大阪大学 自然数(2以上)の立方の逆数の和 1/4未満 示せ 高校数学 Japanese university entrance exam questions

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 85

  • @3gawa
    @3gawa ปีที่แล้ว

    与式そのものではなく上界が和の中抜けか…!

  • @Dec25Oct31
    @Dec25Oct31 6 ปีที่แล้ว +12

    面白かったです。
    無限に続く計算、大好きです。

  • @lancege8596
    @lancege8596 7 หลายเดือนก่อน

    缩放加裂项😂

  • @gn2449
    @gn2449 3 ปีที่แล้ว

    東工大オープンでこれの類題が出ました

  • @ハナモゲ-t4z
    @ハナモゲ-t4z 5 ปีที่แล้ว +2

    発想の説明が美しい

  • @japanentry
    @japanentry 6 ปีที่แล้ว +2

    あーー、面白かったですーーー!
    数学にこの年からハマりそうです

  • @seki6332
    @seki6332 5 ปีที่แล้ว +1

    マジで分かりやすい!

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @fightersship
    @fightersship 5 ปีที่แล้ว +1

    もう一個解法思い付きました。f(x)=1/x^3のグラフを描いてx=k+1~k+2まで積分したものが近似する長方形の面積1×1/(k+2)^3より大きいことを不等式で評価してk=1から無限大まで和を取るという方法です。←大雑把ですけど。
    グラフを描いて曲線の面積が長方形の面積の合計よりも大きいことを言えばいいと思います。

  • @hayaten295
    @hayaten295 6 ปีที่แล้ว +3

    数学が好きな自分にとっては社会人になっても面白く観させてもらってます。いつも分かりやすい解説ありがとうございます!

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว +1

      king james さん
      ご覧になってくださりありがとうございます。頑張って期待に応えられるような内容の投稿を心がけていきます。

  • @manabunakamura1566
    @manabunakamura1566 6 ปีที่แล้ว +23

    これはいいおっさん

  • @やかい
    @やかい 6 ปีที่แล้ว +2

    面白かったです

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว

      やかい さん
      ありがとうございます。

  • @HiroshiIchiki
    @HiroshiIchiki 6 ปีที่แล้ว +22

    見ようかな?見まいかな?と思って、やっぱり見ました。
    面白い。先生、やっぱスゴいです。
    眠れなくなります。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว

      市来拓志 さん
      ご覧になってくださりありがとうございます。見終わったらお休みください。

  • @kazusaka4063
    @kazusaka4063 6 ปีที่แล้ว +6

    不等式だから代理をたてる。(当たり前か)
    代理の候補は同次数が良い。(受け売りです)
    (n-1)n

  • @ベンゼン-l3i
    @ベンゼン-l3i 5 ปีที่แล้ว +1

    これは感動。有名な積分で評価するやつしか思いつかなかなかったです。
    良い経験になりました。

    • @あさげ-q9m
      @あさげ-q9m 4 ปีที่แล้ว

      チッカーさんやん

  • @Sora-ig5yc
    @Sora-ig5yc 4 ปีที่แล้ว +1

    これ一橋にも出てましたね!一橋は1/1*2*3+・・・・・+1/(n-1)n(n+1)の和を求めさせる誘導が付いてました。その問題は1/1^3がついていたので5/4より小さいことを示す問題でした。部分分数分解で即座にできましたが誘導なしだときついかも、、

    • @gn2449
      @gn2449 3 ปีที่แล้ว

      東工大オープンで出た時は誘導なしで答えられなかったです

  • @user-zt6jh8og1s
    @user-zt6jh8og1s 6 ปีที่แล้ว +2

    初見です。とても面白く感じました。他の動画も見ていきます!

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว

      ⃚ ⃛ ⃜ ⃝ ⃞ ⃟ ⃠ ⃡ᵣᵢᵤᵥᵛᵘᵗᵖᵐᵉᵃ ⃚ฺ ฺ⃛ ฺ⃜ ⃝ฺ ⃞ฺ ⃟ฺ ⃠ฺ ฺ⃡𐂅 ⃣ฺᮯ៘ᡞ⌬ さん
      ご覧になってくださりありがとうございます。是非他の動画もご視聴下さい。

  • @nikunakano651
    @nikunakano651 6 ปีที่แล้ว +2

    色んな解き方があるのですね。積分しても解けます。勉強になりました。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว

      niku nakano さん
      ご覧になってくださりありがとうございます。模範解答は積分でした。

  • @デスレム
    @デスレム 5 ปีที่แล้ว

    すみませんが、引用元の参考書を紹介していただけると有り難いです
    どうか宜しくお願い致します

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 ปีที่แล้ว +1

      数百冊あるので

  • @なお-t8h5b
    @なお-t8h5b 6 ปีที่แล้ว +1

    使ってる問題集に似たような問題がありました。
    解答見て
    なんでk^3-(k-1)k(k+1)してるんだよ!!思いつかねーよ!!
    ってなかなかピンと来なかったのですが動画見て納得です
    ありがとうございました!

  • @浩二田所-w9h
    @浩二田所-w9h 6 ปีที่แล้ว +2

    見た瞬間
    帰納法、積分、適当な不等式に持ち込む
    の3パターンが思い浮かんで、思考の結果帰納法と積分は道筋が見えず、適当な不等式を作ろうとしたが作れなかった…
    そうやってやるんだな。もう覚えたぞ。

    • @shibase2002
      @shibase2002 6 ปีที่แล้ว +1

      私は積分で解きました。といってもグラフを描かなくてはいけないので説明が難しいのですが、x座標2から幅1、高さ(1/(2+1)^3)の長方形を描き、それを同じくx座標k~k+1、高さ(1/(k+1)^3)の長方形を連続的に書いていけば、その面積の和は、問題の式の2項以降であり、それはy=1/x^3の式より下にきますから、この式をx=2~∞で積分して面積を求めると1/8。つまり式の2項以降の和は1/8未満です。後はそれに1項の1/8を足してやればよい。。。ごめんね。きっと何言ってるかわからないよね。。

  • @天才あかまる
    @天才あかまる 5 ปีที่แล้ว +2

    3blue1brownっていう人の動画みて
    あ!これ前見た!ってなりました
    人間はやっぱり学ぶ生き物なんですね
    まだ高二だけど

  • @ピアス-l6j
    @ピアス-l6j 6 ปีที่แล้ว +19

    数学的帰納法で証明するのかと思ってた

  • @はにわ-r7p
    @はにわ-r7p 4 ปีที่แล้ว

    3つ目の項以降を2^k個ごとにまとめて公比1/16の等比数列にして愚直に計算したら何とか出てきた…

  • @なより-q8z
    @なより-q8z 6 ปีที่แล้ว +1

    実際本番なら捨て問題だろうなぁ この発想で4分の1の要素は閃けない

    • @太郎-c4c
      @太郎-c4c 6 ปีที่แล้ว +3

      テムジン
      いや瞬殺ですよ このやり方は思いつきませんが積分の方は定石だから

  • @ta1523
    @ta1523 5 ปีที่แล้ว +1

    上がってたから新着動画かと思って解いてコメ欄に答え書こうとしたら1年以上前やんけ!!!
    ちなみに積分でやった

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  5 ปีที่แล้ว

      ご覧くださりありがとうございます。

  • @へグ-l4u
    @へグ-l4u 6 ปีที่แล้ว +1

    軌跡についての動画をあげてください! 理屈はわかるのですが感覚的に掴みにくいです。
    よろしくお願いします。

  • @左衛門右衛門-w5q
    @左衛門右衛門-w5q 6 ปีที่แล้ว +1

    これっていつの問題でしょうか。

  • @名も無きワキ役クン
    @名も無きワキ役クン 4 ปีที่แล้ว +1

    これは…感動した…

  • @fightersship
    @fightersship 5 ปีที่แล้ว +2

    これは演習を積めば発想できます!問題の級数が初項1/8公比1/2の無限等比級数より小さいことが言えれば証明できると思います。見当違いだったらごめんなさい!

    • @sxun6307
      @sxun6307 4 ปีที่แล้ว

      すげー確かに

  • @burden3108
    @burden3108 6 ปีที่แล้ว +4

    思考も言葉にされるのでとても参考になります!!(Twitterにて拡散させて頂きました)

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว

      den bur さん
      ご覧になってくださりありがとうございます。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว

      den bur さん
      ツイッターでの拡散ありがとうございます。

  • @UEC_TOKYO
    @UEC_TOKYO 5 ปีที่แล้ว

    これ何年の?

  • @しゃむねこ-j3j
    @しゃむねこ-j3j 6 ปีที่แล้ว +4

    等比数列の公式は覚える覚えないという概念ではなく、受験生であれば(数列を習ったことのある学生であれば)使いすぎて気がついたら覚えていたというような状態になっていることが当たり前のような気がする。

    • @ドラムどらむ
      @ドラムどらむ 6 ปีที่แล้ว

      。しゃむねこ それわかる気がする

    • @しゃむねこ-j3j
      @しゃむねこ-j3j 6 ปีที่แล้ว

      ドラムどらむ 等比数列の公式とか、もっというと数学に限らずこういうのって意外と多いですよね。

  • @丸一製菓御曹司
    @丸一製菓御曹司 6 ปีที่แล้ว +3

    動画だけでこんなにも短時間で理解のできることに感動しました!これからも頑張ってください!

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว +1

      丸一製菓御曹司 さん
      ありがとうございます。是非、他の動画もご覧になって下さい。

  • @ぴーまん吾郎
    @ぴーまん吾郎 5 ปีที่แล้ว +1

    バーゼルのやつは使わないんですね

  • @ふらんじぇ
    @ふらんじぇ 6 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しく見ています
    こういう問題を本番で解ける受験生は同じような問題を解いたことがあるから解けるのでしょうか?この発想が本番でできると思えないのですが…

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว +2

      一橋はこれの数年後、分数の引き算で途中が全部消えるのを(1)で求めさせて、(2)で証明させました。数学は暗記なのかどうかの議論はさておき、経験値がモノを言うのは確か。ただ、そこで、その経験を単に丸暗記するか、どうしてそうなるかをきちんと理解するまで考えたかの差はでかいと思います。動画の中で言ったと思う(もう随分前で忘れてます)けど、私がこの問題を初見で解けたのは、eが3未満である証明を本で読んで理解していたからです。

    • @ふらんじぇ
      @ふらんじぇ 6 ปีที่แล้ว

      鈴木貫太郎
      返信ありがとうございます
      自分もe

  • @潤人たろう
    @潤人たろう 6 ปีที่แล้ว +12

    「3乗数の逆数和は未解決です」という話に違和感があったのでコメントさせていただきます。
    高校数学の範囲ではないですが、立方数の逆数和の収束値は幾つかの表現で示されてます(無理数ですが)
    「アペリーの定数」と呼ばれています

    • @pu4527
      @pu4527 6 ปีที่แล้ว

      潤人たろう アペリーよりアガペーなんだよ、君ィ。

    • @RYO-wd2cp
      @RYO-wd2cp 5 ปีที่แล้ว

      級数や積分を用いずに表現するという意味では未解決で正しいと思いますよ.

  • @ジョン永遠
    @ジョン永遠 ปีที่แล้ว

    級数の最後の項に符号を書かないのと,無限級数の最後の項の後ろに+・・・を書かないで有限級数にしてるのメッチャ気になる

  • @akaneriki
    @akaneriki 6 ปีที่แล้ว +74

    チリがつもってもゴミにしかならないww

  • @herohero867
    @herohero867 6 ปีที่แล้ว +3

    3つの連続する整数の積と真ん中の数字の3乗との大小比較に至るまでの発想が凄いと思いました。

  • @のリっく
    @のリっく 6 ปีที่แล้ว +6

    京大志望の浪人です。
    動画投稿神スギィ!
    毎度お世話になっております。

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว +3

      由比ヶ浜結衣 さん
      コメントくださりありがとうございます。私自身、そんなに解く能力はたかくなく、自分で解けた問題は嬉しくって投稿してるだけです。ただ、どうしてそうなるかを考えることは大事にしているので、ぜひ、「eの本質を理解しよう」などは観ていただけると嬉しいです。th-cam.com/video/1M7FF1nd25I/w-d-xo.html

  • @おもむろ-c7p
    @おもむろ-c7p 6 ปีที่แล้ว +18

    これ区分求積の発想から積分に持ち込むって考え方かと思った

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว +5

      ビス さん
      ご覧くださりありがとうございます。引用元の問題集の模範解答は区分求積法です。

    • @左衛門右衛門-w5q
      @左衛門右衛門-w5q 6 ปีที่แล้ว

      ビス 俺も全くそれと同じ発想だった。

    • @やま-b8g
      @やま-b8g 6 ปีที่แล้ว +2

      (左辺)

  • @burnishstone8915
    @burnishstone8915 6 ปีที่แล้ว +5

    区分求積法かと思ってみたら
    こんなやり方があるんですね
    区分求積法でもトライしてみようと思います

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว +2

      栗太郎 さん
      ご覧になってくださりありがとうございます。模範解答は積分でした。

  • @mkt2116
    @mkt2116 6 ปีที่แล้ว

    質問です、1/自然数の無限級数が発散する考え方って、同じように 1/自然数^2=6/π^2にも当てはめられませんか?

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว +1

      ふみん。 さん
      平方数の逆数の和は、公比1/2の級数より明らかに小さいので収束しますね。

    • @mkt2116
      @mkt2116 6 ปีที่แล้ว +1

      鈴木貫太郎 わざわざ返答していただき、感謝します!
      1/自然数の無限級数ってある二項や三項を足して、 1/2よりも大きい数をたくさん足すことにより無限大に発散すると結論づけたじゃないですか?
      それと同じように
      1/自然数^2でも、 1/2よりも大きな数をたくさんの項を足して作り出して、無限大に発散すると結論付けられないかな?と思ったんです。
      が、分母が自然数^2だと 1/2作るのが困難
      よって、収束する。って事で考えてしまってもいいですか?

  • @bbkys4
    @bbkys4 6 ปีที่แล้ว

    一度シグマでまとめて表記して、
    分数の分解の形を出し、
    第(n-1),n項の差になることを示した方が良いのでは❓

  • @むうちゃそ
    @むうちゃそ 6 ปีที่แล้ว +1

    この数式、Newtonにあったね

  • @thdd3865
    @thdd3865 6 ปีที่แล้ว +1

    指数関数とy=xとかを比べると指数関数の方がかなり早く大きくなるから分母に指数があれば極限は0になるって事実ありますけど自然数の逆数の和ってだんだん足す数を増やさないと1にならなくなって無限にならなさそうな体感ありますけどそこら辺の吟味ってどうやるんだろう

  • @にんじん-w1l
    @にんじん-w1l 6 ปีที่แล้ว +2

    雑ですが…
    1/2*3+1/3*3=35/216…………………①
    1/4*3+1/5*3……1/n*3

  • @tr5074
    @tr5074 6 ปีที่แล้ว +4

    この証明についてですが、
    1/1+1/2+1/4+1/8…+1/2^n-1=2の際に面積2の図でイメージしたように、図形的にイメージできないでしょうか?

    • @akiyoshi_skymonkey
      @akiyoshi_skymonkey 3 ปีที่แล้ว

      ってこれ3年も前の動画なんですね。
      失礼しました。

    • @gn2449
      @gn2449 3 ปีที่แล้ว

      東工大オープンでこの問題の類題が出た時同じこと思いました

  • @めめめ-l3s
    @めめめ-l3s 6 ปีที่แล้ว +2

    一橋でも出たような...

    • @kantaro1966
      @kantaro1966  6 ปีที่แล้ว +1

      一橋は誘導付きでしたね。

  • @kzaukzau133
    @kzaukzau133 6 ปีที่แล้ว +3

    ゼータだ

    • @いとか-k9w
      @いとか-k9w 6 ปีที่แล้ว

      ゼータ関数?あれは、数学的には間違っているからね。

    • @kzaukzau133
      @kzaukzau133 6 ปีที่แล้ว

      まず神はゼータを作った、数学はあとからついてきた、お前はゼータの光を信じていないのか。 冗談(本音)別としてリーマン・ゼータ関数が間違ってると主張するような、公理系+推論規則を採用する数学に意義がないと思う。

  • @user-kunkun_kunkun
    @user-kunkun_kunkun 6 ปีที่แล้ว +2

    えっと