【デリカD5納車後180日乗って分かった残念な箇所6点】デリカ好きだからこそ敢えて言わせてもらおう!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ✅ • 【徹底解説 デリカD:5の操作ご説明】色々な...
✅ • 【三菱デリカD:5真っ黒の魅力をお伝え】ブラ...
✅ • 【三菱デリカD5購入して1年で後悔した箇所】...
✅ • 【徹底解説新車三菱デリカの乗り続けたリアルな...
✅ • 【徹底解説デリカD:5のオイル交換】新車から...
✅ • 【徹底解説デリカD5のアドブルーを入れてみる...
✅ • 【実話 新車で使ってる三菱デリカD5のタイヤ...
✅ • 【ご報告スポーツカー乗りがデリカD:5を運転...
✅ • 【調べてみたら7人乗りと8人乗りで大きく変わ...
✅ • 【徹底解説三菱デリカD:5グレードPご紹介】...
✅ • 【ライトオフに出来ない方必見 三菱デリカD:...
✅ • 【徹底解説 三菱デリカD5のエンジンオイル交...
✅ • 【デリカD5納車後180日乗って分かった残念...
✅ • 【デリカD5納車後半年乗って分かった良いポイ...
✅ • 【徹底解説 三菱デリカ専用タープを使ってみた...
✅ • 【納車ツアー 三菱 デリカ編】600万円の選...
✅ • 【デリカの新車購入したからキャンプ行きたい】...
✅ • 【コレが特別仕様車 デリカD:5 JASPE...
✅ • 【納期6ヶ月 三菱 デリカ D:5をオプショ...
✅ • 【納車ツアー 三菱 デリカ編】600万円の選...
⏬サブチャンネル登録もお願いします⏬
/ @遊んでるお車研究所カードックサ
今から購入を考えてる方は、
情報収集にぜひ参考にしてみて下さい!
カードックサービスはオールメーカーの車種を取り扱っております!
出演しているヤノとイオもご相談お待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━
【お客様に驚きと感動を】
🌟Instagram
/ cardockservice
♦️Twitter
/ cardocservice
/ adzrqxlmi1l9qqs
♣TikTok
/ cardockservice
♥️HP
no1-kobac.com/
💐車検のコバック 都城神之山店
〒885-0005
宮崎県都城市神之山町1796-6
TEL 0986-36-5800
💐車検のコバック 都城鷹尾店
〒885-0081
宮崎県都城市鷹尾3-4660-3
TEL 0986-46-2589
💐軽が安い カードックサービス
〒885-0005
宮崎県都城市神之山町1796-6
TEL 0120-886-075
💐カードックサービス 大型店
〒889-1914
宮崎県北諸県郡三股町蓼池4432-1
TEL 0986-52-8345
━━━━━━━━━━━━━━━━
#マジでカッコいい1台
【今回も情熱が止まらない】
※この動画はOtoLogic(otologic.jp)の音素材を使用しています
デリカd5 1年乗ってみて、ワイパーはすごくわかる。
間欠に変えようと思ってます。
コメントありがとうございます。
同じ思いの方がいらっしゃってとても心強いです😳
オートのままだと確かに使いずらかったですがワイパーの設定変えられますよ
自分は雪国なので普通の昔式のワイパーの設定に変えてもらいました
コメントありがとうございます。
それは知らなかったです。勉強になります!
早速イオさんにお伝えして変更してもらいます☺️
おいおい、そこじゃないだろ!っていうツッコミどころ満載なのも
不器用で無骨なデリカらしくてそれも魅力ですね。
コメントありがとうございます。
それでも愛そうとなるのはデリカだからですよね😊
BMW乗ってますがオートワイパーはタイミング合わない事ありますね🤣
コメントありがとうございます。
BMWでもタイミング合わない事あるならばデリカは我慢します💦
乗降時にパワーシートのスイッチに当たって、シートポジションが変わってたってことないですか?
コメントありがとうございます。
若干移動してる事があるのはそういう事だったんですね💦
オートハイビームは速度が約30km/h以上の時に作動します。速度が約25km/h以下の時はロービームになる仕様ですよ
コメントありがとうございます。
速度条件もあったのですね!とても勉強になります☺️
16年程当初のD5ガソリン車乗ってますが、今展示車見ても、3列目の収納など内装あまり変わりなくて驚きました。ハンドルやシートヒーターとかの機能ついてなくも不便無かったな…
コメントありがとうございます。
最初のD5からホントに完成された1台という印象を受けています!
変えなくていいところは何も変更していないのかもしれないですね。
対向や前がいるのにオートハイビームがなかなか下にならない時があって、早く変われ!って時があっても変わらない時がある場合自分で切り替えちゃいますね😔
あとはエンジンブレーキが弱いです!
コメントありがとうございます。
たしかにハイビームにならない場合とローになってほしいのにならない時ありますよね😅
ついつい手でしちゃいます🫷
どの車にも😢やっぱり微妙なとこもあるよね
コメントありがとうございます。
「それでも愛そう」言ってました😊
1.後席のエアコンスイッチを2~3列目の間ではなく1~2列目の間にするか、オンオフだけでもフロントパネルに付けて欲しい。
2.夜間走行でヘッドライトの照らす範囲が狭く左右が暗いのでステアリング連動ヘッドランプ、もしくは前期にはあったコーナーランプを無くさないで欲しかった。
コメントありがとうございます。
2と3列目の間は運転席からは遠いですよね!
コーナーランプがあったのは知らなかったのですが出来れば付けてて欲しかったです💦
@@carlab-CDS
後列エアコンのオンオフスイッチはフロントパネルにありましたね💦
今朝の通勤時に「前期にはあったよなぁ」と思いながら確認したら発見しました。
ありがとうございますホントですね!
ずーっとサーキュレータのボタンだと思っておりました😱
ワイパーは手動でコントロールできますが雨の日はバックカメラに雨粒がかかってほとんど後方視界確認できないです
シートアレンジもイマイチ、セカンドシート畳んだ時、前方で固定できないのはなぜ?
純正10.1ナビ頭悪すぎ
ってとこですが全体的には⭕️気に入ってます
コメントありがとうございます。
今日の大雨で後方確認厳しかったのとシートアレンジで荷物がギリギリ乗らなかったので半泣きでしたが🥹
帰りのナビのルートがGoogleMAPより優秀で最終的に行きより早かったのでオッケーとした1日でしたので私も気に入ってます⭕️
来年購入予定ですが、リアエアコンの操作盤の位置が気に入らないですね。しかも、コックピットではオンオフしか出来ないとか?
コメントありがとうございます。
そうですよね!リアの操作は後ろの人にしてもらってます😓
サーキュレーターみたいなのがオンオフできるぐらいでした!
2025年に新型が登場するようなので、どのように変更されるか楽しみです😊
先行車がいる時もローにしてください。
トラブルの元です。
コメントありがとうございます。
オートにしないのが1番かもしれませんね😳
@@carlab-CDS 基本ハイビームと言うフレーズに強い違和感を覚えます。
何を勘違いしているのかあたり構わずハイビームにしている高齢者やオバサンや初心者が多いと感じます。
東名高速の事件やBMWの煽り事件の様な重大な事案のキッカケに十分なる可能性があると感じてます。
だいたい、眩しい車はダイハツ車!ロービームで!不正が影響してるみたい。
時々、先行車いるのにハイビームになる時がある。なので、手動で切り替えした方が間違いない!
アクセルとブレーキのペダルが近すぎる気はしませんか??
コメントありがとうございます。
ナルホド確かにです!
気にするほどではないけど何か分からない違和感はコレだったかもしれません🫢