ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
30:15 7000形が特急やっているって単純に驚く。最初は各駅停車専用だったはず。その当時は8000形が特急をやっていたな。ライナーもかっこいいが、8000形のほうが好きだな。
ひゃくそうえんって読むのかwwwもぐさえんなwww
車輛故障を起こした、7000系の電車は、今回新造された新2000系に置き換えると思います。 立体交差事業にも注目の京王電鉄です。
いきなり電車が動かなくなったらみんな不安になりますよね…私が富山県から東京に出て8,000系に初めて出会った時は、そのデザインと発車音に感動しました。あれから32年歳月の流れはあっという間です。
つい数ヶ月前、深夜に人身事故があって急遽特急が府中止まりになった事がありました。23時頃なのでバスも少なく、タクシー乗り場に列が出来る時、1台の京王バスがタクシー乗り場の手前で止まった。行先は「名古屋」突然現われた夜行バスにタクシー待っている人の反応が様々でした。
百草園→もぐさえん と読みます✨
本説早口と語尾の上げ伸ばしは、人を不快にさせるため局や案内では使用禁止の抑揚です。普通のアナかキャスの抑揚をお勧めします。
百草園『もぐさえん』です
今回の車両故障を起こしたと思われる車番7254を含む7804Fはつい最近廃車になりました。
八幡山駅は、(やはたやま)ではなく、(はちまんやま)です。芦花公園駅は、(あしかこうえん)ではなく、(ろかこうえん)です。飛田給駅は、(とんでんきゅう)ではなく、(とびたきゅう)です。1964年の東京オリンピックのマラソンコース、国立競技場から49.195Kmの折返し地点です。新宿駅の次の駅は、初台(しょだい)ではなく、(はつだい)です。
百草園はひゃくそうえんではなく、もぐさえんが合ってます
百草園(もぐさえん)は京王線ユーザーじゃないと読めない難読駅名。
大体の大人は百草園(もぐさえん)ひゃくそうえんって読んじゃいますよね。
鉄道系 TH-camrとして動画UPするなら、『ひゃくそうえん』は有り得ない。
本当に言い方難しい南関東の人間は小学校までヒャクソウエンと覚えてしまう
@@Oh-iy5bw まあ、わからんくもない。けど、ミスは誰にでもあるから見逃してやれ。
百草園駅は『もぐさえん』と読みます。
百草園は確かに各駅停車しか停まらんマニアックな駅だからな。もぐさえんって読めない人も多そう
0:54罰 ひゃくそうえん丸 もぐさえん
かんのさん今回の動画で高幡不動一つ手前の駅の名前ですが百草園(ひゃくそうえん)と書いて百草園(もぐさえん)と読むのです
ガキの頃、「もぐさえん」のことを「ひゃくぐさえん」と読んでいたことを思いだしてワロタ!
ありゃりゃ😅
百草園は、もぐさえんと読みます。
百草園(もぐさえんです)
チャンネル登録しました!いつも使っている路線を取り上げていただきありがとうございます!
@かんのこんにちは!撮影お疲れ様でした。首都圏の鉄道が車両故障などで遅延するとかなり大変なんですね。京王の乗務員さんたちも大変だったでしょう。車両故障の当該車両の早期の運用復帰を願いたいですね。
特急8両は激レアです。急行以下の種別はダイヤにフツーに8両が入ってます。
×ひゃくそうえん○もぐさえん
電車が動けない事を考えるとゾートする朝夕の通勤通学する人たちは大変だと思う私もこれに似た経験がある朝京浜東北線が車両故障が発生して途中駅で大幅遅れている為まだその当時は三田方面に行かなければあるのに遅れながらも駅員の放送で振替輸送進めで途中鶴見で京急に乗り換えして三田に向かった経験があるけれどどっちにしても不便だよね
どうやら当該車両は7704F+7804Fで、床下から煙が出たらしく、しばらく百草園(もぐさえん)で停まって動けなくなったとかこの車両もVVVF化改造してからかなりの年月が経った為、老朽化も否めない
この際置き換えた方が安そう。
@@lutesnest1353 さん廃車して9000系増車ですかね?😅
今回の車両故障の当該編成7804Fはつい最近廃車になりました。
@@sidewest3452置き換えるなら5000ケェあ、いや2026年に導入される2000系でしょう。
ダイヤを正常運転に戻す為に、特発(とくはつ)といって特別に発車させて、ダイヤを正常に戻す対策を立てています。
ひゃくそうえんが笑えすぎてその後が全然集中できん。
青い制服に黄色の蛍光チョッキを着用してる方は構内運転士で、高幡不動(若葉台、桜上水含む)駅と検車区と車庫構内のみ限定の運転資格を持ってる方ですつまり車庫からの出庫と、駅から車庫への移動、検車区や車庫構内での車両の移動時のみ運転台に座り(洗車線への入れ換えも含む)、構内での指定速度(確か25km/h以下)で運転してて、車庫のある駅でしか見掛けない方々です基本的に青基調の服の方々は保線や車両関係の技術者、駅員や運転士、車掌は白シャツと灰色のズボンを着てると考えて頂ければ…。
昔の京王は、中央線や小田急が止まっても、京王だけは動いてるが評判だった。今は直ぐ止まる。
聖蹟桜ヶ丘最寄り民は、永山か多摩センター経由でバスの振替輸送を使って帰る事になります。
ひゃくそうえんでは無く、もぐさえんと読みます。
まぁ機械だから、故障することもあるやろと。京王さんは、駅の接近・通過放送の女の子の声と、ステンレスにピンクと青を上手くあしらった車両の配色がすごく可愛いなと思います
京王線の接近・通過放送の女性版を担当しているのはあの名声優・大原さやかさんです。
@@新島敏博 そうなんですね。昨年春先に、八王子の長沼駅から京王乗った時に放送聞いたんですが、なんかほっこりとしたので😆
昨日の人身事故、通勤時間だったので、やられました(泣)
該当編成は…←新宿 京王八王子→7804ー7204ー7254ー7854+7704ー7004ー7554ー7104ー7154ー7754の4+6の10両のようでしたね。8両目から発煙、ということらしいので…7104が事故車両ですかね。。もしかしたら、7804~7854の4両だけの動力で自力回送できた、って感じなのかな。6両側は、京王の現有車両の中でも恐らく最古のグループで、確か1984年製造のはず。機器更新(VVVF改造)が2004年のはずなので、そこから18年。車体・制御機器・モーター・その他機器、どこの不具合だったのか、そこまでは調べてもわかりませんでしたが…いずれにせよ老朽化によるものなのは確実っぽいですね。もし、近いうちに7000系車両で同様の事象が発生した場合は7000系の全車廃車・引退が早まることになるでしょう。代替で新造されるのは、5000系のデュアルシートないバージョンかな…??
JRだったら復旧まで全区間で止めるからな。まぁ車両運用の都合でその方が良いんだろうけど。そんな中で動かせる区間は動かしてくれる京王は乗客を第一に考えてくれてる感じがして好印象。
かつて、各駅停車府中行がありました。平常時は各駅停車高幡不動行でしたが、夕ラッシュは通勤快速で、府中から北野まで各駅に止まりました。夕ラッシュは各駅停車府中行でした。府中駅で高幡不動寄りに渡り線があります。本線上で折り返ししてました。聖蹟桜ヶ丘は京王永山や京王多摩センターからバスがあります。多摩センターや永山は小田急線もあります。乗車券、回数券、定期券をお持ちの場合、振替輸送で他の鉄道を乗れます。
ダイヤを正常に戻す為に、しばらくは、各駅停車で運転し、ほぼ正常運転に近くになった頃から、特急電車や急行電車を走らせます。
ライナーは、新宿発の16時40分になる高幡不動からの送り込み回送です!普段の土日は、Mt.takao 号になりライナーの送り込みになってます。
もぐさえんと呼びますよ
百草園(もぐさえん)駅ですよ!
百草園はひゃくそうえんではなくもぐさえんですね(笑)
高幡不動検車区で、チェック、修理点検中かもですね。
百草園(もぐさえん)駅って読むだよ。
取材がTV番組並ですねー。ちなみに百草園は、ひゃくそうえんではなく、もぐさえんと読みます。難読駅名ですよね。在宅で仕事をしてましたが、18:30に聖蹟桜ヶ丘へ用事があったので、復旧にヒヤヒヤしました。18:00調布発の特急は5分遅れでした。先月も水曜日に京王線の不通にあい、中央線国立駅から聖蹟桜ヶ丘へタクシーを飛ばしていきました。(バス路線もある)
鉄道路線だが電車のオートリバース作動不良は、多分客が入かどうかだろう!
昔、通勤快速なる種別がありました(現在の区間急行)通勤快速は府中以遠が各駅停車になるので、通勤快速が運転する朝夕は各駅停車の府中行、府中始発がかなりありました。
たぶん、乗務主任だと思います。管理職です。
各駅停車では、府中行がありました。私は、元、京王電鉄の社員で、本社勤務ではなく、駅員でした。
「特急 府中」の表示はなかなか珍しいのでは…トラブル直後だと、イレギュラーな事象が多く発生するのでしょうね。
「百草園」と書いて、「もぐさえん」ですがな。かんのさん。ちなみに、「2001年、府中(宇宙)の旅」でもないですよ。😊😊
そんな座布団10枚ご褒美がありましたね。
百草園と書いてもぐさえんと読みます
京王ユーザーですが初めての方は何て呼んだら良いか分からないと思います・・百草園もですが芦花公園も・・
自分は車内で肉声放送聞くまでは芦花公園(ろかこうえん)を「あしはなこうえん」だと思い込んでました。
分倍河原行きはダメだったんか?(南武線に乗り換えできる
どうも特急は府中到着後、調布まで回送の後調布から特急として運転されていたそうです。
自分は行ってないので分からないですが、各駅しかないのは京王相模原線の方から特急や区間急行や快速を走らせてるかも💦だから府中よりも調布の対応の方が大変だったかも
かのさん百草園はもぐさえんですよぉ。でも確かに初見ではひゃくそうえんと読んじゃいますよね。
京王線ユーザーじゃないと読めない難読駅名です。
百草園→「もぐさえん」です😁(私も昔は読めませんでした笑)
百草園駅は読めん😅
耳をすませばの聖地が分からないだと・・・
これが、JR東日本だと問題ない区間だけ運転するって柔軟な対応ができないんですよね。
7000形電車は機器更新を受けてるとはいえ、長年走ってきたからこその苦労は隠せませんね。
都営新宿線は10両編成に統一されても、京王線にはまだまだ8両編成があるんですね…
@@cocomi_mina 都営「京王の為に両数合わせるぞ!利用者増えそうだし!」京王「おけ!橋本に沢山こいや!」…ってコロナ前は思ってましたしね…京王8連は、競馬場線、動物園線が関係してるかと。JRの問題無い区間だけ運転問題は、少なくともすぐには出来ないのは確かですね…私鉄みたいに、短い距離ではなく、中距離と短距離が混じったうますしね…例えば、中央東線なら、新宿8番線で人身事故の場合ポイントをまたいでいたらそもそも入線無理で、三鷹折り返しは、緩行線、メトロに影響出るので、難しい。(できないとは言ってない)従って、事実上の全線運休。ポイントまたいでいなくて、ホームに入っていたら、233系に限れば運行の順番は守られますが、特急は折り返した結果、甲府地区の大幅遅延や、上諏訪の単線区間に伴う、遅延を抑える(接続待ちを除く)為に、慎重にならざるを得ません。ましてや、2時間ルール、運休による損失を少なくしないとなので…埼京線や京浜東北線も、湘南新宿ラインという中距離列車がありますから、路線自体は近距離なのに出来ないという…常磐緩行線(松戸、柏折り返し)や、横浜線や南武線、八高線位しか、JR東日本は柔軟な対応は出来ないのではないでしょうか?
車両の都合だったり乗務員の都合だったり、色々ありますからね。長距離路線の場合それをしたとしても、ダイヤがある程度戻ったときに臨時回送、乗務員交代が多発します。しかもJRの場合、支社をまたぐ路線だと難しかったりしますね。
国土交通省関東運輸局から、おしかりが、あろうかと思われます。
かんのさん百草園(ひゃくそうえん)ではなく、百草園(もぐさえん)と読みます。
この様に色々な自動放送が用意されていることが分かった。
ほんとです。
分倍河原、中河原、聖蹟桜ヶ丘、百草園は、いけないよ。分倍河原は、南武線、聖蹟桜ヶ丘は、京王永山か京王多摩センターからバスです。
ひゃくそうえん、薬の名前みたいだけど、もぐさえんです。今日はこのドタバタで帰るのが大変でした。
聖蹟桜ヶ丘には、南大沢や多摩センターからバスでアクセスできたような…。
高幡不動からもバスあります
府中と東府中から府中競馬正門前駅が舞台となったアニメがありますね。
百草園と書いて「もぐさえん」と読みます。京王線では難読駅ですね。府中駅から府中本町駅までも歩いて10分で行けます。昼間や夕方に3番線や2番線から各駅停車もまず見ることがないですよ。京王線でダイヤが乱れるとたまに都営新宿線車両が特急運転や京王線新宿に入ることもあります。都営車両で特急表示が見ることがまずレアです。
京王線からJR武蔵野線へ乗り換えるのにその乗り換え使ったことあります。
車両故障、比較的珍しい事例だが柔軟な対応が出来ている京王は素晴らしい。京急だったら、逝っとけダイヤが有名。
26:41側のタテや群が・・・私が、KTRについいて、知るきっっカッケを作って呉れた線です。右側の線路群は後年拡充されています。初代2000の廃車後を旧友と訪れました。何処を回っても、入る口がありません。当時東八王子方は水田で、その畦道と車庫の堺を歩いていました。チョうど、社員がいて、”この車両を見たいん”だが柵越しの交渉”OK”で、廃車を見ました。帰りは、元来た道・・・コンナ思い出が有ります。
百草園=もぐさえん です。府中行きは見たことないわ!
私が京王線沿線に住んでた頃は各駅停車で府中行きの設定があったよ😅
府中止まりの列車って昔はそれなりにあったんですけどこういう形で復活するとは皮肉なものですねぇ・・・
たしかに。2010系や旧5000系が全盛で府中駅が地上駅だった頃には結構有りましたね。まだ桜上水車庫が検車区・車両区で、そこへの回送も多かったのではないかと思いますよ。😀😃😄
車両故障はいつ起きてもおかしくない
聖蹟桜ヶ丘は、バスがすごく発達してます!
初見では、百草園(もぐさえん)と読むのはかなり難読駅名だと思います。
京王線ユーザーじゃないと読めない難読駅名ですね。
@@東急5160F 自分は車内で肉声放送聞くまでは芦花公園(ろかこうえん)を「あしはなこうえん」だと思い込んでました。
昔の人は山口百恵(ヤマグチモモエ)を知っています。高尾山口=タカオヤマグチですね。
@@ZAN44244 たかおさんぐちでは?笑
@@新島敏博ありゃりゃ、その駅名も読みにくいですね💦
17:10で1編成しかない緑色の京王線・高尾山トレインに遭遇できたのはラッキーですね。この編成は他の8000系10両編成と共通で使われているので、ラッピングと無縁な橋本に行くこともあります。またこの編成は現時点ではまだ機器更新されておらず、製造時の日立GTOのままです。
しかも8000系の最終編成なんですよね。高尾山口→高尾間で土砂崩れに乗り上げて廃車されたクハに、改番したサハを組み込んだ編成でしたよね。今では8000系の全編成が固定化されて、この中間クハをサハ化する改造・改番も完了してしまいましたね。 そういえば動画内でも言ってましたが老朽化した7000系の新造・入替はいつぐらいになるのでしょうね?ライナーで新5000系の名称は使われましたから、次は新6000系でしょうか?😀😃😄
@@sidewest3452 調べてみたところ、その組み換え編成は高尾山トレインではなく、8両編成の8728編成です。同編成の新宿寄り先頭車が元8814編成の新宿寄り先頭車です。
@@新島敏博 さんあ、種車の編成の方でしたか。混同していました。😅
ちょうど、昼前に、調布付近の駅について故障遅延をしりました。それでも上り電車が来たので「遅れてないじゃん」とおもったら、橋本方面からの区間急行。4時頃には復活かと明大前に戻ったら、まだ府中止まりでした。
京王は馬車軌道だから面白いですね!
まぁ「都電」との絡みが有りましたからね。そのおかげで「都営新宿線」との直通になった、のだと思いますよ。😀😃😄
新宿方の折り返し回送は運転再開にむけての新宿発列車が不足しないための送り込みでしょう。
聖蹟桜ヶ丘は,意外と京王永山から移動がおそらく1番早いですね,,,歩きでも行けそう,バスもありそう,,,
この間百草園で「人身事故」起きた時も夜遅くなのに府中行きだらけになって大混乱したことやら💦
ひゃくそうえん…
留学の時京王線が下宿の近くにあり、度々利用したので親しみのある列車です。移動性も早くて車両の室内も広いのでいいでした。これからも京王線頑張って欲しいですね。
分倍河原府中間は歩けるので昼間は多くの人が線路沿いに歩く人がいました。聖蹟桜ヶ丘はバス便が多くあるので、最も大変だった人は最寄駅が中河原の人では?
西府駅に出るくらいですかね。橋渡って聖蹟桜ヶ丘はバス乗り継ぎで多摩センターとか時間かかりそう。
中河原はこの時間帯は府中駅からコミュニティバスのちゅうばすで行けますね。30分毎で20分位かかりますが……
ラッシュ時間に合わせて、列車確保に追われているのかもですね。正常ダイヤに戻す為に。
昔高架化する前の府中発着の各駅停車がありましたよ。
ひゃくそうえん? もぐさえん ですね京王線利用者で無ければ難読ですかね
7000系も登場まもなく40年ですからね、ただ後継車が出てくるのに時間がかかりそうな感じもします
分かる、その気持ち。
或いは9000系が増車されるとか…。😅
いやまあその場合新5000系のオールロングシートバージョンが出るのではないかと(ファン的にはいまいち面白くないやつですが)
昔は明大前、調布、府中〜の停車駅案内だったんだよなー。
聖蹟桜ヶ丘駅なら京王永山・京王多摩センター・国立の各駅から京王バスへ振替になりますね永山駅からなら最短15分位でバス移動できますよ
多摩モノレールは高いので、その京王バス使って、京王多摩センター駅から聖蹟桜ヶ丘駅までショートカット移動したことある。
鉄道系TH-camr だからモグサエンは読めると思っていただけに意外。千歳烏山駅も読めない人多そう。
京成の西登戸あたりも…
関西の方はあまり見かけない光景、運転士さん車掌さんの手配もいるかと思いますが4時間止めるより片線運用しないとね‼️
仕事が早いね😎即日取材の即日放送ってテレビ顔負けやわ😂
ゆっくり走られると開かずの踏切は悪化するんだよね。
京王線沿線はいまだに開かずの踏切多いですからね。
百草をもぐさと呼べるのは土地勘のある人だけ
同駅は京王線ユーザーじゃないと読めない。
百草園は読めん💦
百草園(ひゃくそうえん)?もぐさえんでは?読み方難しいですよね。
運転士と車掌の手配が出来ていないのかもですね。検車掛が、添乗しているのではないでしょうか。
こんばんは~!府中行きは珍しいですね!ってか8000更新車東洋VFに変わったんですね!
百草園→もぐさえん ですよ
何年か前に、同じ百草園で人身事故が発生したとき、やはり特急府中行きが登場しました。その時は京王線沿線に住んでいたのと、各駅停車も激混みになり、大混雑だった記憶があります。
ひゃくそうえんじゃ止まっちゃうよなw
高幡不動電車区へ自走回送したか、あるいは、救援列車を出したのか気になるところです。
30:15 7000形が特急やっているって単純に驚く。最初は各駅停車専用だったはず。その当時は8000形が特急をやっていたな。ライナーもかっこいいが、8000形のほうが好きだな。
ひゃくそうえんって読むのかwwwもぐさえんなwww
車輛故障を起こした、7000系の電車は、今回新造された新2000系に置き換えると思います。 立体交差事業にも注目の京王電鉄です。
いきなり電車が動かなくなったらみんな不安になりますよね…私が富山県から東京に出て8,000系に初めて出会った時は、そのデザインと発車音に感動しました。あれから32年歳月の流れはあっという間です。
つい数ヶ月前、深夜に人身事故があって急遽特急が府中止まりになった事がありました。23時頃なのでバスも少なく、タクシー乗り場に列が出来る時、1台の京王バスがタクシー乗り場の手前で止まった。
行先は「名古屋」
突然現われた夜行バスにタクシー待っている人の反応が様々でした。
百草園→もぐさえん と読みます✨
本説早口と語尾の上げ伸ばしは、人を不快にさせるため局や案内では使用禁止の抑揚です。普通のアナかキャスの抑揚をお勧めします。
百草園『もぐさえん』です
今回の車両故障を起こしたと思われる車番7254を含む7804Fはつい最近廃車になりました。
八幡山駅は、(やはたやま)ではなく、(はちまんやま)です。芦花公園駅は、(あしかこうえん)ではなく、(ろかこうえん)です。飛田給駅は、(とんでんきゅう)ではなく、(とびたきゅう)です。1964年の東京オリンピックのマラソンコース、国立競技場から49.195Kmの折返し地点です。新宿駅の次の駅は、初台(しょだい)ではなく、(はつだい)です。
百草園はひゃくそうえんではなく、もぐさえんが合ってます
百草園(もぐさえん)は京王線ユーザーじゃないと読めない難読駅名。
大体の大人は百草園(もぐさえん)ひゃくそうえんって読んじゃいますよね。
鉄道系 TH-camrとして動画UPするなら、
『ひゃくそうえん』
は有り得ない。
本当に言い方難しい
南関東の人間は小学校までヒャクソウエンと覚えてしまう
@@Oh-iy5bw
まあ、わからんくもない。
けど、ミスは誰にでもあるから見逃してやれ。
百草園駅は『もぐさえん』と読みます。
百草園は確かに各駅停車しか停まらんマニアックな駅だからな。もぐさえんって読めない人も多そう
0:54
罰 ひゃくそうえん
丸 もぐさえん
かんのさん今回の動画で高幡不動一つ手前の駅の名前ですが百草園(ひゃくそうえん)と書いて百草園(もぐさえん)と読むのです
ガキの頃、「もぐさえん」のことを「ひゃくぐさえん」と読んでいたことを思いだしてワロタ!
ありゃりゃ😅
百草園は、もぐさえんと読みます。
百草園(もぐさえんです)
チャンネル登録しました!いつも使っている路線を取り上げていただきありがとうございます!
@かんの
こんにちは!
撮影お疲れ様でした。
首都圏の鉄道が車両故障などで遅延するとかなり大変なんですね。
京王の乗務員さんたちも大変だったでしょう。
車両故障の当該車両の早期の運用復帰を願いたいですね。
特急8両は激レアです。
急行以下の種別はダイヤにフツーに8両が入ってます。
×ひゃくそうえん
○もぐさえん
電車が動けない事を考えるとゾートする朝夕の通勤通学する人たちは大変だと思う私もこれに似た経験がある朝京浜東北線が車両故障が発生して途中駅で大幅遅れている為まだその当時は三田方面に行かなければあるのに遅れながらも駅員の放送で振替輸送進めで途中鶴見で京急に乗り換えして三田に向かった経験があるけれどどっちにしても不便だよね
どうやら当該車両は7704F+7804Fで、床下から煙が出たらしく、しばらく百草園(もぐさえん)で停まって動けなくなったとか
この車両もVVVF化改造してからかなりの年月が経った為、老朽化も否めない
この際置き換えた方が安そう。
@@lutesnest1353 さん
廃車して9000系増車ですかね?😅
今回の車両故障の当該編成7804Fはつい最近廃車になりました。
@@sidewest3452
置き換えるなら5000ケェ
あ、いや2026年に導入される
2000系でしょう。
ダイヤを正常運転に戻す為に、特発(とくはつ)といって特別に発車させて、ダイヤを正常に戻す対策を立てています。
ひゃくそうえんが笑えすぎてその後が全然集中できん。
青い制服に黄色の蛍光チョッキを着用してる方は構内運転士で、高幡不動(若葉台、桜上水含む)駅と検車区と車庫構内のみ限定の運転資格を持ってる方です
つまり車庫からの出庫と、駅から車庫への移動、検車区や車庫構内での車両の移動時のみ運転台に座り(洗車線への入れ換えも含む)、構内での指定速度(確か25km/h以下)で運転してて、車庫のある駅でしか見掛けない方々です
基本的に青基調の服の方々は保線や車両関係の技術者、駅員や運転士、車掌は白シャツと灰色のズボンを着てると考えて頂ければ…。
昔の京王は、中央線や小田急が止まっても、京王だけは動いてるが評判だった。
今は直ぐ止まる。
聖蹟桜ヶ丘最寄り民は、永山か多摩センター経由でバスの振替輸送を使って帰る事になります。
ひゃくそうえんでは無く、もぐさえんと読みます。
まぁ機械だから、故障することもあるやろと。
京王さんは、駅の接近・通過放送の女の子の声と、ステンレスにピンクと青を上手くあしらった車両の配色がすごく可愛いなと思います
京王線の接近・通過放送の女性版を担当しているのはあの名声優・大原さやかさんです。
@@新島敏博
そうなんですね。
昨年春先に、八王子の長沼駅から京王乗った時に放送聞いたんですが、なんかほっこりとしたので😆
昨日の人身事故、通勤時間だったので、やられました(泣)
該当編成は…
←新宿 京王八王子→
7804ー7204ー7254ー7854+7704ー7004ー7554ー7104ー7154ー7754
の4+6の10両のようでしたね。
8両目から発煙、ということらしいので…
7104が事故車両ですかね。。
もしかしたら、7804~7854の4両だけの動力で自力回送できた、って感じなのかな。
6両側は、京王の現有車両の中でも恐らく最古のグループで、
確か1984年製造のはず。
機器更新(VVVF改造)が2004年のはずなので、そこから18年。
車体・制御機器・モーター・その他機器、どこの不具合だったのか、
そこまでは調べてもわかりませんでしたが…
いずれにせよ老朽化によるものなのは確実っぽいですね。
もし、近いうちに7000系車両で同様の事象が発生した場合は
7000系の全車廃車・引退が早まることになるでしょう。
代替で新造されるのは、5000系のデュアルシートないバージョンかな…??
JRだったら復旧まで全区間で止めるからな。まぁ車両運用の都合でその方が良いんだろうけど。
そんな中で動かせる区間は動かしてくれる京王は乗客を第一に考えてくれてる感じがして好印象。
かつて、各駅停車府中行がありました。平常時は各駅停車高幡不動行でしたが、夕ラッシュは通勤快速で、府中から北野まで各駅に止まりました。夕ラッシュは各駅停車府中行でした。府中駅で高幡不動寄りに渡り線があります。本線上で折り返ししてました。
聖蹟桜ヶ丘は京王永山や京王多摩センターからバスがあります。多摩センターや永山は小田急線もあります。乗車券、回数券、定期券をお持ちの場合、振替輸送で他の鉄道を乗れます。
ダイヤを正常に戻す為に、しばらくは、各駅停車で運転し、ほぼ正常運転に近くになった頃から、特急電車や急行電車を走らせます。
ライナーは、新宿発の16時40分になる高幡不動からの送り込み回送です!
普段の土日は、Mt.takao 号になりライナーの送り込みになってます。
もぐさえんと呼びますよ
百草園(もぐさえん)駅ですよ!
百草園はひゃくそうえんではなくもぐさえんですね(笑)
高幡不動検車区で、チェック、修理点検中かもですね。
百草園(もぐさえん)駅って読むだよ。
取材がTV番組並ですねー。
ちなみに百草園は、ひゃくそうえんではなく、もぐさえんと読みます。難読駅名ですよね。
在宅で仕事をしてましたが、18:30に聖蹟桜ヶ丘へ用事があったので、復旧にヒヤヒヤしました。18:00調布発の特急は5分遅れでした。
先月も水曜日に京王線の不通にあい、中央線国立駅から聖蹟桜ヶ丘へタクシーを飛ばしていきました。(バス路線もある)
鉄道路線だが電車のオートリバース作動不良は、多分客が入かどうかだろう!
昔、通勤快速なる種別がありました(現在の区間急行)
通勤快速は府中以遠が各駅停車になるので、通勤快速が運転する朝夕は各駅停車の府中行、府中始発がかなりありました。
たぶん、乗務主任だと思います。管理職です。
各駅停車では、府中行がありました。私は、元、京王電鉄の社員で、本社勤務ではなく、駅員でした。
「特急 府中」の表示はなかなか珍しいのでは…
トラブル直後だと、イレギュラーな事象が多く発生するのでしょうね。
「百草園」と書いて、「もぐさえん」ですがな。かんのさん。
ちなみに、「2001年、府中(宇宙)の旅」
でもないですよ。😊😊
そんな座布団10枚ご褒美がありましたね。
百草園と書いてもぐさえんと読みます
京王ユーザーですが初めての方は何て呼んだら良いか分からないと思います・・百草園もですが芦花公園も・・
自分は車内で肉声放送聞くまでは芦花公園(ろかこうえん)を「あしはなこうえん」だと思い込んでました。
分倍河原行きはダメだったんか?(南武線に乗り換えできる
どうも特急は府中到着後、調布まで回送の後調布から特急として運転されていたそうです。
自分は行ってないので分からないですが、各駅しかないのは京王相模原線の方から特急や区間急行や快速を走らせてるかも💦
だから府中よりも調布の対応の方が大変だったかも
かのさん百草園はもぐさえんですよぉ。
でも確かに初見ではひゃくそうえんと読んじゃいますよね。
京王線ユーザーじゃないと読めない難読駅名です。
百草園→「もぐさえん」です😁
(私も昔は読めませんでした笑)
百草園駅は読めん😅
耳をすませばの聖地が分からないだと・・・
これが、JR東日本だと問題ない区間だけ運転するって柔軟な対応ができないんですよね。
7000形電車は機器更新を受けてるとはいえ、長年走ってきたからこその苦労は隠せませんね。
都営新宿線は10両編成に統一されても、京王線にはまだまだ8両編成があるんですね…
@@cocomi_mina
都営「京王の為に両数合わせるぞ!利用者増えそうだし!」
京王「おけ!橋本に沢山こいや!」
…ってコロナ前は思ってましたしね…
京王8連は、競馬場線、動物園線が関係してるかと。
JRの問題無い区間だけ運転問題は、少なくともすぐには出来ないのは確かですね…
私鉄みたいに、短い距離ではなく、中距離と短距離が混じったうますしね…
例えば、中央東線なら、新宿8番線で人身事故の場合
ポイントをまたいでいたらそもそも入線無理で、三鷹折り返しは、緩行線、メトロに影響出るので、難しい。(できないとは言ってない)
従って、事実上の全線運休。
ポイントまたいでいなくて、ホームに入っていたら、233系に限れば運行の順番は守られますが、特急は折り返した結果、甲府地区の大幅遅延や、上諏訪の単線区間に伴う、遅延を抑える(接続待ちを除く)為に、慎重にならざるを得ません。
ましてや、2時間ルール、運休による損失を少なくしないとなので…
埼京線や京浜東北線も、湘南新宿ラインという中距離列車がありますから、路線自体は近距離なのに出来ないという…
常磐緩行線(松戸、柏折り返し)や、横浜線や南武線、八高線位しか、JR東日本は柔軟な対応は出来ないのではないでしょうか?
車両の都合だったり乗務員の都合だったり、色々ありますからね。
長距離路線の場合それをしたとしても、ダイヤがある程度戻ったときに臨時回送、乗務員交代が多発します。
しかもJRの場合、支社をまたぐ路線だと難しかったりしますね。
国土交通省関東運輸局から、おしかりが、あろうかと思われます。
かんのさん百草園(ひゃくそうえん)ではなく、百草園(もぐさえん)と読みます。
この様に色々な自動放送が用意されていることが分かった。
ほんとです。
分倍河原、中河原、聖蹟桜ヶ丘、百草園は、いけないよ。
分倍河原は、南武線、
聖蹟桜ヶ丘は、京王永山か京王多摩センターからバスです。
ひゃくそうえん、薬の名前みたいだけど、もぐさえんです。今日はこのドタバタで帰るのが大変でした。
聖蹟桜ヶ丘には、南大沢や多摩センターからバスでアクセスできたような…。
高幡不動からもバスあります
府中と東府中から府中競馬正門前駅が舞台となったアニメがありますね。
百草園と書いて「もぐさえん」と読みます。京王線では難読駅ですね。府中駅から府中本町駅までも歩いて10分で行けます。
昼間や夕方に3番線や2番線から各駅停車もまず見ることがないですよ。
京王線でダイヤが乱れるとたまに都営新宿線車両が特急運転や京王線新宿に入ることもあります。都営車両で特急表示が見ることがまずレアです。
京王線からJR武蔵野線へ乗り換えるのにその乗り換え使ったことあります。
車両故障、比較的珍しい事例だが柔軟な対応が出来ている京王は素晴らしい。
京急だったら、逝っとけダイヤが有名。
26:41側のタテや群が・・・私が、KTRについいて、知るきっっカッケを作って呉れた線です。右側の線路群は後年拡充されています。
初代2000の廃車後を旧友と訪れました。何処を回っても、入る口がありません。当時東八王子方は水田で、その畦道と車庫の堺を歩いていました。チョうど、社員がいて、”この車両を見たいん”だが柵越しの交渉”OK”で、廃車を見ました。帰りは、元来た道・・・コンナ思い出が有ります。
百草園=もぐさえん です。
府中行きは見たことないわ!
私が京王線沿線に住んでた頃は各駅停車で府中行きの設定があったよ😅
府中止まりの列車って昔はそれなりにあったんですけどこういう形で復活するとは皮肉なものですねぇ・・・
たしかに。
2010系や旧5000系が全盛で府中駅が地上駅だった頃には結構有りましたね。
まだ桜上水車庫が検車区・車両区で、そこへの回送も多かったのではないかと思いますよ。😀😃😄
車両故障はいつ起きてもおかしくない
聖蹟桜ヶ丘は、バスがすごく発達してます!
初見では、百草園(もぐさえん)と読むのは
かなり難読駅名だと思います。
京王線ユーザーじゃないと読めない難読駅名ですね。
@@東急5160F
自分は車内で肉声放送聞くまでは芦花公園(ろかこうえん)を「あしはなこうえん」だと思い込んでました。
昔の人は山口百恵(ヤマグチモモエ)を知っています。
高尾山口=タカオヤマグチですね。
@@ZAN44244 たかおさんぐちでは?笑
@@新島敏博
ありゃりゃ、その駅名も読みにくいですね💦
17:10で1編成しかない緑色の京王線・高尾山トレインに遭遇できたのはラッキーですね。この編成は他の8000系10両編成と共通で使われているので、ラッピングと無縁な橋本に行くこともあります。またこの編成は現時点ではまだ機器更新されておらず、製造時の日立GTOのままです。
しかも8000系の最終編成なんですよね。
高尾山口→高尾間で土砂崩れに乗り上げて廃車されたクハに、改番したサハを組み込んだ編成でしたよね。
今では8000系の全編成が固定化されて、この中間クハをサハ化する改造・改番も完了してしまいましたね。
そういえば動画内でも言ってましたが老朽化した7000系の新造・入替はいつぐらいになるのでしょうね?
ライナーで新5000系の名称は使われましたから、次は新6000系でしょうか?😀😃😄
@@sidewest3452
調べてみたところ、その組み換え編成は高尾山トレインではなく、8両編成の8728編成です。同編成の新宿寄り先頭車が元8814編成の新宿寄り先頭車です。
@@新島敏博 さん
あ、種車の編成の方でしたか。
混同していました。😅
ちょうど、昼前に、調布付近の駅について故障遅延をしりました。それでも上り電車が来たので「遅れてないじゃん」とおもったら、橋本方面からの区間急行。4時頃には復活かと明大前に戻ったら、まだ府中止まりでした。
京王は馬車軌道だから面白いですね!
まぁ「都電」との絡みが有りましたからね。
そのおかげで「都営新宿線」との直通になった、のだと思いますよ。😀😃😄
新宿方の折り返し回送は
運転再開にむけての
新宿発列車が不足しないための
送り込みでしょう。
聖蹟桜ヶ丘は,意外と京王永山から移動がおそらく1番早いですね,,,歩きでも行けそう,バスもありそう,,,
この間百草園で「人身事故」起きた時も夜遅くなのに府中行きだらけになって大混乱したことやら💦
ひゃくそうえん…
留学の時京王線が下宿の近くにあり、度々利用したので親しみのある列車です。移動性も早くて車両の室内も広いのでいいでした。これからも京王線頑張って欲しいですね。
分倍河原府中間は歩けるので昼間は多くの人が線路沿いに歩く人がいました。聖蹟桜ヶ丘はバス便が多くあるので、最も大変だった人は最寄駅が中河原の人では?
西府駅に出るくらいですかね。橋渡って聖蹟桜ヶ丘はバス乗り継ぎで多摩センターとか時間かかりそう。
中河原はこの時間帯は府中駅からコミュニティバスのちゅうばすで行けますね。30分毎で20分位かかりますが……
ラッシュ時間に合わせて、列車確保に追われているのかもですね。正常ダイヤに戻す為に。
昔高架化する前の府中発着の各駅停車がありましたよ。
ひゃくそうえん? もぐさえん ですね
京王線利用者で無ければ難読ですかね
7000系も登場まもなく40年ですからね、ただ後継車が出てくるのに時間がかかりそうな感じもします
分かる、その気持ち。
或いは9000系が増車されるとか…。😅
いやまあその場合新5000系のオールロングシートバージョンが出るのではないかと(ファン的にはいまいち面白くないやつですが)
昔は明大前、調布、府中〜の停車駅案内だったんだよなー。
聖蹟桜ヶ丘駅なら京王永山・京王多摩センター・国立の各駅から京王バスへ振替になりますね
永山駅からなら最短15分位でバス移動できますよ
多摩モノレールは高いので、その京王バス使って、京王多摩センター駅から聖蹟桜ヶ丘駅までショートカット移動したことある。
鉄道系TH-camr だからモグサエンは読めると思っていただけに意外。
千歳烏山駅も読めない人多そう。
京成の西登戸あたりも…
関西の方はあまり見かけない光景、運転士さん車掌さんの手配もいるかと思いますが4時間止めるより片線運用しないとね‼️
仕事が早いね😎
即日取材の即日放送ってテレビ顔負けやわ😂
ゆっくり走られると開かずの踏切は悪化するんだよね。
京王線沿線はいまだに開かずの踏切多いですからね。
百草をもぐさと呼べるのは土地勘のある人だけ
同駅は京王線ユーザーじゃないと読めない。
百草園は読めん💦
百草園(ひゃくそうえん)?もぐさえんでは?読み方難しいですよね。
京王線ユーザーじゃないと読めない難読駅名です。
百草園は読めん💦
運転士と車掌の手配が出来ていないのかもですね。検車掛が、添乗しているのではないでしょうか。
こんばんは~!府中行きは珍しいですね!ってか8000更新車東洋VFに変わったんですね!
百草園→もぐさえん ですよ
何年か前に、同じ百草園で人身事故が発生したとき、やはり特急府中行きが登場しました。その時は京王線沿線に住んでいたのと、各駅停車も激混みになり、大混雑だった記憶があります。
ひゃくそうえんじゃ止まっちゃうよなw
高幡不動電車区へ自走回送したか、あるいは、救援列車を出したのか気になるところです。