THE MAKING (231)箪笥(たんす)ができるまで

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ม.ค. 2014
  • 2007年 14分
     シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は箪笥です。箪笥に使われる木材は、主に欅、桐。内部には桐の無垢材が使われ、美しい木目は箪笥の高級感を増し、狂いがなく火に強い桐は、衣類を大切に守る箪笥に最適です。
    受賞作品
    暮らし
    学習/教育
    (有)藤里木工所
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 24

  • @thomasanderson6041
    @thomasanderson6041 9 ปีที่แล้ว +6

    Love it, Cabinetry made out of all wood

  • @user-cd4yo7pq2m
    @user-cd4yo7pq2m 3 ปีที่แล้ว +3

    膠や続飯が木工ボンドに、錐がドリルに変わっただけで、基本的なものは変わってないんだろうな。

  • @3037taka
    @3037taka 6 ปีที่แล้ว +5

    次の人生 この業界の職人さんになりたいです。 ずっと観てしまいました。

  • @Enigma-2022
    @Enigma-2022 2 ปีที่แล้ว +1

    3年以上乾燥させた材料しか使わないの!?すごい!

  • @ryoushisan9974
    @ryoushisan9974 ปีที่แล้ว

    大工の凄さはミクロン単位で「ほんのちょっとだけ大きいホゾ同士を叩いてはめ込む」「ほんのちょっと削って引き出しを出し入れしやすくする」という調整を行っていること。自分は大工ではないけども、そういった技術は残していってほしいなぁ

  • @PetroLarsson
    @PetroLarsson 4 ปีที่แล้ว +5

    IKEA hates you! 😆
    Lovely handmade work!

  • @Tsufu_No.16
    @Tsufu_No.16 9 หลายเดือนก่อน +1

    量産品の方を合板で作るのはコスト的な話もそうだし、工芸品のように一枚板で作っちゃうと重すぎて運ぶの大変だから軽くする意味もあるって聞いた。褪色対策で漆塗る前にウレタン塗料塗ったりするみたいだし。それでも組み上がりの精密さは一流だからな。高すぎて使われないんじゃ技術も廃れる。
    タンスを「棹」と数えるのは1つのタンスを作る部品の寸法を書いたものが棹と呼ばれる1本の木の棒であることに由来する。

  • @neetan1742
    @neetan1742 2 ปีที่แล้ว +1

    今や量産品とはいえ国産で箪笥買おうとすると結構なお値段
    これでも十分高級品ですわ。

  • @marculpa
    @marculpa 4 ปีที่แล้ว

    Wow. Nice

  • @kyoutan
    @kyoutan 2 ปีที่แล้ว

    家具や建具作る人すごいな。自分がやると数ミリ単位で大きさズレちゃう。

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 7 ปีที่แล้ว +7

    TVで投げ売りされる自称高級タンスも木工ボンドとベニヤの集合体なんだなと納得

  • @onceupon08
    @onceupon08 6 ปีที่แล้ว +7

    量産品と工芸品だとぱっと見は大きな違いはないようだけど、作りがかなり違うんだな。
    量産品はいきなりタッカーで留めてて驚いたwダボにセメダインのボンド。でも流石に木ねじは使わないんだな。
    工芸品の方は接着剤は全く使ってないのかな?
    ホゾ加工にしろ金物の加工にしろすごい集中力がいるんだろうな。

  • @inari-yebisu
    @inari-yebisu 3 ปีที่แล้ว +1

    廃墟リノベーションの動画だと、状態が良ければ古道具屋、ガタガタだと.....😢

  • @jinkoukokansetu
    @jinkoukokansetu 3 ปีที่แล้ว +2

    フラッシュではなく無垢材をじっくり視たかった

  • @ratio5754
    @ratio5754 3 ปีที่แล้ว +1

    母ちゃんの嫁入り道具は工芸品の域だったのか・・

  • @yamato3228
    @yamato3228 3 ปีที่แล้ว +1

    合板でなく枠なんだな。
    枠の木材は桐では無いようだ。

  • @buffalo7163
    @buffalo7163 5 ปีที่แล้ว +3

    岩谷堂箪笥…かな?

  • @user-md5sp1qt6n
    @user-md5sp1qt6n 2 ปีที่แล้ว

    😀😀😀😀😀

  • @blipzero
    @blipzero 4 ปีที่แล้ว

    how cheap .. not like the old school way ..

  • @ya-10b66
    @ya-10b66 3 ปีที่แล้ว +1

    漆を入れている器が、ラーメン皿てw

  • @user-sj6rk1up7p
    @user-sj6rk1up7p 6 ปีที่แล้ว +2

    量産品と工芸品と違いすぎワロタ
    これ漆もカシューじゃねえかな?

  • @user-oh9ny9ww2m
    @user-oh9ny9ww2m 7 ปีที่แล้ว +4

    後半の工芸品の製作は芸術の域に達しそうですね。
    残念ながら、この様な調度品が相応しい家に住まうことはなりませんでした。
    自分が設立した会社を20年以上持たすのが精一杯で、リタイア・・・
    ま、勤勉とは言えなかったかも・・・でも、好きな事沢山出来た。世界中旅したし・・・
    今般、俗悪の程度の低い動画の中、良識を感じさせる素晴らしいシリーズです。
    今後も宜しくですね。

    • @user-hu8iu1fb8y
      @user-hu8iu1fb8y 4 ปีที่แล้ว +4

      三年前にも隙自語はあった?

    • @bosayama
      @bosayama 3 ปีที่แล้ว +2

      @養分 なんかかっこいいな