第370回 毎年トライ&エラー、今年の荒起こしの方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024
  • 荒起こしの最善の方法を探って何年??まだまだベストな形が掴めずにいます。今年はどんな方法で行こうか?

ความคิดเห็น • 8

  • @新國
    @新國 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    東北南部のこちらの地域も積雪地で基本的に秋起こしはしない地域なのですが、圃場整備の仕事をした経験から土はほぐした方が乾きやすい事を経験し昨年から秋起こしにチャレンジしました。雪解けから乾きをよくするために、秋はロータリカバー全上げで10cmくらいの深さでゴロゴロ起こしました。排わらや稲株がほぐした土と混ざったおかげかかなりヘタってくれました。今回の田起こしで15cm深さでカバーのバネ強めで拳大くらいに砕土と鍬き込みを重視した結果、例年より黒い田んぼになりました。ゆくゆくは荒代掻き~中代掻き、植代仕上げの3行程を踏む代掻きから1発代掻きに移行できるように模索しています。ガス湧きも0にはならなくても今までよりも軽減はするかな?と思います。

    • @TV-bi3oc
      @TV-bi3oc  2 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です、これは勉強になります!積雪地でも秋起こしによる有効性が出て来ましたね!

    • @新國
      @新國 2 ปีที่แล้ว

      @@TV-bi3oc 様
      初チャレンジの今回に限って昨年の秋起こし後から雨が多く、初雪も早くまさかの大雪で例年より雪解けが遅くて、これはヤッテシマッタか~なんて思ったのですが、ゴロゴロ起こしのおかげで春風と晴れ間で畦塗り、肥料散布、荒起こし作業も問題なくできました。今回の荒起こしが終わった土の状態は例年よりすごくいいと実感しています。特に資材投入は今は考えていませんが、ロールベーラーで藁取りした田んぼには珪酸分の補充はしています。

  • @user-glasscutter.fisherman
    @user-glasscutter.fisherman 2 ปีที่แล้ว +2

    地域毎の特性がありますからね~
    こちらもエリアが広いので、土質の違いで四苦八苦してます(笑)

    • @TV-bi3oc
      @TV-bi3oc  2 ปีที่แล้ว

      お疲れ様です、毎年一年生ですね(^_^;)

  • @user-hh2tr5gy2s
    @user-hh2tr5gy2s 5 หลายเดือนก่อน

    車速の設定を教えて下さい。

    • @TV-bi3oc
      @TV-bi3oc  5 หลายเดือนก่อน

      お疲れ様です、この機体がデュアルミッションタイプのトラクターですので、何速とかがありませんか、当時( 2年前) は2キロで走っています。

    • @user-hh2tr5gy2s
      @user-hh2tr5gy2s 5 หลายเดือนก่อน +1

      連絡有り難う御座います。