パジャミィ / いよわ feat.初音ミク(Pajamy / Iyowa feat. Hatsune Miku)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 胃が弱いからいよわです
歌唱→初音ミク
曲絵動画→いよわ @igusuri_please / igusuri_please
2nd Album『わたしのヘリテージ』発売中です。この曲入ってないけどよろしくお願いします
■タワーレコード
tower.jp/item/5271140
■Amazon
amazon.co.jp/dp/B09KG2PD26/
■楽天
books.rakuten.co.jp/rb/16935490/
■アニメイト
animate-onlineshop.jp/pn/pd/2002276/
0:53 これ「あーした天気になーれ」ってやつかな
だからアプリコットでも「あした天気になあれ」って歌詞が入ってるのかな
もしかしたらイマジナリーフレンドの子と一緒にした思い出だったのかも
0:50 ここも「夢じゃないんだよ」ってことなのかな
やば...
寝る時雷がなると怖くて眠れないからかもしれない眠らないと会えないから
小さい頃は暗い夜が怖かったのに段々朝が怖くなるのが、アプリコットちゃんの意に反して大人になっていく感じがして切ない
アプリコットさん…分かるぞ…!(昔夜嫌いで早く朝来てと願ったのに今は明日に行きたくない夜よずっと続いてくれと願い始めてる)
このコメント欄でイマジナリーフレンドをIFと略す事を知って、“もしも”そこに居たらって言う存在なんだなって胸が締め付けられる思いです…
パジャミィはかつての私たちのIFだったのかな、もう思い出せないけど。
なんでこの天才コメに返信がひとつもないんだよ
伸びろ
古参アピしなければ(使命感)
伸ばせ、伸ばす。
伸びろぉー
古参アピするぞっ!(便乗)
2:32
晴れたお別れの日
→晴れの日
→成人式
→"大人"になってパシャミィちゃんと会えなくなる日
って事なのかな...
めでたい日のはずなのにアプリコットちゃんにとっては...
わかるかも、なんかそんな気がした。
そしたらこの「長い袖」っていうのは、1番の歌詞とは意味が変わって、振袖のことなのかもしれないね。
👍を444にしてしまった罪悪感…
3:03 あたりのような場所で今まで転調してたのに、最後だけ転調せずに終わって、本当に何かが無くなってしまったんだなって感じた。
もう曲の始まり(過去)には戻れないんだね、
ニコニコ超会議2022の超ボカニコで「楽しい時間って、やっぱ...あっという間なんですね」ってトークの後にこの曲流れて終わりが近づいてるの知っちゃって泣いた
域な演出ぅ〜
2:05 映画館でエンドロールが終わってポップコーンを片付けるとき、公園で遊んでいて17時に『故郷』が流れて友達とバイバイするとき、卒業式の校歌が終わって体育館から退場して教室に戻るまでのあの空気感、全部思い出しちゃった。
確かにいつも節目には音楽があった。この2人がこの音楽の後に幸せな気持ちで別れられますように…
え、何この良コメ控えめに言って好きです
的確
節目に音楽があった、、、言い回し好きすぎて鳥に鳴りかけた
よしもっと伸ばすぞ
アプリコットとパジャミィ繋がってるはずなのに別々のアルバムに入ってるのどう抗っても最後は離れ離れになっちゃうみたいで寂しくなった
卒業みたいな感じですかね?
どちらにしろ天才
いや、確かに。天才です。
スタンプ…
スタンプでは
一緒だった…
はず……!
追記:一緒でした!
良かったね、
リコちゃん、
パジャミィちゃん。
(泣)
思い出のマーニー見ててこの曲思い出して帰ってきてしまった。こういうイマジナリーフレンドとか普通ありえない友達みたいなの大好きなんだよな
私もこの曲聞いて思ったw
それなぁ…1:03 のパジャミィがマーニーに聞こえたんよ…
杏奈は救われたのに杏子ちゃん(アプリコットの子)は地獄に落ちるの何
このコメみて思い出のマーニー読んで、パジャミィ!!!!!!てなってきた大好き…
言われてみれば確かにマーニー
1:41からのサビ
パジャミィの目線合ってないんですね
パジャミィの中ではずっと小さいまま見えてるのかな
うああ好きっっっ…
エトワールに「目が合わないと困っちゃうわ」っていう歌詞あるんですけど、ここのこと言ってるかもしれないですね
2:30 ここワンテンポ映像遅れるの、もうパジャミィちゃんの事を忘れかけてて思い出すのに少し時間掛かってるからだと思ってる
天才か!?
うっわ
ヒェェ、、、❤❤
うわあああ
鳥肌ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
『大事な』で風船出てきて同時にアプリコットを連想させるような演出すこ
@无辛 アプリコットちゃんそのものな気がする
@死んだ方が良い 「アプリコット」の中でも、成長したアプリコットちゃんは一つに結った髪を右肩から前に垂らしてたので、髪型的にも完全一致してるわね…(「アプリコット」2:22〜参照)
pajama partyから
pajamyを取ると
apart(空間・時間的に離れる)になるな…
えぐ……
たまに見る秀才
天才
@@焼肉師匠-m3u まれに見る…
天才ということはわかった
風船が上がっていくの、Twitterで誕生日になると風船出るやつみたい
パジャミィちゃんが消えたと同時に風船が上がったということは、ちょうどその瞬間成人になった……?
たまにある考察の中に紛れる平和コメ好き
@@sukairaanu
でもよくよく考えたら平和じゃないパターンっていう
そういえばアプリコットにもそういう演出あったよね
歳をとっていってるってことか…😢😢
初めは暗い暗い夜が怖くて泣いていたのに、次第に朝焼けが背中を刺してくるという表現が出てくる程に苦い苦い朝が怖くなっちゃったのが、アプリコットちゃんが大きくなった、成長したって事を感じる。。
アプリコット「大人になるだけの日が来るでしょう」
パジャミィ「大人になっていく君に、忘れ物を届けるように」
大人になっていくにつれて純粋さを失っていくけれど、パジャミィちゃんを忘れたくないとか、そういう純な心を届けてるってことなのかなぁ…
個人的にはアプリコットで言ってる「宝箱」が「パジャミィちゃんといる部屋」のことっていうのを推していきたい。
わあああああああすきいいい
え、めっちゃ神考察じゃんか
アプリコットの最後
大事な大事な宝箱に、ゴミが詰まったで、
最後にパジャみィちゃんが消えたからパジャミィちゃん、
死んだ説ある?
「大事な大事な宝箱にかわいいかわいいゴミが詰まった」
大事な大事な宝箱にもう宝物はいなくて、残ったのは片づけ忘れたゴミだけだったってことかぁ…好き
@@怜無陽花珀無
死んだって言うよりかは、大人になって純粋さを失った、(ゴミが詰まった)子供の頃のようなキラキラした夢を見られなくなったから
パジャミィちゃんとは会えなくなっちゃったけど、心の中では会いたい、忘れたくない、と思ってるから最後いなくなってるんじゃないかなぁって
アプリコットちゃんは自分がどんどん醜くなっていくのが嫌で大人になりたくないと思っていたんじゃないかと考察してたけど、この曲聞いたらパジャミィちゃんに会えなくなるのが嫌で幼いままでいたかったようにも思えてきた…最高…
確かイマジナリーフレンドって言う子供の頃にしか現れないものがあるらしくて、大人になって会えなくなるのが嫌だっていう解釈なのでめっちゃそれ分かります…!!
1:57で出てくるアプリコットちゃんがイケメン重低音タイムの後の状態だからほとんど大人に近い状態(17、8歳くらい)だったんですかね
パジャミィちゃんと別れるのが嫌で精神が幼いまま育ってしまった…とか
だからここで出てきた子は「げんじつを見ろ」って自分に言い聞かせてるのでは
@@ミミミ-g6k この金髪の女の子、アプリコットちゃんがなりたかった存在…?なのかな?って勝手に思ってる()
@@0lix_x なるほど…理想像?的な存在って事か…神考察
「大事な誰かの心の時間稼ぎ」って歌詞からパジャミィちゃんに会えなくなるのが嫌で子供のままでいたのかなって。
時間稼ぎって言葉は無駄なことみたいな意味で使われることが多いし、アプリコットちゃんは無駄なことだとわかっててそれでも子供であり続けようとしてたのかな。
切ないなぁ
明るくてワクワクする遊園地にいるような音楽なのに、なにか自分の知らないうちにまずいことになってるような不気味な感覚が好きすぎる
その表現好きです……
その表現めっちゃ分かります……
好きです(唐突な告白)
分かりやすい表現
え、その表現めっちゃ好き
1:57 ここのおそらくアプリコットちゃんと思われる子がドアに手をついているシーン。丁度同じ分数アプリコットの歌詞が「かわいいかわいい手垢がついた」っていうのがあるところなんですが…。
アプリコットにでてくる"大事な大事な宝箱″ってもしかしたらこのお部屋のことなのかな…と。思いました。
戻りたいけど戻れない部屋に手をついて手垢が着いてしまった?みたいな。
やっっっとコメントできた…、嬉しすぎる。ずっとこれ書きたかった…
確かに…!一つ結びだし、絶対そうですようわ天才…!
『おとな』になることは避けられないもんね
「ぼくらは心をちょっと擦りむいただけ」って表現が最高に好き…。
ちょっとの傷じゃすぐ治っちゃうし、そんな小さな傷を覚えていられるわけがないんだよね…。
ほんとにふとした瞬間に、「あぁ、そういえばここ怪我したことあったっけ。」ぐらいにしか思い出せないように、アプリコットちゃんも、大人になったずっと後に、「そういえば子供の頃は…」って思い出すぐらいしかできないのかな…
パジャミィにも風船がよく出てくるので調べてみたら色によって夢占いがあるらしく、
この曲で出てくる風船の色は不安だったり悲しみだったりいい意味ではないんですが、緑は安らぐという意味らしく、パジャミィちゃんに会って安らいでたのだろうか…
最後に風船が飛んでいくのは「去っていく」という意味らしいです
いよわさんの曲ってしんどいんよな
いよわさんの曲は逃げ場の無い絶望を明るく語ってきてそこに死ねる程の悲しさと優しさがあるからしんどい、だがそこが好きだ、愛してる
凄くわかる
聴いてるとしんどくなるんだけど、また聴きたくなる
音だけ聴いてるとキラキラしてて可愛い歌詞だけ聞いてるとうってなる
めっちゃくちゃわかる
どうでもいいけど、いいね556にしちゃった
突然の告白に笑った
必ず悲しい運命 結末を迎えるから虚しさがあってズキズキする…
みんな言ってるけど「大事な」とか「大人になっていく」とか風船の演出とかあと髪型2つ結びとかもうアプリコットやん...このどこか繋がってる感好き…(考察は任せた)
これは私だけかもしれないけど、最後曲の終りかけのところで動画の上におすすめされるの、アプリコットだからもう絶対つながってるじゃんって思ってしまう…
@@arusalt2139 それは前回あげた曲だからじゃないですかね?繋がってはいると思います☺️
追記:と思ったけど他の動画では1000年生きてるがはられてるのが多かったです...🤔意図的に選んでるんですかね
@@arusalt2139
今確認したら確かにそうでした…(°д° )!!_phさんのお話からも考えてやはり繋がってることを示してるのでしょうか…というかもう繋がってるとしか思えない......!(あくまで一考察)
しかも今気付いたんですが1:58で写る子が「アプリコット」のラスサビ直前に鏡に映る子に似てる気がするんですよね…
でも夢の中(らしきところ)では2つ結び...夢の中だけでも若く可愛くありたかったんですかね.......周りに言えない「本当の気持ち」が何か気になりますが…(考察任せたんじゃなかったのか)
追記︰「(ずっと可愛くいたいから)大人になりたくない」説だけじゃなく「(パジャミィちゃんに会えなくなるから)大人になりたくない」説もあるっていうのを見てハッとした…
「本当の気持ち」を言えないストレスをパジャミィちゃんにだけ吐き出せたってことか…
曲調が完全にアプリコットなので確実に繋がってます。(ガバガバ理論)
@@user-Donut_uk127 さっき1コメントとして出したこと言うのですが、もしアプリコットと繋がってて、風船の色が感情の種類だとしたら、
アプリコット→赤?一色
パジャミィ→いろんな色
だから、一人の時はあんまり感情を出せないアプリコットちゃんだけど、パジャミィちゃんといるときはいろんな感情を出せるみたいな..色が多めなの、何かしら意味があればいいな、、
風船関連でほかにいい考察がありそうですが..!
0:38 からパジャミィが色づいて目を開けるところ大好き
「頬をつねって」また会おうぜってところこれは夢じゃないって確かめあってるのかな、、、
いよわさんの書く歌詞は毎回素敵で大好きです、、、、、、、
個人的な解釈だけど刺激で夢から覚めて、また(眠った時に夢で)会おうぜっておもた
@@マピヤもそう思います わぁ!確かに!
@@マピヤもそう思います
「さよなら」的なアクションか。
いいね。
なんか天才がいっぱいいるんですけど!?!?
@@マピヤもそう思いますなるほどそういう事か
大きくなってみたらとんでもなく小さいのに、当時は確かに大きくてきらきらしてた場所とか、夜ふかしを「悪いことをしてる」とワクワクできてた……みたいな、女の子の小さな世界を描くのが上手すぎませんかいよわさん!?
アプリコットちゃんを思わせるような演出に、アプリコットちゃんの中にもこんなにきらきらした少女性のある音があったんだ……と想像してしまいました
2:33 1番のサビとは違ってアプリコットちゃんがパジャミィちゃんの涙を手で拭こうとしてる….きっと自分も辛いのに….
うわ……つら
ちょっとメタいけど、アプリコットはもうCDに収録されてるから、パジャミィとはもう一緒にはなれないんだよね
ゔあ゛…
辛…
リコちゃんは先に大人になっちゃったんだね…
パジャミイ一曲目、、、
うごぁ…(致命傷)
みんなちなみにLINEスタンプでは一緒にされてるから……😭大丈夫
1:04あたりは背景が紫色で夜ってかんじだけど、2:56で青みがかかって夜明けが近づいてるなって感じられてすごく好き
2:34ですね…ごめんなさい🙏
この考察は好き
ほんとだ!!
この2人思い出のマーニー感あって好き
パジャミィ→マーニー
きゅうくら→DDLC
@@抹茶バウむマーニーも確定なんだ
個人的な解釈だけど
この曲の速さは♩=197で「行くな」
アプリコットちゃんが成長するにつれてパジャミィちゃんに会えなくなるのが嫌で行かないでって言う意味がもし込められていたとしたら…とふと思った…いろんな解釈ができる曲を作れるいよわさんすごすぎます、、、
ピッタリ197かはわかりませんが
カウントした感じ197っぽいですね…
ここまで考えて作られてるなら凄すぎる...
繋がってると考えたらアプリコットの“はやる気持ちを暖めているから”は
パジャミィちゃんに会いたい気持ちを落ち着けているからみたいな意味だったらエモいっすね…
よく分かんないけどたぶん速いんだろうな
最初のカチカチカチって音はメトロノームの音だったんですかね…?
曲中でも何処かカチカチ聞こえてなんの音なんだろうと思ってましたが、ここのコメント欄見て納得しました…
@@Reve_hibananana 個人的には時計の針の音で、どんどん時間が過ぎていくっていうのを表してると思いました、…。
1:57 ここの絵大人になったひとつ結ぶびのアプリコットちゃんとコメ欄を見ずにわかった瞬間テンション上がりまくって発狂した
大人になるにつれて忘れていくところとかを考えると、パジャミィは夢の中で出会えるイマジナリーフレンドのような存在なのかなとか思ったり。
現実から抜け出して眠り、辛いことから目を背けて、まさに 夢 を見ていられる時間。しかし、いずれ苦い朝が来てしまう。大人になってしまう。別れが来てしまう。それでも大人になるにつれて忘れてしまった、パジャミィが教えてくれたことを、パジャミィを忘れないでいられたら。
そんな別れの曲かななんて思いました。
私も考察同じです!!簡潔にまとめられてて素晴らしいです…😭
「大事なだれかの心の時間かせぎ」が許されない年齢になってしまって、でも許されたくて、そんなのはただの甘えで、いつだって自分が悪くて周りと世間が一番正しくて、どうしてこんな人間と名乗るのもはばかられるものに成長してしまったんだろうとよく思います
いよわさんの曲はいつだって心に寄り添ってくれて本当に大好きです
ありがとう
ラスサビ暗転からイラストバーン!のとこ明らかにタイミング遅れてるの、受け入れて理解して目を開こう。って思いとそれでも少し躊躇してしまう感情のせめぎあいみたいでエモい
かわいくて不穏な雰囲気を出す腕前がすごすぎる
それに加えて過去作の深掘りも…やばい…
アプリコットちゃんの大事な宝物ってパジャミィちゃんだったのかな
確かに、!!えええ好きです!!
うわぁお!なるほど‼
夢の中の友達かな?パジャミィは
パジャミィ /制作 いよわさん
0:22
遠い 遠い 夢の部屋
はじめましてじゃないって
暗い 暗い 夜がこわくて
泣いていたのね
ふたり ふたり クラスメイトとは
少し違う友達が ささやき声で連れていくわ 秘密基地に
0:41
きみの傷をいやすように 痛みから気をそらすように
とっ散らかしたおもちゃと長い袖が
ちょっとくすぐったくて
頬をつねって「また会おうぜ」
裸足で蹴り飛ばして 宙に向けて放った
大事なだれかの心の時間かせぎ
お願い目覚めを忘れたままで、パジャミィ
1:23
遠い 遠い 夢の部屋
はじめましてじゃないって
苦い 苦い 朝が怖くて
泣いていたのね
「皆、(×2)嘘をついてる」と 涙ぐむ瞳が
ささやき声で打ち明けた秘密を うつした
1:41
大人になっていくきみに 忘れ物を届けるように
さあ遊ぼうぜ今
ぼくらは心を ちょっとすりむいただけ
朝焼けが背中を刺して 閉じたドアの向こうで
怖い声が言った
「本当の気持ちは誰にも言えないのに」
「最後は地獄へ落ちるだけなのに」
2:05
映画も陽だまりも卒業式も あふれる音楽が流れ終わったなら
寂しいけれど お片付けをしなくちゃ
ねぇ こうして もらいすぎたものを返せたら
そのために 生まれてきた と思える
2:22
それならば誰があなたを起こすの.パジャミィ
晴れた お別れの日に こんな曲を流すように
とっ散らかしたおもちゃと長い袖が
やっぱくすぐったくて
涙ぬぐって笑おうぜ 裸足で蹴り飛ばして
宙に向けて放った 大事な わたしの心の時間かせぎ
お願い あなたを忘れぬままでパジャミィ
ありがとうございます!!!
はやい……!!!助かります🙏✨
地獄「へ」みたいです💦良ければ修正お願いします!(細かくてすみません...)
@@Carroty-b8s さんありがとうございますTT 修正しました💤
@@sukidayo1banさん、修正ありがとうございます!
いよわさん特有の、出てくる女の子は可愛いけど「~ぜ」みたいな口調が漢っぽい歌詞めっちゃ好き
ここ 1:56
「言った」を「ゆった」って読んでるのおさなみがあってかわいい
「大事な誰かの心の時間稼ぎ」
終盤で「わたしの心の時間稼ぎ」って詞がアプリコットちゃんのだと思うと、1番のこれはパジャミィちゃんの心なのかな。
最初この歌を聴いた時はパジャミィちゃんは単にアプリコットちゃんのイマジナリーフレンドでしかない存在なんだと思ってたけど、本当のパジャミィちゃんはもっと普遍的でたくさんの子どもの空想を渡り歩いてきた、心のある概念なのかもしれないと思うと、朝が来るたびに友達と別れ、その子が成長したら完全にいなくなってしまう存在であり続ける切なさは計り知れないだろうなぁ……と涙
いよわさんの曲からしか摂取出来ないキラキラ感と心地よい濁りがある…
中毒患者になっちゃうよ……
いよわをキメるぜぇ…………((└(:D」┌)┘))アヒャヒャ
😇 😇 😇
いつのまにか口ずさんでるタイプのイントロでたまんねぇ
先生!!いよわ中毒者がゾロゾロ出てきます!!!
心地よい濁りに共感しかないんだが…。
本当に分かります。
始まって13秒でなにも読めん転調、サビのリズムを崩さない天才的なぶつ切り、訳わかんねぇ!!!!いよわさんやな!!!ヨシ!!
ヨシ!👉
母曰く私にもイマジナリーフレンドいたらしいんだけど…
出かける時にはいつも一緒にいて、手を繋いでいるからママとは手繋げない!!とか、今日は〇〇のママも一緒だから!!とか言ってたらしい…
残念ながら私の記憶からは消え去ってしまったけど…名前ももうわからない…さよなら。
きっと皆子供の頃にパジャミイちゃんが来てたんだよ…
忘れてしまっただけで…
まって、行かないでって言いたくなる曲
でも置いていってるのは自分なんだよね
僕は置いて行ってしまわれる感覚に襲われたよ、この曲はその人の人生の今の立場で感じ方が変わってくるね
わかります…
とにかく必死にしがみついていたい気持ちになる。
「お別れ」はどうしようもなく悲しくて、聴いてると泣いちゃう名曲。
なんかオーバー!の「まって、まだいかないで」を思い出した
何かめっちゃ分かる
2:05
流れて寂しいけどお片付けが必要な音楽が
映画ならエンドロール
陽だまりなら夕焼け小焼け
卒業式なら歌
ってなるの凄いな……
イントロの0:11からアプリコットちゃんが登場する時に転調してるキーがアプリコットのキーで鳥肌立っちゃった............いよわさん最高です............
全てのいよわ曲に共通して言えるんだけど、それぞれの主題となる人物はいよわさん自身とは違う人格なんだけど、間違いなくいよわさんの一部を優しく切り分けて、綿で包むようにこれ以上傷つかないように肉付けされてる感じがして、すごく心を打つものがあるんだよな。
「心の時間かせぎ」
根本的な問題の解決にはなっていないし、いつかは必ず大人になって傷つかなくてはならない時が来るけど、それでも大人になっていく不安定な心に必要な時間って感じで好きな表現
0:51 ここ、「夢じゃないからまた会えるね」ってほっぺをつねり合いながら笑ってるようで泣ける
あと2:32 ここさ、MVが最後のサビの歌詞よりだいぶ遅れてるんよね。でちょうどMVが流れていない部分が「お別れの日に」までだからアプリコットちゃんとパジャミィちゃんは絶対に離れたくなかった。みたいな意図を感じる。
0:52 頬をつねるのってよく漫画とかで「夢じゃないよな!?」みたいな場面で出てくる表現だからさ、
ふたりの関係が夢じゃない、ってことを表してるみたいで好き
そして「また会おうぜ」→「夢じゃないんだからまた会おうぜ」みたいな感じかな〜って。
天才か…?!
いよわさんの持ってる雰囲気がすごく好き。
32,3度くらいのお風呂みたいに
居心地がいいのに体力が奪われていく感じが本当に好き。
表現めっちゃ好きです…!!!
伸びて欲しい🥲🥲
表現がすごく良いですね...
32ってむちゃくちゃぬるくね?
@@しらす-f9n4y ぬるいのが、エモくてストーリーとか熱いけど結末とか関係切なくて冷たいみたいなの表現してるんじゃないでしょうか〜
^^ this is incredibly relatable
2:04
映画も陽だまりも卒業式も
あふれる音楽が流れ終わったなら
寂しいけれどお片付けをしなくちゃ
何事にも終わりがあって寂しくてもお片付けしなくちゃいけないなんて人生をギュッと縮めたような話だなて思いました
いよわさんの歌詞の言葉遣いは本当に可愛くて綺麗で、素敵でとにかく大好きです!
みんながパジャマ着て布団を被ってる時間帯にピッタリな曲を出してくれるいよわさん最高
まさに今の私じゃん最高すぎ
『頬をつねって「また会おうぜ」』って歌詞、漫画とかの表現で使われる『夢かと思って頬をつねる→痛い→夢じゃない!』って感じで、頬をつねられるからこの部屋の存在は夢じゃない、またここで会える!って思い込もうとしてるってことだったりしませんか、、?!結局宝箱の中は遠い遠い夢の部屋でしかないのに……
このMVが黄色の線で囲われてて過去の動画みたいに見える。アプリコットちゃんの過去の記憶を鮮明に引っ張り出して、一つのハッピーエンドの短編映画みたいになってて好き。きっと何回も思い出したいくらい楽しい思い出だったんだね。
ほんと不協和音じゃないけど、絶対常人では作れない音色作れるの天才過ぎると思う
きゅうくらりんのstemデータ配布されてるんで聞いてみてください
不協和音もコードも何もないくらいえげつないくらいです
@@OnakA_itaine 言われた
変わった音程で戸惑うけど、不協和音には無い優しさと安心感があるんだよね~
アプリコットの「大好きとは言えないわ」とこの曲の「本当の気持ちは誰にも言えないのに」もめっちゃかっこいい
絵が毎回どんどん可愛くなって言って、曲もいよわさんらしさをめちゃくちゃ感じられるのに色んな雰囲気があってとっても好き…
右耳から聞こえる高いハモリの声が「パジャミィ」の歌声なのかなと思って聞いてみたんですが、
・一番はパジャミィに色が着くサビまで声がしない
・一番サビは歌声が弱い→まだ言葉を上手く話せるほど成長していない?
・「それならば誰があなたを起こすのパジャミィ」は声がしない
・ラスサビの「こんな曲を流すように」の調声がしゃくりあげてるように聞こえる
・「お願いあなたを忘れぬままでパジャミィ」の最後の五文字だけ声がしない
などといっぱい発見があったので共有しておきます。パジャミィはやっぱり消えてしまったのかな。
耳よすぎィ!?
さすがでっせ先輩
ほんとだ!注意して聞くとうっすら高いハモリが聞こえる
すげぇ…よく気づいたな…
しかも考察も天才やん
2:48 らへんで携帯のアラームみたいな音がする気がする…
夢が覚めちゃうのかな……
初めて聴いた時は「おぉ…」位の感想で1回きりしか聴いてなかったはずなのに、数ヶ月経ってふとした時に、サビが爆発的で急に「聴きたい!!!」って強く思える曲でほんと……いよわさんって凄いなぁって…
大好きです…!
今これになってる
0:11とかのテレレレンって音が好き
0:51 ここの「また会おうぜ」が笑おうぜに聞こえる、、、
夢の中じゃ頬をつねっても痛くないもんね
「貰いすぎたもの返せたらそのために生まれてきたと思える」って歌詞本当に大好き
いよわさんの曲って曲に合った人数のボカロ使ってるけど、この曲は二人くっきり出てるのに一人(初音ミク)しか使われてないの、やっぱりパジャミィちゃんは“一人”として数えられない存在ってことなのかな…。
イマジナリーフレンドだったり別人格だったりするのかもしれない(小並感)
え、やべえその考え方すんげぇ好き...この声からしてアプリコットちゃんの子供時代かな...??もう一度言うけどめっちゃその考え方好きです((((
考察できる人天才すぎる✨( ゚ロ゚)
ちなみにイマジナリーフレンドは心が成長すると見えなくなることが多いらしい
オーバー!のときミクとユキが歌ってたけどそれは猫ちゃんも含めてなのかな?
朝が嫌で朝日が入ってくる窓に背を向けて寝てたけど朝が来てしまって明るくなってくことを朝焼けが背中を刺したって表してるの天才すぎるいよわさん…どうして胃が弱いんだ…
傷つくことを、「ぼくらは心をちょっとすりむいただけ」って表現するいよわさん好き
2:35 ここのアプリコットちゃん、大人になるのを不安がってる表情だけど、パジャミィちゃんは安心させるような笑顔で「また会えるよ」って言わんばかりの表情がまた良い……
それで安心してアプリコットちゃんは寝たけど、「また」が来なくて苦しんでるとかだったら辛い😭
長い袖って幼いながらも身の丈にあってない大人らしさを身に付けることを強要されてるのかなって思った。
しかもそれがこの空間にまで反映されてんのが、もうそれが染み付いてしまっているって感じだと尚更辛いなぁって感じです。
とてもいい曲
アウトロだけ転調しないのが
パジャミィちゃんとアプリコットちゃんがおわかれして、夢の部屋にパジャミィちゃんだけが残されたのを表現してる気がして好き...🤦🤦🤦
語彙力...🤦🤦🤦
2:41 ここの風船だけ今までと違って上に向かって見えなくなっていくの、大事な宝箱が開けられちゃったからなのかな……
3分ちょっとで本1冊読んだみたいな気分になれるいよわさんの歌詞力がえぐい
何となくイマジナリーフレンドを思い出した
成長していくにつれて消えて忘れていっちゃう存在らしいから関係あってもなくても色んな想像ができる曲で凄い…
「お願い目覚めを忘れたままでパジャミィ」「お願いあなたを忘れぬままでパジャミィ」の歌詞の変化がすごく好き。
2:16 の「もらいすぎたものを返せたら」が「大好きなものを愛せたら」に聴こえる…
好き
1:02 あたりのサビ終わりから間奏でだんだん音が低くなっていって気づいたら2番のサビが1番より低くなってるのすごいし、アプリコットに通ずるものを感じた
怒鳴り声が言った で今までパステルっぽい色味だったのに容赦なくアプリコットの色になるの好き
この曲聞いて共感して大泣きしてしまった
子供の頃、夢の中にすごく狭い通路を通ると行ける場所があって、そこはすごく楽しかった気がするんだけどいつだか夢でその通路が通れなくなってて
すっかり忘れてたけど、この曲聞いてそんな夢のことを思い出した
通路の先の事はもう2度と思い出せないんだろうなってなんとなく思っていてはいたけれど、きっとそれは予感じゃなくて本当にそうなんだろうな
最初の仁王立ちしてる金髪ちゃん「私はずっとここにいるんだからアンタにもまた会えるわよ!」みたいなことを言わずに表情で訴えてくる感じしてアプリコットちゃんのこころが少しわかった気がする
辛い現実逃避が
「大事なわたしの心の時間かせぎ」なのいいな
きゅうくらりんの時もそうだけど一回は暗くするんだけど最後は明るくしてハッピーエンドぽくしてくれるの見ると、ぁあいよわさんって優しい人なんやろなって思う
伸びて
きゅうくらりんってバドエンじゃありませんでしたっけ?
「暗くしてから明るくする」という点でいえばディアーマイウィッチクラフトも近いですね…!
「ハッピーエンド“ぽく”終わらせてくれる」だから、ラスサビで夢でもきゅうくらりんちゃんが想い人と抱きしめあえたことを「ハピエン(ぽい)」って言ってるんだと思う 死んでも幸せならオッケーですみたいなハピエンのゲームも世の中には多数あるし…
@@user-ohx5stidnf 身長差のある子とのハグで浮いちゃう→ちゅうぶらりん
っていうハッピーエンド考察があってな…
(´・ω・`)
いよわさんの、普通の人も見てるはずなのに見逃してる、子供とかだけが見れるみたいな世界観(?)と独特なメロディーが大好きで大好きで泣きながら聞いてる
パジャミィちゃんが出てくる時は明るいのに二つ結びの子(アプリコットちゃん?)が出てくる時は少し音が低くなるの夢と現実って感じがしてすごい好きです
1:29でパジャミィちゃんが寂しそうな顔してるのが個人的にすごいうおおってなりました
「ささやき声で連れてくわ秘密基地( 0:36 )」の後が音と同時に秘密基地の扉?が開くところが、何回でもみれて最高です!!
鳴り止まないメトロノームの音が残酷な時の流れを突きつけてきてるみたいで苦しい。進まなきゃいけない焦燥感と、過去にすがりつきたくなるような、ずっと何も知らない子供のままでいたいような気持ちになって、ごちゃまぜでどろどろで酷く煌めいた世界観が大好き。
好きすぎる…
この金髪の女の子は茶髪の子の夢の中にだけ出てくるんじゃないかな。
0:51の「頬をつねってまた会おうぜ」
っていうのは、夢から覚めるときに頬をつねるから「夢から覚めてもまた夢の中で会おうぜ」って言う意味なんじゃないかと思った。(語彙力)
1:40の静かなところでピアノが迫ってくるように聞こえるところが好きすぎてリピしちゃう
卒業とおわかれの曲なのね...。急にぶち込まれる3連符とか急に割り込んでくるフレーズとかすごくいよわさんの音楽で、絵柄も相まってすごく好き。最初のクレジット、「他:いよわ」なのめちゃめちゃつよい
最新の動画のせいで
「お願いあなたを忘れぬままで、パジャミィ」
の後に『うわがき』って出てくんの怖すぎる
2:40のところの絵が、一番サビの絵とよく似てるけど、よく見たらパジャミィちゃんの涙を拭ってるのすこ
ラスサビの後だけ音が下がらないの「もう君がいなくても大丈夫」って感じがして、明るいのに切なくなる
1:49 このドドドみたいなのが好き
2:14のメロディーと後ろで流れてる音が好きです…
アプリコット(現実)の後にパジャミィ(楽しかった過去)が投稿されるの、痛み(現実)から気を逸らしてるよね
あなたと会えなくなっても、あなたがしてくれたように痛みから気を逸らしていたいから
わいああああああああいああ…
なんだそれ好き…
うわすきーーー
伸びてほしい
思い出のマーニーとか、アンネの日記とか
優しいのに悲しいみたいな物語の、
気持ち悪い、胸が締め付けられる感覚が
心地良い。
本当に謎なんだけど学校から帰って鞄の持ち方変えた時にその感覚になる
サビ終わりとか1:57の少し不穏なところで鐘の音が使われてるの、シンデレラが12時の鐘の音で魔法が溶けてしまったみたいに、夢という魔法が溶けてしまう感じがして好き
0:54 「宙に向けて放った」の階段下りみたいな音の下がり方すき
2:32
最後のサビの映像が少し遅れて出てくるの、パジャミィちゃんと離れるまでの最後の悪あがきみたいな感じがして好き
0:56 のコーラス、なんか妙だなと思って調べたらイントロのピアノとシンセの音の間隔と同じだった。クラシックでは禁則の平行5度でずっと随伴してくる奇妙な音……これイマジナリーフレンドの暗示では
アプリコットちゃんの歌では風船が赤1色だったのに対して、パジャミィちゃんの歌では色んな色の風船がある。
アプリコットちゃんにとってパジャミィちゃんは色んな色をくれる人だったのかなぁ。
パジャミィ「宙に向けて放った」
アプリコット「あーした天気になーれ」
一緒に遊んでるみたいで可愛いね…。