ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
現役空港職員です白制服は昔のグラハンの制服だと思います。スーツの方はおそらくJAL本社の方とかだと思いますよ。現在もエアラインの支店長クラスがシップサイドに来ます。
元グラハン職員ですが、上下セパレートで白の制服制帽は無かったですよJALだとAGSが担当ですが、白のツナギに黒の安全靴と白のヘルメットですね 機内清掃員はヘルメットではなくキャップを被っていましたカウンターなどにいる旅客担当員はグレーのズボンと白のYシャツなので映像の方々はグランドハンドリング作業員じゃありませんね!
@@tonochama23そうなんですね。詳細教えて頂いて勉強になります。だったらこの人達は誰なんでしょうね...
私の親友一家と財産を受け継ぐ権利者たちは、全て、この飛行機に乗せられてしまいました。というのは、彼女の父親は飛行機には乗らないことを徹頭徹尾通していて、それは何度もお父さまに聞いていましたから。北海道へ行かなければならない時も、電車に乗るくらい。または、用事そのものを他の人に頼んでいましたから。友人の学校の送り迎えも、専門の人を付けていましたから、何か用心していたのかもしれません。特異なほど、飛行機に乗らなかった人がなぜ、あの時に乗ってしまったのか?それはお父さまがある役員をやっていた関係もあったので大丈夫と思われたのか、ひとりでないことが油断されたのか?と思います。その関係者の名前もあったから。友人のお父さまは、ある駅前一帯の大地主で桁外れのリッチだったのです。数年後に分かったのですが、お父さまの財産を受け継ぐ権利者は、みな、あの飛行機に。東京でいう田園調布のような高台にあった家は、更地になってしまっていました。財産は誰の手に移ってしまったのでしょうか?あれから、いろいろSNSを進めてゆくうちに、三角形のモニュメント、や、目玉の存在を知ったのです。当時は、その正体までは知らなかったのですが、SNSでかなり詳細が分かってきました。私の心の傷はいまだに深く癒えませんから、、、、関係者のみなさまはどれほどお辛いかと思うと胸が詰まります。あの時へ時間を戻して、乗ってはいけない!と教えたいと今も時々、夢に見ます。森永騒動の真犯人もあの飛行機に乗せられた、、、、そうですから、大きな何かが関わっていたのは確かだと、、、、疑っています。
目玉の組織は、数字にこだわるようですから、キュウさんとか、他にも数字がつく人が。友人の名前も数字が付いています。
これは確かに墜落当日の事故機ですが。福岡発-羽田行きの366便です。事故当日、366便には山下徳夫運輸相が乗っており、大手海運会社倒産問題の取材のため、羽田では多くの記者が待ち構えていました。その時に撮影されていたものです。(だから、事故当日の事故機の映像が残っているとも言えます) 物々しい感じなのは、山下運輸相の護衛(SP)が、機体を見守っているからでは?
元日航整備士の方に直接お聞きしましたが、「この機体は事故機で、整備にあたった」とおっしゃっておられました。因果関係があるかもしれません。
事故の金属疲労からくるものです。
金属疲労で...そんな単純な事で片付かない事象と目撃談が多くあがっているから今でも問題になっているんですよ。
@@siriusandthesunrises はいはい
この123便の事件が起きた時は何歳でした?あなた生まれてた?この事件の当時のニュースでさえ見ていなかったりして違います?
@@siriusandthesunrises あなたは生まれていながらもそんな事を仰っているのでしょうか?
離陸前に異常が出ていれば飛ぶ事もなく全員助かったのに残念です亡くなられた方たちの御冥福をお祈りします
この事故の時、三宅島からの帰路で、東京湾の船の上に居ました。なんだか変な金属音みたいな音がするなぁと思いながら、竹芝桟橋着。上陸後に事故を知りましたが、あの音は今でもあの飛行機のものだったと思っています。
この事故はなんか底知れぬ恐怖を感じますね亡くなった方々のご冥福をお祈りします
123便尾翼破壊の原因となったのが自衛隊「初の」「国産」巡行ミサイル実験であることも真犯人がアメリカ工作員で日本の航空技術力の向上を妨害する目的もあったことをうかがわせる。かつてアメリカと互角に戦った国は日本とベトナムのみと言われるほど日本軍はアメリカ人を震え上がらせ一時期世界で最も優秀な戦闘機ゼロ戦を開発した技術力を恐れた。戦後10年間日本の航空機製造を禁止させたのもそのため。近年にも日本人だけで次期戦闘機FSXを開発しようとしたらアメリカ人が猛烈に干渉し頓挫させられている。海自幹部だった父が昔、「飛行艇はよく墜ちる、だけど日本人が発明したものだから意地で存続させている」と語っていた。飛行艇の墜落事故が多いのもアメリカ人工作員の関与が疑われるエピソードだった
むかし飛行機整備してましたが、観閲式でもないのに、他の基地の隊員は来る必要はないと思います。不揃いなのも気になります。なので羽田基地の誘導員です。
グラハンに対する高圧的態度が当時のJAL幹部の体質を現わしてる。
何も分からないという事は分かりました。ありがとうございました。
白いツナギの人は給油員かも昔居た会社でこの便に給油した上司が居て燃料オーダーがいつもより多かったって言ってたのを思いだした。
阪神ファンですが、この機の、羽田→大阪フライトの前の、福岡→羽田フライトに阪神ナインが後楽園巨人戦のため搭乗してるんですよね。球団社長も乗ってたんですが、社長は用事で関西に戻ることになって同じ機の123便に乗り事故に遭いました。その時の様子を比較的最近(1~2年以内)のTH-camの対談で、現監督の岡田氏たちが、「(福岡→羽田フライトで)飛んでる間ずっと、皆で普段にない変な音がする言うてたし、嵐でもないのにずっと揺れててシートベルト締めさせられとったわ」と言ってました。対談相手は川藤氏か掛布氏か真弓氏でした。
墜落当日は阪神電鉄の当時の社長が私用でキャンセルとなり、明石家さんまも直前の「ひょうきん族」の収録が早く終わり、墜落機をキャンセルして一便早い全日空に切り替えていました。笑点の当時のメンバーも墜落機に搭乗する案も有りましたが、こぶ平の意向で徳島直行便に変更して難を逃れましたが、広告代理店の数名は犠牲になりました。
@@saskiyoshiaki そうでしたね。中埜球団社長は久万オーナーの代理で移動しようとしたのでした。さんまさんや笑点メンバーもそうでした。知り合いに、123便をキャンセルした人がいますし、キャンセル待ちをしていて一人前の人まで乗れて自分は乗れなかった人もいます。なんか当時は息苦しい事がいろいろありました。その10年後には震災があり人生観がいろいろ変わった頃でした。
この時点で事故の前兆があったのかなと思います。この時に異変に気づいていれば良かったんでしょうけどね~😢
動画よりこのコメントの方が衝撃の新事実よく言われている自衛隊の無人標的機が………の陰謀論が完全に違う証拠になる
自分は陰謀論者ではありません、しかし、垂直尾翼が吹き飛ぶ程の急減圧が起きたと言うのに客室内の物は吹き飛ばされていない理由を誰も説明出来ていません。
あの日は、ちょうど東京のある会社にインターンとして行ってた時で、同じように群馬の別の会社に行ってた人が、飛行機の捜索に狩り出されたらしいという話がすぐに伝わってきたりして、直接関わりはしなかったもののなんともやりきれない気持ちになった事故でした。それ以降も、飛行機の事故は比較的身近なところで何度か起きていて、自分は運が良いとも言えるし、次は自分の身に降りかかってくるかもしれないという不安もありますね。
タイムトラベルして「墜落するから飛ぶのを止めろ」と言っても変人扱いされて逮捕されるのがおちなんだろうな
動画で見せるしかないかね
それ後から有名になるやつ
で実際墜落したあと「なんでお前は知ってたんだ!関与してるな?吐け!」ってさらに罪重くなる運命
それで降りた乗客がいたら1人ずつ順番に不可解な事故で亡くなる……という洋画があったなあれはタイムトラベルではなく離陸直前の正夢だったけど
「ファイナルデスティネーション」という映画ですね。その後何作かシリーズ化されましたが、やっぱり1作目が一番面白いです。
しかし力強くそのまま無難に飛びそうな機体ですが・・・。まだこの時点では乗客は周りの景色を見たりしていたのだろうか?機内紙に目を通したりしていたのだろうか?目的地に着いたら何をしようか?親戚と会ったり、帰郷したり、仕事の出張だったり・・・この二階席にはあの坂本九さんも・・・・。そう思うと無念さを想像せずに居れません。。。改めてご冥福をお祈りいたします。
その機内誌の特集が御巣鷹山の村長さんだったそうで、、色々と運命のような怖さを感じます。
@@まみぽ-x2c さん、御巣鷹山の村長さんの特集?ですか。どういった方なのかは存じませんが、その村長さんは特集記事が雑誌に載るようなユニークな方だったんでしょうねきっと。運命ですね・・。
@@katsumiyamada5992 さん、村長さんは事件後、有名人になり村の責任者としてテレビに出てられました。長い髭の割腹の良い立派な方でしたよ。機内誌の特集に出てられた事はもうかなり後になって知りビックリしました。
ご冥福をお祈りします。💐🙏
この墜落事故には、公になっていない(公にできない)恐ろしく深い闇がある事は間違いないと思います。
機体の残骸は公開保存されて、事故調査報告書はネットで読めますよ。
隠蔽の為にわざと燃やし続けたと…救助に来た人達がいたはずなのに何かを確認だけして去って行った…その時点でたくさんの方の声が聞こえていたにもかかわらず、立ち去る事の不気味さ…これは生存された方の証言だったか…TH-camでみましたが。
@@j.r.j.r1942.6 この事故を追及し証拠集めをして検証している方々のTH-camを幾つか見ていますが、公開されているものの中には真実どころか事実さえも書かれていないですね。墜落時生存していた人が複数いるのは追及しているTH-camrの集めた証拠の中にも存在していました。
@@j.r.j.r1942.6青山透子とかいう陰謀論者の言うことを真に受けてはいけませんよ
@@j.r.j.r1942.6いや、普通に考えて消火器携帯して山登りできんでしょその引き返した人を見た時間はわからんけど、墜落現場が斜面なんだから周囲が暗かったら二次災害回避のためにその時点でわかる情報をメモして下山するのはとくにおかしくないと思うが
恐ろしい。これがまさか死への旅立ちにらろうとは…。当時東京から従兄が来ており、いつ誰が搭乗してもおかしくない状況でした。しばらくトラウマになりました。
この事件は、陰謀どうのこうの関係なく、隠蔽されている事実があるように感じてしまう。
私もそう思います。明らかになりそうで…消される事の不信感が気持ち悪い。
日本は今でも企業の隠蔽体質が高い国ですからね
@@佐藤真-j9yボーイングはアメリカ企業だから日本企業が隠蔽したところで関係ないと思うぞ?むしろ本来ならそのボーイングこそ自社のイメージを守るために不適切修理なんて認めんよ
@@namamugi_不適切修理と認めた後に、日本の飛行機がほぼボーイング社へと変更されてっての知りません?
@@namamugi_普通に修理事故で大量の人が死んだ飛行機使います?中国産の電気自動車、不備があった後に買おう!ってなります?日本での需要増えました?でも飛行機のこの事故のあとには、その現象が起きてるんですよね。なんでですか???😂少し考えたらわかりますよね?この意味
日航123便墜落は群馬県のしかも当時の中曽根総理大臣の選挙区の最も秘境地の山に墜落しました。群馬県は3選挙区となり中曽根元首相の選挙区は当時、群馬県第3区です。この群馬第3区は、高崎市、群馬郡、多野郡、北甘楽郡、碓氷郡、吾妻郡が選挙区域となっており、日航123便が墜落したのが多野郡になります。県警を使って墜落当日の情報統制を行いやすかったと考えられます。特に村社会などでは地域住民との関係が直接自分の生活に関係するため、事故後の情報統制が行いやすいのと考えられます。
なるほど…他の方のチャンネルにも足を運んでみます。乗客の皆様のご冥福をお祈り申し上げます。
当時の群馬三区は定数四で他の当選者もいるんだが。
「出発直前の・・・」JAL123便の映像が何故あったのかが疑問だったが、当時の山下運輸大臣を取材するためというのは合点がいく。マスコミは傍若無人に取材よろしくと入り込んでいっていたので、画角が滑走路上だったのもうなずける。謎の白服は、航空会社関係者かもと推測。突き飛ばした背広も左胸の名札(だとすれば)を航空会社の管理役職かもしれない。なぜなら、運輸大臣の出迎えだから粗相の無いようにご機嫌麗しくさせるためです。警察関係者だったら、名札もポケットチーフもしないだろうというのは、私の推測です。航空会社の正装服は?当時、蒲田に住んでいたが赤い橋は記憶に無いです。
赤い橋かあ!
そうですね。公務中の自衛官にしては整備士さんではない白服の人の姿勢がフラフラしているのも、背広が偉そうにしてるのも合点が行きます。
当たり前と言えば当たり前ですが、現役空港職員のコメントがシンプルで簡単な答えですね。
いきなり元グラハン職員に否定されてますけどね。
現役航空職員とかいうのが嘘のコメントをしていると見る方がいい。グランドの作業員にこのような制服姿の者など居ないし、パイロットか船長のような帽子を被ってる事からも作業員などでは絶対に無い!また航空整備士でもないと思われ、スーツ姿の男を含めて一体誰なのか分からないし謎の人物達だね。
2023年の金スマで123便の事故原因と事故当時の状況を超詳しくやってましたよ。123便は過去に尻もち事故を起こしていて、ボーイングが隔壁の手抜き修理したことが、飛行中に隔壁のある後ろが圧力に耐えれなくなってぶっ壊れた原因ですよ。それで操縦の油圧系統が壊れて操縦不能になったのが墜落の原因ですよ。金スマ見た人は陰謀論を言ってる人の話しは、ほんとバカバカしい話しだというのがわかりますよ。
コレ空港警備官じゃないの…?今みたいに民間委託でなく昔よくあった運輸省航空局直の公務員警備員(航空保安防災職員だっけ?)超少数のレア職種なので殆ど知られてない。
赤いアーチは城南島と京浜島の間に架かっていたコンベア橋ですよ。
情報ありがとうございます☺️いくらネットで調べても出てこなかったので助かりました👍
@@wakuteka_channel 「京浜島 城南島 コンベア」でググると、当時の写真が載ったブログ出てきますね。
まさにコレですね!ありがとうございます😊
何の構造物かまでたどり着けませんでしたが、奥に見えるガントリークレーンの位置関係から、京浜島か城南島が関係しているとは推測できました。国土地理院の昔の航空写真にも写っていましたが、今は存在しないので勉強になります。👍
やっぱりコンベア橋か東京都港湾局が羽田沖埋立事業のために残土搬入してた橋ですね90年代に埋め立て造成完了、国に引き渡した時点で役目を終えています
白制服は、ランプコーディネーターと思われますが、背広の人間は、ランプパスを胸元につけていないのが気になります。JALの背広職ににしてもランプサイドでランプパスを付けていないので、警視庁の警護の関係者とかである可能性も残ります。
この123便の事故がなかったら、三光汽船倒産のニュースがデカデカと新聞の一面を飾ってたろうね。
白の制服着用時に黒のベルトは使わないので海自隊員ではあり得ません。なお、白制服(夏服)時に白の革靴を履くのは幹部であり、下士官、兵は黒靴を履きます。それに見た感じ、帽子のつばが短くも見えるので、その点も違っていると思います。
1972年総理訪中から羽田帰国時に白制服と似た制服の人がタラップ下で映ってますth-cam.com/video/hiomel4xyoE/w-d-xo.htmlの41:01秒JAL関係か空港関係か、空港警備員あたりだと思いますが、事故とは無関係でしょうね
「警備員が白手袋をはめる理由」で検索👀
@@wakuteka_channel 検索しますと、目立つからとか、よごれをつけないためとかの理由が多いようです。交通整理をするときに目立つほうがいいとかですね。個人的な意見になりますが、理由は特になくて、手袋をするという決まりがあるからしてるだけというのが一番の理由じゃないかなと思います。昔の規則はそういうのが多いですから。
薄いグレーに見えますね。違う制服では?
0:27付近、タラップの下に白い制服でヘッドセット付けて、帽子をかぶった人が映っています。当時のランプコーディネーターでしょうか。制服としては似ている感じです。
その前のシーン、この機体JA8019か。偶然とはいえ、ギアドアの下2桁レジ見ると悲しいな
この事故で、なぜか待機命令をされた自衛隊員が、それを無視して助けに向かった二人が射殺されたというのは本当だろうか?
ワタナベケンタロウチャンネルと情報交換されましたか?まだなら是非
JGS(JAL GROUND SERVICE)がAGS(Airport Ground Service)って名称だった頃の職員です。
結局何が言いたいんだ??
丁寧な観察眼感服致します。またとても勉強になります。ありがとうございました。
グラハンの画像見る限りこんな海軍ぽい服装1枚も出てこないが?仕事内容からしても作業服にヘルメットがスタンダードだと思うが?こんな海軍ぽい白の制帽、制服が会社規定であるのかな?また、お見送りかお出迎えか?そんな職務があるのか?
折り返し大阪行JL123となる福岡発JL366のスポットイン動画ではないだろうか。
個人的な感覚ですが、当時は一般的にB747って運行されていた、と聞いています。それが、なぜこの日に限って複数のメディアが「たまたま」撮影していたのか、という点がまず疑問に思います。例えば8月10日や11日に撮られた映像がない、ということであれば、「たまたま」ではないと考えます。
123便になる到着便に政治家が乗ってたわけだからその取材のために滑走路で撮影するテレビ局のクルーがいるのはなにもおかしくないぞ?今よりも緩い時代だったんだし
この動画では、何を疑ってて、何を言いたいのかが分からないんだが・・結局何も分からなかったって事でいいの?
なんとなくJA8119の不具合を心配そうに見ているように見えますね。個人的な印象ですが。366便飛行中あるいはそれ以前便のパイロットからカンパニーラジオや他の報告手段などによって機体の不調が報告され、日本航空は不具合を把握していたものの、お盆の混雑や何らかの理由により123便を欠航にする判断ができなかった。でも心配で社員が様子を見に来ている人がいるというように見えちゃいました。
白服は十中八九、JALのグランドスタッフですね。白服を小突いていたのはJALの運航管理者でしょう。姿勢の良いのは、警察関係者でしょうね。おそらく、大臣が降機して機体から離れるまで、あの場所で整列して待機させていたのでしょう。ただ、待機させておくと見栄えが悪いので、整列させていたのだと思います。海自の制服で白服に近いのは海曹の服装ですが、以下のことから違うと判断できます。①階級章が無い②黒ベルトである③海士と幹部(指揮官)が居ない④出迎え(栄誉礼)を行うならば装備が異なる
もう少し伝えたい事を明確にしてからアップして下さい😅
別の動画で洗脳されている人たちは、「この人たちが自衛官で、国家機密に携わっているところの写真」とコメントする人がいますが、仮にそうだとしたら・自衛隊は自分たちで所有する飛行機は使わず、わざわざ民間機を使用し・一般的には立ち入らない滑走路で、制服姿で大勢の人に見られ・なにもせず立っている姿を写真に撮られるということになります。(笑)
自分も自衛官では無いと思います。白制服は海自ぽいですが、当時の礼式の規則では、白い詰襟の第1種夏服と長そでの第2種制服で白い手袋は着用しますが、半袖の第3種夏服で白い手袋の着用は認められてません。
@@素人工作僕もそう思います。白手云々もそうですが、決定的なのはベルトの色。海自では白以外のベルトは使いませんからね
この123便....以前から...異変を感じていた....キャビンアテンダントの方が居たそうですね....何か不安を感じていたのでしょう..
普通に…書け…読み…に…くい…
尻もち事故以来、ラバトリー、いわゆるトイレのドアに歪みがあったようです。繰り返しの与圧によって、歪みが出ていたのでしょう。そしてついにあの日金属疲労は与圧に耐えられず破断したと思われます。
@@ゼロ-k7pすごく•••大きい•••です、を思い出した😂😂😂#道下正樹
@@ゼロ-k7p 個性があってなかなか面白い書き方と思うけど。
どう言う事?
はい、ご明察で、この三人は某界隈で言われているような、自衛官ではありませんよ(そして、動画中の「L-1011 トライスター」は、35便の小松便か757便の伊丹(大阪)便ではないでしょうか?
そうです自衛官では..ありません...じやあ...日焼けして..肌の色が...黒い人みたら...黒人なの...スーパーカー見たら...全部フェラーリなの...そう言う事と同じ
突き飛ばしてる!! びっくりですすこしでもなにかわかるといいですね考察動画、すばらしいです
この白服は乗客整理とかやる係員ではないですかね?田宮二郎さんが出演している白い滑走路というドラマで同じような白い帽子をかぶった係員の人がコックピットに来て話すシーンがありました。(ふと思い出しました)
なるほどのしてき
それと...白服だから海上自衛隊員と言う事はありません
闇が深い事件です
わくてかは視点が独特で凄く良い❤
昨日ちょうどJALの安全啓発センターでこの機体の残骸を見学して来ました。原因となった圧力隔壁や垂直尾翼、乗客の遺品などを実際に目にしいろいろなことを考えさせられました…
白い滑走路では第1話の冒頭で、ワシントンのモーゼスレイクでの撮影時(1974年1月)に、日本航空に納入前のピカピカのJA8118が登場してきますね。
JAL123便、羽田に戻って来て欲しかった😭 闇深いこの事件、令和で、真相究明しないと、遺族や亡くなった自衛隊員その他の方々が浮かばれないです。本当の事を全て知っている人、きちんと映像化して黙っていた理由を話して。
himiko channelを見れば坂本九さんや高濱機長が真実を卑弥呼さんに仰られているので分かりますよ!😢💦
何?オカルト系ですか?その話しが本当に真実なのか証明がほぼ不可能なのに、無責任に真実などと言わないで頂きたい。
海上自衛隊が空港にいるわけねえだろ!これ、グラハン(グランドハンドリング)だろが!
JALはなぜボイスレコーダー開示を頑なに拒否するのでしょう?
えっ?結局何が何なの現状不明しかなかったけど
それと事故となんの因果関係があるのかね❓
今回、初めて動画を拝見しました。前輪格納庫の数字が、19(JA8119)であるならば、間違い無く、123便に割り当てられた機体と思われます。また、123便として就航する直前のフライトは、福岡→羽田366便であったとの報道があります。映像は、おそらく、366便到着時だと思われます。山下大臣も、366便で帰京した情報も残っています。白い制服団は、なんでしょうね。海上保安庁でも無さそうです。
JL366便は阪神の選手達も搭乗していた。当時後楽園球場で巨人戦に臨む為に東京入りした。
こういう細かい分析した動画が、もしかしたら真の事故原因追及になるかもしれませんね。👌
この映像と事故との因果関係がないのでは?と感じるのは自分だけでしょうか。
私もそう感じます。白服…空港職員白服をどついた背広…JALの偉いさんSPらしき背広数人…SPそのもの動画内で、映像はJAL123便の前の福岡〜羽田着の便で、山下運輸大臣が搭乗していた、と言ってましたよね?運輸大臣を出迎えるから、SPが数人待機していたんでしょう。赤い橋に至っては、別コメで明らかにされてますし、全く事故とは無関係と思います。
配信ありがとうございます👍流石は わくてかさんです❗️わくてか視点からの鋭い考察は素晴らしいです👍️前回の博覧会動画が、ここにきて関係性があるのか?な箇所が今回の動画でチラ見されましたね😆兎に角、細部に渡って我々の気づかない事まで検証されて凄い事です❗️
墜落直後に置かれた対策本部に駆けつけたジャーナリストには医療用アイソトープを積んでいたので近づかないようにと言われながら、長野の探索に向かったそうだ。情報混乱のなか、積荷の注意情報が出るのは異様だし、この機体には特殊任務があったように思える。
搭載貨物のデータはすぐ出るよ
アイソトープは、半減期が短い放射性物質が多いので、毎日のように空輸されています。某企業向け宅配会社が、病院に届けますが、配達員は登録した特定の人しか扱いませんし、当時からリアルタイム着荷確認などあったと思います。半減期が短いことでお分かりでしょうが、かなり危険なものでもあります。
謎の白い服から123便の事故原因が解明されるのですか? それより事故後の救出行動にいくつもの疑問が明らかにされています、事故現場にすぐ行ってない、たまたま墜落現場で山の写真を撮っていた人が救出隊第1陣が山から降りてくる表情が、なんとも言えず不気味であったと話している。 墜落現場の近くに公民館の様な場所がありそこには既に520の棺が用意されていたとの話もあります。真実を話したくてもさせない箝口令が引かれているのでしょう。 元JAL職員の佐宗氏は123便は政府が関係していると講演会で話した直 後突然死されたのです 。 必ず真実が明らかになると信じます。
夜間山岳救助をしないことは常識です。といううわけで前提が崩れてしましましたね。
@@nagoyashimin569 夜間山岳救助しないのが常識だから123便は単なる飛行機事故と片付けたいのでしょうか?当時の総理中曽根泰弘は123便の事故について墓場まで持て行くと話したのですよ。 123便についてネットで様々の事が出ているので検索し真実を知ると良いですね。
@@吉原マサエ中曽根が首相在任中に関与したとされているのは国鉄労組の解体を目論んだいた、という話で有って123便とは無関係だし、そもそも墓場発言自体がソース不詳の眉唾ネタ
@@wadepsilon01 123便の事故があった時の総理は中曽根です。これから今まで隠されていた事が全て明らかになります。闇勢力に庶民は奴隷のごとく働かされ洗脳され真実を知らされないでいた事に気付く事が大事でしょう‼️
JALのお偉いさんなのかな?めっちゃパワハラ😂今なら、解雇もんだな〜笑笑!だから破綻すんねん🤬
TVカメラクルーが空港の普通は立ち入り禁止区域に特別許可を受けて入っているから、空港職員が安全確保の為に特別に立ち会って警備しただけでしょ。ジャケット着た人は、許可を出した部署の人。JALか?羽田空港は民営化されていないだろうから、羽田空港管理事務所みたいな所の職員でしょう。
520人の生命と引き替えてまで守らなければならない事はなんだ!
アメリカの利権
TRON開発者?(技術者?)達の暗殺と坂本九さんの暗殺と第2次世界大戦中の広島と長崎の原爆の真実かな?( ;´・ω・`)
陰謀論者くだらねー
@@taiyaki9521520人の命はくだらいよね
@@meros535いやいや、何故そうなるの?陰謀論とそれを振り撒く輩がくだらねーって言ってるの。
9:00これが㊲にでてきたトライスターの35便なのかと思いましたが違うんですかね?
白服にしろスーツ姿の男もコンピーター解析すれば高画質で再生されるはず!少なくともスーツ男は顔も見えてるので解析すれば何処の誰かもわかる。その前に日本航空側にこの日誰が何のためにそこに居た位の事は分からないはずがない!何故なら航空職員以外がその場所に居るなら届け出されるはず。
よく調べるなぁ。素晴らしいです。
今の技術があればもっと鮮明な画像に出来るんじゃないの。
運輸大臣のお出迎えなら、羽田配備の海保の可能性もあるのでは、海保は運輸省(現国交省)の隷下。
それ!な。 ちょっと姿勢悪いような気がするけど。
海保といっても、羽田にしか居ない特殊救難隊の類ではなく潮気の無い陸の事務方が急遽駆り出されたとか?そうすると、背広組(本省のキャリア)が制服組(現場職員)を小突いているのも想像できますね。
これって機側警備の警備員だよ。
これ直前というか福岡から来た到着時のJA8119の映像でしょ。これに大臣が乗ってたわけだからいるよね。それだけの話でしょ。
この白の制服制帽姿の連中とスーツ姿の男達は、この日航123便の積み荷に関係する者達ではないのかと思う。地上作業員なんかでは断じて無いし、なぜこのように何人もが123便の離陸を見守っていたのか不可解極まるところです。
会社のおっさんがつくば万博に行った帰りの道の車中、ラジオで墜落を聞いたと言っいた。
なんでフジテレビ、TBSがとらえてるの?
謎のアーチの時のBGM名何ですか???
白制服はCAB
赤い建造物昔は残土搬入のベルコンがあったけど、それが何色でどこの後ろに見えたかはもう忘却の彼方ですわ
地上の出来事はカメラに捉えられても、空中の事は今や誰にも分からんよ。ただの事故or(撃墜、自爆テロ?)前者の方が可能性は高いけど、救助到着までの時間やその遥か前に事故現場の上空を通り過ぎたヘリという目撃証言が本当なら不気味だよな。
夜間山岳救助はしないし、墜落現場上空はマスコミのヘリも含めて入れ代わり立ち代わり飛んでいます。
頻りに赤いアーチ気にしてますがココは海岸線埋め立て地の空港の様なのでアレは、埋め立て用の土砂運搬ベルトコンベアでは?赤く塗られて居るのは航空機が見落とさない様に目立つ色として赤く塗られてるだけでしょうね。(低空を飛ぶヘリなどに警告する警告色)
6:47 モザイクが・・・
ああ1つ重要な?事が123便の機体はレンタル機で三井か三菱が手配した。手配した方もこの機に乗っていて亡くなられました
内容がありそうで全くない不思議な動画
日本航空または羽田空港の要人出迎えの要員・その正装ではないですかね?というのも、ビートルズの出迎えにも同じような人写ってますし。追伸コンベアは、京浜島と城南島を結ぶ巨大コンベアで間違いなさそうです。いろんなブログの写真が出てきます。
当日、別のフライトで当機に搭乗した小泉今日子さん、当時の阪神タイガースの選手からすれば、きっとびっくりしたでしょうね。
嘘で釣ってはいけません
白いツナギにキャップの人はAGSの人かなあ?
飛行機の窓口 サンシェード(ブラインド❓️)降りていませんか❓️(全窓)
TDA 懐かしい
「東亜国内航空」
事実が全て明らかになっていない時点で、陰謀論もへったくれも無いんだよなあ。
墜落事故との関係性が分かりませんが…。陰謀論とかいう類ですよね。
この事故の後ではなぜか日本の航空機がボーイング一色になってしまった。これは事故責任を負ってくれたボーイングと裏取引があったのではないか。隔壁修理をボーイングが間違うはずもなく中曽根首相肝いりの国産ミサイル開発が相模湾上空で訓練を行っていた。仮想的は民間機だった。これにロックオンしていた。もし通りかかった123便が自衛隊機にロックオンされたとしたら?解除不能のエラーがでたら?123便の尾翼を吹き飛ばしたのは何だったのか、想像つくよね。123便が横田基地へ着陸許可を得たのに、直後に官邸がキャンセルしている、なぜ?500人の邦人生命より首相の椅子が大事か。ニュースでは墜落位置が特定不可能とのこと、だが、御巣鷹山近郊の小学校の生徒教員大勢が123便の後ろに2機のファントム自衛隊機が追尾していたのを目撃していた。墜落現場に遺体鑑定に入った医師の言葉「まるで何か高温の火に焼かれたような遺体で形状も無残)、ジェット燃料ではここまで焼けない。そしてガソリン臭がした。自衛隊が現場に到着したのは翌朝だった?追尾していた自衛隊機は連絡しなかったのか?先発隊が行って夜のうちに遺体を焼却処分?中曽根総理はその後「墓場まで持って行く」発言、何を?隠ぺいをか
ロッキードが撤退してダグラスが駄作作ったからボーイングしか選択肢が無くなっただけです・あそこで訓練すればすぐにばれるしそもそも訓練していい所ではない、こんな事すら調べられないんだからね。
森永さんもおっしゃってましたね。
マクドネル・ダグラスをボーイングが吸収しちゃったし、ロッキードのトライスターはDC-10より航続距離短いからあえて導入する理由もないエアバスは運用実績ないから更新時に選択肢に入らず、東側メーカーであるイリューシンは使えないならどうするかと言えば運用実績のあるボーイングになるだろ
着眼点が素晴らしい
現状不明って…めちゃ謎
赤い建造物、土砂移すためのコンベア設備かなあ?
同じこと考えていました。で、下を車か船が通過できるようにアーチ形状にしていたのかなと🤔。
衛星画像にはなかったので一時的なものですかね?
ありがとうございます😊納得です😃
NASAのテスト前の記念のカットです。
あの赤いアーチ状の鉄鋼物は誰かも調べていたんだよな…思い出せない…ごめん。
上野村のヴィラせせらぎさんの高野料理長の作る料理が不味すぎて最悪でした帝国料理で勤務経験があると言っていましたが本当ですか😱赤いきつねのカップラーメンの方が美味しいです😋 二度と泊まりません怒鳴り声も聞こえました やばいです絶対におすすめしません ゆり
この便に乗るなと言われた人いるとか。
この飛行機は、危ない? ので乗らないほうが結人、多くの方たちが聞いていて、乗らなかったのご存じですか。それ以来、飛行機に乗るのを控えています。
自転車や歩行者のほうが飛行機より事故する確率高い件
JAL機が?747型機が?123便が?
@@七生報国-k9s この機体(JA8119) でしょう。軋み音がするとかいろいろあったと聞いたことがあります
外出るのも危ないからずっと部屋の中にいた方がいいよ★
白い制服は海自ではなく陸自だと考えます。礼装時に白手袋を付けますが、具体的なケースは 本人の離着任時、部隊指揮官の離着任式、表彰式で表彰を受ける時、入校式、入隊式、卒業式、修業式、分隊点検、自衛艦旗授与式、自衛艦旗返納式、登舷礼、観閲式(パレード)[礼装ではなく○○武装と呼ばれています。日本や海外のお偉いさんを出迎える準備をしていたと考えます。
何が問題なのか?
ん?何で海自が出てくるの?空自ならまだしも…
現役空港職員です
白制服は昔のグラハンの制服だと思います。スーツの方はおそらくJAL本社の方とかだと思いますよ。現在もエアラインの支店長クラスがシップサイドに来ます。
元グラハン職員ですが、上下セパレートで白の制服制帽は無かったですよ
JALだとAGSが担当ですが、白のツナギに黒の安全靴と白のヘルメットですね 機内清掃員はヘルメットではなくキャップを被っていました
カウンターなどにいる旅客担当員はグレーのズボンと白のYシャツなので映像の方々はグランドハンドリング作業員じゃありませんね!
@@tonochama23
そうなんですね。詳細教えて頂いて勉強になります。だったらこの人達は誰なんでしょうね...
私の親友一家と財産を受け継ぐ権利者たちは、全て、この飛行機に乗せられてしまいました。
というのは、
彼女の父親は飛行機には乗らないことを徹頭徹尾通していて、それは何度もお父さまに聞いていましたから。
北海道へ行かなければならない時も、電車に乗るくらい。
または、用事そのものを他の人に頼んでいましたから。
友人の学校の送り迎えも、専門の人を付けていましたから、何か用心していたのかもしれません。
特異なほど、飛行機に乗らなかった人がなぜ、あの時に乗ってしまったのか?
それはお父さまがある役員をやっていた関係もあったので大丈夫と思われたのか、ひとりでないことが油断されたのか?と思います。
その関係者の名前もあったから。
友人のお父さまは、ある駅前一帯の大地主で桁外れのリッチだったのです。
数年後に分かったのですが、お父さまの財産を受け継ぐ権利者は、みな、あの飛行機に。
東京でいう田園調布のような高台にあった家は、更地になってしまっていました。財産は誰の手に移ってしまったのでしょうか?
あれから、いろいろSNSを進めてゆくうちに、三角形のモニュメント、や、目玉の存在を知ったのです。
当時は、その正体までは知らなかったのですが、SNSでかなり詳細が分かってきました。
私の心の傷はいまだに深く癒えませんから、、、、関係者のみなさまはどれほどお辛いかと思うと胸が詰まります。
あの時へ時間を戻して、乗ってはいけない!と教えたいと今も時々、夢に見ます。
森永騒動の真犯人もあの飛行機に乗せられた、、、、そうですから、大きな何かが関わっていたのは確かだと、、、、
疑っています。
目玉の組織は、数字にこだわるようですから、キュウさんとか、他にも数字がつく人が。
友人の名前も数字が付いています。
これは確かに墜落当日の事故機ですが。福岡発-羽田行きの366便です。事故当日、366便には山下徳夫運輸相が乗っており、大手海運会社倒産問題の取材のため、羽田では多くの記者が待ち構えていました。
その時に撮影されていたものです。(だから、事故当日の事故機の映像が残っているとも言えます) 物々しい感じなのは、山下運輸相の護衛(SP)が、機体を見守っているからでは?
元日航整備士の方に直接お聞きしましたが、「この機体は事故機で、整備にあたった」とおっしゃっておられました。因果関係があるかもしれません。
事故の金属疲労からくるものです。
金属疲労で...そんな単純な事で片付かない事象と目撃談が多くあがっているから今でも問題になっているんですよ。
@@siriusandthesunrises はいはい
この123便の事件が起きた時は何歳でした?あなた生まれてた?この事件の当時のニュースでさえ見ていなかったりして違います?
@@siriusandthesunrises あなたは生まれていながらもそんな事を仰っているのでしょうか?
離陸前に異常が出ていれば飛ぶ事もなく全員助かったのに
残念です
亡くなられた方たちの御冥福をお祈りします
この事故の時、三宅島からの帰路で、東京湾の船の上に居ました。
なんだか変な金属音みたいな音がするなぁと思いながら、竹芝桟橋着。
上陸後に事故を知りましたが、あの音は今でもあの飛行機のものだったと思っています。
この事故はなんか底知れぬ恐怖を感じますね
亡くなった方々のご冥福をお祈りします
123便尾翼破壊の原因となったのが自衛隊「初の」「国産」巡行ミサイル実験であることも真犯人がアメリカ工作員で日本の航空技術力の向上を妨害する目的もあったことをうかがわせる。かつてアメリカと互角に戦った国は日本とベトナムのみと言われるほど日本軍はアメリカ人を震え上がらせ一時期世界で最も優秀な戦闘機ゼロ戦を開発した技術力を恐れた。戦後10年間日本の航空機製造を禁止させたのもそのため。近年にも日本人だけで次期戦闘機FSXを開発しようとしたらアメリカ人が猛烈に干渉し頓挫させられている。
海自幹部だった父が昔、「飛行艇はよく墜ちる、だけど日本人が発明したものだから意地で存続させている」と語っていた。飛行艇の墜落事故が多いのもアメリカ人工作員の関与が疑われるエピソードだった
むかし飛行機整備してましたが、観閲式でもないのに、他の基地の隊員は来る必要はないと思います。不揃いなのも気になります。なので羽田基地の誘導員です。
グラハンに対する高圧的態度が当時のJAL幹部の体質を現わしてる。
何も分からないという事は分かりました。
ありがとうございました。
白いツナギの人は給油員かも
昔居た会社でこの便に給油した上司が居て燃料オーダーがいつもより多かったって言ってたのを思いだした。
阪神ファンですが、この機の、羽田→大阪フライトの前の、福岡→羽田フライトに阪神ナインが後楽園巨人戦のため搭乗してるんですよね。球団社長も乗ってたんですが、社長は用事で関西に戻ることになって同じ機の123便に乗り事故に遭いました。その時の様子を比較的最近(1~2年以内)のTH-camの対談で、現監督の岡田氏たちが、「(福岡→羽田フライトで)飛んでる間ずっと、皆で普段にない変な音がする言うてたし、嵐でもないのにずっと揺れててシートベルト締めさせられとったわ」と言ってました。対談相手は川藤氏か掛布氏か真弓氏でした。
墜落当日は阪神電鉄の当時の社長が私用でキャンセルとなり、明石家さんまも直前の「ひょうきん族」の収録が早く終わり、墜落機をキャンセルして一便早い全日空に切り替えていました。
笑点の当時のメンバーも墜落機に搭乗する案も有りましたが、こぶ平の意向で徳島直行便に変更して難を逃れましたが、広告代理店の数名は犠牲になりました。
@@saskiyoshiaki
そうでしたね。中埜球団社長は久万オーナーの代理で移動しようとしたのでした。さんまさんや笑点メンバーもそうでした。知り合いに、123便をキャンセルした人がいますし、キャンセル待ちをしていて一人前の人まで乗れて自分は乗れなかった人もいます。なんか当時は息苦しい事がいろいろありました。その10年後には震災があり人生観がいろいろ変わった頃でした。
この時点で事故の前兆があったのかなと思います。この時に異変に気づいていれば良かったんでしょうけどね~😢
動画よりこのコメントの方が衝撃の新事実
よく言われている自衛隊の無人標的機が………の陰謀論が完全に違う証拠になる
自分は陰謀論者ではありません、しかし、垂直尾翼が吹き飛ぶ程の急減圧が起きたと言うのに客室内の物は吹き飛ばされていない理由を誰も説明出来ていません。
あの日は、ちょうど東京のある会社にインターンとして行ってた時で、同じように群馬の別の会社に行ってた人が、飛行機の捜索に狩り出されたらしいという話がすぐに伝わってきたりして、直接関わりはしなかったもののなんともやりきれない気持ちになった事故でした。それ以降も、飛行機の事故は比較的身近なところで何度か起きていて、自分は運が良いとも言えるし、次は自分の身に降りかかってくるかもしれないという不安もありますね。
タイムトラベルして「墜落するから飛ぶのを止めろ」と言っても変人扱いされて逮捕されるのがおちなんだろうな
動画で見せるしかないかね
それ後から有名になるやつ
で実際墜落したあと「なんでお前は知ってたんだ!関与してるな?吐け!」ってさらに罪重くなる運命
それで降りた乗客がいたら1人ずつ順番に不可解な事故で亡くなる……という洋画があったな
あれはタイムトラベルではなく離陸直前の正夢だったけど
「ファイナルデスティネーション」という映画ですね。
その後何作かシリーズ化されましたが、やっぱり1作目が一番面白いです。
しかし力強くそのまま無難に飛びそうな機体ですが・・・。まだこの時点では乗客は周りの景色を見たりしていたのだろうか?機内紙に目を通したりしていたのだろうか?目的地に着いたら何をしようか?親戚と会ったり、帰郷したり、仕事の出張だったり・・・この二階席にはあの坂本九さんも・・・・。そう思うと無念さを想像せずに居れません。。。改めてご冥福をお祈りいたします。
その機内誌の特集が御巣鷹山の村長さんだったそうで、、色々と運命のような怖さを感じます。
@@まみぽ-x2c さん、御巣鷹山の村長さんの特集?ですか。どういった方なのかは存じませんが、その村長さんは特集記事が雑誌に載るようなユニークな方だったんでしょうねきっと。運命ですね・・。
@@katsumiyamada5992 さん、村長さんは事件後、有名人になり村の責任者としてテレビに出てられました。長い髭の割腹の良い立派な方でしたよ。機内誌の特集に出てられた事はもうかなり後になって知りビックリしました。
ご冥福をお祈りします。💐🙏
この墜落事故には、公になっていない(公にできない)恐ろしく深い闇がある事は間違いないと思います。
機体の残骸は公開保存されて、事故調査報告書はネットで読めますよ。
隠蔽の為にわざと燃やし続けたと…救助に来た人達がいたはずなのに何かを確認だけして去って行った…
その時点でたくさんの方の声が聞こえていたにもかかわらず、立ち去る事の不気味さ…
これは生存された方の証言だったか…TH-camでみましたが。
@@j.r.j.r1942.6 この事故を追及し証拠集めをして検証している方々のTH-camを幾つか見ていますが、公開されているものの中には真実どころか事実さえも書かれていないですね。
墜落時生存していた人が複数いるのは追及しているTH-camrの集めた証拠の中にも存在していました。
@@j.r.j.r1942.6青山透子とかいう陰謀論者の言うことを真に受けてはいけませんよ
@@j.r.j.r1942.6
いや、普通に考えて消火器携帯して山登りできんでしょ
その引き返した人を見た時間はわからんけど、墜落現場が斜面なんだから周囲が暗かったら二次災害回避のためにその時点でわかる情報をメモして下山するのはとくにおかしくないと思うが
恐ろしい。これがまさか死への旅立ちにらろうとは…。当時東京から従兄が来ており、いつ誰が搭乗してもおかしくない状況でした。しばらくトラウマになりました。
この事件は、陰謀どうのこうの関係なく、
隠蔽されている事実があるように感じてしまう。
私もそう思います。
明らかになりそうで…消される事の不信感が気持ち悪い。
日本は今でも企業の隠蔽体質が高い国ですからね
@@佐藤真-j9y
ボーイングはアメリカ企業だから日本企業が隠蔽したところで関係ないと思うぞ?
むしろ本来ならそのボーイングこそ自社のイメージを守るために不適切修理なんて認めんよ
@@namamugi_
不適切修理と認めた後に、日本の飛行機がほぼボーイング社へと変更されてっての知りません?
@@namamugi_
普通に修理事故で大量の人が死んだ飛行機使います?
中国産の電気自動車、不備があった後に買おう!ってなります?日本での需要増えました?
でも飛行機のこの事故のあとには、その現象が起きてるんですよね。
なんでですか???😂
少し考えたらわかりますよね?この意味
日航123便墜落は群馬県のしかも当時の中曽根総理大臣の選挙区の最も秘境地の山に墜落しました。群馬県は3選挙区となり中曽根元首相の選挙区は当時、群馬県第3区です。この群馬第3区は、高崎市、群馬郡、多野郡、北甘楽郡、碓氷郡、吾妻郡が選挙区域となっており、日航123便が墜落したのが多野郡になります。
県警を使って墜落当日の情報統制を行いやすかったと考えられます。特に村社会などでは地域住民との関係が直接自分の生活に関係するため、事故後の情報統制が行いやすいのと考えられます。
なるほど…他の方のチャンネルにも足を運んでみます。乗客の皆様のご冥福をお祈り申し上げます。
当時の群馬三区は定数四で他の当選者もいるんだが。
「出発直前の・・・」JAL123便の映像が何故あったのかが疑問だったが、当時の山下運輸大臣を取材するためというのは合点がいく。マスコミは傍若無人に取材よろしくと入り込んでいっていたので、画角が滑走路上だったのもうなずける。
謎の白服は、航空会社関係者かもと推測。突き飛ばした背広も左胸の名札(だとすれば)を航空会社の管理役職かもしれない。なぜなら、運輸大臣の出迎えだから粗相の無いようにご機嫌麗しくさせるためです。警察関係者だったら、名札もポケットチーフもしないだろうというのは、私の推測です。航空会社の正装服は?
当時、蒲田に住んでいたが赤い橋は記憶に無いです。
赤い橋かあ!
そうですね。公務中の自衛官にしては整備士さんではない白服の人の姿勢がフラフラしているのも、背広が偉そうにしてるのも合点が行きます。
当たり前と言えば当たり前ですが、現役空港職員のコメントがシンプルで簡単な答えですね。
いきなり元グラハン職員に否定されてますけどね。
現役航空職員とかいうのが嘘のコメントをしていると見る方がいい。
グランドの作業員にこのような制服姿の者など居ないし、パイロットか船長のような帽子を被ってる事からも作業員などでは絶対に無い!
また航空整備士でもないと思われ、スーツ姿の男を含めて一体誰なのか分からないし謎の人物達だね。
2023年の金スマで123便の事故原因と事故当時の状況を超詳しくやってましたよ。123便は過去に尻もち事故を起こしていて、ボーイングが隔壁の手抜き修理したことが、飛行中に隔壁のある後ろが圧力に耐えれなくなってぶっ壊れた原因ですよ。それで操縦の油圧系統が壊れて操縦不能になったのが墜落の原因ですよ。金スマ見た人は陰謀論を言ってる人の話しは、ほんとバカバカしい話しだというのがわかりますよ。
コレ空港警備官じゃないの…?
今みたいに民間委託でなく昔よくあった運輸省航空局直の公務員警備員(航空保安防災職員だっけ?)
超少数のレア職種なので殆ど知られてない。
赤いアーチは城南島と京浜島の間に架かっていたコンベア橋ですよ。
情報ありがとうございます☺️
いくらネットで調べても出てこなかったので助かりました👍
@@wakuteka_channel 「京浜島 城南島 コンベア」でググると、当時の写真が載ったブログ出てきますね。
まさにコレですね!
ありがとうございます😊
何の構造物かまでたどり着けませんでしたが、奥に見えるガントリークレーンの位置関係から、京浜島か城南島が関係しているとは推測できました。
国土地理院の昔の航空写真にも写っていましたが、今は存在しないので勉強になります。👍
やっぱりコンベア橋か
東京都港湾局が羽田沖埋立事業のために残土搬入してた橋ですね
90年代に埋め立て造成完了、国に引き渡した時点で役目を終えています
白制服は、ランプコーディネーターと思われますが、背広の人間は、ランプパスを胸元につけていないのが気になります。
JALの背広職ににしてもランプサイドでランプパスを付けていないので、警視庁の警護の関係者とかである可能性も残ります。
この123便の事故がなかったら、三光汽船倒産のニュースがデカデカと新聞の一面を飾ってたろうね。
白の制服着用時に黒のベルトは使わないので海自隊員ではあり得ません。
なお、白制服(夏服)時に白の革靴を履くのは幹部であり、下士官、兵は黒靴を履きます。
それに見た感じ、帽子のつばが短くも見えるので、その点も違っていると思います。
1972年総理訪中から羽田帰国時に白制服と似た制服の人がタラップ下で映ってます
th-cam.com/video/hiomel4xyoE/w-d-xo.html
の41:01秒
JAL関係か空港関係か、空港警備員あたりだと思いますが、事故とは無関係でしょうね
「警備員が白手袋をはめる理由」で検索👀
@@wakuteka_channel 検索しますと、目立つからとか、よごれをつけないためとかの理由が多いようです。交通整理をするときに目立つほうがいいとかですね。個人的な意見になりますが、理由は特になくて、手袋をするという決まりがあるからしてるだけというのが一番の理由じゃないかなと思います。昔の規則はそういうのが多いですから。
薄いグレーに見えますね。
違う制服では?
0:27付近、タラップの下に白い制服でヘッドセット付けて、帽子をかぶった人が映っています。当時のランプコーディネーターでしょうか。制服としては似ている感じです。
その前のシーン、この機体JA8019か。偶然とはいえ、ギアドアの下2桁レジ見ると悲しいな
この事故で、なぜか待機命令をされた自衛隊員が、それを無視して助けに向かった二人が射殺されたというのは本当だろうか?
ワタナベケンタロウチャンネルと情報交換されましたか?
まだなら是非
JGS(JAL GROUND SERVICE)がAGS(Airport Ground Service)って名称だった頃の職員です。
結局何が言いたいんだ??
丁寧な観察眼感服致します。
またとても勉強になります。
ありがとうございました。
グラハンの画像見る限りこんな海軍ぽい服装1枚も出てこないが?仕事内容からしても作業服にヘルメットがスタンダードだと思うが?こんな海軍ぽい白の制帽、制服が会社規定であるのかな?また、お見送りかお出迎えか?そんな職務があるのか?
折り返し大阪行JL123となる福岡発JL366のスポットイン動画ではないだろうか。
個人的な感覚ですが、当時は一般的にB747って運行されていた、と聞いています。
それが、なぜこの日に限って複数のメディアが「たまたま」撮影していたのか、という点がまず疑問に思います。
例えば8月10日や11日に撮られた映像がない、ということであれば、「たまたま」ではないと考えます。
123便になる到着便に政治家が乗ってたわけだからその取材のために滑走路で撮影するテレビ局のクルーがいるのはなにもおかしくないぞ?
今よりも緩い時代だったんだし
この動画では、何を疑ってて、何を言いたいのかが分からないんだが・・
結局何も分からなかったって事でいいの?
なんとなくJA8119の不具合を心配そうに見ているように見えますね。個人的な印象ですが。366便飛行中あるいはそれ以前便のパイロットからカンパニーラジオや他の報告手段などによって機体の不調が報告され、日本航空は不具合を把握していたものの、お盆の混雑や何らかの理由により123便を欠航にする判断ができなかった。でも心配で社員が様子を見に来ている人がいるというように見えちゃいました。
白服は十中八九、JALのグランドスタッフですね。白服を小突いていたのはJALの運航管理者でしょう。
姿勢の良いのは、警察関係者でしょうね。
おそらく、大臣が降機して機体から離れるまで、あの場所で整列して待機させていたのでしょう。
ただ、待機させておくと見栄えが悪いので、整列させていたのだと思います。
海自の制服で白服に近いのは海曹の服装ですが、以下のことから違うと判断できます。
①階級章が無い
②黒ベルトである
③海士と幹部(指揮官)が居ない
④出迎え(栄誉礼)を行うならば装備が異なる
もう少し伝えたい事を明確にしてからアップして下さい😅
別の動画で洗脳されている人たちは、「この人たちが自衛官で、国家機密に携わっているところの写真」とコメントする人がいますが、仮にそうだとしたら
・自衛隊は自分たちで所有する飛行機は使わず、わざわざ民間機を使用し
・一般的には立ち入らない滑走路で、制服姿で大勢の人に見られ
・なにもせず立っている姿を写真に撮られる
ということになります。(笑)
自分も自衛官では無いと思います。
白制服は海自ぽいですが、当時の礼式の規則では、白い詰襟の第1種夏服と長そでの第2種制服で白い手袋は着用しますが、半袖の第3種夏服で白い手袋の着用は認められてません。
@@素人工作僕もそう思います。白手云々もそうですが、決定的なのはベルトの色。海自では白以外のベルトは使いませんからね
この123便....以前から...異変を感じていた....キャビンアテンダントの方が居たそうですね....何か不安を感じていたのでしょう..
普通に…書け…
読み…に…くい…
尻もち事故以来、ラバトリー、いわゆるトイレのドアに歪みがあったようです。繰り返しの与圧によって、歪みが出ていたのでしょう。そしてついにあの日金属疲労は与圧に耐えられず破断したと思われます。
@@ゼロ-k7p
すごく•••大きい•••です、を思い出した😂😂😂
#道下正樹
@@ゼロ-k7p
個性があってなかなか面白い書き方と思うけど。
どう言う事?
はい、ご明察で、この三人は某界隈で言われているような、自衛官ではありませんよ(そして、動画中の「L-1011 トライスター」は、35便の小松便か757便の伊丹(大阪)便ではないでしょうか?
そうです自衛官では..ありません...じやあ...日焼けして..肌の色が...黒い人みたら...黒人なの...スーパーカー見たら...全部フェラーリなの...そう言う事と同じ
突き飛ばしてる!! びっくりです
すこしでもなにかわかるといいですね
考察動画、すばらしいです
この白服は乗客整理とかやる係員ではないですかね?田宮二郎さんが出演している白い滑走路というドラマで同じような白い帽子をかぶった係員の人がコックピットに来て話すシーンがありました。(ふと思い出しました)
なるほどのしてき
それと...白服だから海上自衛隊員と言う事はありません
闇が深い事件です
わくてかは視点が独特で凄く良い❤
昨日ちょうどJALの安全啓発センターでこの機体の残骸を見学して来ました。
原因となった圧力隔壁や垂直尾翼、乗客の遺品などを実際に目にしいろいろなことを考えさせられました…
白い滑走路では第1話の冒頭で、ワシントンのモーゼスレイクでの撮影時(1974年1月)に、日本航空に納入前のピカピカのJA8118が登場してきますね。
JAL123便、羽田に戻って来て欲しかった😭 闇深いこの事件、令和で、真相究明しないと、遺族や亡くなった自衛隊員その他の方々が浮かばれないです。
本当の事を全て知っている人、きちんと映像化して黙っていた理由を話して。
機体の残骸は公開保存されて、事故調査報告書はネットで読めますよ。
himiko channelを見れば坂本九さんや高濱機長が真実を卑弥呼さんに仰られているので分かりますよ!😢💦
何?オカルト系ですか?
その話しが本当に真実なのか証明がほぼ不可能なのに、無責任に真実などと言わないで頂きたい。
海上自衛隊が空港にいるわけねえだろ!
これ、グラハン(グランドハンドリング)だろが!
JALはなぜボイスレコーダー開示を頑なに拒否するのでしょう?
えっ?結局何が何なの
現状不明しかなかったけど
それと事故となんの因果関係があるのかね❓
今回、初めて動画を拝見しました。
前輪格納庫の数字が、19(JA8119)であるならば、間違い無く、123便に割り当てられた機体と思われます。
また、123便として就航する直前のフライトは、福岡→羽田366便であったとの報道があります。
映像は、おそらく、366便到着時だと思われます。
山下大臣も、366便で帰京した情報も残っています。
白い制服団は、なんでしょうね。
海上保安庁でも無さそうです。
JL366便は阪神の選手達も搭乗していた。当時後楽園球場で巨人戦に臨む為に東京入りした。
こういう細かい分析した動画が、もしかしたら真の事故原因追及になるかもしれませんね。👌
この映像と事故との因果関係がないのでは?と感じるのは自分だけでしょうか。
私もそう感じます。
白服…空港職員
白服をどついた背広…JALの偉いさん
SPらしき背広数人…SPそのもの
動画内で、映像はJAL123便の前の福岡〜羽田着の便で、山下運輸大臣が搭乗していた、と言ってましたよね?
運輸大臣を出迎えるから、SPが数人待機していたんでしょう。
赤い橋に至っては、別コメで明らかにされてますし、全く事故とは無関係と思います。
配信ありがとうございます👍
流石は わくてかさんです❗️
わくてか視点からの鋭い考察は素晴らしいです👍️
前回の博覧会動画が、ここにきて関係性があるのか?
な箇所が今回の動画でチラ見されましたね😆
兎に角、細部に渡って我々の気づかない事まで検証されて凄い事です❗️
墜落直後に置かれた対策本部に駆けつけたジャーナリストには医療用アイソトープを積んでいたので近づかないようにと言われながら、長野の探索に向かったそうだ。情報混乱のなか、積荷の注意情報が出るのは異様だし、この機体には特殊任務があったように思える。
搭載貨物のデータはすぐ出るよ
アイソトープは、半減期が短い放射性物質が多いので、毎日のように空輸されています。某企業向け宅配会社が、病院に届けますが、配達員は登録した特定の人しか扱いませんし、当時からリアルタイム着荷確認などあったと思います。半減期が短いことでお分かりでしょうが、かなり危険なものでもあります。
謎の白い服から123便の事故原因が解明されるのですか? それより事故後の救出行動にいくつもの疑問が明らかにされています、事故現場にすぐ行ってない、たまたま墜落現場で山の写真を撮っていた人が救出隊第1陣が山から降りてくる表情が、なんとも言えず不気味であったと話している。 墜落現場の近くに公民館の様な場所がありそこには既に520の棺が用意されていたとの話もあります。
真実を話したくてもさせない箝口令が引かれているのでしょう。 元JAL職員の佐宗氏は123便は政府が関係していると講演会で話した直 後突然死されたのです 。 必ず真実が明らかになると信じます。
夜間山岳救助をしないことは常識です。といううわけで前提が崩れてしましましたね。
@@nagoyashimin569 夜間山岳救助しないのが常識だから123便は単なる飛行機事故と片付けたいのでしょうか?
当時の総理中曽根泰弘は123便の事故について墓場まで持て行くと話したのですよ。 123便についてネットで様々の
事が出ているので検索し真実を知ると良いですね。
@@吉原マサエ中曽根が首相在任中に関与したとされているのは国鉄労組の解体を目論んだいた、という話で有って123便とは無関係だし、そもそも墓場発言自体がソース不詳の眉唾ネタ
@@wadepsilon01 123便の事故があった時の総理は中曽根です。
これから今まで隠されていた事が全て明らかになります。
闇勢力に庶民は奴隷のごとく働かされ洗脳され真実を知らされないで
いた事に気付く事が大事でしょう‼️
JALのお偉いさんなのかな?めっちゃパワハラ😂今なら、解雇もんだな〜笑笑!だから破綻すんねん🤬
TVカメラクルーが空港の普通は立ち入り禁止区域に特別許可を受けて入っているから、空港職員が安全確保の為に特別に立ち会って警備しただけでしょ。
ジャケット着た人は、許可を出した部署の人。JALか?羽田空港は民営化されていないだろうから、羽田空港管理事務所みたいな所の職員でしょう。
520人の生命と引き替えてまで守らなければならない事はなんだ!
アメリカの利権
TRON開発者?(技術者?)達の暗殺と坂本九さんの暗殺と第2次世界大戦中の広島と長崎の原爆の真実かな?( ;´・ω・`)
陰謀論者くだらねー
@@taiyaki9521520人の命はくだらいよね
@@meros535
いやいや、何故そうなるの?
陰謀論とそれを振り撒く輩がくだらねーって言ってるの。
9:00
これが㊲にでてきたトライスターの35便なのかと思いましたが違うんですかね?
白服にしろスーツ姿の男もコンピーター解析すれば高画質で再生されるはず!
少なくともスーツ男は顔も見えてるので解析すれば何処の誰かもわかる。
その前に日本航空側にこの日誰が何のためにそこに居た位の事は分からないはずがない!
何故なら航空職員以外がその場所に
居るなら届け出されるはず。
よく調べるなぁ。素晴らしいです。
今の技術があればもっと鮮明な画像に出来るんじゃないの。
運輸大臣のお出迎えなら、羽田配備の海保の可能性も
あるのでは、海保は運輸省(現国交省)の隷下。
それ!な。 ちょっと姿勢悪いような気がするけど。
海保といっても、羽田にしか居ない特殊救難隊の類ではなく
潮気の無い陸の事務方が急遽駆り出されたとか?
そうすると、背広組(本省のキャリア)が制服組(現場職員
)を小突いているのも想像できますね。
これって機側警備の警備員だよ。
これ直前というか福岡から来た到着時のJA8119の映像でしょ。これに大臣が乗ってたわけだからいるよね。それだけの話でしょ。
この白の制服制帽姿の連中とスーツ姿の男達は、この日航123便の積み荷に関係する者達ではないのかと思う。
地上作業員なんかでは断じて無いし、なぜこのように何人もが123便の離陸を見守っていたのか不可解極まるところです。
会社のおっさんがつくば万博に行った帰りの道の車中、ラジオで墜落を聞いたと言っいた。
なんでフジテレビ、TBSがとらえてるの?
謎のアーチの時のBGM名何ですか???
白制服はCAB
赤い建造物
昔は残土搬入のベルコンがあったけど、それが何色でどこの後ろに見えたかはもう忘却の彼方ですわ
地上の出来事はカメラに捉えられても、空中の事は今や誰にも分からんよ。
ただの事故or(撃墜、自爆テロ?)
前者の方が可能性は高いけど、救助到着までの時間やその遥か前に事故現場の上空を通り過ぎたヘリという目撃証言が本当なら不気味だよな。
夜間山岳救助はしないし、墜落現場上空はマスコミのヘリも含めて入れ代わり立ち代わり飛んでいます。
頻りに赤いアーチ気にしてますが
ココは海岸線埋め立て地の空港の様なので
アレは、埋め立て用の土砂運搬ベルトコンベアでは?
赤く塗られて居るのは航空機が見落とさない様に目立つ色として赤く塗られてるだけでしょうね。
(低空を飛ぶヘリなどに警告する警告色)
6:47 モザイクが・・・
ああ1つ重要な?事が123便の機体はレンタル機で三井か三菱が手配した。手配した方も
この機に乗っていて亡くなられました
内容がありそうで全くない不思議な動画
日本航空または羽田空港の要人出迎えの要員・その正装ではないですかね?
というのも、ビートルズの出迎えにも同じような人写ってますし。
追伸
コンベアは、京浜島と城南島を結ぶ巨大コンベアで間違いなさそうです。いろんなブログの写真が出てきます。
当日、別のフライトで当機に搭乗した小泉今日子さん、当時の阪神タイガースの選手からすれば、きっとびっくりしたでしょうね。
嘘で釣ってはいけません
白いツナギにキャップの人はAGSの人かなあ?
飛行機の窓口 サンシェード(ブラインド❓️)降りていませんか❓️(全窓)
TDA 懐かしい
「東亜国内航空」
事実が全て明らかになっていない時点で、
陰謀論もへったくれも無いんだよなあ。
墜落事故との関係性が分かりませんが…。陰謀論とかいう類ですよね。
この事故の後ではなぜか日本の航空機がボーイング一色になってしまった。これは事故責任を負ってくれたボーイングと裏取引があったのではないか。隔壁修理をボーイングが間違うはずもなく中曽根首相肝いりの国産ミサイル開発が相模湾上空で訓練を行っていた。仮想的は民間機だった。これにロックオンしていた。もし通りかかった123便が自衛隊機にロックオンされたとしたら?解除不能のエラーがでたら?123便の尾翼を吹き飛ばしたのは何だったのか、想像つくよね。123便が横田基地へ着陸許可を得たのに、直後に官邸がキャンセルしている、なぜ?500人の邦人生命より首相の椅子が大事か。ニュースでは墜落位置が特定不可能とのこと、だが、御巣鷹山近郊の小学校の生徒教員大勢が123便の後ろに2機のファントム自衛隊機が追尾していたのを目撃していた。墜落現場に遺体鑑定に入った医師の言葉「まるで何か高温の火に焼かれたような遺体で形状も無残)、ジェット燃料ではここまで焼けない。そしてガソリン臭がした。自衛隊が現場に到着したのは翌朝だった?追尾していた自衛隊機は連絡しなかったのか?先発隊が行って夜のうちに遺体を焼却処分?中曽根総理はその後「墓場まで持って行く」発言、何を?隠ぺいをか
ロッキードが撤退してダグラスが駄作作ったからボーイングしか選択肢が無くなっただけです・
あそこで訓練すればすぐにばれるしそもそも訓練していい所ではない、こんな事すら調べられないんだからね。
森永さんもおっしゃってましたね。
マクドネル・ダグラスをボーイングが吸収しちゃったし、ロッキードのトライスターはDC-10より航続距離短いからあえて導入する理由もない
エアバスは運用実績ないから更新時に選択肢に入らず、東側メーカーであるイリューシンは使えない
ならどうするかと言えば運用実績のあるボーイングになるだろ
着眼点が素晴らしい
現状不明って…めちゃ謎
赤い建造物、土砂移すためのコンベア設備かなあ?
同じこと考えていました。で、下を車か船が通過できるようにアーチ形状にしていたのかなと🤔。
衛星画像にはなかったので一時的なものですかね?
ありがとうございます😊
納得です😃
NASAのテスト前の記念
のカットです。
あの赤いアーチ状の鉄鋼物は誰かも調べていたんだよな…
思い出せない…ごめん。
上野村のヴィラせせらぎさんの高野料理長の作る料理が不味すぎて最悪でした
帝国料理で勤務経験があると言っていましたが本当ですか😱赤いきつねのカップラーメンの方が美味しいです😋 二度と泊まりません
怒鳴り声も聞こえました やばいです
絶対におすすめしません ゆり
この便に乗るなと言われた人いるとか。
この飛行機は、危ない? ので乗らないほうが結人、多くの方たちが聞いていて、乗らなかったのご存じですか。それ以来、飛行機に乗るのを控えています。
自転車や歩行者のほうが飛行機より事故する確率高い件
JAL機が?747型機が?123便が?
@@七生報国-k9s この機体(JA8119) でしょう。軋み音がするとかいろいろあったと聞いたことがあります
外出るのも危ないからずっと部屋の中にいた方がいいよ★
白い制服は海自ではなく陸自だと考えます。
礼装時に白手袋を付けますが、具体的なケースは 本人の離着任時、部隊指揮官の離着任式、表彰式で表彰を受ける時、入校式、入隊式、卒業式、修業式、分隊点検、自衛艦旗授与式、自衛艦旗返納式、登舷礼、観閲式(パレード)[礼装ではなく○○武装と呼ばれています。
日本や海外のお偉いさんを出迎える準備をしていたと考えます。
何が問題なのか?
ん?
何で海自が出てくるの?
空自ならまだしも…