ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今古文の質問をYahoo!知恵袋で聞いて見たら3分で帰ってきて草
古文のプロが常駐してんのほんと笑う
ww
さっき漢文の質問を知恵袋に投げたら五分以内に2件も帰ってきたwwwwすごいwwww
やばいよね
現代文で解説ないときどうすればいいですか。塾行ってないので聞ける人もいないです
一応chat GPTで8〜9割の精度の答えは返ってくると思います。過去問は低頻度にして、開発講座とかをやるほうが良いです
芝浦工業大の前泊なうの人間です。入試前日って何したらいいんでしょうか🥺本命ではないのでいつも通り問題集を回しているんですけど他に良い方法があればお願いします。
僕も前期控えてる受験生です!お互いがんばろ!!
できれば、早めの返信をお願いします。東大志望です。共通テストが833点でdやe判定で、ボーダーからは40から60点位差があります。東大は共通テストの1000点が110点に圧縮されるので、そこまで差はないです。東大秋模試では河合が数点でAのB判定、駿台がB判定、判定が辛めの代ゼミはあと偏差値0.01でBのC判定という感じです。学校の先生や親からは受けたほうがいいと言われていますが、正直心配です。今年浪人しているのですが、去年は私立も後期も出さなかったのもあり、不安にかられてあまり勉強に集中して取り組めず、落ちてしまいました。僕自身不安に弱いタイプで、そのトラウマ的なことから今あまり勉強に集中できていません。下げるとしたら、筑波大学の心理学類にしたいと思っていますが、こちらもボーダーに1点足らない位です。そして、今から志望を変えても、私立受験や学校の授業もあり、そこまで過去問は回せない感じです。今年浪人しているので、もう浪人はできません。私立や後期はしっかり受けるので、全落ちはないと思います。このような状況下で志望をさげるべきでしょうか?急いで書いたので、分かりづらい文章になっていてすみません。
ちなみに僕的には、自分の性格的に下げても良いかなとも思いますが、下げたら下げたで後悔しそうな気もすると思っています。予備校は地方の弱小予備校で先生の質も普通です。先生は第一志望をとにかく生徒に貫かせるタイプです。
普通に受けるだろそれは。
東大の過去問やってみて、自信があれば、受けてもいいと思うよ!私立と後期で確実なところを握ってください。後期で千葉・東京学芸・都立あたりを狙うかなぁ。
個人の意見ですが、私立や後期受けるんなら前期国公立くらいはチャレンジしてみてもいいと思います!一生に一度の受験なんだから後悔したらもったいないですよ!
英問英答の過去問で、本文と問題文と答案と解答と解説全部コピペして最後に「この大学入試の英語の問題と答案を採点して改善点を教えて下さい」ってプロンプト打ってるんですけど完全に信用しちゃってもいいんですかね?今まで文構造も聞いちゃってたので文構造はほどほどにします☹️
プリントアウトして学校の先生に持っていくのがいちばん確実ですwただ、やらないよりはやったほうがスムーズだと思いますよ!
二月なったん嬉しい
出願先に悩んでいます!一浪して筑波の理系三類を志望しています。共テが7割でもちろんE判定でした。現段階での二次は英数7割理科5割程度です。下げるべきでしょうか??もし下げるとしたらどこの大学がいいと思いますか。二浪は考えておらず、国公立大学に進学したいです。ぜひ返信をお待ちしています
今古文の質問をYahoo!知恵袋で聞いて見たら3分で帰ってきて草
古文のプロが常駐してんのほんと笑う
ww
さっき漢文の質問を知恵袋に投げたら五分以内に2件も帰ってきたwwwwすごいwwww
やばいよね
現代文で解説ないときどうすればいいですか。
塾行ってないので聞ける人もいないです
一応chat GPTで8〜9割の精度の答えは返ってくると思います。
過去問は低頻度にして、開発講座とかをやるほうが良いです
芝浦工業大の前泊なうの人間です。
入試前日って何したらいいんでしょうか🥺
本命ではないのでいつも通り問題集を回しているんですけど他に良い方法があればお願いします。
僕も前期控えてる受験生です!お互いがんばろ!!
できれば、早めの返信をお願いします。
東大志望です。共通テストが833点でdやe判定で、ボーダーからは40から60点位差があります。東大は共通テストの1000点が110点に圧縮されるので、そこまで差はないです。東大秋模試では河合が数点でAのB判定、駿台がB判定、判定が辛めの代ゼミはあと偏差値0.01でBのC判定という感じです。学校の先生や親からは受けたほうがいいと言われていますが、正直心配です。今年浪人しているのですが、去年は私立も後期も出さなかったのもあり、不安にかられてあまり勉強に集中して取り組めず、落ちてしまいました。僕自身不安に弱いタイプで、そのトラウマ的なことから今あまり勉強に集中できていません。下げるとしたら、筑波大学の心理学類にしたいと思っていますが、こちらもボーダーに1点足らない位です。そして、今から志望を変えても、私立受験や学校の授業もあり、そこまで過去問は回せない感じです。今年浪人しているので、もう浪人はできません。私立や後期はしっかり受けるので、全落ちはないと思います。このような状況下で志望をさげるべきでしょうか?
急いで書いたので、分かりづらい文章になっていてすみません。
ちなみに僕的には、自分の性格的に下げても良いかなとも思いますが、下げたら下げたで後悔しそうな気もすると思っています。
予備校は地方の弱小予備校で先生の質も普通です。
先生は第一志望をとにかく生徒に貫かせるタイプです。
普通に受けるだろそれは。
東大の過去問やってみて、自信があれば、受けてもいいと思うよ!
私立と後期で確実なところを握ってください。
後期で千葉・東京学芸・都立あたりを狙うかなぁ。
個人の意見ですが、私立や後期受けるんなら前期国公立くらいはチャレンジしてみてもいいと思います!一生に一度の受験なんだから後悔したらもったいないですよ!
英問英答の過去問で、本文と問題文と答案と解答と解説全部コピペして最後に
「この大学入試の英語の問題と答案を採点して改善点を教えて下さい」
ってプロンプト打ってるんですけど完全に信用しちゃってもいいんですかね?
今まで文構造も聞いちゃってたので文構造はほどほどにします☹️
プリントアウトして学校の先生に持っていくのがいちばん確実ですw
ただ、やらないよりはやったほうがスムーズだと思いますよ!
二月なったん嬉しい
出願先に悩んでいます!
一浪して筑波の理系三類を志望しています。
共テが7割でもちろんE判定でした。
現段階での二次は英数7割理科5割程度です。
下げるべきでしょうか??
もし下げるとしたらどこの大学がいいと思いますか。
二浪は考えておらず、国公立大学に進学したいです。
ぜひ返信をお待ちしています