ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういう世間の危険性を教えてくれるの好き
どうせお前は数日したらきれいさっぱり忘れてるだろうな
@@李新宇宙いや流石に草
@@李新宇宙お前はどうせ数時間で忘れるんやろなぁ
@@ankomoti8040 お前のコメント返信なけりゃ本当に忘れてたよありがとう
@@さーとん-t6d 草を生やしてくれてありがとう
少し前に、会社の前に業者が出待ちしていて、いろんな人にワンルームマンション投資の営業していて、私も声をかけられた。本当に儲かる物件は一般人には回ってこないの知っているから断った。
この動画はもはや義務教育。この手の話は思ってるより身近だしこれで人生棒に振る人後を経たないから広く知られるべき。
お金を借りて運用する、レバレッジやら信用売り信用買い、ローン組んで貸して勝つとか全て借金ですよ、忘れちゃダメ🙅 めっです😢
ギフト券あげるから話だけ聞いて!とお願いして、節税とか生命保険代わりとか聞こえのいいことしか言わないのはビジネスですからねww
@@snakahara普通の商店や株や保険も全てお金を使うし車買うのも借金であり、お金を使わなくて利益を得るものなんて無いんですがそれは。
職場にかかってきて先輩が対応『そんなに儲かるんやったら自分でやったらよろしいやん』ほんとにそう思った儲かるんならわざわざ売らずに自分でやるよね儲かる見込みがあまりないからやらないんだよ騙されるなよ
それ。「不動産屋さん達が自ら経営せず、仲介業でいること」を考えろ…て誰かが言ってたな。
いい物件でも、利益になるのに時間がかかるから企業はオーナーズマンションにして早くお金と信用を得る目的があるので、単純にその理屈では片付けられないですよ。(別にワンルームマンション投資が良いとは言ってません。)
売り上げがゼロだから会社が成長したしないでしょ。基本上手く行っている人の方が多いですよ。まあやらなきゃいいだけですね。
建売新築も借金して買う必要なかった鴨🦆😢
つじさんの演技が上手くなっている。演技に幅が出てる。おもしろ~い!
不動産屋も保険屋も証券会社も向こうから電話かけてくるのは基本無視
そういう思考が1番頭悪いですよ。無視じゃない、こちらに知識と金があれば利用できるから。
@@tobukusuri知識があればいきなりくる電話営業が儲かる話じゃないことくらいわかると思うんですが😅
@@すと-h5x そうじゃないんよな。儲かる話もちゃんとあるからそれを聞き出すんよ。
不招請勧誘って知ってる?
ショートで要点をまとめる能力高し
ワンルームマンション投資は自分が10年住んでから賃貸に出すって考えればいける。まず自分がその家賃で住めるか。をリアルに考えなければならない。無理なら誰も借りない。
一棟収益15年してる不動産屋です。ワンルーム投資してる客で儲かってる人見たことないよね
不動産業界は伏魔殿だと思ったほうがいい。あと「みんなで〇家さん」もやばいです。
株だってFXだって危険⚠️です楽して儲かるならみんな勝てますよね😢
@@snakahara何もやらない方が良いかもし知れないけど、円の価値が減っている今では分散投資もしといた方が良さそうですね
こんなちっちゃい字で…好きだからシリーズ化して欲しいw
ちっちゃい字シリーズで色々やって欲しいwww
いい話なのに、大事な話なのになんかツボってしまう
ちっちゃい字シリーズ豪ドル年金保険120パー達成したのにおかしいと思って電話したら『変戻し金プラスしての120パー達成ですので104ドルになったら達成です。』去年言われたわ。ちっちゃい字で書いてあった🤣
あぶない、最近不動産投資ちょっと興味持っちゃってたわ…この動画に命救われた
投資用不動産の営業をやってましたが、営業マンが勧めてくる物件は100%買わない方がいいです。本当にお金になる物件は営業マンがいなくても勝手に投資家さんが買っていきます。
ガチ物件は反響ラッシュやもんな
本当に利益が出るなら営業なんて必要ないから・・・
こういうの大事です。ワンルームマンション系で儲かった話は一切きかない。
この人達の動画ほんとためになるから好き
いきなり電話してきたり駅でいきなり声をかけてくる業者の不動産投資は特に危険。まずは無難にリートから始めてみると良いと思う。
いきなり自宅訪問してくるやつと危険
どうしても不動産に一口投資したければ、ヒューリックの株でも買っときなちゃい
ヒューリック株を所有してる安田倉庫もいいかも🦆🎉
焦りますよねー
土地買って丸々一棟建てなきゃ駄目だよ部屋単位だとこういう仲介にガッツリ抜かれるからね
SNS 普及 ってこうした情報をちゃんと伝えてくれるようになったこと、今まで情報がなかったから 被害にあった人が本当に多かったと思う
演技力上がりすぎてもうすんごい。
不動産業界は大抵ゴミなので、不動産屋が言うセリフや書類の一言一句に疑いをかけて見ることが重要
あなたにとってゴミではない業界とは、どの業界なのでしょうか?
不動産業界はやってることが汚いかもしれないけど、小さい字で書かれていようが客が契約に合意したのは事実。
確かによく確認しないやつも悪いけど基本的に騙そうとしてる方が悪いんだから正当化するようなこと言うなよ
@@poki_poki10.2.2 客と不動産屋が契約した上で合意したのに不動産屋が悪いみたいになるのはおかしいでしょw客はそれでいいってことで契約しているんだから
騙すやつだけが悪いんよなー。実質読めないような字で書くのはほんまに人としてあかん。でもそれが横行する以上真剣に読むしかないわ
この動画が少しでも世に広まってくれる事を切に願います😂
ワンルームマンション投資、割りのいいのは身内とその紹介だけで回してしまうって知り合いが言ってたな…。
こういう営業は騙す気満々で良いことしか言わないから…悪意を持った人間って本当に居るんですよね…
でもどっかの誰かが一人死ぬけど1000万円貰えるボタンがあったら貴方も押すだろ?
@@AC-ud4jj ん?何の話?
@@真-z7i 金が欲しかったら人を殺す奴もいるだろって事では?
@@syck3168 悪い人がいるから気を付けましょう的なコメントにお前も追い詰められたらするだろって言ってるのが謎なんですよ
@@AC-ud4jj人情にあつくて、マジメに勉強していい会社に入ってマジメに努めてる人は1000万ごときで人が死ぬボタン押さないよ笑押すのは非情かつ努力しないでブラック企業にしか入れない貧乏な人でしょう笑
こうゆう、動画を出してくれて嬉しい
地道に働くことが大事なのだと実感しました!
甘い話には裏があるって教えてくれる動画ありがとう😉👍️🎶
その通り!そもそもそんな儲かる話あるなら人に教えずに自分でやるでしょ笑
ワンルームマンション投資の話マジで鬼のようにくるよな
本当に儲かると思うなら自分でやればいいじゃないですか〜って言うと切られるよ
ローンで買って長く所有してると、家賃は下がるし管理費、修繕積立金、固定資産税は上がるし、空室リスクもあるしでローン返済が何十年にもなっちゃう人が大勢いる。こういったリスクをきちんと説明しない悪徳業者も多くて買っちゃう人多いのよ。
修繕積立金が3倍になった事例をマッ◯ー様にコメントしたら、回答できないからか逃げられました。
@@ガンダム大好き-e6f10年20年経つとそれくらいにはなるんじゃないですかね。2000円が6000円とかですから。
@4917gwp 普通にありますね。
たつみさんほんとに演技がうまいおかげで話がすごくわかりやすいです。
そんなうまい話なら自分で買えって話だよな「あなたは何部屋買われてるんですか?」って聞いてやりたい
この手のサブリース投資は一括購入できない貧乏人がターゲットです。住宅ローン前提なので、複数の契約ができないのでこの質問は意味がないです。
@@かんかん-s2f なるほど、ありがとうございます🙇♀️
昔聴いたら2部屋所有してましたでも、素人の半額とかで仕入れしてんだろうなと感じました😮
一応、損が出れば損益通算で所得税、住民税が安くなりますけどね。
幅広い知識と経験を短い動画の中に詰め込んでいて、とても勉強になります。天才かよ!
一応業界に籍を置いていますが、個人の方はよほど自信が無い限り住居以外の不動産には手を出さないことをお勧めします。投資妙味を求めるならREITにしておいて下さい。手数料抜かれますが保険料だと割り切ってください。
フランチャイズもそうだけど契約書って重要なことがら(契約時に都合の悪いこと)はわざと小さく見過ごしやすいように書かれていたり素人には理解できない表現で記されていることが多い。それはいかなる場合でも会社側が損をしないようにしたものである。
信用問題にも繋がるからやり過ぎはマイナス😂
マンションの維持費の高さよね自分で住んでればわかる他人に貸して儲かるはずない
よくある話だから被害がないように本当に価値あるネタ
しかもローン払い終わっても殆ど価値のない古いマンションが残されて、借金でゴミを買ったみたいな結末まで用意されてるパターンもあるからなぁ
営業受けてる時のたつみの間抜けそうな顔クッッソ好き
不動産投資の事を知りたかったので勉強になりました。なるほど、甘い話ではないんですね。ありがとう!
ワンルームは利回り6パーないと話にならないってGメンが仰ってましたね。こういう輩が紹介するのはせいぜい3パーくらいらしい。
利回り3%って話にならんですやん…
儲け話じゃなくねw
不動産投資は東京23区以外はリスク高すぎるよ
学校で教えて欲しいことばかり😊基本大切なことは小さくが契約社会の基本なんですね😊
ワンルームマンション投資問題は国会に取り上げてもらいたい。どれだけ若者が苦しめられているか。住宅ローンが組めなくなり結婚できなくなる若者とか沢山いると思います
ワンルーム投資はあぶない・やめろ・すぐ売れという動画が人気がでてる一方で、勉強し物件を選べば利益はでるという双方の動画が溢れてるので、投資するかしないかは別としてもナカナカにおもしろい界隈じゃないかとゴシップ的に観てますw
中年の私も気をつけるが、若者も気をつけて下さい!自分で努力した不動産投資ならともかく、苦労せずに収入を得られる不動産投資あり得ません!金額が大きいので、安易なマンション投資は勧めません。庶民は、NISAで長期分散積立投資でインデックス銘柄を買うのが一番だと思います。
正直不動産で見たことあるやつだ!実写の山Pの好きだったから再放送ないかなー
こういった事例はありますが、不動産業全てが悪だと思われるのは悲しいですね。
一部屋だと空室になると収入ゼロ、でも、二部屋持ってて片方に入居者がいればゼロにはならない。となると、できれば一棟買いしたいけどなかなか無理…
入退去時に、原状回復費用30万円〜50万円かかることもありますよ。ワンルームマンション投資絶対にダメ!
1部屋をローンで買って儲けるなんて無理です。先祖代々の土地に建設費を一括で払って建てて1棟まるごと経営するのならそこそこの立地であれば長期的には元をとれます。
信用できるのは株の配当くらいだよ。
儲かるならわざわざ人に売らない自分で買う。不動産に関しては、マジでこれ。優良物件は一般人には絶対回ってこない。
退去時の原状回復費用もあります。5万〜50万円程。ワンルームマンション屋は月々◯円入る強調はしますが、ランニングコストについてはあまり言及しませんよ。
ワンルーム投資は収入が高くて税金対策でやる人が多い
マンション投資が儲かるならデベロッパーが全て自社所有管理にする筈よね~株もそうです。投資は儲かって税金対策以外で素人がするべきものではありません。
まぁワンルームは東京くらいしか需要はないよ。1L以上で家賃が安い物件がみんな好き
この業者めっちゃ自衛隊の駐屯地に来て無料でモンスターとか配って気を引こうとしてくるけど、自衛官も馬鹿じゃないなら誰も寄り付かない。でも時々フラフラ付いていく陸士を陸曹とかが止めたりする。
最初は少額でできるREITのほうがいいのでは!
不動産投資で儲けている人は確かにいるが忘れちゃいけないのはそれ相応の努力と過程を経ての話であるということ。楽して稼いでいる人はいない。
ファイヤーとかフリーランスとか進めているユーチューバーとかも信用してはならない。 自分は自営業だが、まじで心が休まらないよ。来年再来年仕事あるかなぁの20年を過ごしています。
リスク分散は大切だし、リスク分散するには資金が必要
ワンルームマンション投資は典型的な情弱ビジネスだから買っちゃダメって言ってるだけだよ、リスク分散とかじゃない。
フラット35は投資や自分が住む目的でない物件には適用されません。契約書はちっちゃい文字程読みましょう
1番ヤバいのは親切心をよそおい先輩・同僚・友達から紹介されること。彼らは紹介した人が契約したら1人60万位は貰えるから上手いこと言って必死に売り込んでくる。
不動産投資していますが、一棟ビルやアパートでないと儲かりません
業者からキックバックを貰っているワンルームマンション投資素人アドバイザー ◯ッキー「ワンルームマンション投資の仕組みを理解してください」
元が取れるまでに時間かかりすぎるし、10年後の物件の価値は新築時と同じじゃないし、そもそも儲かる未来が見えないんだよね。
不動産投資で稼いでる身としてはこの手の動画のおかげで初心者に恐怖心を植え付けることでいい物件を買う為のライバルが減るからありがたい。借金しまくってレバレッジ効かせた方がよほど得なのに、借金にビビりすぎなのよ。ちゃんと勉強すれば普通に稼げます。
ほんまこれ。ちゃんとシミュレーションもしてなければ、本も読んでないようなやつばっかり。新築地方ワンルームとか、サブリースとかの極端な事例に引っ張られて、知ったかぶりしてるだけ。
投資が悪いのではなく、投資を悪用して騙そうとする業者が悪い。とはいえうまい話には気をつけないといけませんね。
確か、契約書って12ポイント以上のフォントで書かないとダメなんだよね。契約書の最低要綱(フォントのポイント数だとか、読みやすくしろとか)を満たしていないと、法的にその契約書または小さく書いた欄は無効とされる上、そういう違法行為をやっている場所は税務署とかにも情報が行く。順法精神薄いところって大体脱税しているので税務署に狙われる。契約書について事細かくルールが設定されたの、主にバブル期と崩壊直後に悪徳業者が蔓延って、トラブルが余りに多かったからなんだよね。
投資は借金してするものではない 利子がつく借金を返すのが最も効率のよい投資
たつみさんの顔芸面白すぎる
本当に儲かるなら、そもそも勧誘の電話なんて来ないと思うようにしてます🤔
会社支給のスマホに二ヶ月に一度くらいでワンルーム投資の営業の電話が来ます。某住宅FPの方の動画と当時無料で貰えた電子書籍で知識を付けたので引っ掛かりません。ワンルーム投資自体は否定しませんがやるなら言われた物件を買う、みたいなのは止めましょう。儲かる物件なら売る側は他人に薦めて来ませんので
不動産投資に限らず、本当に儲かる物は営業かけんでも勝手に売れてく結局何らかの形でテコ入れしないと行けないから営業をかけるのであって、そこら辺を弁えてないと首括るしかなくなるよ
そもそも不動産に限らず投資は全て自己責任で、熟知している人間のみがやっていること前提で法律だの規制だのがあるからな。騙す奴はもちろん悪いが、騙される奴も悪い。
人生のお手本のような動画ですね😢
この手の話って契約書に書いてある内容が全てみたいな話多いけど、契約内容が無茶な場合は無効だし、優良誤認は行政指導入るし そんなシンプルなもんじゃないんだよなぁ
毎月コツコツ積み立てニーサくらいが投資としてはちょうどいい
東京限定なら挑戦する意義ありそうだけど運用会社は詳しく調べないと怖くてやれない。
そもそも本当に儲かるなら電話してくるやつも自分でやるし、他人にやらせないしな。リスクだけ他人に押し付けたいだけ。
今、不動産投資で失敗した人は山のようにいますね。借金が数千万、奥とかザラです。不動産投資はやめましょう😅
マジで儲かる物件なら営業マンかそいつの会社がキープするはずなのよね
悪徳業者もたくさんあるけどしっかりしたところもあるから検討してる人は自分で情報調べて判断した上で納得のいくところと契約するのが大事です🥺
まぁ、そもそも自分で運用した方が一番いいよねマンションなんかさ、空きが出れば修繕費高くなるしマンションの住人が歳を取れば、老い先短いため修繕費さえも払わなくなる可能性が高いのよマジでリスクしかない
ホントに儲かる優良物件を見ず知らずの他人にすすめるはずがない。おいしい物件は業者が確保してる。だから不動産業者はやめられない。
なんでもそうだけど、大事なことって小さい文字で書いてあるから隅々までチェックしないトナー
昔、働いてた飲食店でワンルームマンション投資してた人が新人で入って来たけど💦タツミさんと同じような感じでしたからね😭(ちなみにその人は💦1ヶ月後に無断欠勤して行方不明になりましたけどね😭)
最後マジウケる(笑)
サブリースとかもあるし、都内とか家賃の下がりにくい土地やちゃんとした会社ならワンルーム投資でもちゃんと稼げます。信用団体生命保険とかのメリットも含めてあげてほしい
業者乙。セールストーク乙
家賃収入だけでローン返して更に儲けもあるならそもそも借りずに買って住むよね住まなくなったら売ればプラスにしかならないそんなことはないんだから基本的にマイナスだよもしくはローンを長くして返し終える時には築40年近いボロ屋
熱弁振るってる時のつじの顔好き
この動画を見た直後に不動産投資の営業がきて草生えた。無論、興味ないの一言で断ろうと思ったけどあっちめちゃくちゃしつこいのな。最終的に途中でぶち切ってそのまま着信拒否するしかなかったわ
ちっちゃい字で契約書を書いたらいけないんでその部分は無効となるらしいんですよ。😅
ワンルームマンション投資は儲かる。(不動産屋がね)
アパート一括購入を検討しているときにこの手の詐欺に引っかかった人(本人は気づいてない)がマウントをとってきた。「家賃補償がついてる新築物件じゃないと意味ない。俺なら絶対に買わないし価値を感じない」その人が今頃どうなってるのか気になるところ。
ありがとう😊ウーバーズ最高だぜ🎉
美味い話が知らない他人から来ることはないんでね。本当に儲かる話なら、独り占めすると思いますよ
これはマジ上京した時買わされそうになった冷静に考えたら絶対儲からないから断ったけど怖いわ
絶対儲かるならわざわざ人に教えずに自分でやるでしょ笑
うちはワンルームマンション投資ではなく、マンション丸ごと投資です!土地があればすぐに始められますよ!
こういう世間の危険性を教えてくれるの好き
どうせお前は数日したらきれいさっぱり忘れてるだろうな
@@李新宇宙いや流石に草
@@李新宇宙お前はどうせ数時間で忘れるんやろなぁ
@@ankomoti8040 お前のコメント返信なけりゃ本当に忘れてたよ
ありがとう
@@さーとん-t6d 草を生やしてくれてありがとう
少し前に、会社の前に業者が出待ちしていて、いろんな人にワンルームマンション投資の営業していて、私も声をかけられた。本当に儲かる物件は一般人には回ってこないの知っているから断った。
この動画はもはや義務教育。この手の話は思ってるより身近だしこれで人生棒に振る人後を経たないから広く知られるべき。
お金を借りて運用する、
レバレッジやら信用売り信用買い、
ローン組んで貸して勝つとか
全て借金ですよ、忘れちゃダメ🙅
めっです😢
ギフト券あげるから話だけ聞いて!とお願いして、節税とか生命保険代わりとか聞こえのいいことしか言わないのはビジネスですからねww
@@snakahara普通の商店や株や保険も全てお金を使うし車買うのも借金であり、お金を使わなくて利益を得るものなんて無いんですがそれは。
職場にかかってきて先輩が対応
『そんなに儲かるんやったら自分でやったらよろしいやん』
ほんとにそう思った
儲かるんならわざわざ売らずに自分でやるよね
儲かる見込みがあまりないからやらないんだよ
騙されるなよ
それ。「不動産屋さん達が自ら経営せず、仲介業でいること」を考えろ…て誰かが言ってたな。
いい物件でも、利益になるのに時間がかかるから企業はオーナーズマンションにして早くお金と信用を得る目的があるので、単純にその理屈では片付けられないですよ。
(別にワンルームマンション投資が良いとは言ってません。)
売り上げがゼロだから会社が成長したしないでしょ。基本上手く行っている人の方が多いですよ。まあやらなきゃいいだけですね。
建売新築も借金して買う必要なかった鴨🦆😢
つじさんの演技が上手くなっている。演技に幅が出てる。おもしろ~い!
不動産屋も保険屋も証券会社も向こうから電話かけてくるのは基本無視
そういう思考が1番頭悪いですよ。
無視じゃない、
こちらに知識と金があれば利用できるから。
@@tobukusuri
知識があればいきなりくる電話営業が儲かる話じゃないことくらいわかると思うんですが😅
@@すと-h5x そうじゃないんよな。儲かる話もちゃんとあるからそれを聞き出すんよ。
不招請勧誘って知ってる?
ショートで要点をまとめる能力高し
ワンルームマンション投資は自分が10年住んでから賃貸に出すって考えればいける。
まず自分がその家賃で住めるか。をリアルに考えなければならない。無理なら誰も借りない。
一棟収益15年してる不動産屋です。ワンルーム投資してる客で儲かってる人見たことないよね
不動産業界は伏魔殿だと思ったほうがいい。
あと「みんなで〇家さん」もやばいです。
株だってFXだって危険⚠️です
楽して儲かるならみんな勝てますよね😢
@@snakahara何もやらない方が良いかもし知れないけど、円の価値が減っている今では分散投資もしといた方が良さそうですね
こんなちっちゃい字で…
好きだからシリーズ化して欲しいw
ちっちゃい字シリーズで色々やって欲しいwww
いい話なのに、大事な話なのに
なんかツボってしまう
ちっちゃい字シリーズ
豪ドル年金保険
120パー達成したのにおかしいと思って電話したら『変戻し金プラスしての120パー達成ですので104ドルになったら達成です。』去年言われたわ。
ちっちゃい字で書いてあった🤣
あぶない、最近不動産投資ちょっと興味持っちゃってたわ…この動画に命救われた
投資用不動産の営業をやってましたが、営業マンが勧めてくる物件は100%買わない方がいいです。
本当にお金になる物件は営業マンがいなくても勝手に投資家さんが買っていきます。
ガチ物件は反響ラッシュやもんな
本当に利益が出るなら営業なんて必要ないから・・・
こういうの大事です。ワンルームマンション系で儲かった話は一切きかない。
この人達の動画ほんとためになるから好き
いきなり電話してきたり駅でいきなり声をかけてくる業者の不動産投資は特に危険。
まずは無難にリートから始めてみると良いと思う。
いきなり自宅訪問してくるやつと危険
どうしても不動産に一口投資したければ、ヒューリックの株でも買っときなちゃい
ヒューリック株を所有してる安田倉庫もいいかも🦆🎉
焦りますよねー
土地買って丸々一棟建てなきゃ駄目だよ
部屋単位だとこういう仲介にガッツリ抜かれるからね
SNS 普及 ってこうした情報をちゃんと伝えてくれるようになったこと、今まで情報がなかったから 被害にあった人が本当に多かったと思う
演技力上がりすぎてもうすんごい。
不動産業界は大抵ゴミなので、不動産屋が言うセリフや書類の一言一句に疑いをかけて見ることが重要
あなたにとってゴミではない業界とは、どの業界なのでしょうか?
不動産業界はやってることが汚いかもしれないけど、小さい字で書かれていようが客が契約に合意したのは事実。
確かによく確認しないやつも悪いけど基本的に騙そうとしてる方が悪いんだから正当化するようなこと言うなよ
@@poki_poki10.2.2 客と不動産屋が契約した上で合意したのに不動産屋が悪いみたいになるのはおかしいでしょw
客はそれでいいってことで契約しているんだから
騙すやつだけが悪いんよなー。実質読めないような字で書くのはほんまに人としてあかん。でもそれが横行する以上真剣に読むしかないわ
この動画が少しでも世に広まってくれる事を切に願います😂
ワンルームマンション投資、割りのいいのは身内とその紹介だけで回してしまうって知り合いが言ってたな…。
こういう営業は騙す気満々で良いことしか言わないから…
悪意を持った人間って本当に居るんですよね…
でもどっかの誰かが一人死ぬけど1000万円貰えるボタンがあったら貴方も押すだろ?
@@AC-ud4jj ん?何の話?
@@真-z7i 金が欲しかったら人を殺す奴もいるだろって事では?
@@syck3168 悪い人がいるから気を付けましょう的なコメントにお前も追い詰められたらするだろって言ってるのが謎なんですよ
@@AC-ud4jj人情にあつくて、マジメに勉強していい会社に入ってマジメに努めてる人は1000万ごときで人が死ぬボタン押さないよ笑
押すのは非情かつ努力しないでブラック企業にしか入れない貧乏な人でしょう笑
こうゆう、動画を出してくれて嬉しい
地道に働くことが大事なのだと実感しました!
甘い話には裏があるって教えてくれる動画ありがとう😉👍️🎶
その通り!そもそもそんな儲かる話あるなら人に教えずに自分でやるでしょ笑
ワンルームマンション投資の話マジで鬼のようにくるよな
本当に儲かると思うなら自分でやればいいじゃないですか〜って言うと切られるよ
ローンで買って長く所有してると、家賃は下がるし管理費、修繕積立金、固定資産税は上がるし、空室リスクもあるしでローン返済が何十年にもなっちゃう人が大勢いる。
こういったリスクをきちんと説明しない悪徳業者も多くて買っちゃう人多いのよ。
修繕積立金が3倍になった事例をマッ◯ー様にコメントしたら、回答できないからか逃げられました。
@@ガンダム大好き-e6f10年20年経つとそれくらいにはなるんじゃないですかね。2000円が6000円とかですから。
@4917gwp 普通にありますね。
たつみさんほんとに演技がうまい
おかげで話がすごくわかりやすいです。
そんなうまい話なら自分で買えって話だよな
「あなたは何部屋買われてるんですか?」って聞いてやりたい
この手のサブリース投資は一括購入できない貧乏人がターゲットです。住宅ローン前提なので、複数の契約ができないのでこの質問は意味がないです。
@@かんかん-s2f
なるほど、ありがとうございます🙇♀️
昔聴いたら2部屋所有してました
でも、素人の半額とかで仕入れしてんだろうなと感じました😮
一応、損が出れば損益通算で所得税、住民税が安くなりますけどね。
幅広い知識と経験を短い動画の中に詰め込んでいて、とても勉強になります。
天才かよ!
一応業界に籍を置いていますが、個人の方はよほど自信が無い限り住居以外の不動産には手を出さないことをお勧めします。投資妙味を求めるならREITにしておいて下さい。手数料抜かれますが保険料だと割り切ってください。
フランチャイズもそうだけど契約書って重要なことがら(契約時に都合の悪いこと)はわざと小さく見過ごしやすいように書かれていたり素人には理解できない表現で記されていることが多い。それはいかなる場合でも会社側が損をしないようにしたものである。
信用問題にも繋がるからやり過ぎはマイナス😂
マンションの維持費の高さよね
自分で住んでればわかる
他人に貸して儲かるはずない
よくある話だから被害がないように
本当に価値あるネタ
しかもローン払い終わっても殆ど価値のない古いマンションが残されて、借金でゴミを買ったみたいな結末まで用意されてるパターンもあるからなぁ
営業受けてる時のたつみの間抜けそうな顔クッッソ好き
不動産投資の事を知りたかったので勉強になりました。
なるほど、甘い話ではないんですね。ありがとう!
ワンルームは利回り6パーないと話にならないってGメンが仰ってましたね。
こういう輩が紹介するのはせいぜい3パーくらいらしい。
利回り3%って話にならんですやん…
儲け話じゃなくねw
不動産投資は東京23区以外はリスク高すぎるよ
学校で教えて欲しいことばかり😊
基本大切なことは
小さくが契約社会の基本なんですね😊
ワンルームマンション投資問題は国会に取り上げてもらいたい。どれだけ若者が苦しめられているか。住宅ローンが組めなくなり結婚できなくなる若者とか沢山いると思います
ワンルーム投資はあぶない・やめろ・すぐ売れという動画が人気がでてる一方で、勉強し物件を選べば利益はでるという双方の動画が溢れてるので、投資するかしないかは別としてもナカナカにおもしろい界隈じゃないかとゴシップ的に観てますw
中年の私も気をつけるが、
若者も気をつけて下さい!
自分で努力した不動産投資ならともかく、
苦労せずに収入を得られる不動産投資あり得ません!
金額が大きいので、安易なマンション投資は勧めません。
庶民は、NISAで長期分散積立投資でインデックス銘柄を買うのが一番だと思います。
正直不動産で見たことあるやつだ!
実写の山Pの好きだったから再放送ないかなー
こういった事例はありますが、不動産業全てが悪だと思われるのは悲しいですね。
一部屋だと空室になると収入ゼロ、でも、二部屋持ってて片方に入居者がいればゼロにはならない。となると、できれば一棟買いしたいけどなかなか無理…
入退去時に、原状回復費用30万円〜50万円かかることもありますよ。
ワンルームマンション投資絶対にダメ!
1部屋をローンで買って儲けるなんて無理です。
先祖代々の土地に建設費を一括で払って建てて1棟まるごと経営するのならそこそこの立地であれば長期的には元をとれます。
信用できるのは株の配当くらいだよ。
儲かるならわざわざ人に売らない自分で買う。
不動産に関しては、マジでこれ。
優良物件は一般人には絶対回ってこない。
退去時の原状回復費用もあります。
5万〜50万円程。
ワンルームマンション屋は月々◯円入る強調はしますが、ランニングコストについてはあまり言及しませんよ。
ワンルーム投資は収入が高くて税金対策でやる人が多い
マンション投資が儲かるならデベロッパーが全て自社所有管理にする筈よね~
株もそうです。
投資は儲かって税金対策以外で素人がするべきものではありません。
まぁワンルームは東京くらいしか需要はないよ。
1L以上で家賃が安い物件がみんな好き
この業者めっちゃ自衛隊の駐屯地に来て無料でモンスターとか配って気を引こうとしてくるけど、自衛官も馬鹿じゃないなら誰も寄り付かない。
でも時々フラフラ付いていく陸士を陸曹とかが止めたりする。
最初は少額でできるREITのほうがいいのでは!
不動産投資で儲けている人は確かにいるが忘れちゃいけないのはそれ相応の努力と過程を経ての話であるということ。楽して稼いでいる人はいない。
ファイヤーとかフリーランスとか進めているユーチューバーとかも信用してはならない。 自分は自営業だが、まじで心が休まらないよ。来年再来年仕事あるかなぁの20年を過ごしています。
リスク分散は大切だし、リスク分散するには資金が必要
ワンルームマンション投資は典型的な情弱ビジネスだから買っちゃダメって言ってるだけだよ、リスク分散とかじゃない。
フラット35は投資や自分が住む目的でない物件には適用されません。
契約書はちっちゃい文字程読みましょう
1番ヤバいのは親切心をよそおい先輩・同僚・友達から紹介されること。
彼らは紹介した人が契約したら1人60万位は貰えるから上手いこと言って必死に売り込んでくる。
不動産投資していますが、一棟ビルやアパートでないと儲かりません
業者からキックバックを貰っているワンルームマンション投資素人アドバイザー ◯ッキー「ワンルームマンション投資の仕組みを理解してください」
元が取れるまでに時間かかりすぎるし、10年後の物件の価値は新築時と同じじゃないし、そもそも儲かる未来が見えないんだよね。
不動産投資で稼いでる身としてはこの手の動画のおかげで初心者に恐怖心を植え付けることでいい物件を買う為のライバルが減るからありがたい。借金しまくってレバレッジ効かせた方がよほど得なのに、借金にビビりすぎなのよ。ちゃんと勉強すれば普通に稼げます。
ほんまこれ。
ちゃんとシミュレーションもしてなければ、本も読んでないようなやつばっかり。新築地方ワンルームとか、サブリースとかの極端な事例に引っ張られて、知ったかぶりしてるだけ。
投資が悪いのではなく、投資を悪用して騙そうとする業者が悪い。
とはいえうまい話には気をつけないといけませんね。
確か、契約書って12ポイント以上のフォントで書かないとダメなんだよね。
契約書の最低要綱(フォントのポイント数だとか、読みやすくしろとか)を満たしていないと、法的にその契約書または小さく書いた欄は無効とされる上、そういう違法行為をやっている場所は税務署とかにも情報が行く。
順法精神薄いところって大体脱税しているので税務署に狙われる。
契約書について事細かくルールが設定されたの、主にバブル期と崩壊直後に悪徳業者が蔓延って、トラブルが余りに多かったからなんだよね。
投資は借金してするものではない 利子がつく借金を返すのが最も効率のよい投資
たつみさんの顔芸面白すぎる
本当に儲かるなら、そもそも勧誘の電話なんて来ない
と思うようにしてます🤔
会社支給のスマホに二ヶ月に一度くらいでワンルーム投資の営業の電話が来ます。某住宅FPの方の動画と当時無料で貰えた電子書籍で知識を付けたので引っ掛かりません。
ワンルーム投資自体は否定しませんがやるなら言われた物件を買う、みたいなのは止めましょう。儲かる物件なら売る側は他人に薦めて来ませんので
不動産投資に限らず、本当に儲かる物は営業かけんでも勝手に売れてく
結局何らかの形でテコ入れしないと行けないから営業をかけるのであって、そこら辺を弁えてないと首括るしかなくなるよ
そもそも不動産に限らず投資は全て自己責任で、熟知している人間のみがやっていること前提で法律だの規制だのがあるからな。騙す奴はもちろん悪いが、騙される奴も悪い。
人生のお手本のような動画ですね😢
この手の話って契約書に書いてある内容が全てみたいな話多いけど、契約内容が無茶な場合は無効だし、優良誤認は行政指導入るし そんなシンプルなもんじゃないんだよなぁ
毎月コツコツ積み立てニーサくらいが投資としてはちょうどいい
東京限定なら挑戦する意義ありそうだけど運用会社は詳しく調べないと怖くてやれない。
そもそも本当に儲かるなら電話してくるやつも自分でやるし、他人にやらせないしな。
リスクだけ他人に押し付けたいだけ。
今、不動産投資で失敗した人は山のようにいますね。借金が数千万、奥とかザラです。不動産投資はやめましょう😅
マジで儲かる物件なら営業マンかそいつの会社がキープするはずなのよね
悪徳業者もたくさんあるけどしっかりしたところもあるから検討してる人は自分で情報調べて判断した上で納得のいくところと契約するのが大事です🥺
まぁ、そもそも自分で運用した方が一番いいよね
マンションなんかさ、空きが出れば修繕費高くなるし
マンションの住人が歳を取れば、老い先短いため修繕費さえも払わなくなる可能性が高い
のよ
マジでリスクしかない
ホントに儲かる優良物件を見ず知らずの他人にすすめるはずがない。おいしい物件は業者が確保してる。だから不動産業者はやめられない。
なんでもそうだけど、大事なことって小さい文字で書いてあるから隅々までチェックしないトナー
昔、働いてた飲食店でワンルームマンション投資してた人が新人で入って来たけど💦タツミさんと同じような感じでしたからね😭(ちなみにその人は💦1ヶ月後に無断欠勤して行方不明になりましたけどね😭)
最後マジウケる(笑)
サブリースとかもあるし、都内とか家賃の下がりにくい土地やちゃんとした会社ならワンルーム投資でもちゃんと稼げます。
信用団体生命保険とかのメリットも含めてあげてほしい
業者乙。
セールストーク乙
家賃収入だけでローン返して更に儲けもあるなら
そもそも借りずに買って住むよね
住まなくなったら売ればプラスにしかならない
そんなことはないんだから
基本的にマイナスだよ
もしくはローンを長くして返し終える時には
築40年近いボロ屋
熱弁振るってる時のつじの顔好き
この動画を見た直後に不動産投資の営業がきて草生えた。無論、興味ないの一言で断ろうと思ったけどあっちめちゃくちゃしつこいのな。最終的に途中でぶち切ってそのまま着信拒否するしかなかったわ
ちっちゃい字で契約書を書いたらいけないんでその部分は無効となるらしいんですよ。😅
ワンルームマンション投資は儲かる。
(不動産屋がね)
アパート一括購入を検討しているときにこの手の詐欺に引っかかった人(本人は気づいてない)がマウントをとってきた。「家賃補償がついてる新築物件じゃないと意味ない。俺なら絶対に買わないし価値を感じない」
その人が今頃どうなってるのか気になるところ。
ありがとう😊ウーバーズ最高だぜ🎉
美味い話が知らない他人から来ることはないんでね。
本当に儲かる話なら、独り占めすると思いますよ
これはマジ
上京した時買わされそうになった
冷静に考えたら絶対儲からないから断ったけど怖いわ
絶対儲かるならわざわざ人に教えずに自分でやるでしょ笑
うちはワンルームマンション投資ではなく、マンション丸ごと投資です!土地があればすぐに始められますよ!