【ゆっくり解説】シナリオ改変にやりたい放題?原作者がブチギレたアニメ5選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 今回は原作者ブチギレアニメについてゆっくり解説していくぜ。
    ▼関連動画
    【ゆっくり解説】クソ実写化で原作が終了。原作者をブチギレさせた実写化作品5選
    • 【ゆっくり解説】クソ実写化で原作が終了。...
    【ゆっくり解説】公開前に批判殺到中。プチ炎上している「推しの子」実写化問題
    • 【ゆっくり解説】公開前に批判殺到中。プチ炎上...
    【ゆっくり解説】原作崩壊!大コケしてしまった実写化作品7選
    • 【ゆっくり解説】原作崩壊!大コケしてしまった...
    【ゆっくり解説】原作者をブチギレさせた!大失敗した実写化作品TOP10
    • 【ゆっくり解説】原作者をブチギレさせた!大失...
    【ゆっくり解説】コスプレですらない!大コケしてしまった実写化作品10選
    • 【ゆっくり解説】コスプレですらない!大コケし...
    【ゆっくり解説】どうして実写化した…。大コケ実写化映画7選
    • 【ゆっくり解説】どうして実写化した…。大コケ...
    オリジナル立ち絵:バニえもん様(オリジナル)
    BGM:Vace Music Library vmp-vml.com/
    ---------------
    よろしければメンバーになってください!
    / @panda_of_dark
    ※本チャンネルは個人で運営しており、全ての動画をオリジナルで制作しています。
    「知的好奇心」をテーマに独自の視点で解説や考察を付け加えたコンテンツを発信しています。
    #ゆっくり解説

ความคิดเห็น • 88

  • @panda_of_dark
    @panda_of_dark  11 หลายเดือนก่อน +78

    鳥山明先生のご冥福をお祈りします。

    • @bba7508
      @bba7508 11 หลายเดือนก่อน +2

      ★😭💔

    • @asstmuB.-fv7bu9qx5p
      @asstmuB.-fv7bu9qx5p 11 หลายเดือนก่อน +4

      とても悲しいです...😢リアルタイムでは見てなかったけど私はアラレちゃんが好きでした...😢

    • @kintokininjin
      @kintokininjin 11 หลายเดือนก่อน +2

      鳥山先生ご自身も過去のヒット作の栄光を振り返ることなく、新しい作品の創作意欲をお持ちだったはず。それだけに、突然の訃報は本当に悲しいの一言(T_T)
      週刊少年ジャンプの売上増に多大な貢献。その鳥山先生を越えるクリエイターがそろそろ出てきてほしいと切に願う(;´Д`)

    • @藤原昂平
      @藤原昂平 11 หลายเดือนก่อน +3

      同じく鳥山明先生のご冥福をお祈りします。

    • @user-ip-elixir
      @user-ip-elixir 11 หลายเดือนก่อน +3

      先生どうか安らかに…ドラゴンボールよ、永遠なれ。

  • @NK-bk6qh
    @NK-bk6qh 11 หลายเดือนก่อน +16

    鳥山先生の作品って初期ドラゴンボールやDr.スランプみたいな摩訶不思議な世界観が魅力だったんですよね。もしかしたらそういう作品が好きだったのかもしれませんね。

  • @たまちゃん白玉
    @たまちゃん白玉 11 หลายเดือนก่อน +16

    原作者の意に添わなかったアニメ作品があることは事実ですが、近年では鬼滅の刃や呪術廻戦など、アニメ化をきっかけとして人気に火が付いた作品も多数存在することもまた事実なので、「映像化」全てを否定してしまうのはあまりにも極端すぎるのではないかと感じました。

  • @toro55555
    @toro55555 11 หลายเดือนก่อน +8

    ドラゴンボール超は止まっていたドラゴンボール作品を再始動してくれた。それだけで感謝。
    形態が多いのはガンプラと同じでスポンサーの意向(ソシャゲのキャラ追加、フィギュア販売等)が大きいから仕方がないのよね。

  • @うさたん-j8m
    @うさたん-j8m 11 หลายเดือนก่อน +13

    ゲド戦記は映画館でみたけど、「なんかチグハグ」だと思ったのは、2つの話が入っていたからか。そりゃ、チグハグだわ

  • @堀口学-v9y
    @堀口学-v9y 11 หลายเดือนก่อน +12

    ドラゴンボールは初期のほんまに
    ドラゴンボールを探して旅する
    のどかなギャグ漫画の辺が楽しかった…

    • @EBIFRY20hey
      @EBIFRY20hey 11 หลายเดือนก่อน +4

      同意...

    • @堀口学-v9y
      @堀口学-v9y 11 หลายเดือนก่อน +4

      @@EBIFRY20hey さん
      プーアルがブルマに化けて
      亀仙人におっぱいを突かれるどころか
      悪乗りしてもっとエロい事をしてるんは
      爆笑したけど子供ながらに大丈夫なん?
      って心配しました…

    • @EBIFRY20hey
      @EBIFRY20hey 11 หลายเดือนก่อน

      @@堀口学-v9y ぱふぱふとかその辺も....

  • @sirokurodaigaku
    @sirokurodaigaku 11 หลายเดือนก่อน +8

    ジブリは後継者選びの失敗は昔からの宮崎駿依存体質ですよね…
    片渕須直が鈴木敏夫推薦で『魔女の宅急便』の監督を担当する予定だったのに、スポンサーの都合により降ろされてしまいジブリを去りましたし、細田守も同じく鈴木敏夫推薦で『ハウルの動く城』で監督をする予定で東映動画から出向したのに、「東映で学んだというプライドや自負が邪魔をして宮崎や高畑にも相談せず、自らの殻に閉じこもってジブリで孤立していった。コンテは行き詰まり、最後は高橋プロデューサーから『これもう無理だね』と告げられた」事で制作中止が決まり、運命のイタズラなのか後に再始動された『ハウル』の監督を宮崎駿が務める事になるのですよね。
    もしこの監督2人と、『耳をすませば』の近藤喜文がご存命でジブリにいたら、日テレの子会社になることも、吾郎監督が叩かれる事も無かったのかなと悔やみますね。

    • @者ロボット-j4i
      @者ロボット-j4i 11 หลายเดือนก่อน +1

      ゲド戦記は世界三大ファンタジーと呼ばれるほどの作品日本にもファンは多いだから原作ファンも激怒した原作者は1度ハリウッドで映画化された時も激怒した経験があるのでジブリからのオファーも断り続けて来たと言う経緯があるしかしパヤオ作品にはゲド戦記へのリスペクトを思わせるシーンが多々あるらしく原作者もこれなら行けると思っての逆オファーだったと思うしかし結果的には裏切れる形になったかわいそうなのは吾郎じゃなくてこんなど素人に付き合わされた各作業スタッフだと思う

    • @sirokurodaigaku
      @sirokurodaigaku 11 หลายเดือนก่อน

      @@者ロボット-j4i
      宮崎駿が、脚本に行き詰まる吾朗に対し「『ゲド戦記』なんかやらずに『シュナの旅』をやればいいんだ」と助言し、それが本作の大きな指針となり、出来上がったのが「『シュナの旅』の登場人物に少しずつアレンジを加えていって…『ゲド戦記』の世界に近づいた感じです」と吾郎が語ってましたね。
      だったらシュナの旅だけをアニメ化すればいいんじゃない?と思いますが😅
      公開スケジュールの関係もあったでしょうし、延期すると費用を要しますから。
      その付き合わされた作業スタッフ達は給料を獲られたのでいいんじゃないですか。映画が公開されないと無給になる可能性があるので。それに批判されるのは監督などの主要スタッフなのですから。
      でも後に一度ジブリはアニメ製作から撤退したので、それに伴いジブリを退職したスタッフさんが可哀想ですが(大赤字を叩き出したスタジオポノックなど)。
      まあ一番可哀想なのは、本作の監督を一番熱望してたのに、『ハウル』で手が空かなかった駿なのでしょうけど…
      最後に、あなたのその長文ですが、私への返信でなくうp主に向けてコメントしてください😅

    • @者ロボット-j4i
      @者ロボット-j4i 11 หลายเดือนก่อน +1

      @@sirokurodaigaku
      申し訳ありませんうP主のコメント乱と勘違いしてコメントしていたようですご迷惑をお掛けしてすみませんでしたm(_ _)m

  • @kintokininjin
    @kintokininjin 11 หลายเดือนก่อน +12

    宝塚歌劇団もベルばらを筆頭に、多くの小説や漫画を舞台化しているが、いかに原作の世界観を保ちながら描くか……演出家は本当にたいへんだ(;´Д`)

  • @fk2720
    @fk2720 11 หลายเดือนก่อน +13

    ガンスリンガーガールは原作者が叩かれるけどあれだけの名作を世に出してくれただけで称賛されるべき

    • @Neu0811
      @Neu0811 11 หลายเดือนก่อน

      原作凄く染み入る作品ですよね。原作者が叩かれているなんて知りませんでした…。

  • @kintokininjin
    @kintokininjin 11 หลายเดือนก่อน +6

    かつての横山光輝先生(鉄人28号、魔法使いサリー、仮面の忍者赤影、ジャイアントロボ、バビル2世ほか)のように大幅な改変にも寛容な原作者はむしろごく少数派。実際はその逆に、自作品に強い愛着を持ち、それゆえに実写化、アニメ化による改変にご立腹というケースが多い。実写化されたワタリに不満を持ち、東映と決別した白土三平先生、旧東京ムービー版ムーミンに拒絶反応を示したトーベ・ヤンソン氏等々……以上のことを踏まえて制作しないと、ファンからも反感を買う。本当にたいへんだけど、各作品のスタッフには頑張って欲しい(;´Д`)

    • @836やみろー
      @836やみろー 11 หลายเดือนก่อน +1

      その横山光輝先生でも2002年頃に書面でのQ&Aという形でのインタビューでアニメ化作品に対しての不満を述べられたりしているんですけどね。

  • @走る男カラオケチャンネル
    @走る男カラオケチャンネル 11 หลายเดือนก่อน +12

    鳥山明先生は愛知県の自分として誇りでした。先生ありがとうございました。

  • @mvcn04
    @mvcn04 11 หลายเดือนก่อน +7

    ガンスリは1期放映当時も原作派はアニメ版は「これじゃない感」が強くて原作派とアニメ派で分かれてた記憶があるんだけどね

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 11 หลายเดือนก่อน +8

    イラストをかじった程度の知識ですが、モチベーション的に、可愛いが優先でそれが全ての活力ということも多いですからね。
    特に最後の作者さんはそのタイプかと、自分が生み出すキャラが可愛く思えなくなった。っていうタイプではないかと…
    そうすると、書けなくなる、かつての記憶だけが残るという、堂々巡りになるんだと思います。辛い記憶ほど強く残り数十年ですらフィードバックを起こして、ダメージを受けますからねw

  • @king-0721
    @king-0721 11 หลายเดือนก่อน +3

    原作と絵柄が別物といえば『紅』『喰霊 零』が思い浮かぶ。
    どちらも反感が噴出するのもわかるけど、アニメでの動かしやすさや見映えを重視した変更と思えば悪いことばかりじゃなかった。
    『進撃の巨人』もそんな感じ。

  • @くれは-x2b
    @くれは-x2b 10 หลายเดือนก่อน +1

    リケ恋良かったな
    原作も読んでたけど、原作以上に理系知識が盛り込まれていて驚いた
    けどそれによって理系脳の恋愛音痴具合が際立っていて面白かった

  • @age-s2124
    @age-s2124 11 หลายเดือนก่อน +5

    懐かしいなドM提督
    まだ運営の悪行が外部で話題にならない頃だったし…

  • @ravilsan1987
    @ravilsan1987 11 หลายเดือนก่อน +1

    ドラゴボ超は堀川りょうさんの声がガラガラになっててもはやベジータではなかった

  • @スイスイ-i7w
    @スイスイ-i7w 11 หลายเดือนก่อน +3

    元の原作を改変して、明らかに原作を越えたり興行的に成功すればあまり文句も出ないし
    昨今のように元々人気の原作を改変して「改悪」「不評」になれば批難が出やすいだけの事。
    (だから好きに改変していいとは言ってない。 変えたら責任は生じるって話。

  • @野上勇-o3q
    @野上勇-o3q 11 หลายเดือนก่อน +1

    先日も、他の方がアニメタイラーに触れていました
    当時のアニメは、今のドラマ化レベルで別物改変されていて、作者の吉岡平先生も疲れていたそうで
    色々と辛いです

  • @三枝正造
    @三枝正造 11 หลายเดือนก่อน +1

    あれまぁ、其れはとても残念な結果ですよねぇ・・・。ドラゴンボールこそ余り見ませんでしたが、ゲドについては、家族で見たのは薄っすらと記憶に残ってますねぇ・・・。鳥山さんにとってはお気の毒様な人生を行ってしまったのは嘸かし心残りだったのかも知れませんですよねぇ・・・。(此の所最近著名人の訃報が増加傾向なので、何故そうなってしまうのかが気になりますので、出来れば動画内で取り上げて戴きたいものですよねぇ・・・。)

  • @みーやんどさんこ
    @みーやんどさんこ 11 หลายเดือนก่อน

    スラムダンクはもはや殿堂入りに入るかな?
    とある所でアニメに苦言を呈してるし、続編のリアルでアニメのワンシーンをTVを観ている体でいちゃもんを付ける場面を入れたりしてるから…。
    その後、自身が全面プロデュースする形でスラムダンクの映画化を実現して、大ヒットを記録するんですから凄いもんです😳

  • @gaga-z5r
    @gaga-z5r 11 หลายเดือนก่อน +2

    ガンスリンガーガール2期のEDは名曲

  • @abbtk14
    @abbtk14 11 หลายเดือนก่อน +5

    本当に全盛期の宮崎駿監督にゲド戦記というかアースシーを作って欲しかったです…。吾郎監督と同様に私の作品と違うあなたの映画だと原作者を怒らせたとしても、映画自体はアースシーの世界を描いた繊細で素晴らしいものになっていたでしょう。まあ最初のオファーを断った原作者にこそ責任がありますが。

  • @rikaon10
    @rikaon10 11 หลายเดือนก่อน +7

    ゲド戦記の原作者は当初の交渉でパッパがやるなら・・・と許可していたのにこれじゃあね。クモも終始なんて言ってるか聞こえなかったし。

  • @隆行パンツ-u9r
    @隆行パンツ-u9r 11 หลายเดือนก่อน +7

    漫画もそうですし、小説界隈も酷いもんですよね😩 小説の実写化の8割は失敗じゃないですかね

    • @kintokininjin
      @kintokininjin 7 หลายเดือนก่อน +1

      確かに……横溝正史シリーズも石坂浩二、古谷一行両氏が金田一耕助を演じた作品群がベストだと私は思うが……(;´Д`)

  • @mikisayaka42
    @mikisayaka42 11 หลายเดือนก่อน +4

    覇穹封神演義も酷かったな………

  • @野々坂-f3x
    @野々坂-f3x 11 หลายเดือนก่อน +3

    ガンスリンガールは原作目をとうしたレベルだけどアニメでハマったwしゲームも買った商売的に成功してるけど原作者の描きたかった世界じゃないのが残念😅😅😅

  • @user-ip-elixir
    @user-ip-elixir 11 หลายเดือนก่อน +5

    いつぞや、ラノベ小説家の主人公が作家仲間となんやかんやするラブコメアニメがあったと思うんだ。タイトルが出てこないけど。
    作中で親友の作品がアニメ化したけど大爆死、でラストに主人公の作品にもアニメ化オファーが来たけど低予算だよどうする?一か八かやるぜ! ていうストーリーの大筋だったはずだけど、あれって結構リアルな話なんじゃないのかな~って視聴時から思ってた。

    • @king-0721
      @king-0721 11 หลายเดือนก่อน +2

      おそらく『妹さえいればいい。』のことですね(眼鏡クイッ)
      確定申告にまつわるシナリオで参考書籍や画集は経費に含めていいのかなんて話も現実味がありましたな。

  • @Tempfur
    @Tempfur 11 หลายเดือนก่อน +7

    唯一劇場で見たジブリ映画だったゲド(もらった招待券) 
    話は当然のこと声を当てた一部役者の演技がひどかったわ 
    演出もロクに付けられない吾郎に明日はないと悟った

  • @rikaon10
    @rikaon10 11 หลายเดือนก่อน +2

    GUNSLINGER GIRLは認知のすれ違いで起きた悲劇;俺はてっきり絵柄を1巻の頃に合わせて描いたから作者が恥ずかしいから止めて!って意味で怒ったのかと思った。

  • @違法建築艦
    @違法建築艦 11 หลายเดือนก่อน +4

    原作者ブチギレだったらやっぱヘルシングだな〜

    • @EBIFRY20hey
      @EBIFRY20hey 11 หลายเดือนก่อน

      ドリフも中々の出来だったそうで....

  • @カッシュ-e5b
    @カッシュ-e5b 3 หลายเดือนก่อน

    単純な疑問なんだが、漫画は完結させずに逃げると人間として失格扱いされるのに、ラノベは普通によくある話なのはなんなんだ。
    そりゃだしても採算がとれないと判断されたから切られたとかもあるだろうけど、それをいったら漫画だって同じだろうに

  • @相場孝也
    @相場孝也 11 หลายเดือนก่อน +2

    GTのスーパーサイヤ人4は好きだった(小並感)

  • @七味とんがらし-w9y
    @七味とんがらし-w9y 11 หลายเดือนก่อน

    ヒャッコ!は最終巻の巻末に「おしまい」とか殴り書きみたいな書き方で本当に続巻が出なくなったからショックだったなぁ・・・しかもその原因がアニメか・・・
    確かに古臭い絵柄になってると言われればそうだけど、原作の絵柄も漫画としては癖のある方の絵柄だけど萌え絵というタイプでもないしある程度は仕方ないかなぁと。
    まぁもうちょい可愛く描けないのかと思いはしたけど、何もかも今更ですわな。

  • @asstmuB.-fv7bu9qx5p
    @asstmuB.-fv7bu9qx5p 11 หลายเดือนก่อน +4

    ゲド戦記何度か見たけど内容ほとんど覚えてない😓

  • @星のカービィ-77
    @星のカービィ-77 4 หลายเดือนก่อน

    私と駿ワールドの相性が良くないみたいで吾郎の方がマシと感じる。(原作との比較を考慮しなければの話)
    アリエッタも原作の方がずっと良かった。
    ジブリはとりあえず元気で純粋で勇気のある女の子を出しとけば良いと思っているのでは?
    ディズニープリンセス系、指輪物語はもっと酷いと感じます。

  • @shiinatara
    @shiinatara 11 หลายเดือนก่อน

    個人的に思い付いたのが
    ・ハピマテが無かったら絵やストーリーが悲惨だった、ネギま一期
    ・変なミュージカルを入れてカオスになった、かなめも
    かな

  • @カレーコーラちゃん
    @カレーコーラちゃん 10 หลายเดือนก่อน

    危ノーマル系の作者さんか!!めっちゃ好きやで

  • @black-nekomata
    @black-nekomata 11 หลายเดือนก่อน +4

    漫画原作のアニメ化にも、相沢友子的なシリーズ構成作家(大抵脚本家を兼ねます)がおります。高橋ナツ子といいます。最近は心を入れ替えたのか、そこまでではありませんが、昔は酷かったです。

    • @panda_of_dark
      @panda_of_dark  11 หลายเดือนก่อน +2

      まるで将棋だな

    • @king-0721
      @king-0721 11 หลายเดือนก่อน

      星屑テレパスは久々にヤバかったで…。
      ガチクズサイコパス呼ばわりされるのも納得の論理破綻。怒りに震えましたわ。

  • @おれおれ-n6b
    @おれおれ-n6b 11 หลายเดือนก่อน +2

    なんと~まる子にアラレちゃんも😢😢昭和のアニメが😢😢😢😢😢😢😢😢

  • @アルアル-f7u
    @アルアル-f7u 11 หลายเดือนก่อน +2

    ガンスリンガーガール懐かしいな

  • @Suzu_bomkun802
    @Suzu_bomkun802 11 หลายเดือนก่อน

    こどもの頃、よくドラゴンボールの緑色の色のボールのおもちゃグッズ、遊んだなぁ

  • @ラーンカメ
    @ラーンカメ 11 หลายเดือนก่อน

    2000年くらいのアニメも原作破壊があったね。あかね色やシャッフルやつよきすやら

  • @-3rain956
    @-3rain956 11 หลายเดือนก่อน

    作画崩壊って言えば悪の華のアニメも大概だと思うな
    絵の手法変えたらしいけどもはや登場人物が原作の面影すらなかったし

    • @panda_of_dark
      @panda_of_dark  11 หลายเดือนก่อน

      あれを作画崩壊でかたづけていいものなのか…

    • @-3rain956
      @-3rain956 11 หลายเดือนก่อน

      @@panda_of_dark それより酷いですもんね

  • @michandou
    @michandou 11 หลายเดือนก่อน

    ビンゴは!「超」じゃなくて鳥山先生脚本の「神と神」です!!超は「たーこーたーこー」です

    • @michandou
      @michandou 11 หลายเดือนก่อน

      「神と神」以降の映画は鳥山先生が自身で脚本を書いてるんですよ
      「超」のためにも数百ページのプロットを書いてるのに…
      それを映画含めて薄----く引き伸ばしてコスパ稼ごうとしたアニメの上層部が悪いんです、
      それで鳥山先生がブチ切れて集英社主導の「ドラゴンボール分室」が作られて超のアニメも持ち直したんです
      テレビ終了後の「超」のタイトルがつく映画は評価高いです
      分室からさらに独立会社を作って新しい「DAIMA」(GTリメイク)も作られようとしてたのに先生が何もしてないみたいにいうのは不適切でしょう

  • @設営撤収民兵
    @設営撤収民兵 11 หลายเดือนก่อน

    ・・・宇宙戦艦ヤマトも酷く、原作者の松本零士よりもプロデューサーの西崎義展が作品制作で目立つ存在になった。 裁判にもなり、松本零士は原案という立場になりました。

    • @kintokininjin
      @kintokininjin 7 หลายเดือนก่อน

      確かに零士先生の頑張りがなければ、ヤマトシリーズがあそこまで続かなかっただろうなあ……西崎PDと零士先生には、感動ありがとうございました、お疲れ様でしたと申し上げたい(;´Д`)

  • @bba7508
    @bba7508 11 หลายเดือนก่อน

    ★キレさせないで~😃⤴️⤴️👍👍💗💗お願い・・😢⤵️⤵️

  • @Shobo-n
    @Shobo-n 11 หลายเดือนก่อน +1

    ガンスリは面白いぞ

  • @ソーソー-d1k
    @ソーソー-d1k 11 หลายเดือนก่อน

    改変するんなら何でそれを作ろうとするんだろう
    オリジナルで作ればいいのに

    • @EBIFRY20hey
      @EBIFRY20hey 11 หลายเดือนก่อน +1

      改変元の作品の人気や金だけが欲しいから。
      一からオリジナル創るとそれだけ労力が掛かる事を削るべきコストだと思ってるから

  • @RB大宮アルディージャ大好き
    @RB大宮アルディージャ大好き 11 หลายเดือนก่อน

    ドラゴンボール超のベジータは本当にもうお笑いキャラクターになってしまってるスーパーサイヤ人は!伝説の戦士が!
    伝説になってない!楽々みんななれてる

  • @嘉朗新見
    @嘉朗新見 11 หลายเดือนก่อน

    GTは完全に超黒歴史(笑)

  • @あやのたま-f4s
    @あやのたま-f4s 11 หลายเดือนก่อน +2

    いち!