ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
マルテ両打席で140m弾打てるのは何気に凄い
大谷にジャッジ、二大巨頭の全盛期を同時に見れてるの幸せすぎる
6位タイでトラウトジャッジ大谷が並んでるの何かエモい
日本人が数はもちろん飛距離でメジャー最強レベルで張り合ってんのヤバい
メキシコシティシリーズってのを普通にあったんだと初めて知りました。調べて見たらクアーズが標高1600mに対してメキシコシティは2200mとあって、そりゃ伸びるわって思いました。
大谷やっぱ左中間140はえぐいな💦そしてオニクルの打球速度よ💦
ここに毎年入ってくるアルバレス大谷ジャッジオニクル辺りは別格感ある
そのメンツにオニールクルーズ入ってくるのは違和感あるけどな
クルーズは打球速度えぐい。あとは角度だけ。
アルバレスとジャッジのスイングが綺麗すぎる
トラウトのローボールヒッター振りが分かる逆方向オオタニさんだけかな?スゴすぎる
やっぱりクアーズフィールド飛ぶなぁ!今年はカーショウがビックリして大笑いしてた大谷さんのダイソーホームランが記憶に残る
アクーニャJr.のセンター返しめちゃくちゃキレイお手本のようなスイング
ジャッジのステイバックがかっこよすぎるのよ
アルバレスのスイングが好きすぎりゅ
ほんまに一人だけ逆方向おるな
11:31 ジャッジのバットの置き方がかっこよすぎる。バットボーイへの配慮かもね。
良くまとめていただき感謝します。この年は4位タイでその前年は1位、大谷が常に上位で競ってる現実に驚きです
そーいえば今年はトラウトおじさん怪我か…と思ったら6位にいて草 来年は元気に頑張ってね😢
アクーニャとかあの体格で打球速度速いし飛距離もめちゃ飛ばすからバケモンすぎる
安定のクアーズ率
クアーズフィールドはやはり飛びますな
流石両リーグのホームラン王
外野諦め系のHRは本当見てて気持ちいいわ
大谷投手見てるとガルベス思い出す あの投手も凄く飛ばしてた
別にHR量産するタイプじゃないのに飛距離ランキングになると毎年名前が出るヘスス・サンチェスすき
8:40 グリーンモンスターとスポンサーの広告越えて場外とかすげーな‼️
制約上左翼は膨らんでないから角度つくと場外で映えるよな
大谷選手の51号もランキングに入ってるかと思ったらないんですね。2階席の上の方まで飛ばしていたので。距離を調べてみたら440フィートなので、このランキングに入るにはだいぶ距離が足りないんですね。
最初から全員飛距離が140m以上なのヤバい😱(ってか→大谷翔平だけ選手名が日本語字幕なの笑っちゃった😅)スタントンとデラクルーズがランク外なの予想外
スタントンは打球速度がバケモンすぎる…
たまたまでしょうね。また来季に期待しましょう。
スタントンが意外に居ないと思ったけど、ライナー性の低い弾道が多いからかな打球速度ランキングなら彼が上位占めそう
480ftで1位となると、今季は飛距離に関しては少々不作なのかな。大概490ft以上が1.2本以上あるイメージ。
オホッピー入ってるの意外だわ 若手の希望
次のWBCのアメリカ正捕手になってほしい
逆方向でランクインはえぐい
大谷とジャッジ何回出てくるねんw
当たり前のように日本人の大谷さんが出てくるたびに涙が出る
しかも大谷翔平だけ日本語字幕😂
右のジャッジ、左の大谷
ジャッジがただただやばすぎる
昨今の環境で打率3割残せる確実性を考えれば大谷とジャッジが多いのは当然だな
誰かの為に生きてこそ価値がある!
大谷さんのDAISO超えのホームランは絶対480ftは超えてるって思うけどなー😅
3:46 何で逆方向でランキング入ってるん😂
左打者も良いけど、右打者も良いな〜
さすが50-50の男
さすがジャッジと大谷さんオハッピとBWjr入ってるんだな クアーズは多いですね
ジャッジと大谷くんがCOLに入団すれば500ft.競演してくれるかもね( 'ᢦ' )
ダイソーの看板までしか計測されてないけど、実際には場外まで行ったからもっと飛んだよねって言われてたっけ
いいね何個か付いてるからどこかで言われてたんだろうけど、スタットキャストで計測してるのにダイソーの看板までってどういう事?
疑問解消したのでもう大丈夫です。普段MLB見ない方ですね。
SNSで騒がれて、海外の方がGPS使って実測されてましたよそしたらダイソーまでの距離だったと
@@ミコト-x7m LADの地元放送で着弾した広場の通路までの距離と出ていますし場所も紹介されています。そもそも看板横擦り抜けで看板直撃弾ではないですし、スタットキャストの計り方は着弾点を軌道予測したものが飛距離として採用されます。遮蔽物までなわけがありません。その投稿元を知りたいですね。公式放送や軍事用レーダーにどうやったら文句言えるのかっていつも不思議です。
もっと飛んでるように見える とだけ書いてる人で実際の球場の大きさ答えられる人一人も見た事無いから、投稿元を是非教えてください!
やっぱりAJエグい
OHTANI 0:55 3:45 10:06 10:31
トラウトはやっぱバケモンw
9:21例のゴルフボールシバき上げ動画と似とる
やはり野茂は偉大だ
ダイソー看板のってもっと行ってそうだったけど4位のセンターの方が飛んでるんだな。
20位のアーロンジャッジ選手のホームラン、オラクルパークのグローブまで結構距離あるんですね。140m打っても届かないですね。
2位にソレア入ってるの嬉しい
ジャッジの58本の総距離と、大谷くんの54本を距離で足したらどっちが先まで行くのかな
2位が本気で走ってるwww
マルテが現ナンバーワンセカンドになるのかなパっと思いつかない
ヒューストン・アストロズのサイン盗み騒動がなければ、アルトゥーベが現セカンドNo.1になってたかもしれませんね😢
マルテかセミエンかアルトゥーべでしょうね
通算ならダントツでアルトゥーベ
大谷スイング、フォームの美しさ完成度、力強さは抜きん出てますなつまり最高最強の打者✨しかもこれがピッチャー😅、そしてメジャーリーグの出来事😂
1位クアーズじゃないんかと思ったらメキシコシティなんだ
大谷とジャッジがロッキーズだったら年間何本打つんだろ🤔それでも60本ぐらいか😮村上はロッキーズに入団するべき🤔
1位と32位の差が6メートルしかないんやね
マイク•トラウトがシングル順位っていうのが、感動だ🥹
待ってました。
サンチェスに始まり、サンチェスで終わる・・・・・サンチェスってたまに訳の分からない超特大ロマン砲を打つ時があるんだよなぁ〜・・・
32位で140mってやばいしセンターのフェンス遠すぎやろ笑
みんな140mくらいじゃん😂て思ったけど1m伸ばすの相当大変なんだなぁ🤔
ジャッジが凄いのは当たり前だけど、上位に何度も登場する大谷はトサイ・ヤング賞候補になるピッチャーでもあるというところが驚愕。
球場の広さが違いすぎる。
ずっと思ってたけど、DJルメイヒューだとか、ライアンマクメェーン(マクマホン?)とかロッキーズにたまに読み方ムズイやつがでてくるのなんでや?気圧か?
サンチェスで始まり、サンチェスで終わったな
アルバレスもパワーあるな
サンチェス飛ばすんだよなぁ数年前のストーリーみたいに飛距離ランキング常連になるかもしれない
1位がクアーズじゃないのアツい
クアーズより標高高いっすよ
マイアミって標高とも呼べる高さなくね?w
あんまり詳しくないけどマイアミって海沿いじゃない?高くなさそうだけど??
マイアミのローンデポ・パークは標高約0mやね
一瞬クアーズっていう選手かと思った
150m以上が無かったのが以外
150越えなんて現実ではそうそうでないです。2023年も493ft飛ばした大谷の1本だけですし。
ジャッジは2017年に495ft飛ばしてるね
一応NPBで村上が売ってる
俺も販売したいな
@@ゼットン-u4y でも毎年何人かはやってるイメージあるよね(イエリッチとかロッキーズの面々とか)一人もいないのはちょっとびっくり
これ見てたらカブレラの180メートルは嘘やな
半分近くコロラドの球場に感じたわ😅w
10位以内にいる選手は、来年のホームラン王かもしれない!来年は、誰がホームラン王でしょう?😂
スタントンが意外といない
マルテスイッチヒッターでこんな飛ばせるのやばくね?
マルテここまで飛距離出す印象無かったから驚いた
ブーマー、門田、松井この三人以上の飛距離や鋭い打球を放つバッターを、いまだに見掛ける事が無いんだが…
飛距離と言えばサンチェスなイメージある。なんであんなに飛ばせるんやろか。
柳田えぐいな
大谷 ジャッジ クアーズ
このなかにリハビリ中の投手がいるのがヤバイ。ナ西に行ったから今後もヤバイホームラン連発してくれそうで楽しみ
トラウトだけ打ってるボールが良くも悪くも😂
トラウトさんマジでおんなじスイングしかしないから昔の混ぜられてもわかんねーや
NPBの参考飛距離コメントやめてw
大谷とジャッジとクアーズフィールド絡みばっかりだな
そもそも打球飛距離って壁に当たるまでの直線的な計測で大谷翔平のようなムーンショットだと無意味な数字じゃないの?(´・ω・`)
恐らく推定飛距離じゃなくて着地点で測ってるから不公平だな。
@@YaraDeki7115推定飛距離だよ
平均飛距離では大谷選手だろ
平均でも1位ではない
なんかもっと飛んでるんじゃない?てのもあればあれでそんなに?てのもあってよく分からんけど。この数字って間違いないんかな??
スタットキャストと呼ばれるシステムでレーダーなど使って弾道を測定して飛距離をだしてますがあくまで推定飛距離です。完璧に誤差なく計れてるわけではないので現実に飛んでる距離とはある程度差はあると思います。見た目でいうと深くて客席もなかったりするセンター方向の打球はどうしても飛距離が出てる感が分かりずらいので両翼の上段に飛んでるホームランほどインパクトがないのかもしれませんね。
周辺物があった場合、そこで計測される場合もありますからねダイソーの看板横を抜けて行った大谷の場外ホームランは、看板までの距離が140だったかで飛距離が140になったみたいです実際にはもっと飛んでますなので、そういうのがちょくちょくあるみたいですね
@@ゼットン-u4y実際に平地まで飛んだと仮定しての飛距離ではなく客席やその他に着弾したところまでの飛距離ならば確かにセンターは有利ですよね。両翼はどうしても高さがある。放物線を計算して平地までの着弾点で飛距離を出してほしいなぁ。
@@ミコト-x7m上の方にもコメしましたが実際に平地まで飛んだと仮定しての飛距離を計算して欲しいなぁ。
なんとなくセンター=120m前後のイメージがあるから、センターの浅く見えるところに飛んで140mは違和感ある。130mくらいあるところもあるのだろうか、それとも120m前後だが浅く見えてフェンスとは割と距離があるのか。
相変わらずクアーズの多さに草おかしいやろここ
大谷の51号とかないのおかしくね?
大谷翔平の46号450ft?だけどあれメチャクチャ飛んでるけどな。センターの浅めのホームランなんて大して飛んでない。スタットキャストは着地点で測るからヘンテコなランキングになる。ジャッジ、スタントン、大谷翔平、トラウトこの4人がバケモノ。
着地点じゃなくて推定だよ
今年の村上に推定155m弾あったよね一位取れるんちゃう?
150.1mだね
@@脇-p2tなんか他の計測だと155だったらしい
Statcast ほんとに使ったの?
日本の推定飛距離とか目視レベルだろ…
取れる
常にどこかに順位表示してくれた方が見やすい
7:22 間違ってるし
ちな今年の世界最長は日本の村上宗隆の150m弾
NPBでプレーしてる元MLB選手が、ホームランを打ったなら敬意を表して静かにランニング。投手は三振取ったなら大袈裟なジェスチャーは駄目と日本選手に教えてたが。大谷のせいかね? けっこう大谷のジェスチャーオーバー気味だけど?世界一の大谷には言えない? 大物選手が大谷選手にサイン、写真を頼むのでもう、雲の上の存在なのでしょう。オフにはよく日本のTVに出てた選手居たが大谷は出演予定ないね。紅白の審査員は辞めてよ。
大丈夫かオッサン?文章がめちゃくちゃだぞ
@@nappuzakkukun 誤迷答 朴さんには難しかったかな。オッサンと言われるとは嬉しいね。有難う。相手を知らない見えない相手にオッサンと云うのは在日の人でしょう。文章が解析出来ないなら読まないで。また逢いましょうね。有難う朴さん。
大谷選手のホームランの飛距離の数値が、いつも実際よりも小さく表示されています。これは間違いなく誤りだと思います😮
このランキングに26億盗まれた怪我明けの投手混じってるって聞いたけどさすがに嘘だよな笑
今シーズンの成績スゴすぎてそいつのこと忘れてたわ
そのネタ飽きません?
@@tsukumori--user-eu1ej6dm3e ネタというか事実な ネタなのはジャッジの落球
@@IilUrmxm 「彼は投手なんだぜ。信じられるかい?」みたいなノリを何年続けるつもりなんだろうと思いまして。どんなバックストーリーでも打撃のパフォーマンスにおまけがされるわけではないでしょう?
@@tsukumori--user-eu1ej6dm3eいつ飽きるかなんてお前に関係ないだろ。気にすんな。
ロッキースタジアムはやっぱり多くなるよね
マルテ両打席で140m弾打てるのは何気に凄い
大谷にジャッジ、二大巨頭の全盛期を同時に見れてるの幸せすぎる
6位タイでトラウトジャッジ大谷が並んでるの何かエモい
日本人が数はもちろん飛距離でメジャー最強レベルで張り合ってんのヤバい
メキシコシティシリーズってのを普通にあったんだと初めて知りました。
調べて見たらクアーズが標高1600mに対してメキシコシティは2200mとあって、そりゃ伸びるわって思いました。
大谷やっぱ左中間140はえぐいな💦
そしてオニクルの打球速度よ💦
ここに毎年入ってくるアルバレス大谷ジャッジオニクル辺りは別格感ある
そのメンツにオニールクルーズ入ってくるのは違和感あるけどな
クルーズは打球速度えぐい。あとは角度だけ。
アルバレスとジャッジのスイングが綺麗すぎる
トラウトのローボールヒッター振りが分かる
逆方向オオタニさんだけかな?スゴすぎる
やっぱりクアーズフィールド飛ぶなぁ!今年はカーショウがビックリして大笑いしてた大谷さんのダイソーホームランが記憶に残る
アクーニャJr.のセンター返しめちゃくちゃキレイ
お手本のようなスイング
ジャッジのステイバックがかっこよすぎるのよ
アルバレスのスイングが好きすぎりゅ
ほんまに一人だけ逆方向おるな
11:31 ジャッジのバットの置き方がかっこよすぎる。バットボーイへの配慮かもね。
良くまとめていただき感謝します。この年は4位タイでその前年は1位、大谷が常に上位で競ってる現実に驚きです
そーいえば今年はトラウトおじさん怪我か…と思ったら6位にいて草 来年は元気に頑張ってね😢
アクーニャとかあの体格で打球速度速いし飛距離もめちゃ飛ばすからバケモンすぎる
安定のクアーズ率
クアーズフィールドはやはり飛びますな
流石両リーグのホームラン王
外野諦め系のHRは本当見てて気持ちいいわ
大谷投手見てるとガルベス思い出す あの投手も凄く飛ばしてた
別にHR量産するタイプじゃないのに飛距離ランキングになると毎年名前が出るヘスス・サンチェスすき
8:40 グリーンモンスターとスポンサーの広告越えて場外とかすげーな‼️
制約上左翼は膨らんでないから角度つくと場外で映えるよな
大谷選手の51号もランキングに入ってるかと思ったらないんですね。
2階席の上の方まで飛ばしていたので。
距離を調べてみたら440フィートなので、このランキングに入るにはだいぶ距離が足りないんですね。
最初から全員飛距離が140m以上なのヤバい😱(ってか→大谷翔平だけ選手名が日本語字幕なの笑っちゃった😅)スタントンとデラクルーズがランク外なの予想外
スタントンは打球速度がバケモンすぎる…
たまたまでしょうね。また来季に期待しましょう。
スタントンが意外に居ないと思ったけど、ライナー性の低い弾道が多いからかな
打球速度ランキングなら彼が上位占めそう
480ftで1位となると、今季は飛距離に関しては少々不作なのかな。大概490ft以上が1.2本以上あるイメージ。
オホッピー入ってるの意外だわ 若手の希望
次のWBCのアメリカ正捕手になってほしい
逆方向でランクインはえぐい
大谷とジャッジ何回出てくるねんw
当たり前のように日本人の大谷さんが出てくるたびに涙が出る
しかも大谷翔平だけ日本語字幕😂
右のジャッジ、左の大谷
ジャッジがただただやばすぎる
昨今の環境で打率3割残せる確実性を考えれば大谷とジャッジが多いのは当然だな
誰かの為に生きてこそ価値がある!
大谷さんのDAISO超えのホームランは絶対480ftは超えてるって思うけどなー😅
3:46 何で逆方向でランキング入ってるん😂
左打者も良いけど、右打者も良いな〜
さすが50-50の男
さすがジャッジと大谷さんオハッピとBWjr入ってるんだな クアーズは多いですね
ジャッジと大谷くんがCOLに入団すれば500ft.競演してくれるかもね( 'ᢦ' )
ダイソーの看板までしか計測されてないけど、実際には場外まで行ったからもっと飛んだよねって言われてたっけ
いいね何個か付いてるからどこかで言われてたんだろうけど、スタットキャストで計測してるのにダイソーの看板までってどういう事?
疑問解消したのでもう大丈夫です。普段MLB見ない方ですね。
SNSで騒がれて、海外の方がGPS使って実測されてましたよ
そしたらダイソーまでの距離だったと
@@ミコト-x7m LADの地元放送で着弾した広場の通路までの距離と出ていますし場所も紹介されています。そもそも看板横擦り抜けで看板直撃弾ではないですし、スタットキャストの計り方は着弾点を軌道予測したものが飛距離として採用されます。遮蔽物までなわけがありません。
その投稿元を知りたいですね。公式放送や軍事用レーダーにどうやったら文句言えるのかっていつも不思議です。
もっと飛んでるように見える とだけ書いてる人で実際の球場の大きさ答えられる人一人も見た事無いから、投稿元を是非教えてください!
やっぱりAJエグい
OHTANI 0:55 3:45 10:06 10:31
トラウトはやっぱバケモンw
9:21例のゴルフボールシバき上げ動画と似とる
やはり野茂は偉大だ
ダイソー看板のってもっと行ってそうだったけど4位のセンターの方が飛んでるんだな。
20位のアーロンジャッジ選手のホームラン、オラクルパークのグローブまで結構距離あるんですね。140m打っても届かないですね。
2位にソレア入ってるの嬉しい
ジャッジの58本の総距離と、大谷くんの54本を距離で足したらどっちが先まで行くのかな
2位が本気で走ってるwww
マルテが現ナンバーワンセカンドになるのかな
パっと思いつかない
ヒューストン・アストロズのサイン盗み騒動がなければ、アルトゥーベが現セカンドNo.1になってたかもしれませんね😢
マルテかセミエンかアルトゥーべでしょうね
通算ならダントツでアルトゥーベ
大谷スイング、フォームの美しさ完成度、力強さは抜きん出てますな
つまり最高最強の打者✨しかもこれがピッチャー😅、そしてメジャーリーグの出来事😂
1位クアーズじゃないんかと思ったらメキシコシティなんだ
大谷とジャッジがロッキーズだったら年間何本打つんだろ🤔
それでも60本ぐらいか😮
村上はロッキーズに入団するべき🤔
1位と32位の差が6メートルしかないんやね
マイク•トラウトがシングル順位っていうのが、感動だ🥹
待ってました。
サンチェスに始まり、サンチェスで終わる・・・・・
サンチェスってたまに訳の分からない超特大ロマン砲を打つ時があるんだよなぁ〜・・・
32位で140mってやばいしセンターのフェンス遠すぎやろ笑
みんな140mくらいじゃん😂
て思ったけど1m伸ばすの相当大変なんだなぁ🤔
ジャッジが凄いのは当たり前だけど、上位に何度も登場する大谷はトサイ・ヤング賞候補になるピッチャーでもあるというところが驚愕。
球場の広さが違いすぎる。
ずっと思ってたけど、DJルメイヒューだとか、ライアンマクメェーン(マクマホン?)とかロッキーズにたまに読み方ムズイやつがでてくるのなんでや?気圧か?
サンチェスで始まり、サンチェスで終わったな
アルバレスもパワーあるな
サンチェス飛ばすんだよなぁ
数年前のストーリーみたいに飛距離ランキング常連になるかもしれない
1位がクアーズじゃないのアツい
クアーズより標高高いっすよ
マイアミって標高とも呼べる高さなくね?w
あんまり詳しくないけどマイアミって海沿いじゃない?高くなさそうだけど??
マイアミのローンデポ・パークは標高約0mやね
一瞬クアーズっていう選手かと思った
150m以上が無かったのが以外
150越えなんて現実ではそうそうでないです。
2023年も493ft飛ばした大谷の1本だけですし。
ジャッジは2017年に495ft飛ばしてるね
一応NPBで村上が売ってる
俺も販売したいな
@@ゼットン-u4y でも毎年何人かはやってるイメージあるよね(イエリッチとかロッキーズの面々とか)一人もいないのはちょっとびっくり
これ見てたらカブレラの180メートルは嘘やな
半分近くコロラドの球場に感じたわ😅w
10位以内にいる選手は、来年のホームラン王かもしれない!
来年は、誰がホームラン王でしょう?😂
スタントンが意外といない
マルテスイッチヒッターでこんな飛ばせるのやばくね?
マルテここまで飛距離出す印象無かったから驚いた
ブーマー、門田、松井
この三人以上の飛距離や鋭い打球を放つバッターを、いまだに見掛ける事が無いんだが…
飛距離と言えばサンチェスなイメージある。なんであんなに飛ばせるんやろか。
柳田えぐいな
大谷 ジャッジ クアーズ
このなかにリハビリ中の投手がいるのがヤバイ。ナ西に行ったから今後もヤバイホームラン連発してくれそうで楽しみ
トラウトだけ打ってるボールが良くも悪くも😂
トラウトさんマジでおんなじスイングしかしないから昔の混ぜられてもわかんねーや
NPBの参考飛距離コメントやめてw
大谷とジャッジとクアーズフィールド絡みばっかりだな
そもそも打球飛距離って壁に当たるまでの直線的な計測で
大谷翔平のようなムーンショットだと無意味な数字じゃないの?(´・ω・`)
恐らく推定飛距離じゃなくて着地点で測ってるから不公平だな。
@@YaraDeki7115推定飛距離だよ
平均飛距離では大谷選手だろ
平均でも1位ではない
なんかもっと飛んでるんじゃない?てのもあればあれでそんなに?てのもあってよく分からんけど。この数字って間違いないんかな??
スタットキャストと呼ばれるシステムでレーダーなど使って弾道を測定して飛距離をだしてますがあくまで推定飛距離です。完璧に誤差なく計れてるわけではないので現実に飛んでる距離とはある程度差はあると思います。
見た目でいうと深くて客席もなかったりするセンター方向の打球はどうしても飛距離が出てる感が分かりずらいので両翼の上段に飛んでるホームランほどインパクトがないのかもしれませんね。
周辺物があった場合、そこで計測される場合もありますからね
ダイソーの看板横を抜けて行った大谷の場外ホームランは、看板までの距離が140だったかで飛距離が140になったみたいです
実際にはもっと飛んでます
なので、そういうのがちょくちょくあるみたいですね
@@ゼットン-u4y実際に平地まで飛んだと仮定しての飛距離ではなく客席やその他に着弾したところまでの飛距離ならば確かにセンターは有利ですよね。両翼はどうしても高さがある。放物線を計算して平地までの着弾点で飛距離を出してほしいなぁ。
@@ミコト-x7m上の方にもコメしましたが実際に平地まで飛んだと仮定しての飛距離を計算して欲しいなぁ。
なんとなくセンター=120m前後のイメージがあるから、センターの浅く見えるところに飛んで140mは違和感ある。130mくらいあるところもあるのだろうか、それとも120m前後だが浅く見えてフェンスとは割と距離があるのか。
相変わらずクアーズの多さに草
おかしいやろここ
大谷の51号とかないのおかしくね?
大谷翔平の46号450ft?だけどあれメチャクチャ飛んでるけどな。センターの浅めのホームランなんて大して飛んでない。スタットキャストは着地点で測るからヘンテコなランキングになる。
ジャッジ、スタントン、大谷翔平、トラウトこの4人がバケモノ。
着地点じゃなくて推定だよ
今年の村上に推定155m弾あったよね
一位取れるんちゃう?
150.1mだね
@@脇-p2t
なんか他の計測だと155だったらしい
Statcast ほんとに使ったの?
日本の推定飛距離とか目視レベルだろ…
取れる
常にどこかに順位表示してくれた方が見やすい
7:22 間違ってるし
ちな今年の世界最長は日本の村上宗隆の150m弾
NPBでプレーしてる元MLB選手が、ホームランを打ったなら敬意を表して
静かにランニング。投手は三振取ったなら大袈裟なジェスチャーは駄目と
日本選手に教えてたが。
大谷のせいかね? けっこう大谷のジェスチャーオーバー気味だけど?
世界一の大谷には言えない? 大物選手が大谷選手にサイン、写真を頼むので
もう、雲の上の存在なのでしょう。オフにはよく日本のTVに出てた選手居たが
大谷は出演予定ないね。紅白の審査員は辞めてよ。
大丈夫かオッサン?文章がめちゃくちゃだぞ
@@nappuzakkukun 誤迷答 朴さんには難しかったかな。オッサンと言われるとは嬉しいね。有難う。相手を知らない見えない相手にオッサンと云うのは在日の人でしょう。文章が解析出来ないなら読まないで。
また逢いましょうね。有難う朴さん。
大谷選手のホームランの飛距離の数値が、いつも実際よりも小さく表示されています。これは間違いなく誤りだと思います😮
このランキングに26億盗まれた怪我明けの投手混じってるって聞いたけどさすがに嘘だよな笑
今シーズンの成績スゴすぎてそいつのこと忘れてたわ
そのネタ飽きません?
@@tsukumori--user-eu1ej6dm3e ネタというか事実な ネタなのはジャッジの落球
@@IilUrmxm 「彼は投手なんだぜ。信じられるかい?」みたいなノリを何年続けるつもりなんだろうと思いまして。
どんなバックストーリーでも打撃のパフォーマンスにおまけがされるわけではないでしょう?
@@tsukumori--user-eu1ej6dm3eいつ飽きるかなんてお前に関係ないだろ。気にすんな。
ロッキースタジアムはやっぱり多くなるよね