【体力尽きて遭難か】林道に興味がある人には絶対に見てほしい【バイクで遭難事故】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 143

  • @natsu523
    @natsu523 5 ปีที่แล้ว +840

    このバイク僕のです
    さーて、OGAさんの動画でも見るかと思ってサムネ見て一瞬思考停止しました。
    動きやすい所に動かして頂いてありがとうございました。
    状況はOGAさん想像したとうりです
    ちなみにバイクは無事に救出出来ました本当にありがとうございました。
    この動画でセッティングの大切さがよくわかりました

    • @oga_channel
      @oga_channel  5 ปีที่แล้ว +264

      ご本人様からコメントいただけるとは思いませんでした!まず、勝手にバイク移動してしまってすみません(汗
      それと、体が無事だったことと、バイクが回収できたようで本当に良かったです。とても安心しました。
      かなりシンドイ思いをしたとは思いますが、バイクをしっかり整備して、これからも林道を楽しんでください。
      自分も、こういったことが起きないように、山道を走るためのバイクセットアップ的な動画も作っていこうかと思います。
      いつか、山で会えたらいいですね♪

    • @kurosixsixsix
      @kurosixsixsix 5 ปีที่แล้ว +89

      探求心果てなき
      オススメに上がってうぇぇ(;´Д`)と思って見てたら
      持ち主さん無事でさらに回収もできたとの事で良かった(*゚∀゚*)

    • @FukuharaKeisuke
      @FukuharaKeisuke 5 ปีที่แล้ว +117

      探求心果てなき さん
      ケモスターと呼ばれてる福原です。
      セロー225を救出できたようで良かったです。すごく心配でした。
      また、この山にチャレンジして下さいw
      もし、見かけたら声を掛けて下さい!

    • @natsu523
      @natsu523 5 ปีที่แล้ว +85

      セットアップの動画楽しみにしています!!
      救出しに行った日にバイクが動いていたので何て優しい人がいるんだと思いました本当にありがとうございました。

    • @RL-pp5yr
      @RL-pp5yr 5 ปีที่แล้ว +44

      まさかの本人登場!?
      昔、獣道ライダーだった時を思い出す
      落ちてたバイク、あったもんw
      空気圧を落とせば、ある程度は行けちゃうところの方が多いですね
      いざというとき、小石一個で圧落とせるし
      ハンドポンプは安いのでいいから一個携帯しておきましょう

  • @林俊光-l9m
    @林俊光-l9m 8 วันที่ผ่านมา

    つい先日夕方に近所の裏山で5分ほどの道で倒木に阻まれ3時間ほどスタック当日バイクを放棄して帰りました。ひとり、夕方、はご法度です。小さな遭難でした。

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b ปีที่แล้ว

    私もこの初期型セロー225に乗って廃道や獣道に単独でアタックしていました。
    今から考えると何も考えの無い無謀なことをやってよく無事だったなと実感しています。
    もう30年以上前の話で、今じゃとても廃道や獣道を単独でアタックなんて怖くてできません。

  • @こうちゃ-g9c
    @こうちゃ-g9c 2 ปีที่แล้ว

    ご本人と連絡が取れたようでよかったです!

  • @_kanata1112
    @_kanata1112 6 หลายเดือนก่อน

    優し

  • @品川太郎-z6g
    @品川太郎-z6g 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしいものを見せていただきました。
    ひとつ言わせていただきたいと思います。
    ここは林道ではありません。森です。

  • @susierock8341
    @susierock8341 3 หลายเดือนก่อน

    徒歩登山の上級者でも怖い

  • @pontabunta
    @pontabunta 2 ปีที่แล้ว

    私みたいな超初心者だったのでしょうね。
    タイヤとか空気圧とか知らなかったので、似たような経験あります。
    バイク助けてくれてありがとうございます。

  • @askss7919
    @askss7919 5 ปีที่แล้ว +71

    以前5人で林道アタックに行った時、自分が坂から転げ落ち足を骨折してしまったのですが、一緒に行った仲間達が総力を挙げて助けてくれてなんとか無事に生還できたことを思い出した…
    酷いゲロの場所の山奥で、1人なら絶対帰れず携帯も圏外…野垂れ死ぬところでした…
    本当に助けてくれた仲間に感謝です。

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya ปีที่แล้ว

    リアはダンロップのD605なんで、パターンだけオフでゴム質はオン向けの奴ですね。まぁまぁグリップしないです。

  • @フライク
    @フライク 4 ปีที่แล้ว +8

    3年前、渓流釣りの帰りに転んだバイクを起こせないくらい疲れ切って途方に暮れてた爺さんを助けたのを思い出した
    釣りでもバイクでも山菜採りでも一人で山に入るのは危ないね

  • @kentarok6267
    @kentarok6267 5 ปีที่แล้ว +7

    オーナーさんが無事で、しかもここに書き込みができたことに感動しました。私は60のおっさんです。丸太も乗り越えられないのに昨年セロー225手に入れました。若いころに家にあったRD90というバイクで山に入りやっと帰ってこれたことを思い出します。数年前にまたバイクに戻ってきましたが、山に入る知識とスキルを身につけたいと思います。

  • @焚くまっくす
    @焚くまっくす 4 ปีที่แล้ว +3

    知識無さすぎだろ…
    山はいつも行ってる場所でさえ毎回状況が変わるし、事故って負傷して土地勘ないやつならそのまま遭難して死ぬケースもある。
    最悪のケースを考えて遊ばないと。
    素晴らしい動画ありがとうございました。

  • @アレックス成司
    @アレックス成司 3 ปีที่แล้ว

    同じバイク乗りとしての処置に感銘を受けました。

  • @user-おとうふ
    @user-おとうふ 4 ปีที่แล้ว +6

    ナンバーが無くて、カギが刺さって無いなら野生のセロー225の可能性が高いですね。
    都会の喧騒に疲れ、山に還ろうとしたのでしょう。

  • @StuntBikeXtreme2O1O
    @StuntBikeXtreme2O1O 5 ปีที่แล้ว +46

    優しさと、本人登場で感動!とっても良い動画!

  • @オリゴ党-s9v
    @オリゴ党-s9v 5 ปีที่แล้ว +7

    エアパージもってけば空気圧下げるのはその場でできる。セッティングも大事だけど一人で山(なるべく林道も)はいらないこと。これに尽きる。←何度も同行の人に助けられてるものの自戒

  • @yuuki1182
    @yuuki1182 3 ปีที่แล้ว

    良い動画ありがとう😊

  • @おかめ-f2d
    @おかめ-f2d 4 ปีที่แล้ว +1

    持ち主さんが現れてスッキリしました!!

  • @0512-r7u
    @0512-r7u 4 ปีที่แล้ว +5

    このお二人優しいね‼️
    日本人的で…イイなあって思ったよ…。

  • @sugichanneru
    @sugichanneru 5 ปีที่แล้ว +70

    お疲れ様でした😅
    昔、バイクの時に林道で転倒して身動きが取れなくなり、偶然通ったジムニー乗りさん達に助けてもらった事が有ります😅
    今は自分もジムニー乗りになり林道で転倒→転落したバイク乗りさんを助けた事が有ります。

  • @AkirAOgAwA-o7y
    @AkirAOgAwA-o7y 5 ปีที่แล้ว +22

    持ち主が無事で何より🙏
    一旦奉納して正解でしたね💦

  • @はむ-v3q
    @はむ-v3q 4 ปีที่แล้ว

    ホントに持ち主さん。無事で良かったですね!あのまま置いて行かれたらバイクもかわいそうだけどどうしようもなくなってしまったのですね。お二人にも感謝❗️ですね❗️

  • @tanpori880
    @tanpori880 5 ปีที่แล้ว +3

    ああ反省させられる・・・                            でも楽しいからふらっと林道突入してしまうんだよなあ。

  • @グランドスラム-v4s
    @グランドスラム-v4s 5 ปีที่แล้ว +13

    とても優しいお二人に感動しました。同じバイク乗りとして
    誇りに思いました。

  • @hirohari6599
    @hirohari6599 4 ปีที่แล้ว +2

    とても気分がいい動画です。
    そして勉強になりました。

  • @takenobukanesiro7798
    @takenobukanesiro7798 5 ปีที่แล้ว +3

    お優しいお二人に乾杯。

  • @user-fg5bn8jy7G
    @user-fg5bn8jy7G 5 ปีที่แล้ว +3

    ええ人達や

  • @あっちゃんねる-s8z
    @あっちゃんねる-s8z 3 ปีที่แล้ว +1

    😊昔のセローそそります!👍

  • @ノラノラ-v4d
    @ノラノラ-v4d 4 ปีที่แล้ว +3

    バイク動画を観て回ってたら
    この動画にたどり着きました。
    優しさに溢れてますよね。
    バイカー想い、バイク想いが
    伝わってきました。
    登録させてもらいました。

  • @FZXNOB
    @FZXNOB 3 ปีที่แล้ว +2

    いい話だなぁ!どっかで、みなさんのウエアの装備、プロテクター、ブーツ、モトパン等の解説もお願いします。
    ちなみに私は、ロープ、カラビナ、スコップ、ノコギリ、すぐあきらめて引き返すチキンな心を持って林道に入ってます。

  • @チョッチウィルソン
    @チョッチウィルソン 5 ปีที่แล้ว +6

    まずは持ち主さん無事でなによりです。
    こういう危険を教えてくれるのは、林道未経験の自分にはありがたいです。

  • @タクミワゴンR
    @タクミワゴンR 5 ปีที่แล้ว +9

    久々にいい動画見ました。
    感動です。

  • @marinosann1818
    @marinosann1818 5 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい ご苦労様でした 推測どをり一人でアタックして七転八倒で力尽きた感がセローから伺えますね。無事下山できたか気になりますが、また復帰してくれる事を祈ります。自分もソロ単走でアタックする馬鹿者ですが迷惑かけない様に気を付けます。

  • @yoakeaaabbbfry
    @yoakeaaabbbfry 4 ปีที่แล้ว

    凄い!こんな視点から見たことなかったので楽しかったです!🏍

  • @ステンマルク-h9m
    @ステンマルク-h9m 4 ปีที่แล้ว

    予備のレバー、工具、熊よけホイッスルは必需品ですね

  • @rainbowlucky7659
    @rainbowlucky7659 5 ปีที่แล้ว +5

    林道へのセットアップが大切という御教授有難うございます。まず一人ではいきません

  • @mitsumitsu5641
    @mitsumitsu5641 4 ปีที่แล้ว +2

    10:05 はあい

  • @SteeleYakkuru
    @SteeleYakkuru 5 ปีที่แล้ว +28

    自分もソロで山に入るのでちょっと考えさせられました。
    最低限の装備と食糧、下り坂のヤバい所の下見は必ずしてます。
    タイヤのチェックも欠かせませんね。
    この動画は、林道、とくにケモアタックをする人に是非とも教訓として見てもらいたいですね。
    隣県の福島の廃道・甲子林道の動画でも似たような光景がありました。無理は禁物です!

  • @usataru7066
    @usataru7066 3 ปีที่แล้ว

    っwwお疲れ様です
    なんとなく動画見てたらとても興味深いいい動画に出会いました。
    山に置いてかれたバイクを発見してからの対応、考察とても素敵ですね!

  • @ナキ-v6t
    @ナキ-v6t 5 ปีที่แล้ว +3

    カブでこんな所に突入して諦めた。ネットの情報だとその先に放置されたカブがいるらしい

  • @mattmatthew9956
    @mattmatthew9956 5 ปีที่แล้ว +3

    2人とも優しい

  • @kefu241
    @kefu241 5 ปีที่แล้ว +78

    優しい二人に感動。
    慣れていない一人獣林道あるあるスタックですね。
    林道とくに獣道走行は最低二人で走行しないと、ソロで谷へ落下したら
    5時間かけて脱出する羽目になります(過去経験あり)。

  • @岩本-n2c
    @岩本-n2c 5 ปีที่แล้ว +6

    山道は一人で入るもんじゃねえなぁと。
    にっちもさっちもいかんくなるもん。

  • @Mute_jp
    @Mute_jp 5 ปีที่แล้ว +6

    せっかくのいいコメントだらけの中、ゲスい話をすると
    ちょうど通過するポイントとかにあると、あとから来た人の走破ラインの邪魔になったり、
    横倒しのままだと、バイクからガソリンやオイル、フルード、冷却水などが漏れ出たりして山が汚れたり、
    雨水や飛来物などが思わぬところに入り込んだり、シリンダー内へのオイル上がりが発生したりして、回収したとしても致命的なダメージになることもあるので、
    見かけた放置された機械はこの動画のようにできるかぎり推奨される保存姿勢にしてあげるのが望ましいです
    (ひとりん道する人はメモとペンなど持ち歩いて、「故障」や「持ち主は無事です」等書置きできると無用な騒ぎにならなくていいですね)

  • @yamatinaaa
    @yamatinaaa 5 ปีที่แล้ว +3

    昔の話、TDR250で山林へ出かけ「○○線」って書いてる通り進んだらそれは鉄塔の設置場所だったw。高さは約10メートル位で降りる時は簡単だったけど、鉄塔の足の幅じゃ助走も出来ない。登れなくなって結局バイク倒して引き摺って4時間も掛かった事を思い出したw

  • @Fhtfethhfdhjgf
    @Fhtfethhfdhjgf 5 ปีที่แล้ว +7

    リム打ち怖くて空気圧0.9までしか下げてませんでした。0.4までガッツリ下げるんですね…
    タイヤじゃん!?っていうくらいゴツイIRCのチューブ入れたので、次獣道行くときはガッツリ下げようと思います。

  • @outlawrider834
    @outlawrider834 5 ปีที่แล้ว +10

    きみたち、すごいな。
    道なき道を行く、林道・・・恐るべし。

  • @がるがる-e7j
    @がるがる-e7j 3 ปีที่แล้ว

    野生のセロー笑

  • @xyossiy
    @xyossiy 5 ปีที่แล้ว +3

    こんちは。林道にはこのようなドラマがあるんですねーー。セロー225のような軽量でも結構林道では苦労するのですね。リッターアドベンチャーなどは・・・wwwww

  • @zenjidoufutaenokiwa
    @zenjidoufutaenokiwa 5 ปีที่แล้ว +3

    バイク乗りの鏡です!
    皆で助け合いながら楽しみましょう!

    • @serow_dankichi
      @serow_dankichi 4 ปีที่แล้ว

      同感です!
      「鑑(かがみ)」ですね!という横槍。

  • @田中太郎-u1u9q
    @田中太郎-u1u9q 4 ปีที่แล้ว +4

    私も今年猛暑の夏に遭難しました。( ノД`)シクシク…道を間違え深い沢に入り込み気が付けば進むことも、戻ることも出来ずとうとう気力・体力尽き、止む無くバイクを置き去りにし、林道を徒歩で下山(-_-;)翌日、人手を借り無事バイクを回収しましたが、ソロでの林道走行は慎重に・・・・ですね。😉

  • @CR-un9so
    @CR-un9so 5 ปีที่แล้ว +5

    いやー無事で何より😅良かった👌

  • @ワイ爺
    @ワイ爺 5 ปีที่แล้ว +21

    メチャクチャになってセローもガタガタになってしまったんですね…
    オフロード始めて2年ですが、一人で山に行かないようにしています。

  • @tarapooh019
    @tarapooh019 5 ปีที่แล้ว +16

    持ち主が、ご無事で安心いたしました。このセロー、私が昔乗っていたセローと同じ年式、同じカラーリングだったので、すごく気になっていました。古いバイクなので、大切に乗ってあげてくださいね。

  • @ginonoronoro7378
    @ginonoronoro7378 5 ปีที่แล้ว +7

    オイラもガレツー楽しんでますが、バイク屋、ツー仲間にソロでは行くな!よく言われました。

  • @花一-n6e
    @花一-n6e 4 ปีที่แล้ว +1

    エンジン。落ちてる のに 拾って来ないのは 勿体無い❗

  • @織田竜二
    @織田竜二 5 ปีที่แล้ว +21

    ヤバくなる前にやめとく。
    山に限らずスピード系でもアクション系でも同じですね。
    チャレンジしたくなる気持ちも良ーく分かるのでこれ以上言えません。

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 5 ปีที่แล้ว +1

    なーんだ、ドッキリかと思っちゃったよ

  • @ラインライン-k7b
    @ラインライン-k7b 5 ปีที่แล้ว +23

    林道入るなら、レバーの予備や折れないようにレバーガードとか付けてかないと折れたら帰れなくなりますよ(-_-;)

  • @kazack
    @kazack 5 ปีที่แล้ว +16

    こんな事あるんだね〜
    今まで結構山走ってるけど、未だに1人で山に行こうとは思わないよ(汗)
    これ以上行ったらやばいとか、ここを降りたら登れなくなるとか、そういう知識はあるけど、マシントラブルで帰れなくなるかもって言う不安感があるからね(笑)
    持ち主もバイクも、無事でよかった!

  • @海声-m4n
    @海声-m4n 5 ปีที่แล้ว +2

    ナイスです!!!!👍

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 5 ปีที่แล้ว +15

    動画を拝見させて頂きました。 林道の走り方 大変勉強になりました! ありがとうございます。 セロー君の救助 ありがとうございました。 ご主人様がセロー君を回収に来られた時に感動されると思います! GJ! GJ! GJ! ご安全に! ヤエー!

  • @須賀谷真孝
    @須賀谷真孝 5 ปีที่แล้ว +11

    本人無事でよかった😊
    タイヤは一番安く効果があるカスタムですね。

  • @shinshin4450
    @shinshin4450 5 ปีที่แล้ว +8

    まず、無事だった事が何よりです。
    そして愛機も無事救出されて喜んでいるのではないでしょうか。
    自分もOGAさんが言っている様に、山に入る時には必要最低限の装備と準備。自分のスキルでは危険だと判断したした時には、なる早で引き返す様にしています。スキルが上がったら再アタックすればいいんですから。
    みんなで楽しく安全に山遊びしましょう(^-^)/

  • @se3p1115
    @se3p1115 5 ปีที่แล้ว +14

    二人いれば楽勝だけど、セローと言えどぼっちだと倒れた位置とかによっちゃビクとも動かせない時あるよ(汗)

  • @mhyottoko
    @mhyottoko 4 ปีที่แล้ว

    若いころに経験あります。林道というか、登山道を走ってしまい、バイクでは走行不能の路面状態で登って、降りてを、手押しを含めて繰り返しました。30年前ですかね。今は、キャンプも含め、徒歩の方々に事前の配慮が必要だと思っています。僕も過去セローでトラタイヤにしていて、ステップとかも変更していましたが、アタックはいわゆるオフ車ではきついもんだと思っています。基本トラ車でゴーです。そのために今はTYS125S、いわゆるスコルパだけは嫁から確保許可得てます( ´艸`)

  • @momotarou1731
    @momotarou1731 5 ปีที่แล้ว +10

    TH-cam見てると無茶する人や引き返すという判断能力が欠けてる人が多いと思う。
    土砂崩れで通り抜け禁止だったのを無理に行こうとして落ちてヘリで救助され
    次の日から侵入禁止になって林道が一つ走れなくなってしまった。
    そういう人には、ほんと腹が立ってしまう!

  • @_niko1578
    @_niko1578 5 ปีที่แล้ว +4

    成る程。接地面積を稼ぐ為にタイヤの空気を少し抜くんですね。
    勉強になります。

  • @風見潤一郎
    @風見潤一郎 5 ปีที่แล้ว +16

    GoogleMapに載ってる林道に入っていったら、終いには獣道になって遭難しかけた事はある。
    それにしても持ち主も無事でよかったですね。

  • @匿名栄太郎
    @匿名栄太郎 5 ปีที่แล้ว +8

    ナンバーは外してあるのに純正の工具箱が見えないな。別に工具を持っていたんだろうか?そこまで準備してたんなら、ペダル修正用のプライヤーやハンマー、替えのレバー類も持っていれば放置プレイせずに済んだものを…身にしみた勉強になったことでしょう。大体そこはもう林道とは呼べない状態の地形ですしね。入っていくにはそれなりの装備と勇気が必要でしょう。

  • @suzukin-jiji2206
    @suzukin-jiji2206 5 ปีที่แล้ว +8

    僕も都内から青森まで林道つないで行くのが好きなんですが、フル積載&ソロなので、けして無理はしません。このようなアクシデントがイメージされる場合は即撤退します。

  • @Kじゅりん
    @Kじゅりん 5 ปีที่แล้ว +5

    お疲れ様です。バイク無事、救出されて良かったです。さすがです!m(_ _)m

  • @mhyottoko
    @mhyottoko 4 ปีที่แล้ว

    ちょっと昔はアタックツーリングとか言ってましたね。命にかかわるので、皆さん気をつけましょうね。大事に使えば一生持つのが命です。コロナもしかり?ただ、アタックならば、やはりトラ車がいいと思いますよ、限界点が違います。

  • @saruhashi9729
    @saruhashi9729 5 ปีที่แล้ว +16

    同じ林道仲間?!として出来ることはしてあげたいですよね👍
    それと1人で(おそらく)行くならそれなりの知識と経験が無いとこうゆうことになるんだよって勉強になるんではないのでしようか!
    すごく良い動画だと思いました👍

  • @st23555
    @st23555 5 ปีที่แล้ว +1

    有りがたいです。お疲れ様でした。

  • @audi80v626001
    @audi80v626001 5 ปีที่แล้ว +5

    車両救助そして持ち主出現!!感激です♪♪  実は私も置き去り経験ありです・・・谷底のぬかるみにはまり滑って登れなくなり力尽きて、暗くなって来た為歩いて帰宅翌朝急いで現地に向かい何と【チエーンを使い抜出できました!!】ロープも持って行きましたが結局一人なので出来る事は限られこの方法でした。チエーンは雪だけでなくこのような使い方も出来ます♪♪非常に簡単に抜け出せた事は意外でした・・・因みにその時はスズキDR250sで重くて々・・・・。セローも良いと思いますネ♪♪ やはりそれなりの対策が必要ですネ。値段が高い車両もキズだらけになるので嫌ですし・・・(ケチ)■平日に休みの方はやはり一人での行動も多いと感じますが行動は十分気をつけるようにしたいと思いました。ついうっかり【入り込む事】が事件の始まりですネ・・・。腕を過信しないよう教訓になりました♪♪

  • @冬は寒いよね
    @冬は寒いよね 5 ปีที่แล้ว +6

    ははーん、さては入ってきた当時雨降ってたな(T_T)
    ワイも雪の時林道でニッチもサッチも行かなくなったからその辛さ解る~
    林道だけ雪国になってる時あるからね~

  • @くみちょー-y8k
    @くみちょー-y8k 5 ปีที่แล้ว +12

    オフロードは空気圧低め、、、

  • @旅するコンストラクター
    @旅するコンストラクター 5 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしいです!

  • @bewild2000
    @bewild2000 5 ปีที่แล้ว +5

    優しさ溢れる動画ですね、同じバイク乗りとして応援の意味も込めてチャンネル登録させていただきます。

  • @kinooohasi
    @kinooohasi 5 ปีที่แล้ว +3

    ノーマルタイヤ!?セローすげー

  • @SHIR0KUR0
    @SHIR0KUR0 5 ปีที่แล้ว +6

    一人でそこまで行く行動力・冒険心があるなら、フレッシュマンとか初心者のクラスがあるからエンデューロのイベントに参加した方が、安全に楽しめると思う。

  • @sawayaka_sawaday
    @sawayaka_sawaday 5 ปีที่แล้ว +2

    遺棄って怖い言葉だなー

  • @祥-d2n
    @祥-d2n 5 ปีที่แล้ว +4

    はぁ~。なんとも言えない気持ちになりますね。仕方なかったんでしょうけど置いていくにしてもやりようがあったような気がしますね。
    自分も林道走るようになってフラットダートでもちゃんとした装備ないと本当に怪我するなと実感しました。
    この動画見て取りに来てくれたらバイクもうかばれますね。
    セッティングとかこのような結果になるってある意味いい勉強になりました。
    今後も動画楽しみにしております。

  • @あゆゴン-k3l
    @あゆゴン-k3l 5 ปีที่แล้ว +5

    次回の動画で、
    林道に入る前のバイクのセットアップ、や 心構えなどの、
    動画をお待ちしてます。
    宜しくお願い致します^_^

  • @VMAX-zp8yu
    @VMAX-zp8yu 5 ปีที่แล้ว +2

    見てはいけないものを
    見てしまった感じ😅
    猪とか熊出そう😱

  • @関東太郎-z8g
    @関東太郎-z8g 5 ปีที่แล้ว +11

    こういうとこって熊とか猪に襲われたりしないんですか?

  • @kim23atnico
    @kim23atnico 5 ปีที่แล้ว +5

    持ち主の方が取りに行ってくれるといいですね・・・

  • @英-q4q
    @英-q4q 5 ปีที่แล้ว +7

    早く取りに行ってほしいな。

  • @hamaryu6010
    @hamaryu6010 5 ปีที่แล้ว +3

    めでたし。めでたし。

  • @aki9955
    @aki9955 5 ปีที่แล้ว +3

    一人で山入るのはそれなりの装備、テクがないと危険ですね(^_^;) セロー、ナンバー付いてないみたいだけど主に戻れたのかな?戻るといいですね

  • @吉田守宏
    @吉田守宏 5 ปีที่แล้ว +3

    林道でこの傾斜地でタイヤノーマルはない、ましたソロだったら自殺行為、あなた方はすばらしい林道ライダー👍

  • @千洋加藤
    @千洋加藤 5 ปีที่แล้ว +1

    これって マジに持ち主なんですかね?

  • @haiburigps
    @haiburigps 5 ปีที่แล้ว +7

    単純にエンジントラブルで走れなくなって、バイクを放棄したという可能性もあるんじゃ?
    うちも林道に入る時には空気圧落とさないで、そのまま入ってるし。
    複数の林道を抜けていく時に、林道を出る度に空気入れてたら大変だからな。

  • @ミニクロ-m3y
    @ミニクロ-m3y 5 ปีที่แล้ว +3

    空気圧は落としたいのですが、ビードストッパ、厚いチューブとかにしないと怖いですね。レースやコンペならトランポに積んで帰れるので良いのですが自走には不安があります。

  • @user-rm4zn9wd9uboby-o
    @user-rm4zn9wd9uboby-o 5 ปีที่แล้ว +4

    好い人たちですね…他人を思いやれる人最高❗️やはり事故はいつあるかわかりません(もらい事故も)だから山(林道や峠)は単品では行かないのには賛成です。自分は大丈夫❕って思ってる時点でアウトですね❗️

  • @kuki6797
    @kuki6797 5 ปีที่แล้ว +4

    林道を走るにあたりタイヤの空気圧で勉強になりました。山麓まではバイクを車に載せて来るということですか?

  • @kkkatinobi2315
    @kkkatinobi2315 5 ปีที่แล้ว +3

    1人でそんな奥深いところえ行きたいと思いませんw
    私のバイクでは無い事は確かですwww
    蜘蛛の巣。。。
    放置ぽい感じがしました。。。。

  • @zangonisshi
    @zangonisshi 5 ปีที่แล้ว +4

    悲しいなー