竜王は見送りです。
4月28日午前中に衝原湖に行く予定ですので、今年もヨッシーさんに会えると嬉しいです。
さて、カタナを含むSS系バイクの荷物は頭を悩ませますね。
自分は嫁と2尻前提でしたので、シートバックは論外、タンクバックは燃料補給の邪魔になるので除外、ボックスはカタナ用ボックスステーがほぼ皆無なので諦めて、当初仕方なく自分と嫁でリュックを背負ってツーリングしてました。
リュックは登山用のmont-bellとMAMMUTを購入、流石登山用なので肩の食い込みは楽でした。
その後、奇跡的に400カタナ用ボックスステーを手に入れられましたので、現在29Lのボックスを載せて走ってます。
正直カタナにボックスは見た目は悪いですが、かなり便利ですね。
現在、仮にカタナにボックスを載せたいと思っても既製品は無いので、板金工場でワンオフでの製造になるので、ボックスはほぼ選択肢から外れると思います。
400カタナのシートバックの最大の欠点はヘルメットホルダーがシートを外さないとヘルメットを掛ける事が出来ないので、盗難覚悟でバックミラーに載せるしか無いですね。
因みに400カタナのシート脱着キーの所にバンデットかイナズマのヘルメットホルダーが後付出来ますので、自分の400カタナはメット問題は解決しています。
自分のカタナのカスタムは快適性ですので、見やすいバックミラー、ブレーキ周りカスタム、スマホステー、嫁と会話する為にヘルメットにはB+COM、リアボックス、メットホルダー、ハンドルの0角加工、ETC、ヨシムラ水温計&電圧計、デジタル燃料計、特に燃料計は目茶苦茶便利です。
あとはポジションインジケーターが欲しいですね。
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
お疲れ様です。
私も色々試行錯誤して今は防水のリュックをネットで縛り付けるのに落ち着いてます。
明日もそれで1泊ツーリング行ってきます!
最近はほぼ毎週泊まりで行ってますが宿泊はドミトリーかカプセル、それがダメなら快活クラブで節約してます。
ZZRは荷掛けフックが便利ですよねー。
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
こんちは!歌上手いなあ❗️サクラ♪サクラ♪70近いお爺さんはテーマ対象外?wwwwwwその結論好き❗️コンパクトに一つにまとまっているのは良いです。私もそれにしたいです。(*^^*)ただしVST250などは色々くっつけて走るのがファツションですから意見の相違があるかもしれません。しかしカタナとGtyossiyさんのシェルケースうまくコーディネートしてますね。MFK266ロックオンしときます。(*^^*)お疲れ様でした。
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
たぶんっすよ?そのバッグ、縦置きするといいと思います。
まあ付け方の好みってのもあると思いますけど、横置きでベルトにテンション掛けるとバッグの底部がつぶれて中にも影響が出るかな?と思ったり。
取付の「パチン」ってするクリップ部分の間隔も縦置きした方がちょうど良さそうな気がします。 まぁ落ちなきゃいいんですけどね♪
俺はJTCの防水バッグの筒型になんでもぶっこんで、ゴムロープかゴムネットで固定してました。
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。
アルアル 何回も財布落とした事あった かぜがいっぱいの時タンクバックにしてたのかな
th-cam.com/video/GGpDIIPyLx0/w-d-xo.html こちらにコメントへの返信をしました。よろしくお願いいたします。