ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今まで聞いた中で一番分かりやすい相対性理論の説明。
アインシュタインが相対性理論を発表してすぐの頃、小さな男の子に「解説して」って言われて「君も好きな子と一緒に居たら時間がたつのが早く感じるだろう?」って返したって話が好き
まあ、子供にもわかるように説明するならばこう説明するしかないなぁ
カッコ良すぎる.....
小学生の娘が近所の優しいお爺ちゃんに算数を習ってると知った親がお礼を言いに訪ねたらアインシュタインだったって話も好き。
@@ウルトララトルウ アインシュタインのエピソード可愛いのばっかだな。俺もアインシュタインに教えてもらいたかった。
@@まる子-d1g じゃあ算数の前にまずドイツ語勉強しなきゃね❤️
自分で理解するだけでなく、周りに分かりやすく説明できるとかうp主天才だな、、、
聞き手の子がちゃんと考えて賢いこと言ってくれるからストレスがなくてめちゃくちゃ聞きやすい 考えたらわかるやろ!ってことを言わないちゃんと考えてくれる割に視聴者というか私を置き去りにするほど賢いことを言わないのもありがたいし、こっちが疑問に思ったことを口に出してくれるからすごい
俺が「?」となった疑問を全て霊夢が代弁してくれる神動画。
上に同じく
アインシュタインがこの論文を発表した時、世界中から学者が面会に来たらしいね。その時、「あなたの研究室は何処ですか?」って問いにアインシュタインは「ここです」って特許庁に勤めていた机を指したとか。一切の観測も無く、完全な思考だけで突き詰めた理論って、これだけじゃないかなって思う。
仕事をサボって研究していた?
awi zcd 片手間でやってたら萌える
@@bump4501 萌えるなwwwww
@あきらひじり 文章からして頭悪そうだから内定取り消しも納得
@あきらひじり TwitterでやられたんならTwitterで拡散してもろて。
130億年も経ったしそろそろ光の速さにアプデ来てもいいよな
運営が失踪してるかもしれぬ( 'ω')
宇宙の膨張スピードはもう光超えちゃってるから、そろそろいい加減アプデ来て欲しい
馬鹿じゃない馬鹿みたいで草
俺がモテないというバグが発生してるんだが、
@@ホゲーゲホホ それはアプデ必要ですね、同じレアリティのキャラなのに強弱が発生するのはよろしくないです
この人に相対性理論を何時間かけてもいいからすべて語ってほしい
え、なんかもう、すげぇ……わかりやすすぎる
わかりやすすぎて言語化出来てないの草
こんなのを思いつく、アインシュタイン凄すぎるんだよなぁ…
凄すぎたけど量子力学には反対し続けたという。しかしその根拠が相対性理論なんだから皮肉
共和専制 それを知ったとき複雑で少し悲しくなった
ひよっこ研究者 / 理系ネタTH-camr 科学の進歩は前時代の人が墓に入って進む(誤訳であり意訳)とかいうくらいだからなぁ実際その時代の科学者たちも当初はアインシュタインが支持してくれると思ってたという切なさ。(最後にはアインシュタインくらいしか量子力学への反対者がいなかったと本人が言う切なさ)
@@Jiyuukatou 根拠は相対論じゃなくて波動関数の収束じゃないかな?量子力学の解釈問題に対し「こう考えたら矛盾する。だから量子力学はおかしい。」ってアインシュタインさんが主張した時の反論が一般相対性理論を使った説明だったから、多分それと勘違いしてるんじゃないかな。
γりんご いや全くその説明で正しい。テキトーいってすまないね、実際にはその通り。単にアインシュタインの三大論文がニュートン的な世界観を打ち崩す潮流を作り出した(というよりは加速した?)のに、本人はそのつもりがなかったということを言いたかったんだ。助かる。
光速「おい、距離と時間。俺変わりたくねぇからお前らが変数になれ。」
ひどい
とんでもない暴挙である
それは草
距離と時間「はい…」
距離と時間「あの…これだと時間の流れがめっちゃ遅くなっちゃうんですが…」光速「知るか」
この相対性理論をどうにかして覆そうと、友達と一緒に何時間か話し合ってたのはいい思い出
なんか青春感あってすこ
@@ReReRe1202 理系の理想的な青春
この数年後にこの人が本当に覆すのはまた別の機会に
@@感嘆符-f2c やべえやべえ古参ぶっとこ(?)
ラノベやん
俺「光の速度だけ一定なんて絶対おかしい!どうせ見たこともないレベルの話だから前提やら方法やらの何かしらが間違ってるんやろ!」動画「GPSにも使われてます」俺「相対性理論は神」
めちゃくちゃ分かる
正しいっていうより今の技術じゃ認めざるを得ないってだけ
この時代ならそう結論付けるしかないんですよね(ニチャァ)
同じく!どうせ理論上のものだろ?とか思ってたら、実用されてた
@@ch-nh5hz なんで、そうなるかはどの現象もわかっていません
ゲーフリ「ポケモンは100レベまででええやろ」神「速度は30万キロまででええやろ」
光ってそんな軽い感じで速さ決まってるのかw
ニコラ・テスラの369の3じゃね?(適当)
しかも秒速
@@Z-RC4 3D現代アート先輩!?
一番わかり易い解説
理系教科のセンスが塵ほどにもない私にもある程度理解が出来るこの動画ほんとにすごい……
この動画が無ければこれを知ることは一生なかったかもしれない...ありがとう、るーいさん。
この世界に上限という存在があった事に驚きだわ
通信制限なう
まあ、この世界は作られてるからな。だから物質ができたり、永久機関が出来なかったり、万有引力なんてのもあるし、エネルギー保存の法則なんてよく出来てるもんだよ。上手く作られすぎ
特殊相対性理論のヨビノリたくみさんの講義動画は神がかってたけど、この解説もアニメーション使って分かりやすくしててよいですね。
書くとこ間違えた
宇宙の膨張速度は光速を超えるみたいですね
説明されてもよくわからない事を思いつくアインシュタイン天才すぎる
女優のインスタの写真で空間が歪んでいるのは相対性理論のせいだった!?
女優は光速を超える術を持っていた…?
Lv99女優尚、写真加工レベルは低い模様
シャッターが速すぎるんじゃね?
@@鯖煮-x1k インスタやったことなさそう(偏見)
@@鯖煮-x1k 小顔化の編集で顔の周りの空間が歪んで見えるんですよ!
この短い時間でこれだけわかりやすく簡潔に説明できるなんて凄い、感動しました。
自分の高校の化学の先生が、相対性理論についての説明を見てきた中でいちばん説明が上手いって褒めてました。
物理でなく化学?
@@awizcd6472 はい。元々物理科卒の教師ですが、教職員の人数不足とそもそも偏差値が高くない高校故化学の先生やってました。
光って不思議ですね波長によって目に見えたり温めたりする力があるのに質量がないとは
粒の性質も持つし波の性質も持つっていうなかなか変わった特性も持ってるよね。温めたりするのは光子によるものだと思うけど
質量がないのに情報をもったりするのもほんと不思議
この宇宙は11次元と言われていますが、光がこのように特別な性質をもつ理由は4次元以上の高次元に存在?する「何か」のせいだと妄想してます。その仕組みが解明されればワープ航法の技術にも道が拓ける、とも。
質量がないのに、何故光速を出せるエネルギーを作れるのだ
無い訳じゃない 限りなく小さいだけ
長年気になってたからすごく助かる
すげぇー。分かりやすくて理解出来るけど、納得出来ねぇ。。
まぁこの世界の存在自体が矛盾してるからね。全ての始まりは無だとしたら、無から何かが発生することも絶対にありえない。この宇宙ができる前の時点で何か材料があったとしても、その材料もさかのぼると何かから発生してるが、その何かもまた同じように別の何かから発生しているというと、この世界に始まりがなかったことになる。始まりがないならこの世界が存在するのはおかしいという訳の分からない宇宙でもう何があっても受けいれますわ
@@NENSound-Movie た、確かに…いつかその原理を知ったら、世の中どうなるんだろうな…
@@あんこ-s6w9b インディジョーンズでこの世の真理を無理やり頭に詰め込まされたお姉さんが、圧倒的な情報量に目が燃えて消えちゃうシーン思い出した
@@NENSound-Movie 実はかなり小さく短い世界では無から有がぽんぽん生まれてる。量子的ゆらぎっていうんだけど。面白いよね。🤣
@@NENSound-Movie 宇宙の創生は無つまり空気中は真空、だから真空エネルギーが発生してそれによってビッグバンが起こったとかインフレーションによって急激に膨張したとか
なるほど、サイヤ人が若さを維持できるのは戦闘でビュンビュン飛び回っているからなんですね!長年の疑問が解決しました!
サイヤ人は戦う時間を多くするために若い時間が多いんですよ。
@@あいうえお-b7g7v マジレス兄貴大好き
@@へろにあ (๑•ω•́ฅ✧
戦う時間が長くなる(飛ぶ機会が多い)ことで若い時間が長い可能性が微レ存…?
ということは悟空やベジータは見た目若いと思っていたら、ある日いきなりヨボヨボじい様になるのか。
先日、長生きしたいなと思って 時間をゆっくりにするために 光速で移動してみたら 背が縮んで見えたのでどういうことかと疑問だったんですけど、そういうことだったんですね!ありがとうございます!スッキリしました!
こないだとてつもない重力を持つ謎の物体の近くに行ってみたんですけど(物見遊山)、全てのものが遅く見えたんですね。空間が歪んでそれに合わせて光も起動が歪んだから、なんですね。スッキリしました。???「動画で紹介されてないのですが…?」
ということは、走ったわけではなく長軸方向に動いたということですか?
@@はんぺん-d8e な が じ く … ?
@@ペンギンコガタ 「ちょうじく」です
それから光速で動いている物体自身には、自分が縮んでいることは観測出来ません
ヨビノリの動画と説明めっちゃ似てると思ったら参考図書ヨビノリだった。16分でまとめられてるの純粋にすごい、、
アインシュタイン博士がこの発想に行きつく事自体がそもそも常人とは思えないのです。凄過ぎる方です。
でも、暗算できねーし
女癖悪いし
光速が一定ってところがモヤモヤする
そこら辺が直感に反してるところだから頑張って落とし込んで欲しいと個人的に思ってる
マクスウェルの電磁気学を勉強すれば光速度不変はむしろ当たり前だと感じますよ。
「どんな場所でもどんな時でも物理法則は同じやろ!」↓「マクスウェル方程式(電磁気学の基本方程式)も同様にいつどこでも同じ型やろ!」↓「マクスウェル方程式から光速一定導かれるやん」↓「てことは、いつどこでも光速度同じやん!」
@@amatazki1859 まぁ、だいたいそんな感じですよね。物理法則は慣性座標系によらないはずだ+光って電磁波(波動)っぽいから、光源の速度に光速は依存しないのではないか?→光の速度は各慣性座標系において物理法則(マクスウェル方程式の形式)によって定められる定数っぽいから、どの慣性座標系で見ても同一になるのではないか(光速度が一定なのではないか?)→光速度一定から、ローレンツ変換が導けた!→マクスウェル方程式はローレンツ変換に対して不変だから、正しいのはローレンツ変換とマクスウェル方程式だ!→ 慣性系において全ての物理法則がローレンツ変換に対して不変な方程式で記述されるように修正しましょう(特殊相対性理論)
そしてこのローレンツ変換が、ある慣性系に対して動いている慣性系の距離が縮み、時間が遅れて見える座標変換なわけです。すなわち、アインシュタインは元々存在するマクスウェル方程式をベースとして極めて当たり前な推論を展開してるだけなんですね。ただ人間の固定概念は恐ろしいもので、当時の物理学者はニュートン力学的な物理感に支配されここまでの思考に至らなかったわけです。
こんな思考実験並みに現実味ないもんを見つけて論理立てるってホントアインシュタインって天才なんだなぁ…
常人ならちょっと考えてみたけど流石に有り得ないか、で終わるなぁ
@@山田太郎-c1m2e その時点で天才
そんなアインシュタインでさえも天体から脱出できるロケットの「速度」はニュートンが見つけた「万有引力の公式」と「運動方程式」から算出できる。その「速度」に「光速」を当てはめて逆算すれば「光さえ抜け出せない重力の大きさ」が算出される。天体には「重力崩壊」という重力が密度を増加させ、それ故に重力の大きさが際限なく増大するというインフレーションが起こる事があるが、それが「光さえ抜け出せない重力」に到達すると、この宇宙のシステム上絶対に中の情報を知る事ができなくなる存在になる。これを「ブラックホール」と呼ぶ。についてんなもんあるわけない!と思ってたんだよなあさらに言えば「宇宙は光速を超えて膨張している」という理論が現在主流だが、それ故に「この宇宙に存在する物体は宇宙のシステム上宇宙の果てを知ることは無い」って言う無茶苦茶な事を意味してるしな。
@@山田太郎-c1m2e それでも異次元
@@ピータン-z9c 2兆Gだよね
ニュートン力学が相対性理論によって修正されたようにまた光の速さよりも巨大ななんらかの変数があり、さらに人間が光速に近づいた時に、それが発見され相対性理論が修正される可能性もありますよね。
ロマンだよな
タキオンかな?
その頃には人類滅んでそう
最近、こちらのチャンネルを知って少しずつ拝見しています。分かりやすいし、面白い。もっと知りたいと思わせてくれる。それ以上に、自分の無知とバカさ加減を教えてくれて、それがまた本当に痛快で楽しい。知的好奇心が刺激されまくりです。ありがとうございます👼✨
この光速でさえ宇宙を移動するには遅すぎるという…光を超える速度で宇宙は膨張してると言うし、今遠くにある別の銀河もとんでもない速度で遠ざかってるらしいから私達は永遠に別のローカルグループに辿り着けないのね…
速度の限界の様に、この世の解像度の限界が原子だったり、素粒子だったり、さらにそれよりも小さい何かだったりするのかな?
限界があるってなんかすごいよね
プランク定数かな
その先を覗くのが量子力学なんじゃね?
これ世界のバグだろ
仕様です。
@@ああ-t5p5c クソ運営臭くて草
詫び玉の隕石をどうぞ。
@@koteh617 強制リセマラは草
どちらかというと、人間の感覚がバグってるだけだけどね
出来るだけ無駄を省いてるからすごくわかりやすいです!
わかりやすいが益々この世界がシミュレーターに見えてきた
温度がセルシウス温度で-273度が限界だったり、速度が光速が限界だったり、突き詰めていくとこの世界がどんな変数で作られたかわかりそう
ちなみに光速に近づくほど質量も増加していき、光速では質量無限大になるため質量を持つ物体は光速にはできません
はぇー...
虚数の質量を持つ物体は?
awi zcd エネルギーが物理的意味を持つためには実数でなくてはなりませんので、質量が虚数であると、その粒子は光速より常に速く運動しますね。E=mc^2/sqrt(1-(v^2/c^2))なぜエネルギーが実数かというと、複素数の物理量を観測することは不可能だからです。複素数は実部と虚部の2つを決めなければならず、それを同時に観測しようとすると、互いが互いに影響を及ぼして、元の値が確定できないということにあります。ゆえに物理量は実数であることが要請されます。
つまり光以外で光束に達することは理論上、不可能ってこと?
@@むー丸 はじめはそのように思ってもらっても構いません。もう少し突っ込んだ話をすると質量0で有れば光以外でも光速になりえます。
この説明の上手さは控えめに言って国宝級レベルかも知れない。るーいのゆっくり科学視聴を義務教育課程に入れるべき。
理解できなかった
@@しめじ-i3k (*゜д゜*)もう一回ちゃんと見てみて
@@user-toumokorosi じゃあ俺が疑問に思っていることお前がちゃんと返答できるんか?
@@user-toumokorosi 光の速さは不変だから時間が変化するっていうのはわかるんやけど極限まで光の速さに近づいたロケットは速さが不変では無いやん?なのになんで時間が変化するの?
@@しめじ-i3k 光そのものの時間じゃなく、様々な速度で移動している物体における時間の長さを光を基準にして求めてるから光速度不変が影響してくるんじゃないかな。ロケットの例だと観測者によって光が移動した距離は変わるけど、光の速度は相対性に依らず一定であるから観測者によって時間が変化することで辻褄が合うようになってるんだと思う。つまり10:00の式において距離は観測者によって異なるけど、光の速さは光速度不変により定数になるから観測者ごとの式に違う時間が求められる。
気持ちのすれ違いで元カノが光の速さで逃げて行ったのは相対性理論だったんだ
初めて相対性理論の中身についてちょっと知れたけど「こんなのは机上の空論だ!」とか言いたくなっちゃうくらい不思議
光速が「速度」の上限であるなら、式を成立させるためには時間の方を変えざるを得ない…何という簡潔さ子供の頃から「そういうもの」とは知ってたけど、なぜそうなのかはずっと解ってなかったので何というか…凄く嬉しいや(感謝)
逆に考えるんだ、時空のほうが変わればいいと考えるんだ・・・
いや、時空が変わらないように空間と時間が変わるんだが。。。
これが架空(フィクション)の理論ではなく、現実の理論というのが、凄い。
速度の上限があるなら時間の最小単位もありそうだねこの世は何FPSなのだろうか
jordan327theworld 時間も速度も相対的なものなので可能性はあるかもしれないですねコメ主様とは主旨とはずれますが時間は存在しない説とかもありますよね
遊_ゆう 自分も時間は存在すると思いますが、
時間がこの世の物質の位置を決めているというような考えには反対します、実際にはこの世に存在する物質が動いていることでしかないからです。
しかし時間を巻き戻す事はできるけどできないです。この世の全て物質の位置を決めた位置に置く事で体感的に時間を戻すことができます。しかしそれは時間を戻したというよりは物質を動かしたというのが正しいと私は感じます。
若しくは時間=物質の位置かもしれません。
つまり、若さを保つには常に光速で走り続けろという主からの有り難い教訓
そして、自分から見たら自分だけ年取って見えるっていう(^^;)
R 1 光の早さで震えてたらどうなるんだろうか?
@@左右-r8k 脳しんとうでお亡くなりになるか、摩擦で燃えるかじゃない?
過度な運動は体に良くないよ()
それで黄金聖闘士は歳を取らないのか。シュラなんて13年前と変わっていない。
今までいろんなネットのページで調べてきたけど、マジでそのどれよりもわかりやすかった。
つまり全ての黒幕は光速度不変の法則なのか…
世界の速さの上限が30万km/sなのに、同速のロケット(仮)をさらに+30万km/sで置き去りにしていく光さんパネェっす
🚀からは30万kmで置き去りにしているように見えるだけで、実際には光の速さ変わらない。だからそれを成り立たせるために、🚀の時間が経つ速さがおそくなる。ってこの動画がいってます
もしも光の速度で光を見たら片方の光は遅くなるんですか?
@@ロブ助の日常 並走しているのか、反対に向かっているのかで少し変わりますが、まず反対向きに移動している場合です。この場合は光が光速の2倍の速さで離れていくため、光が目に届かないため観測することができません。並走している場合は光点との相対速度が0のため普通に見ることができます。直角の方向に打ち出しても相対速度が光速未満のため、そのままです。光点が遅くなるのは光の速さに近い速度で移動しながら光点を放出した空間を、外から移動していない人が観測すると、そのままでは光が光速を越えてしまうため、辻褄を合わせるために、遅くなったり縮んだりします。
@@neo-chinidone 光源を光の速さで打ち出してから、反対方向に光の速度で移動したとしたら、光源から発せられた光が光速を越えられない以上、光速で離れる観測者には光が届かないため観測できないのでは?(観測したとしても、それは過去に発せられた同じ光を常に観測し続けるのでは?)
言葉が足りませんでした。光速の2倍というのは、光源と観測者が互いに離れていくのを外から見たときに、光源と観測者が離れていく相対速度なのでそれぞれの速度は光速のままです。
この世界に上限があるのではなく、上限突破すると別次元に飛んでしまうため我々には観測出来なくなってしまうのだ…
それホント⁉️
相対性理論をしっかり残酷に見せたのはインターステラーだったなきつかった
あの映画俺の頭じゃ理解するのは難しかった、、、特に本押するところらへん
そんなに面白くなかった。
APEXのホライゾンのトレーラーもそんな感じ
@@もっちー-p5k 団体さんの動画見てインターステラー見ました()
あの人の映画難しいからね、理解できなかったのかな
だいたい分かった(分かってない)
光速度の質量と関連させて考えるのがイメージができて良かったです。
つい最近ごちうさで相対性理論の話が出て雑学好きだからなんだろうと思って調べたけどイマイチ分からなかったのでよくわかりやすいこの動画を見れて良かったです!
皆、頭良すぎて劣等感がなぁ...
それな
わかる
大丈夫やで
相対的にみるからや、、
@@了了-k3i 絶対的なバカ
「核融合」と「核分裂」の解説リクエスト!
やっぱり初心者にとっては「どんなにわかりやすいか」より、「短い時間で簡潔に」が重要だと感じました。もちろん、そもそもの説明もわかりやすかったですけどね。ありがとうございます!! 今後も応援してます!!!
1年に1回相対性理論ってなんだっけ?って動画みちゃうけど難しいだけで終わる。また、来年来よう😅
この動画が最近の子守唄になってる。絶対寝れる
本当に分かりやすくて面白いなぁ
いくら言ったって、光以上の速さのロケットが100年経って帰ってきた時、若いままだったとか、そういうのがないと信じられない
確かに❗
動画とか本とかを見てやっとわかるようなものをアインシュタインは0から作ったんだよな。ほんと天才。
なるほど。俺にはわからねぇということがわかった
このBGMすごく好きです。綺麗な曲ですね。
今日の東海の動画見て訳わからんくなったから笑めっちゃ助かります〜わかりやすい〜
5:40 秒速の話がいつの間にか時速の話になっとる
光速が30万km/sって前提がまず間違ってんじゃないかって思ってしまうくらい難しかった
調べてもよく分からんかったのにコレ見たらわかりました。なんともわかりやすい
理解することは教えてもらえれば普通に賢い人ならできるやろけど、わかっていないことを疑問に思って解明して理論作れるってアインシュタインすげ〜な。
アゴの稲田か?(笑)(笑)(笑)
GPSの時間補正は相対性理論から計算して補正していたのですね。初めて知りました。今まで地球の自転・公転と太陽風そして、月と惑星の干渉によるものを修正しているのだと思ってました。いつもありがとう。
確かアインシュタインって相対性理論でノーベル賞とってなかったはず。当時のノーベル賞選考委員の人の脳が追いついてなかったため受賞しなかったのは有名な話。
今回の解説に限らず世の中の物は大抵ドップラー効果のような挙動してるのが面白い解説にはないけど光速に近づくほど物体の質量が増加するのとか、どことなく衝撃波のそれに近いものを感じる。
難しそうにみえても使っている式は小学校レベルなんだよなぁ。固定観念がいかに邪魔なのか。アインシュタインも量子物理否定してたし。
たしかに時間の遅れとか空間の縮みを理解するだけなら小学生レベルの数学で十分ですが、特殊相対性理論の本質は物理法則がローレンツ変換を座標変換則とするテンソル方程式で記述されるというところなので、ガチで学ぶとなるとゴリゴリの大学数学が必要となります。
@@mylifeits9453 小学生レベルの数学とかいう矛盾
@@くきせ-x8q 数学は算数も内包してるので別に間違いではないと思いますがね。
@@mylifeits9453 無知さらした...
みんな頭良さそう(KONAMI感)
昔アインシュタインの「熱いストーブの上に1分間手をおいてご覧なさい。1時間ぐらいに感じられるでしょう。可愛い女の子と一緒に1時間座ってみなさい。1分ぐらいにしか感じられないでしょう。」を見てあまりよくわからなかったけど、この動画を見たらめちゃくちゃ意味がわかりすぎてすごい。
それは集中力などによる時間感覚の変化であってこの理論とは関係なくない?
半年後から失礼、物の例えだよ
すごく未来では精神と時の部屋が作られてそう
10:28〜の説明について詳しい方教えてください観測者と時間の長さが変わるとありますが観測者が観測しているのは常に過去だと思うのですがそれでは説明されないんでしょうか?観測者が1秒間計測してその光速の乗り物が動いた距離と光速の乗り物の搭乗者が1秒間計測して動いた距離は同じではないのですか?
相対性理論を楽しむ本量子論を楽しむ本はすっげーおもしろかったゾ
迫真量子力学部観測の裏技
いつも興味ある内容の動画をありがとうございます。
インターステラーでこの現象が描かれているけど、すごい怖かったのを覚えてる。
あなたのおかげでとても素敵な映画に出会えました。ありがとう。
面白すぎるよな。こんなん思いつくのも正しいって思うのも凄すぎる。ほんまジョイマン尊敬してる。
この解説が正しいかどうかは僕には分からないけれど、今までで一番わかりやすい(腑に落ちる)説明だった…
アインシュタイン、まじですごいし可愛いからだいすき
この動画に出てくる人全員光目で捉えてんのすごすぎる()
誰でもできるよ。遠くを走る新幹線を目で追うのと同じ感覚さ
まず、特殊相対性理論は数学的には難しくないが、一般相対性理論はある数学の難しいRiemman幾何学(リーマン幾何学)という分野をクリアしないといけない。そのなかにはtensor解析(テンソル解析)という数学の中でも特に記法がややこしいです。慣れるにはかなりの時間が必要です。ですが、Riemman幾何学を理解すると、Schwarzschild解(シュワルツシルト解)という、Einstain方程式(アインシュタイン方程式)における厳密解が得られます。その他に、一般相対性理論を支持する事実では近日点という、Newton力学(ニュートン力学)では説明できなかった現象も理解できました。そして、重力場では光は湾曲するという現象もEinstain(アインシュタイン)によって予言されました。他のEinstain方程式(アインシュタイン方程式)の厳密解はKerr解(カー解)やWeyl解(ワイル解)や宇宙の膨張やビッグバン現象の理論的解はフリードマン解です。
こんなに分かりやすい動画は初めてです!これからは本気で走るのはやめようとおもいます😖気づいたらまわりが年寄りだらけというのはやなので、
どうしてこの世界の限界速度が秒速30万キロなのか気になるし、光の速度に近づいたときどのような仕組みで時間と空間が歪んでいくのか知りたくなるし、相対性理論の話を聞くと疑問ばっかり出てきてしまうぅ
人間が調べれない程小さな世界に色々な事実が詰まってそう。
すげえ。すごくわかりやすく説明してくれてるんだろうけど全然意味わからん。
どのコンテンツも分かり易すぎるので感動してます。流石に相対論は無理だろーなと思ってたけど、浅慮でした🤭数式使わずに光の質量まで言及してるのが恐ろしいです、、、
これ見た後に映画インターステラーを見たかったなぁ
シンプルにアインシュタインが天才すぎて草
定期的に分からなくなって見に来てしまう😮
現在では光の速さは299792458m/sとして定義されています。つまり逆に、光が1sの1/299792458の間に進む距離を1mと決めているということにもなります。ちなみに1sはCs 原子(質量数133)から出てくる光の9192631770周期と定められています。
うーん、分かりやすい他の相対性理論の動画みたりコメントで有識者に教えてもらったりしたけど、ここの方が理解出来た
こういうの身近に話せる人いないから話せる人が欲しい。自分は全然知識ないですけどそれでもいいなら話せる人が欲しい。
ロケットから見ると地球が高速に動いているというのは分かりやすい。光速ロケットに乗ると若いままでいられると言うことは、ないことがよく分かる。ロケットから見ると地球の方が光速で動いているのだから。
凄く解りやすくて本当にありがたいです🙇♂️🙇♂️
まじで"光"ってすごいな
今まで聞いた中で一番分かりやすい相対性理論の説明。
アインシュタインが相対性理論を発表してすぐの頃、小さな男の子に「解説して」って言われて「君も好きな子と一緒に居たら時間がたつのが早く感じるだろう?」って返したって話が好き
まあ、子供にもわかるように説明するならばこう説明するしかないなぁ
カッコ良すぎる.....
小学生の娘が近所の優しいお爺ちゃんに算数を習ってると知った親がお礼を言いに訪ねたらアインシュタインだったって話も好き。
@@ウルトララトルウ アインシュタインのエピソード可愛いのばっかだな。俺もアインシュタインに教えてもらいたかった。
@@まる子-d1g じゃあ算数の前にまずドイツ語勉強しなきゃね❤️
自分で理解するだけでなく、周りに分かりやすく説明できるとかうp主天才だな、、、
聞き手の子がちゃんと考えて賢いこと言ってくれるからストレスがなくてめちゃくちゃ聞きやすい 考えたらわかるやろ!ってことを言わない
ちゃんと考えてくれる割に視聴者というか私を置き去りにするほど賢いことを言わないのもありがたいし、こっちが疑問に思ったことを口に出してくれるからすごい
俺が「?」となった疑問を全て霊夢が代弁してくれる神動画。
上に同じく
アインシュタインがこの論文を発表した時、世界中から学者が面会に来たらしいね。
その時、「あなたの研究室は何処ですか?」って問いにアインシュタインは「ここです」って特許庁に勤めていた机を指したとか。
一切の観測も無く、完全な思考だけで突き詰めた理論って、これだけじゃないかなって思う。
仕事をサボって研究していた?
awi zcd
片手間でやってたら萌える
@@bump4501 萌えるなwwwww
@あきらひじり 文章からして頭悪そうだから内定取り消しも納得
@あきらひじり TwitterでやられたんならTwitterで拡散してもろて。
130億年も経ったしそろそろ光の速さにアプデ来てもいいよな
運営が失踪してるかもしれぬ( 'ω')
宇宙の膨張スピードはもう光超えちゃってるから、そろそろいい加減アプデ来て欲しい
馬鹿じゃない馬鹿みたいで草
俺がモテないというバグが発生してるんだが、
@@ホゲーゲホホ それはアプデ必要ですね、同じレアリティのキャラなのに強弱が発生するのはよろしくないです
この人に相対性理論を何時間かけてもいいからすべて語ってほしい
え、なんかもう、すげぇ……
わかりやすすぎる
わかりやすすぎて
言語化出来てないの草
こんなのを思いつく、アインシュタイン凄すぎるんだよなぁ…
凄すぎたけど量子力学には反対し続けたという。しかしその根拠が相対性理論なんだから皮肉
共和専制
それを知ったとき複雑で少し悲しくなった
ひよっこ研究者 / 理系ネタTH-camr
科学の進歩は前時代の人が墓に入って進む(誤訳であり意訳)とかいうくらいだからなぁ
実際その時代の科学者たちも当初はアインシュタインが支持してくれると思ってたという切なさ。(最後にはアインシュタインくらいしか量子力学への反対者がいなかったと本人が言う切なさ)
@@Jiyuukatou 根拠は相対論じゃなくて波動関数の収束じゃないかな?
量子力学の解釈問題に対し「こう考えたら矛盾する。だから量子力学はおかしい。」ってアインシュタインさんが主張した時の反論が一般相対性理論を使った説明だったから、多分それと勘違いしてるんじゃないかな。
γりんご
いや全くその説明で正しい。
テキトーいってすまないね、実際にはその通り。単にアインシュタインの三大論文がニュートン的な世界観を打ち崩す潮流を作り出した(というよりは加速した?)のに、本人はそのつもりがなかったということを言いたかったんだ。
助かる。
光速「おい、距離と時間。俺変わりたくねぇからお前らが変数になれ。」
ひどい
とんでもない暴挙である
それは草
距離と時間「はい…」
距離と時間「あの…これだと時間の流れがめっちゃ遅くなっちゃうんですが…」
光速「知るか」
この相対性理論をどうにかして覆そうと、友達と一緒に何時間か話し合ってたのはいい思い出
なんか青春感あってすこ
@@ReReRe1202 理系の理想的な青春
この数年後にこの人が本当に覆すのはまた別の機会に
@@感嘆符-f2c やべえやべえ古参ぶっとこ(?)
ラノベやん
俺「光の速度だけ一定なんて絶対おかしい!どうせ見たこともないレベルの話だから前提やら方法やらの何かしらが間違ってるんやろ!」
動画「GPSにも使われてます」
俺「相対性理論は神」
めちゃくちゃ分かる
正しいっていうより
今の技術じゃ認めざるを得ないってだけ
この時代ならそう結論付けるしかないんですよね(ニチャァ)
同じく!
どうせ理論上のものだろ?とか思ってたら、実用されてた
@@ch-nh5hz なんで、そうなるかはどの現象もわかっていません
ゲーフリ「ポケモンは100レベまででええやろ」
神「速度は30万キロまででええやろ」
光ってそんな軽い感じで速さ決まってるのかw
ニコラ・テスラの369の3じゃね?(適当)
しかも秒速
@@Z-RC4 3D現代アート先輩!?
一番わかり易い解説
理系教科のセンスが塵ほどにもない私にもある程度理解が出来るこの動画ほんとにすごい……
この動画が無ければこれを知ることは一生なかったかもしれない...
ありがとう、るーいさん。
この世界に上限という存在があった事に驚きだわ
通信制限なう
まあ、この世界は作られてるからな。だから物質ができたり、永久機関が出来なかったり、万有引力なんてのもあるし、エネルギー保存の法則なんてよく出来てるもんだよ。上手く作られすぎ
特殊相対性理論のヨビノリたくみさんの講義動画は神がかってたけど、この解説もアニメーション使って分かりやすくしててよいですね。
書くとこ間違えた
宇宙の膨張速度は光速を超えるみたいですね
説明されてもよくわからない事を思いつくアインシュタイン天才すぎる
女優のインスタの写真で空間が歪んでいるのは相対性理論のせいだった!?
女優は光速を超える術を持っていた…?
Lv99女優
尚、写真加工レベルは低い模様
シャッターが速すぎるんじゃね?
@@鯖煮-x1k インスタやったことなさそう(偏見)
@@鯖煮-x1k 小顔化の編集で顔の周りの空間が歪んで見えるんですよ!
この短い時間でこれだけわかりやすく簡潔に説明できるなんて凄い、感動しました。
自分の高校の化学の先生が、相対性理論についての説明を見てきた中でいちばん説明が上手いって褒めてました。
物理でなく化学?
@@awizcd6472 はい。元々物理科卒の教師ですが、教職員の人数不足とそもそも偏差値が高くない高校故化学の先生やってました。
光って不思議ですね
波長によって目に見えたり温めたりする力があるのに質量がないとは
粒の性質も持つし波の性質も持つっていうなかなか変わった特性も持ってるよね。
温めたりするのは光子によるものだと思うけど
質量がないのに情報をもったりするのも
ほんと不思議
この宇宙は11次元と言われていますが、光がこのように特別な性質をもつ理由は4次元以上の高次元に存在?する「何か」のせいだと妄想してます。
その仕組みが解明されればワープ航法の技術にも道が拓ける、とも。
質量がないのに、
何故光速を出せるエネルギーを作れるのだ
無い訳じゃない 限りなく小さいだけ
長年気になってたからすごく助かる
すげぇー。
分かりやすくて理解出来るけど、納得出来ねぇ。。
まぁこの世界の存在自体が矛盾してるからね。全ての始まりは無だとしたら、無から何かが発生することも絶対にありえない。この宇宙ができる前の時点で何か材料があったとしても、その材料もさかのぼると何かから発生してるが、その何かもまた同じように別の何かから発生しているというと、この世界に始まりがなかったことになる。始まりがないならこの世界が存在するのはおかしいという訳の分からない宇宙でもう何があっても受けいれますわ
@@NENSound-Movie た、確かに…
いつかその原理を知ったら、世の中どうなるんだろうな…
@@あんこ-s6w9b インディジョーンズでこの世の真理を無理やり頭に詰め込まされたお姉さんが、圧倒的な情報量に目が燃えて消えちゃうシーン思い出した
@@NENSound-Movie
実はかなり小さく短い世界では無から有がぽんぽん生まれてる。量子的ゆらぎっていうんだけど。面白いよね。🤣
@@NENSound-Movie 宇宙の創生は無つまり空気中は真空、だから真空エネルギーが発生してそれによってビッグバンが起こったとかインフレーションによって急激に膨張したとか
なるほど、サイヤ人が若さを維持できるのは戦闘でビュンビュン飛び回っているからなんですね!長年の疑問が解決しました!
サイヤ人は戦う時間を多くするために若い時間が多いんですよ。
@@あいうえお-b7g7v マジレス兄貴大好き
@@へろにあ (๑•ω•́ฅ✧
戦う時間が長くなる(飛ぶ機会が多い)ことで若い時間が長い可能性が微レ存…?
ということは悟空やベジータは見た目若いと思っていたら、ある日いきなりヨボヨボじい様になるのか。
先日、長生きしたいなと思って 時間をゆっくりにするために 光速で移動してみたら 背が縮んで見えたのでどういうことかと疑問だったんですけど、そういうことだったんですね!ありがとうございます!スッキリしました!
こないだとてつもない重力を持つ謎の物体の近くに行ってみたんですけど(物見遊山)、全てのものが遅く見えたんですね。空間が歪んでそれに合わせて光も起動が歪んだから、なんですね。スッキリしました。
???「動画で紹介されてないのですが…?」
ということは、走ったわけではなく長軸方向に動いたということですか?
@@はんぺん-d8e な が じ く … ?
@@ペンギンコガタ 「ちょうじく」です
それから光速で動いている物体自身には、自分が縮んでいることは観測出来ません
ヨビノリの動画と説明めっちゃ似てると思ったら参考図書ヨビノリだった。16分でまとめられてるの純粋にすごい、、
アインシュタイン博士がこの発想に行きつく事自体がそもそも常人とは思えないのです。
凄過ぎる方です。
でも、暗算できねーし
女癖悪いし
光速が一定ってところがモヤモヤする
そこら辺が直感に反してるところだから頑張って落とし込んで欲しいと個人的に思ってる
マクスウェルの電磁気学を勉強すれば光速度不変はむしろ当たり前だと感じますよ。
「どんな場所でもどんな時でも物理法則は同じやろ!」
↓
「マクスウェル方程式(電磁気学の基本方程式)も同様にいつどこでも同じ型やろ!」
↓
「マクスウェル方程式から光速一定導かれるやん」
↓
「てことは、いつどこでも光速度同じやん!」
@@amatazki1859
まぁ、だいたいそんな感じですよね。
物理法則は慣性座標系によらないはずだ
+
光って電磁波(波動)っぽいから、光源の速度に光速は依存しないのではないか?
→
光の速度は各慣性座標系において物理法則(マクスウェル方程式の形式)によって定められる定数っぽいから、どの慣性座標系で見ても同一になるのではないか(光速度が一定なのではないか?)
→
光速度一定から、ローレンツ変換が導けた!
→
マクスウェル方程式はローレンツ変換に対して不変だから、正しいのはローレンツ変換とマクスウェル方程式だ!
→
慣性系において全ての物理法則がローレンツ変換に対して不変な方程式で記述されるように修正しましょう(特殊相対性理論)
そしてこのローレンツ変換が、ある慣性系に対して動いている慣性系の距離が縮み、時間が遅れて見える座標変換なわけです。
すなわち、アインシュタインは元々存在するマクスウェル方程式をベースとして極めて当たり前な推論を展開してるだけなんですね。
ただ人間の固定概念は恐ろしいもので、当時の物理学者はニュートン力学的な物理感に支配されここまでの思考に至らなかったわけです。
こんな思考実験並みに現実味ないもんを見つけて論理立てるってホントアインシュタインって天才なんだなぁ…
常人ならちょっと考えてみたけど流石に有り得ないか、で終わるなぁ
@@山田太郎-c1m2e その時点で天才
そんなアインシュタインでさえも
天体から脱出できるロケットの「速度」はニュートンが見つけた「万有引力の公式」と「運動方程式」から算出できる。
その「速度」に「光速」を当てはめて逆算すれば「光さえ抜け出せない重力の大きさ」が算出される。
天体には「重力崩壊」という重力が密度を増加させ、それ故に重力の大きさが際限なく増大するというインフレーションが起こる事があるが、それが「光さえ抜け出せない重力」に到達すると、この宇宙のシステム上絶対に中の情報を知る事ができなくなる存在になる。
これを「ブラックホール」と呼ぶ。
について
んなもんあるわけない!と思ってたんだよなあ
さらに言えば「宇宙は光速を超えて膨張している」という理論が現在主流だが、それ故に「この宇宙に存在する物体は宇宙のシステム上宇宙の果てを知ることは無い」って言う無茶苦茶な事を意味してるしな。
@@山田太郎-c1m2e それでも異次元
@@ピータン-z9c 2兆Gだよね
ニュートン力学が相対性理論によって修正されたようにまた光の速さよりも巨大ななんらかの変数があり、さらに人間が光速に近づいた時に、それが発見され相対性理論が修正される可能性もありますよね。
ロマンだよな
タキオンかな?
その頃には人類滅んでそう
最近、こちらのチャンネルを知って少しずつ拝見しています。
分かりやすいし、面白い。もっと知りたいと思わせてくれる。
それ以上に、自分の無知とバカさ加減を教えてくれて、それがまた本当に痛快で楽しい。
知的好奇心が刺激されまくりです。ありがとうございます👼✨
この光速でさえ宇宙を移動するには遅すぎるという…
光を超える速度で宇宙は膨張してると言うし、今遠くにある別の銀河もとんでもない速度で遠ざかってるらしいから私達は永遠に別のローカルグループに辿り着けないのね…
速度の限界の様に、この世の解像度の限界が原子だったり、素粒子だったり、さらにそれよりも小さい何かだったりするのかな?
限界があるってなんかすごいよね
プランク定数かな
その先を覗くのが
量子力学なんじゃね?
これ世界のバグだろ
仕様です。
@@ああ-t5p5c クソ運営臭くて草
詫び玉の隕石をどうぞ。
@@koteh617 強制リセマラは草
どちらかというと、人間の感覚がバグってるだけだけどね
出来るだけ無駄を省いてるからすごくわかりやすいです!
わかりやすいが益々この世界がシミュレーターに見えてきた
温度がセルシウス温度で-273度が限界だったり、速度が光速が限界だったり、
突き詰めていくとこの世界がどんな変数で作られたかわかりそう
ちなみに光速に近づくほど質量も増加していき、光速では質量無限大になるため質量を持つ物体は光速にはできません
はぇー...
虚数の質量を持つ物体は?
awi zcd エネルギーが物理的意味を持つためには実数でなくてはなりませんので、質量が虚数であると、その粒子は光速より常に速く運動しますね。
E=mc^2/sqrt(1-(v^2/c^2))
なぜエネルギーが実数かというと、複素数の物理量を観測することは不可能だからです。複素数は実部と虚部の2つを決めなければならず、それを同時に観測しようとすると、互いが互いに影響を及ぼして、元の値が確定できないということにあります。ゆえに物理量は実数であることが要請されます。
つまり光以外で光束に達することは理論上、不可能ってこと?
@@むー丸 はじめはそのように思ってもらっても構いません。もう少し突っ込んだ話をすると質量0で有れば光以外でも光速になりえます。
この説明の上手さは控えめに言って国宝級レベルかも知れない。るーいのゆっくり科学視聴を義務教育課程に入れるべき。
理解できなかった
@@しめじ-i3k (*゜д゜*)もう一回ちゃんと見てみて
@@user-toumokorosi
じゃあ俺が疑問に思っていることお前がちゃんと返答できるんか?
@@user-toumokorosi
光の速さは不変だから時間が変化するっていうのはわかるんやけど
極限まで光の速さに近づいたロケットは速さが不変では無いやん?
なのになんで時間が変化するの?
@@しめじ-i3k 光そのものの時間じゃなく、様々な速度で移動している物体における時間の長さを光を基準にして求めてるから光速度不変が影響してくるんじゃないかな。
ロケットの例だと観測者によって光が移動した距離は変わるけど、光の速度は相対性に依らず一定であるから観測者によって時間が変化することで辻褄が合うようになってるんだと思う。
つまり10:00の式において距離は観測者によって異なるけど、光の速さは光速度不変により定数になるから観測者ごとの式に違う時間が求められる。
気持ちのすれ違いで元カノが光の速さで逃げて行ったのは相対性理論だったんだ
初めて相対性理論の中身についてちょっと知れたけど「こんなのは机上の空論だ!」とか言いたくなっちゃうくらい不思議
光速が「速度」の上限であるなら、式を成立させるためには時間の方を変えざるを得ない…何という簡潔さ
子供の頃から「そういうもの」とは知ってたけど、なぜそうなのかはずっと解ってなかったので何というか…凄く嬉しいや(感謝)
逆に考えるんだ、時空のほうが変わればいいと考えるんだ・・・
いや、時空が変わらないように空間と時間が変わるんだが。。。
これが架空(フィクション)の理論ではなく、現実の理論というのが、凄い。
速度の上限があるなら時間の最小単位もありそうだね
この世は何FPSなのだろうか
jordan327theworld 時間も速度も相対的なものなので可能性はあるかもしれないですね
コメ主様とは主旨とはずれますが時間は存在しない説とかもありますよね
遊_ゆう
自分も時間は存在すると思いますが、
時間がこの世の物質の位置を決めているというような考えには反対します、実際にはこの世に存在する物質が動いていることでしかないからです。
しかし時間を巻き戻す事はできるけどできないです。
この世の全て物質の位置を決めた位置に置く事で体感的に時間を戻すことができます。
しかしそれは時間を戻したというよりは物質を動かしたというのが正しいと私は感じます。
若しくは
時間=物質の位置
かもしれません。
つまり、若さを保つには常に光速で走り続けろという主からの有り難い教訓
そして、自分から見たら自分だけ年取って見えるっていう(^^;)
R 1 光の早さで震えてたらどうなるんだろうか?
@@左右-r8k 脳しんとうでお亡くなりになるか、摩擦で燃えるかじゃない?
過度な運動は体に良くないよ()
それで黄金聖闘士は歳を取らないのか。シュラなんて13年前と変わっていない。
今までいろんなネットのページで調べてきたけど、マジでそのどれよりもわかりやすかった。
つまり全ての黒幕は光速度不変の法則なのか…
世界の速さの上限が30万km/sなのに、同速のロケット(仮)をさらに+30万km/sで置き去りにしていく光さんパネェっす
🚀からは30万kmで置き去りにしているように見えるだけで、実際には光の速さ変わらない。だからそれを成り立たせるために、🚀の時間が経つ速さがおそくなる。
ってこの動画がいってます
もしも光の速度で光を見たら片方の光は遅くなるんですか?
@@ロブ助の日常 並走しているのか、反対に向かっているのかで少し変わりますが、まず反対向きに移動している場合です。この場合は光が光速の2倍の速さで離れていくため、光が目に届かないため観測することができません。
並走している場合は光点との相対速度が0のため普通に見ることができます。直角の方向に打ち出しても相対速度が光速未満のため、そのままです。
光点が遅くなるのは光の速さに近い速度で移動しながら光点を放出した空間を、外から移動していない人が観測すると、そのままでは光が光速を越えてしまうため、辻褄を合わせるために、遅くなったり縮んだりします。
@@neo-chinidone 光源を光の速さで打ち出してから、反対方向に光の速度で移動したとしたら、光源から発せられた光が光速を越えられない以上、光速で離れる観測者には光が届かないため観測できないのでは?(観測したとしても、それは過去に発せられた同じ光を常に観測し続けるのでは?)
言葉が足りませんでした。
光速の2倍というのは、光源と観測者が互いに離れていくのを外から見たときに、光源と観測者が離れていく相対速度なのでそれぞれの速度は光速のままです。
この世界に上限があるのではなく、上限突破すると別次元に飛んでしまうため我々には観測出来なくなってしまうのだ…
それホント⁉️
相対性理論をしっかり残酷に見せたのはインターステラーだったな
きつかった
あの映画俺の頭じゃ理解するのは難しかった、、、特に本押するところらへん
そんなに面白くなかった。
APEXのホライゾンのトレーラーもそんな感じ
@@もっちー-p5k 団体さんの動画見てインターステラー見ました()
あの人の映画難しいからね、理解できなかったのかな
だいたい分かった(分かってない)
光速度の質量と関連させて考えるのがイメージができて良かったです。
つい最近ごちうさで相対性理論の話が出て雑学好きだからなんだろうと思って調べたけどイマイチ分からなかったのでよくわかりやすいこの動画を見れて良かったです!
皆、頭良すぎて劣等感がなぁ...
それな
わかる
大丈夫やで
相対的にみるからや、、
@@了了-k3i 絶対的なバカ
「核融合」と「核分裂」の解説リクエスト!
やっぱり初心者にとっては「どんなにわかりやすいか」より、
「短い時間で簡潔に」が重要だと感じました。
もちろん、そもそもの説明もわかりやすかったですけどね。
ありがとうございます!! 今後も応援してます!!!
1年に1回相対性理論ってなんだっけ?って動画みちゃうけど難しいだけで終わる。また、来年来よう😅
この動画が最近の子守唄になってる。絶対寝れる
本当に分かりやすくて面白いなぁ
いくら言ったって、光以上の速さのロケットが100年経って帰ってきた時、若いままだったとか、そういうのがないと信じられない
確かに❗
動画とか本とかを見てやっとわかるようなものをアインシュタインは0から作ったんだよな。ほんと天才。
なるほど。俺にはわからねぇということがわかった
このBGMすごく好きです。綺麗な曲ですね。
今日の東海の動画見て訳わからんくなったから笑めっちゃ助かります〜わかりやすい〜
5:40 秒速の話がいつの間にか時速の話になっとる
光速が30万km/sって前提がまず間違ってんじゃないかって思ってしまうくらい難しかった
調べてもよく分からんかったのにコレ見たらわかりました。なんともわかりやすい
理解することは教えてもらえれば普通に賢い人ならできるやろけど、わかっていないことを疑問に思って解明して理論作れるってアインシュタインすげ〜な。
アゴの稲田か?(笑)(笑)(笑)
GPSの時間補正は相対性理論から計算して補正していたのですね。初めて知りました。
今まで地球の自転・公転と太陽風そして、月と惑星の干渉によるものを修正しているのだと思ってました。
いつもありがとう。
確かアインシュタインって相対性理論でノーベル賞とってなかったはず。
当時のノーベル賞選考委員の人の脳が追いついてなかったため受賞しなかったのは有名な話。
今回の解説に限らず世の中の物は大抵ドップラー効果のような挙動してるのが面白い
解説にはないけど光速に近づくほど物体の質量が増加するのとか、どことなく衝撃波のそれに近いものを感じる。
難しそうにみえても使っている式は小学校レベルなんだよなぁ。固定観念がいかに邪魔なのか。アインシュタインも量子物理否定してたし。
たしかに時間の遅れとか空間の縮みを理解するだけなら小学生レベルの数学で十分ですが、特殊相対性理論の本質は物理法則がローレンツ変換を座標変換則とするテンソル方程式で記述されるというところなので、ガチで学ぶとなるとゴリゴリの大学数学が必要となります。
@@mylifeits9453 小学生レベルの数学とかいう矛盾
@@くきせ-x8q
数学は算数も内包してるので別に間違いではないと思いますがね。
@@mylifeits9453 無知さらした...
みんな頭良さそう(KONAMI感)
昔アインシュタインの「熱いストーブの上に1分間手をおいてご覧なさい。1時間ぐらいに感じられるでしょう。可愛い女の子と一緒に1時間座ってみなさい。1分ぐらいにしか感じられないでしょう。」を見てあまりよくわからなかったけど、この動画を見たらめちゃくちゃ意味がわかりすぎてすごい。
それは集中力などによる時間感覚の変化であってこの理論とは関係なくない?
半年後から失礼、物の例えだよ
すごく未来では精神と時の部屋が作られてそう
10:28〜の説明について詳しい方教えてください
観測者と時間の長さが変わるとありますが
観測者が観測しているのは
常に過去だと思うのですが
それでは説明されないんでしょうか?
観測者が1秒間計測して
その光速の乗り物が動いた距離と
光速の乗り物の搭乗者が
1秒間計測して動いた距離は
同じではないのですか?
相対性理論を楽しむ本
量子論を楽しむ本
はすっげーおもしろかったゾ
迫真量子力学部
観測の裏技
いつも興味ある内容の動画をありがとうございます。
インターステラーでこの現象が描かれているけど、すごい怖かったのを覚えてる。
あなたのおかげでとても素敵な映画に出会えました。ありがとう。
面白すぎるよな。こんなん思いつくのも正しいって思うのも凄すぎる。ほんまジョイマン尊敬してる。
この解説が正しいかどうかは僕には分からないけれど、
今までで一番わかりやすい(腑に落ちる)説明だった…
アインシュタイン、まじですごいし可愛いからだいすき
この動画に出てくる人全員光目で捉えてんのすごすぎる()
誰でもできるよ。
遠くを走る新幹線を目で追うのと同じ感覚さ
まず、特殊相対性理論は数学的には難しくないが、一般相対性理論はある数学の難しいRiemman幾何学(リーマン幾何学)という分野をクリアしないといけない。そのなかにはtensor解析(テンソル解析)という数学の中でも特に記法がややこしいです。慣れるにはかなりの時間が必要です。ですが、Riemman幾何学を理解すると、Schwarzschild解(シュワルツシルト解)という、Einstain方程式(アインシュタイン方程式)における厳密解が得られます。その他に、一般相対性理論を支持する事実では近日点という、Newton力学(ニュートン力学)では説明できなかった現象も理解できました。そして、重力場では光は湾曲するという現象もEinstain(アインシュタイン)によって予言されました。他のEinstain方程式(アインシュタイン方程式)の厳密解はKerr解(カー解)やWeyl解(ワイル解)や宇宙の膨張やビッグバン現象の理論的解はフリードマン解です。
こんなに分かりやすい動画は初めてです!
これからは本気で走るのはやめようとおもいます😖
気づいたらまわりが年寄りだらけというのはやなので、
どうしてこの世界の限界速度が秒速30万キロなのか気になるし、光の速度に近づいたときどのような仕組みで時間と空間が歪んでいくのか知りたくなるし、相対性理論の話を聞くと疑問ばっかり出てきてしまうぅ
人間が調べれない程小さな世界に色々な事実が詰まってそう。
すげえ。
すごくわかりやすく説明してくれてるんだろうけど全然意味わからん。
どのコンテンツも分かり易すぎるので感動してます。
流石に相対論は無理だろーなと思ってたけど、浅慮でした🤭
数式使わずに光の質量まで言及してるのが恐ろしいです、、、
これ見た後に映画インターステラーを見たかったなぁ
シンプルにアインシュタインが天才すぎて草
定期的に分からなくなって見に来てしまう😮
特殊相対性理論のヨビノリたくみさんの講義動画は神がかってたけど、この解説もアニメーション使って分かりやすくしててよいですね。
現在では光の速さは299792458m/sとして定義されています。
つまり逆に、光が1sの1/299792458の間に進む距離を1mと決めているということにもなります。
ちなみに1sはCs 原子(質量数133)から出てくる光の9192631770周期と定められています。
うーん、分かりやすい
他の相対性理論の動画みたりコメントで有識者に教えてもらったりしたけど、ここの方が理解出来た
こういうの身近に話せる人いないから話せる人が欲しい。自分は全然知識ないですけどそれでもいいなら話せる人が欲しい。
ロケットから見ると地球が高速に動いているというのは分かりやすい。光速ロケットに乗ると若いままでいられると言うことは、ないことがよく分かる。ロケットから見ると地球の方が光速で動いているのだから。
凄く解りやすくて本当にありがたいです🙇♂️🙇♂️
まじで"光"ってすごいな