【年金いくら?】ケチっちゃ駄目…自営業67歳と公務員77歳の年金インタビュー

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 72

  • @umisoraumisora1229
    @umisoraumisora1229 11 วันที่ผ่านมา +56

    2人目の方は、とても心が豊かな方だな〜と思いました。
    決して,裕福ではないのに…すごく豊かに過ごせてて感謝の気持ちが溢れてる方だな〜と思い素晴らしい方だと思いこんな方になりたいと思いました。お金が沢山あっても心が豊かでない方も沢山おられますよね。
    いつも,配信楽しみにしてます。
    ありがとうございます😊

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +4

      素敵なコメントありがとうございます☺️✨

  • @はっし-j3g
    @はっし-j3g 11 วันที่ผ่านมา +29

    お二人目の方、なんだかホンワリ和む方でしたね。
    そんな風に老後が過ごせたらと思います。🤗

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +5

      そうですね!肩の力が抜けていて自然体という感じでした☺️✨

  • @悦ちゃん-e3n
    @悦ちゃん-e3n 11 วันที่ผ่านมา +7

    67歳の方、国民年金と副業の僅かな収入ですが楽観的で前向きで多くを望まない所が素晴らしいと思いました
    。釣りをされる
    ようですが最初は良い物を…と言われた事も納得です!
    正直我が家も少ない年金でストレスが溜まる時も有りますが、
    このような方の
    考え方がいいなぁ〜と勉強に成りました👍

  • @yazayutu2744
    @yazayutu2744 11 วันที่ผ่านมา +20

    現役ですが賃金上がっていません。
    賃金が上がってるのは大きな会社だけなんではないでしょうか。
    物価高騰で生活を続けるのは、年金世帯、現役世帯も同じく大変です。

  • @txjzprivate7625
    @txjzprivate7625 11 วันที่ผ่านมา +58

    67才の方、年金は少ないのでしょうが、ずっと悔い無い人生だったのか、達観して今は幸せそうな暮らしぶりですね❗️

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +15

      そう思います!
      私は幸せだけれど不満タラタラなので、達観した人に近づけるようになりたいです☺️

  • @舛本宏明
    @舛本宏明 11 วันที่ผ่านมา +10

    今回も楽しく見ていました。最近はコメント欄まで流して見るのも面白いです
    ! 最後の方に、(梅子さん❤ 返信がはい❤) つい笑ってしまいました。
    基本年金の底上げですが、私の考えでは仕事が出来ない高齢者には多めに上げ
    て、少しでも働かれている方には。それなりに、バランスを考えで上げ幅を調整して貰えればと思います。
    政治の事ですが、それこそ年金省でも作っで対応するのも悪くないのかなって考えさせられます。
    それこそ、平均額や統計結果以外に
    梅子さんのような市井の生の声を反映出来たら少しはマシになるようか気がします!
    梅子さん、外は寒いので体調に気を付けて頑張って下さい。

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      一般的な意見も反映しながら、一般レベルでも理解できるようにオープンな話し合いができると良いですね☺️
      難しい言葉が多くてついていけません😅💦

  • @quartzqq
    @quartzqq 11 วันที่ผ่านมา +12

    株を始めるきっかけは、親の影響も大きいと思います。
    私の父は株をしていたわけではないのですが、将来の財産になると
    すすめられました。
    株と言っても、最初は従業員持ち株会からです。
    毎月1口1,000円で10口10,000円までで、1割を会社が補助してくれました。
    私は、限度いっぱい10口10,000円を給料から天引きされ、11,000円分の
    会社の株を買っていました。
    後に、株主優待の株にも興味を持ち、いろいろ買うようになりました。

    • @kimitake1092
      @kimitake1092 11 วันที่ผ่านมา +2

      大企業で私も入社からやってましたが
      2倍になれば下ろしてしまいました
      45年やっていれば8倍になってました
      持株は定年までやるべきですね

    • @quartzqq
      @quartzqq 11 วันที่ผ่านมา

      @@kimitake1092 さんへ、
      実は一応大企業でしたが、経営破綻し最後まで持っていた人は
      株券は紙切れになりました。
      私は経営悪化を感じて破綻前に引き出して収支トントンで
      全部売却できましたが。
      多い株数を売るときはいろいろ理由が必要だったようですが、
      証券会社を使って売却したのがばれて当時人事部からけん責処分を
      うけました。(笑)

  • @sacchankok8821
    @sacchankok8821 11 วันที่ผ่านมา +10

    いい道具を長く使う、それは最もで、もちろんそうしたいのですが、元手がないのですよねー。
    こだわると何も始められなくなっちゃう。

  • @冒険投機家ジムカーナ
    @冒険投機家ジムカーナ 11 วันที่ผ่านมา +28

    20年近く前に自動車の営業をしてた頃、株式投資の話が出来ないと成績あがらないと考えて、株などの投資を始めました。
    コツコツと買い増ししてきた銀行株が、年間配当金70万円になって助かってます!! ←当時銀行株はお客さんに小馬鹿にされてましたが💦
    あと、純金積み立ての一部200gを現金化して、古くなって雨漏れしてた倉庫を建替えることが出来ました。
    やっぱ、コツコツと余剰資金を分散投資したのが良かったと思います。  いつも参考になる動画配信、ありがとうございます!!

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา

      コツコツと積み立ててきた成果、とっても素晴らしいですね!😊✨

  • @60代スローライフ
    @60代スローライフ 9 วันที่ผ่านมา

    お二人のインタビュー、とても参考になりました。 特に77歳の方の家庭菜園の話が印象的でした。 50種類以上の野菜を育てすごいですね。 自分で育てた野菜を収穫する喜びと、その野菜で食卓を彩る素敵な暮らし方だなと思いました。

  • @茂木恵一-c7f
    @茂木恵一-c7f 11 วันที่ผ่านมา +5

    お疲れ様です配信ありがとうございます🎉今日もそれぞれの考え方が聞けて勉強になりました😊質問で年金とは関係ないかもしれませんが人生の中で一番大きな出来事など聞いてみてもどうでしょうか😅三番目位まで聞いてもいいかもしれません😅

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +1

      良いですね☺️
      聞ける人には聞いてみますね!

  • @もうちゃん-j2o
    @もうちゃん-j2o 11 วันที่ผ่านมา +17

    梅ちゃん〜今日の御主人お二人共ほっこりして良かったです。投資は怖いから慎重にね!利子が安いけどコツコツと腰抜け八兵衛💦

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา

      もちろん、投資はギャンブルのように行うと怖いので、長期でコツコツと無理のない範囲で頑張ります☺️✨

  • @ポン太ブルース
    @ポン太ブルース 11 วันที่ผ่านมา +13

    サラリーマンを37年間で厚生年金を毎月凄い金額を払ってます❗️真面目に凄い金額を納めたのでサラリーマンで良かったと思ってますが、それを国保が破綻するので厚生年金から補てんとかありえません‼️ 真面目が損をする事は許せません
    梅子さん頑張ってください

  • @aj-vn5kd
    @aj-vn5kd 10 วันที่ผ่านมา +1

    お二人共ちゃんとしてて安心して見れました。
    今の自分に満足 出来るって幸せですね。
    国民年金の方はやはり働いている時からしっかり貯めておく事でしょうか。
    サラリーマンはガラス張りですが自営業はやり方次第で凄い稼ぎも出来るので。

  • @kimitake1092
    @kimitake1092 11 วันที่ผ่านมา +3

    私も亡くなった両親も1人目の方に近い年金生活をしてますが
    年金は人それぞれで、生き方も考え方もそれぞれですね
    贅沢をしなければ10万で生活して幸せを感じてる二人目の方
    悔いのない生き方をしてるなと感じました。

  • @ロクロク
    @ロクロク 10 วันที่ผ่านมา +1

    梅子さんのチャンネルが、一番楽しみです。インタビューが的確で分かりやすいですね。年金の底上げは賛成ですが、厚生年金の積立金を使うのは違うかなぁと思います。

  • @kmdogSanDiego
    @kmdogSanDiego 11 วันที่ผ่านมา +14

    賃貸で月10万円で生きていける日本🇯🇵が凄い。。。。

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +4

      私も賃貸の値段から考えて10万で生活してるって凄いなと思いましたが、この方はこれっぽっちも凄いことだと思っていない様子でしたね!👀✨

    • @kmdogSanDiego
      @kmdogSanDiego 10 วันที่ผ่านมา +3

      @
      私が住んでいるここサンディエゴはアパート最低30万円します。。。

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  10 วันที่ผ่านมา +1

      日本の10倍!(◎_◎;)

    • @yo-cm5lq
      @yo-cm5lq 10 วันที่ผ่านมา

      2人目の方は、貯えがあるから余裕なんでしょ。

  • @user-ui7uf9sj2g
    @user-ui7uf9sj2g 11 วันที่ผ่านมา +9

    弘法も筆を選んだらしいですよ。 庭付き一戸建てで、菜園で無農薬野菜を🥦作ってね、梅子さん。災害のときも役立ちますよ.犬や猫も飼えるし。

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +3

      猫2匹いるので、一緒に日向ぼっこできる縁側なんかがあると最高ですね〜☺️✨憧れます!

  • @johnny8418
    @johnny8418 11 วันที่ผ่านมา +6

    質問ですが・・・。政府の方で103万円の壁が崩れ172万とかの話がありますがその場合、年金支払者が増えると思います。それと現在の年金原資は株価上昇等々の影響で原資増になっていると思われます、この二つの内容はテレビや新聞であまり発表していないと思いますが・・・以前株価低迷していた時に年金の原資が目減りしていると話題になった事が有りましたが
    原資減=話題にする。原資増=話題にしない そんな気がします。どうなっているのでしょうね?

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +1

      確かに現資源を話題にした方が注目されやすくて、ニュースになるからという状況かもしれませんね!
      もっとたくさん良いニュースや平和な話題で溢れて欲しいですね☺️

    • @正法八塚
      @正法八塚 10 วันที่ผ่านมา

      178万円のことかな?
      言ってる意味がよくわからない。

  • @サイハナード
    @サイハナード 11 วันที่ผ่านมา +3

    加給年金の質問して欲しいです

  • @角田善章
    @角田善章 11 วันที่ผ่านมา +5

    自営業の方で、国民年基金に加入している方が案外と少ないようですね。

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +4

      そのようですね!
      知らない人も多そうです。国民年金のみの方は基金を知っているかもセットで聞いてみようかな…。

  • @本山元-j2m
    @本山元-j2m 9 วันที่ผ่านมา +1

    梅子さん❤50万円が68万円お金もち官僚天下り減額の話は、仕事も、無く体病院通い就職は、都合よく、楽に稼ぐ仕事は他人事😭食べることも大変なんですね🤔🤔🤔🤔🍊何時も情報ありがとうございます❤

  • @noraneko7710
    @noraneko7710 9 วันที่ผ่านมา

    皆さん、楽しく生活しているね、あまりお金がなくても自分がいいと思えば、それは天国だと思います。

  • @和-n2d
    @和-n2d 11 วันที่ผ่านมา +9

    副収入がきになる😂

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +2

      私も!😂

  • @別所聖子
    @別所聖子 11 วันที่ผ่านมา +7

    非課税世帯への優遇が大き過ぎると思います。

  • @かずたか-d7g
    @かずたか-d7g 9 วันที่ผ่านมา

    持ち家の方はご夫婦共に亡くなられた後に、空き家になる可能性が高いので、そこはどう考えているのか聞いて欲しいです。相続者が簡単に売却、又は活用できる物件ばかりとは限らないと思っています。
    公務員の方は畑作業時の宿として活用されていましたが、資金がありそうなのでいくつか方法を考えていると思われます。

  • @まつもとぞうさん
    @まつもとぞうさん 11 วันที่ผ่านมา +1

    うめちゃん🥰
    一人目の方って、凄く丁寧な受け答えでしたね!
    二人目の方は、「のんびり〜」って、印象的です✌️
    コミュニティの質問を考えました。
    ガソリン高騰に高年齢になると任意保険も上がるのですが、自家用乗用車の所持の有無です。
    ①、所持無し
    ②、軽自動車有り
    ③、5ナンバーの自動車有り
    ④、3ナンバーの自動車有り
    宜しくお願いいたします🙏

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +2

      つい最近、車を持っているかどうかの似た質問をしたばかりですので、
      少し時間を空けて質問してみますね☺️

    • @まつもとぞうさん
      @まつもとぞうさん 11 วันที่ผ่านมา

      @nenkin-talk さま
      了解しました🤗

  • @na-ux8tn
    @na-ux8tn 11 วันที่ผ่านมา +23

    NISAを勧めることはやめた方がいい。

    • @Joy-bo7hn
      @Joy-bo7hn 11 วันที่ผ่านมา +13

      貯め込んでポックリ行けば国はしめしめですよ~😮

  • @正法八塚
    @正法八塚 11 วันที่ผ่านมา +6

    67歳で年寄りですか?
    老後破綻が待ってる様な感じしかしないですね😅

  • @kojikoji-l5v
    @kojikoji-l5v 11 วันที่ผ่านมา +3

    厚生年金の流用では無く、横領じゃないのか? 年金の未払在留資格者への支払には大いに疑問、不信がある。

  • @nenkin2024
    @nenkin2024 11 วันที่ผ่านมา +2

    年金者組合はある政党とつながりが強いと言われているらしい。その政党の機関紙に組合の動向が報じられることもある。
    背景を考慮して取り上げましょう。

  • @三宅一樹-o5g
    @三宅一樹-o5g 11 วันที่ผ่านมา +3

    年金1ヶ月28万はすごい😊

    • @反撃の狂人
      @反撃の狂人 10 วันที่ผ่านมา +3

      奥さんの国保込みだろ。

    • @三宅一樹-o5g
      @三宅一樹-o5g 10 วันที่ผ่านมา +1

      @反撃の狂人 それでも手取り月28万以上はすごい😅旦那さん23から24奥さん7万5000くらいかな😅額面30ごえか。

  • @太田幸夫-o2v
    @太田幸夫-o2v 10 วันที่ผ่านมา +1

    老後の為に貯蓄を沢山しなければならないというのは、政策に問題があると思います。
    将来不安が少なくて消費にしっかりお金が使われる社会の方が健全な社会だと思います。
    憲法がちゃんと守られる社会にすべきです。負担能力に応じて平等に負担すべきで、年金も、生活保護並の水準は最低限守られるべきです。
    現状では、年金は負担能力の高い者ほど有利な金融商品のようになっていますが、長生きの為の必要不可欠な保険として、根本的な改革が必要だと思います。
    介護保険は、介護サービスを受けない生活困窮者でも富裕層の受ける介護サービスを負担していますが、年金も長生きの為の保険として、介護保険同様、相互扶助でやっていくのがいいと思います。富裕層に必要以上税金を使うより、生活保護以下で暮らす国民の為に税金は、使われるべきです。
    議員や公務員には憲法尊重擁護義務があります。
    憲法を守らず軽視する議員や公務員に対して国民は、もっと怒るべきです。

  • @孫悟空-n2l
    @孫悟空-n2l 11 วันที่ผ่านมา +2

    国民年金と厚生年金の支給額が違いすぎ。空き家のままだと税金が増える対策が必要ですね!

    • @yo-cm5lq
      @yo-cm5lq 10 วันที่ผ่านมา

      国民年金税 は、収入が多くても少なくても金額が決まってます。
      厚生年金が多いのは収入によって多くの金額を納めているからです。
      それにサラリーマンは定年があって収入が途絶えてしまいます。
      自営業者は自分次第でいくつまででも働けます。
      年金支給額だけを比べないでほしいです。

  • @坂-y3l
    @坂-y3l 11 วันที่ผ่านมา +8

    すいませんが投資信託はやめたほうが良い、証券会社の思うツボ、手数料が高いから、投資信託は配当と呼びません、分配金と言います。アメリカ株か、アメリカ債券、ゴールドを買えば無敵です。私は50歳で早期退職して悠々自適で生活してます。株の配当だけで暮らしてます。

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +2

      株の配当だけで生活できるなんて凄い!
      ファイヤー生活ですね☺️✨

  • @繁植草
    @繁植草 11 วันที่ผ่านมา +2

    物価が上がっているから、問題に。😮

  • @本山元-j2m
    @本山元-j2m 11 วันที่ผ่านมา +4

    梅子さん❤

    • @nenkin-talk
      @nenkin-talk  11 วันที่ผ่านมา +4

      はい💕

    • @河村恵美子
      @河村恵美子 11 วันที่ผ่านมา +4

      はいと言ってるのが可愛い❤

  • @トシ-r8x
    @トシ-r8x 8 วันที่ผ่านมา

    年金の積立をしなかった者の末路。

  • @johnny8418
    @johnny8418 10 วันที่ผ่านมา

    昨日質問で投稿したのですが・・・言いたかったことは
    1,年金支払者増
    2,年金運用益増
    年金の原資は増加する傾向にあるのに支給額がそんなに増えない矛盾
    この件に関して政府マスコミの情報操作等々

    • @隼人の夢
      @隼人の夢 8 วันที่ผ่านมา +1

      【世界の年金事情】
      世界の65歳以上の高齢化率を見ると、日本は金持ちが多く住む避暑地モナコに次いで2位の29.9%、3位イタリア24.0%、ドイツ8位22.4%、英33位19.2%、米45位17.1%・(2022年現在)
      これらの欧米諸国は高齢化社会に備えその年金対策に苦慮しています。その為各国は支給額を減らすより支給年齢を遅らせる方策を取ろうとしています。アメリカは2年後、ドイツ・イギリス・イタリア・スペインは4年後には67歳になります。
      さて、超高齢化の日本の窮状は最も人口の多い団塊ジュニア世代(現52歳前後)が平均寿命を超える2065年まで続くとシュミレーションされています。それを乗り越える為に、ご指摘の①多少年金支払い者が増えようが、②運用益増になろうが支給額をそんなに増やせない事状があるのです。なお運用益について、
      政府の100年安心計画の一環として財団法人GPIFが2001年から100兆円原資で行ってきた年金の運用ですが、2006年に165兆円あったものがその後どんどん減り続け、試算で2027年には枯渇すると騒がれました。それが民主党政権が終わってアベノミクスが始まった2012年から右肩上がりで上がり続け、昨年3月末で245兆円になっている。毎年1割ほど年金支払いに投入されていますし、南海トラフ地震など現役世代が数年にわたって保険料を納められなくなった時でも年金支払いに支障のない備えとなっています。

  • @yo-cm5lq
    @yo-cm5lq 10 วันที่ผ่านมา

    2人目の方、身体を拭くだけ?
    お風呂は?
    貯えが沢山かな?