ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
宮甚さんの動画が好きな理由としてさりげなく発する「うちのカミさん」「近所のBBA」「近所の先輩」や、物の再利用や塗装後の塗料が付いた手など日常の工作気分にさせてくれる所です。誰もが自分にも出来そうという気にさせてくれるチャンネルです👍🏻
ありがとうございます。まさに みなさんと同じレベルの素人工作で身近に感じてもらえています雲の上の大女優よりも となりの美代ちゃんみたいなもんですね
宮甚さんの動画に対する批判的な意見もサラリと反論したり言動がさっぱりしてるのも良いですよね。私も宮甚さんとご近所ならしょっちゅう遊びに行きそうです。
オーディオの楽しさの原点はここにあり!面白い動画です。
ありがとうございます。すごくうれしいです
すごいです。スピーカーができてからというもの人間は悩み続けてきて、意外なところに意外な答えがあると思いました。それにつけても人間の声帯は効率といい精度といい、かなわんと改めて平服します。
宮甚兄いの遊び心、そして手際の良さ。毎回「いいなあ」と感じています。すっかり耳になじんだ試聴曲。8センチと5センチ。音の違いは私には分かりませんでした。私、25センチウーファー2発でツイターとスコーカーをサンドイッチしたトールボーイ(自作=地震で倒れてきたら怪我しそうな重量)で聴いていますが、評論家の口車に乗せられて大仕掛けな箱を作った自分がバカバカしくなったりします。今回も「怖れ入谷の鬼子母神」でした。
ありがとうございます。 いいですね25cmツイン ウーハーは有効振動面積からいったら最強ですね!
いや~ 手間がかかった分、音も見た目も良いユニットになりましたね!! ダイソーのスピーカー、、 アンプもユニットも恐るべし!!
ありがとうございます。 TONOさんの手間から比べたら ほんと申し訳なくて・・・
小さなセンターキャップまで手に入るんですね。ダイソーの潜在能力はやっぱりすごい・・・
これ なかなか奥深いです やればやるほど
中華のセンターキャップとの相性の良さなのか、ダイソースピーカーもすごく良いですね。 シールはいじゃったら使い物にならないと思っていたのに意外でした、 これからも面白い企画が続く事を楽しみにしてます。 低域がましたのはこっそりコーンに塗った塗料の賜物でしょうね。
結構意識して塗料厚めに塗りました 笑
恐るべしダイソーラトーン(笑 聞く前は北日本に中低域は軍配が上がると思ってましたが両者の違いは聴感上違いが分かりません、と言うかどちらもニアフィールド聴く限り10cmフルレンジにしか聴こえません。私もスピーカーエンクロジャー作りたいと思ってたので改めて今までの固定概念を捨て見直して製作してみたいと思いましたのですごく参考になりました。
ありがとうございます。 たしかにニアフィールドだと小口径の強みがでますね
銀色のオーバーコーンを剥がしたらバランスが壊れるかと思いましたが、全く問題なく驚きました。ダイソーユニット恐るべしですね。
おそらく高域は はずしたほうがよさそうです
@@miyazin-shoten 聴いた感じはあまり判らなかったのですが、多分そうなのでしょうね。低域のインパクトが大きくて高域の影響には注意が行きません。
待ってましたーwダイソーのスピーカー凄い化けましたねーwかなり良い音ですwそのうちダイソーグラフミニとか待ってます!
LE2Tあたりからはじめます 笑
@@miyazin-shoten 木下モニターならぬ宮甚モニターとかも期待してます(笑)
40年位前のオーディオブームの頃、秋葉原のラジ館でバイトをしていました。そこにあったオーラトーンの小さな箱を聞いてみると、スタジオモニターという世間の評判より見た目どおりの狭いレンジのちょっとボーカルかスピーチを聞くくらいのオーディオとは言いがたいものでしたね。前回の四角い箱を見た時、オーラトーンの名を久々に思い出しました。でも、オーラトーンよりぜんぜん良い音だと思う。
ありがとうございます。オーラトーン本家と互角というのはうれしいです
大創ラトーンw
たいそうラトーンともいいます
銀色のシート?は木工用ボンドで貼り付けただけみたいですね、無駄にデカいマグネットで8cmにも負けない音になっていると、特に女性ボーカルはダイソー5cmの方が良かった。シート付きのユニットとの聞き比べが聴きたいので宜しかったらお願いします。
ありがとうございます。 そうですね 今回比較すればよかったと反省
ネタ無限大やな!そして早い!
一日一膳 いや一善
ダイソーSPの健闘ぶりが意外過ぎて、比較視聴で笑ったのは初めてですw 40%くらい振動板面積が違うはずですけどね。やっぱりやってみないとわかりませんねぇw
そうなんです 5cmと 8cmですから 有効振動面積的に圧倒的に不利なのですが かなりいけますね
安いスピーカーの世界、奥が深いです!オーラトーンとNS10Mの組み合わせよく見てました。世間の音の基準なので安い音極めたいですね!
NS-10Mも実はきいたことないので 一度はスタンダードの音ききたいです
ユニットを入れ替えて聞いていると、ユニットの音より箱の音が勝つように感じます。 ダイソークロイーノ楽しいですね! 私は銀色をベリベリとやったのでコーン紙が薄くなりました・・・
そうですね 箱でかなり音色が影響しますね
それぞれ音の違いは分かるものの、優劣というより音の好みの違いかな?と思いました。
そうですね あとは好みの問題位まで近づきました
5/8…どちらもとても良い音ですね。特に黒ダイソーの低域には驚きました。正に「宮甚マジック」ですね!・・・恐れ入り屋の鬼子母神!・・・古いか😓
ありがとうございます今回はわたしも意義なほどダイソーの低域におろきました
自作スピーカーの名前の付け方にセンスを感じますね。
ありがとうございます
宮甚さん いつも楽しく拝見しております。今まで多数のスピーカーを制作されておりますが、吸音材を入れているのを見ておりません。吸音材を入れないと音がブーミーになるということはありませんか?
吸音材は 後で調整します とりあえず最初は かけそば つゆつけずに食ってから だんだんキツネとかにします
このダイソーのユニット、実際に開発したのはどこの誰なんでしょうね?そして、おまけの優秀なアンプも、どこの誰が開発したのか??アンプのF特と歪率なんかも調べられるなら知りたい気もします。少し前まで、北日本のスピーカーは凄いという話でしたが、ダイソーのスピーカーが凄いという話に変化していますね。楽し過ぎる動画を、ありがとうございます。
そうですね わたしもダイソーのSPは何とも思っていなかったのですが 掘れば掘るほど凄さがわかるような気がします コンデンサの容量もバランスが凄いと思います
ダイソーが鳴った瞬間変な声出ましたわ(^.^)
奇声ってやつでしょうか 笑ありがとうございます。
オーラの5c・・・めっちゃハマって、80年代から一昨年に至るまで、何度も買っては飽き、飽きては買い・を繰り返しました。一時は箱の表皮が剥がれたユニットを外して初代エスティマの両サイド三角窓に埋め込んだり(すごく良い音になりました)で、結局各年代を買い揃え、全て聞き込みましたが、どうやっても初期型5cが一番良い音でした。逆に高年式防磁型は自分には合いませんでした。初期だけユニットが違っていました。(箱から安易に外せないようになっています/マグネットが四角だったような・・・)釈迦に説法ではありますが。
ありがとうございますわたしは聞いたことがないので ぜひ入手してみたいと思いますやっぱりシンプルで これがスピーカーの標準だって感じですね
こりゃすごい。むしろ低域が出てない(はずだ)から、高温を落とすためコーンに色々貼り付けたりした動画なども見ましたけど。使用したアンプの特性などもありますかね。なんでしょう、このスピーカー。しかし、もうこれ以上の発想はないと思っていたら、まだまだ色々いじる余地を見つけられて実験してしまう。驚きです。
なんか無限の可能性を感じてきました 笑
@@miyazin-shoten スピーカーいじりはダイソーより入り、ダイソーにいでる(世阿弥。
@@complexcatking つりのフナみたいなもんですね
どちらも素晴らしいですね。ダイソーの方はセンターキャップを変えたのが吉に出たのではないでしょうか?低音も出てますし、高域はキンキンいわないですし。ダイソーのスピーカー物でいままでいた番好きな音でした。あと、吸音材は入れなくてもOKなのでしょうか?
ありがとうございます吸音材はしばらく聞きこんでからにします
5Cはコメントの通り、小型なスピーカーのユーザーの環境を確認するためですね。今回も実験が楽しいですが、正解の無い沼に入り込んでいるのが楽しそうですね。
かなり沼っています しばらく抜けません
焦げは経験済です刃が金属石材用ですので、木材用に変えたらいいすね
ご親切にありがとうございます。でも私の場合塗装するので まったく焦げば問題ないです。
企画力、忍耐強く手間を惜しまない、器用な事全てがないと出来ない作品だと思います。ふと思ったのですが、ダイソーのコーン紙に塗った塗料がダンプ材になっていい仕事しているのではないのでしょうか。いい音してます。恐るべし、宮甚商店、ダイソースピーカー。
ありがとうございます。わたしも もっとシール剥がすと低域おちるかとおもったのですが やっぱり塗装がいいダンプ材になっているかもしれませんね
8cmから5cmのダイソーに切り替わったとき、びっくりするほどダイソー良かったです。クロイノ化はナチュラルに聴こえますね!宮甚ステッカーありがとうございます。お礼に私が作ったダイソー5cm用のバックロードホーンを送ります。ちゃっかりご紹介してから贈りますのでもう少しお待ちください(^^)
ありがとうございます なんか楽しみです!今回私も低域はスカスカかとおもったら 案外北日本と互角でおどろきました
グラインダーに付けられる木工のチップソーなら焦げずに切れると思います。電動工具は便利ですが、くれぐれも怪我には注意してください。
ありがとうございます。こんどやってみます
アルコールはゴムを侵します。かつてアルコールにゴムを溶かし込んだものがゴム糊の一種でした。
それをアルゴリズムといいます
ゴムとエタノールは「厳禁」の関係です。エタノールがゴムに瞬間浸透してブヨブヨに成って直ぐに収縮して元に戻りません。ゴム風船の様な物を作る時はゴム溶剤を型に塗って乾いたら剥してゴム製品に成りますが、その様な不安定なゴムはアルコールで融けて膨潤してベロベロに伸びます。その後、アルコールの蒸発で収縮してグチャグチャに変形する為です。一方、油もゴムを溶かしますが急激では無いので、綿棒などでオリーブオイルを隙間に塗りながら、薄いプラスチックの板を差し込みながら剥すと簡単です。この板は四角く切ったもので良いですが、角を少し丸くしておくとゴムが破れる危険が少なく成ります。オイルで接着剤が溶けて板が滑るので良く剥がれます。なお、この薄板はスーパーで買う食品の蓋などの透明な薄いプラスチックを洗ってから切って取って置いて使います。幾つか用意しておくと便利です。嵌めこんだプラ製品を割ったり剥したりするとき使うと便利です。接着が剥がれたら、付いていたオイルを水で薄めた中性洗剤を布などに付けて拭き取って、その後水で濡らした布で洗剤を拭き取ります。
はい それを実際に実践しました。
オーラトーン私もアンプ入りのジャンクスピーカー1本だけ、昔、購入しました。5インチユニットは、ALTECが使われています。でも、宮甚ダイソウには、かないませんね。
ありがとうございます。 わたしもオーラトーンは聞いたことがないので こんど アルテック後継のエレクトロボイスの 10cmみつけて聞いてみたいと思います
北日本の方は高音のピークが好みじゃないと感じたのに対し、ダイソーは低音(感)が出てるしバランスの凄さにびっくりです!無加工ダイソーより音質的にも好みかも!測定で中~低域の波形が似ているのは箱の特性かな?今後も「ビックリ箱」期待しています!
そうですね ある程度箱で周波数特使の骨格はきまるみたいですね
太陽フレアの件で、見られないところでも、日本でもオーロラが見られた。オーロラ・トーンかも思いました(笑コーンは木工ボンドで接着されていましたね。水で十分です。
ありがとうございます。 このボンドはがしがなかなか面倒で・・・笑
拝啓、御師匠様。今宵もお疲れ様であります。察する所、いい音が鳴る要因の大部分は、アンプにあるのではないか?と思ってしまいます。ワタクシはアンプのラウドネススイッチを音源によっては押してしまう糞耳でございます。
いえいえ ラウドネスは人間の耳の特性に合わせた必須だと思いますわたしも ラウドネスsWがあれば 使いますしトーンコントロールはこれも使います
接着剤剥がすのは熱攻撃がいいかも、ドライヤーであぶってみては?
今度やってみます! これうまく剥がれたら 量産して使いたいです 笑
ダイソー5cmのSPですが、元々の銀色のが貼ってある状態と、銀色のを剥がしてセンターキャップを貼ったのとで、音がどのくらい違うものなのでしょうか。コーン紙が軽くなった分、音が素直に伸びるとか?
おそらく 剥がすと高域がすこし強く 低域が減っている感じします こんど比較データとってみます
あっと、おどろくタメゴロ~。面積比1/3なのに密閉箱だと北日本の8cmと互角に聞こえるじゃないですか!クロイーノ広めてくださってありがとうございます。気にって頂けてうれしいです。同じぐらいの時間帯に動画をアップして、再生回数40分の1のジジイですwありがたいことに、先週ようやくチャンネル登録者数が500人をこえました。これからもよろしくお願いいたします。
こちらこそクロイーノ 題材でつかわせてもらっています。チャンネル登録はきっと加速的にあがっていくと思います
使っていない30センチウーハ3ウエイの密閉型SPのスコウカーを外し、そこにバスレフのダクトを付けてバスレフに改造したら低音がいい感じです。スコウカーは、SPの上に乗せています。使っていないSPが有ればやってみるといいかもしれません。
使っていないSPがあれば それは そのままの状態で 単にバスレフポートだけ追加加工したほうがいいかもしれません。
銀色のカバーを外すとバランスが違って聞こえると思いましたが、意外なほどマトモな音に驚きました。特に低域がしっかりと出ていて、オリジナルよりも良く成ったような気もします?多分、大きくは変わっていないと思いますがオリジナルのオラダイソートーンと聞き比べが有れば、よりクロイノの良さが分かり易かったのかもと思いました。毎回、作られる手間を考えると、外野の勝手な思い込みなので、聞き流して下さい。
いえいえ ご評価ありがとうございます 参考になります
宮甚さんの作品は塗装がきれいですね。私はスプレーも刷毛塗りも下手で・・・オーディオは見栄え!!精進せないかんです。
ありがとうございます わたしは木工はだめなのですが 自動車の板金塗装をすこししていたので 塗装は結構いけます 笑
なかなかの腕ですね。羨ましい^_^
ありがとうございます。
ダイソー改のほうが広域がいい感じで好みの音ですね。ただ、今まで感じなかったんですけど、ダイソー低域の底つき感が今回はいつもより目立つ気がして。。。確かめるために、動画再生装置をパソコン(USBの外部スピーカーエレコム)から、サウンドバーをへてオーディオのスピーカーまで切りかえて・・・。結局低域に関してはうちのエレコムの限界ですね。楽しませらもらいました。
ありがとうございます。 たしかにシールをはがしたので 低域がやや弱くなっているかもしれません
無改造の銀色ダイソーと改造くろいーのダイソー、同じ箱に入れた場合の違いが気になってしまいますwそれにしても、皮剥いたら中身あ〜なってたんですね😅
みなさん そのリクエスト多いです! ありがとうございます。
40年近く前ですがオーラトーン5Cを持っていました。 お世辞にも良い音ではなく、安いラジオのような貧相な音でしたので、5センチの音がぶっちぎりで勝ちますwwミックスダウンに使うので音質はどうでも良いみたいですww
やはり一般的なラジカセやミニコンポあたりを想定しているのでしょうね
ダイソースピーカー、銀色のヤツ剥がしてセンターキャップ付けるとカッコイイですね!というか、ダイソーはなぜ銀色のヤツを貼り付けているんだろうという疑問が・・・普通にセンターキャップにしなかった理由が知りたいですねぇ。音質に関しても、低音域は北日本とほぼ互角で高域はダイソーの方が出ているという・・・低音は径が大きい方が出るだろうと思っていたのでちょっと驚きました。
そうですね おそらく あのシールは 高域のアッテネータと コーン紙の質量アップによる低域を相対的に強くすると思います 改造しないほうがよくできたSPだと思います
なるほど。例のシルバーの下は普通にコーン紙だったんですね。剥がしてセンターキャップをつけたものと並べても言われなければ同じスピーカーと気づかないのでは?音に関してはダイソーのスピーカーのポテンシャルの高さを感じました。8cmと比べれてもかなり頑張っていると思います。これはエンクロージャーの大きさで損をしていますね。500円とかにしてもっと大きいエンクロージャーに入れた製品を出してもいいんじゃないかと思います。
そうですね あとちょっと大きくするだけでかなり良くなりそうですね
ダイソーさん、まさかコースターがこんな使い方されると思ってないだろうな。
そうですね これば Made ofじゃなくて Made fromですね
ダイソーの方が、高域が出てていいね👍案外低域も出ててびっくり‼️侮れないっすね🔊
秋月の方が、高域…多少割れてる感じがするのは僕だけかなぁ〜?
ありがとうございます。こんかい全くの新品 初めて音出しだったので すこし様子みてみます
口径の差が無いのには驚きです。こうなると本屋で見た6cmスピーカー付き雑誌が気になりますが止めておきます。この頃では北日本音響の10cmが高級品に思えてきました。(30円の差ですが) 。さらにこの数回の動画から宮甚さんは次にスピーカーのコーン交換から→スピーカーユニット自作まで行きそうな勢いを感じてなんだかワクワク感が高まってます。
ありがとうございます。 ダイソーから他にいきたいのですが なんか沼っています
ダイソースピーカーも秋月スピーカーも耳だけで聴いていたらわかりませんね。本当に驚きました。ダイソースピーカーって何者???違いが分かりません。
今回もわたしは8cm北日本に肉薄したのはびっくりしました
私には大きいデジカメに見えます。5も8もいい音だこと。
たしかにリコーあたりのGRなんとか…笑
連投で年内銀盾が見えてきましたね。😊
ありがとうございます本音では それはうれしいことだと思いますがもう 登録者増えると コメントのやりとりもきつくなるのでここらで いいコロナって感じです
糊ですか・・・・値札や値引きシールには効くのがわかっている方法なのですがダイソーとかで売っているジッポオイルがあの手のシールには効きますしかも乾燥が良くて匂いもシミも無いと言うおまけ付き剥がした糊に黒いコーンが付いていたのでもったいないなと😊ダイソー300円は本当に安いのかも行けるじゃあ無いですか?何でもそうですがバックロードホーンも基本の割合とかあるようでバズーカ作っていた時に言ってた3:7みたいに容積をその割合にするとそこそこ出来るとか😂もしかしたら↑の3:7でスピーカー室とホーンを作れば出来てしまうのかも
ありがとうございます。こんどやってみます ベンジンってやつですねたしかジッポーオイルがのこっていたかもです
@@miyazin-shoten ジッポオイルはベンジンでは無くて灯油や白ガソリンに近い物らしいです
タイソウぶったまげてます。
ありがとうございます 座布団3枚です
OPとED曲の音量より声の音量が低いですね声に合わせるとED曲が大音量で流れて心臓に悪いと感じました
ご指摘の件は事実だと思います(わたしもそう感じます)しかし、そこまで手間かけてシビアに音量調整は めんどくさくてできません。心臓に悪いほどだと 本当に健康的に良くないかもしれないので そうなったら申し訳ないですから もう当チャンネルの動画みないほうがいいと思います。
ダイソー300円スピーカー奥深いですね。4Lペットボトルスピーカー一応完成しました。普通のトランジスタアンプで慣らし鳴らして聴いていますがナカナカです。ホールソーが53ミリでバッフル造ったのが間違いでした。自在錐で作り直して良くなりました。大きな問題が重心ですユニットとバッフルが重く扱いづらいです。
たしかにペットボトルは 軽いですね でもその軽さがいいでしょうね
さすがに今回は秋月の勝ちと思いましたがダイソーも一皮むくとい~感じになりましたネ。
わたしも今回は 意外でした
なんかやっぱりダイソーのシルバーのやつが能率下げてたみたいですな
そうですね コーンに対して シールでも相対的には結構重いので 能率はすこし下がるでしょうね
ダイソーユニットをここまで魔改造をした人は多分宮甚さんが世界で最初じゃないですか?心做しかダイソーの方がパンチの効いた音に聞こえました300円恐るべしですね
いえいえ これ津田さんというかたのパクリです笑
アレっ、ダイソースピーカーは銀色の外して売った方が良い様な気が^^;
そうなんです なぜ?って感じですが ちょっと高域が強いのを補正しているかもしれません
何か違うと思う😮
人間五感が大事です
サイコロ状は、場所を食わない。サイコロキャラメルみたいだ
サイコバスだと困るけど さいころならOK
ツダちゃんが500円以上買ったことがない(笑)。奥様がいないときに買ったものを出して遊ぶ(笑)。ケンちゃんはドライブの途中で道が混んできたという理由で嫁さんを言いくるめてハードオフへGO(笑)。宮さんは買いまあ~あ~せん!なんちゃって(笑)。皆様方、絶対おお金持ちでない行動に打って出ておられる❤。そして類は友を呼ぶ(笑)。
ダイソーいいですね❤!締まりと輝きがある🚀!
なんか お互いパクリあいですが 相乗効果ありますねありがとうございます。ネット上で会ったことも無い二人ですが 仲良くしてもらってうれしいです
お会いしてみると美女だったりして。
ご機嫌取りに、最近晩御飯の後の片付け(洗い物)をしています。また、NHK で「VRおじさんの初恋」というドラマをやっていますので、ネットと言うのは恐ろしいものだと思いましたw(なんじゃそりゃ)
津田さんも結構苦労していますね 安心しました
せっかくのケーヴ型のキャップをはがしちゃうとは。あれれ???スピーカーユニットが違っても音はたいして変わらないんですね、本当に見栄えだけなんですか。FOSTEXの8cmも入れて聞きくらべさせていただけたらなあ、予算300円ではすまないでしょうが。
FOSTEXの8cmの比較は過去動画でさんざんやりました
オーラトーンじゃないですが、オラソニック TW-S7というUSBスピーカーを12年使ってますが、飽きない・買い替える気にならない・まるでNHKのモニターSPのような存在になってます。一度、お試しあれ。
見ました この藤和電子って名前いいですね
宮甚さんの動画が好きな理由としてさりげなく発する「うちのカミさん」「近所のBBA」「近所の先輩」や、物の再利用や塗装後の塗料が付いた手など日常の工作気分にさせてくれる所です。
誰もが自分にも出来そうという気にさせてくれるチャンネルです👍🏻
ありがとうございます。
まさに みなさんと同じレベルの素人工作で身近に感じてもらえています
雲の上の大女優よりも となりの美代ちゃんみたいなもんですね
宮甚さんの動画に対する批判的な意見もサラリと反論したり言動がさっぱりしてるのも良いですよね。
私も宮甚さんとご近所ならしょっちゅう遊びに行きそうです。
オーディオの楽しさの原点はここにあり!面白い動画です。
ありがとうございます。すごくうれしいです
すごいです。スピーカーができてからというもの人間は悩み続けてきて、意外なところに意外な答えがあると思いました。
それにつけても人間の声帯は効率といい精度といい、かなわんと改めて平服します。
宮甚兄いの遊び心、そして手際の良さ。毎回「いいなあ」と感じています。すっかり耳になじんだ試聴曲。8センチと5センチ。音の違いは私には分かりませんでした。私、25センチウーファー2発でツイターとスコーカーをサンドイッチしたトールボーイ(自作=地震で倒れてきたら怪我しそうな重量)で聴いていますが、評論家の口車に乗せられて大仕掛けな箱を作った自分がバカバカしくなったりします。今回も「怖れ入谷の鬼子母神」でした。
ありがとうございます。 いいですね25cmツイン ウーハーは有効振動面積からいったら最強ですね!
いや~ 手間がかかった分、音も見た目も良いユニットになりましたね!! ダイソーのスピーカー、、 アンプもユニットも恐るべし!!
ありがとうございます。 TONOさんの手間から比べたら ほんと申し訳なくて・・・
小さなセンターキャップまで手に入るんですね。
ダイソーの潜在能力はやっぱりすごい・・・
これ なかなか奥深いです やればやるほど
中華のセンターキャップとの相性の良さなのか、ダイソースピーカーもすごく良いですね。
シールはいじゃったら使い物にならないと思っていたのに意外でした、
これからも面白い企画が続く事を楽しみにしてます。
低域がましたのはこっそりコーンに塗った塗料の賜物でしょうね。
結構意識して塗料厚めに塗りました 笑
恐るべしダイソーラトーン(笑 聞く前は北日本に中低域は軍配が上がると思ってましたが両者の違いは聴感上違いが分かりません、と言うかどちらもニアフィールド聴く限り10cmフルレンジにしか聴こえません。私もスピーカーエンクロジャー作りたいと思ってたので改めて今までの固定概念を捨て見直して製作してみたいと思いましたのですごく参考になりました。
ありがとうございます。 たしかにニアフィールドだと小口径の強みがでますね
銀色のオーバーコーンを剥がしたらバランスが壊れるかと思いましたが、全く問題なく驚きました。
ダイソーユニット恐るべしですね。
おそらく高域は はずしたほうがよさそうです
@@miyazin-shoten
聴いた感じはあまり判らなかったのですが、多分そうなのでしょうね。
低域のインパクトが大きくて高域の影響には注意が行きません。
待ってましたーw
ダイソーのスピーカー凄い化けましたねーwかなり良い音ですw
そのうちダイソーグラフミニとか待ってます!
LE2Tあたりからはじめます 笑
@@miyazin-shoten
木下モニターならぬ宮甚モニターとかも期待してます(笑)
40年位前のオーディオブームの頃、秋葉原のラジ館でバイトをしていました。そこにあったオーラトーンの小さな箱を聞いてみると、スタジオモニターという世間の評判より見た目どおりの狭いレンジのちょっとボーカルかスピーチを聞くくらいのオーディオとは言いがたいものでしたね。前回の四角い箱を見た時、オーラトーンの名を久々に思い出しました。でも、オーラトーンよりぜんぜん良い音だと思う。
ありがとうございます。オーラトーン本家と互角というのはうれしいです
大創ラトーンw
たいそうラトーンともいいます
銀色のシート?は木工用ボンドで貼り付けただけみたいですね、無駄にデカいマグネットで8cmにも負けない音になっていると、特に女性ボーカルはダイソー5cmの方が良かった。シート付きのユニットとの聞き比べが聴きたいので宜しかったらお願いします。
ありがとうございます。 そうですね 今回比較すればよかったと反省
ネタ無限大やな!そして早い!
一日一膳 いや一善
ダイソーSPの健闘ぶりが意外過ぎて、比較視聴で笑ったのは初めてですw 40%くらい振動板面積が違うはずですけどね。やっぱりやってみないとわかりませんねぇw
そうなんです 5cmと 8cmですから 有効振動面積的に圧倒的に不利なのですが かなりいけますね
安いスピーカーの世界、奥が深いです!オーラトーンとNS10Mの組み合わせよく見てました。世間の音の基準なので安い音極めたいですね!
NS-10Mも実はきいたことないので 一度はスタンダードの音ききたいです
ユニットを入れ替えて聞いていると、ユニットの音より箱の音が勝つように感じます。
ダイソークロイーノ楽しいですね! 私は銀色をベリベリとやったのでコーン紙が薄くなりました・・・
そうですね 箱でかなり音色が影響しますね
それぞれ音の違いは分かるものの、優劣というより音の好みの違いかな?と思いました。
そうですね あとは好みの問題位まで近づきました
5/8…どちらもとても良い音ですね。
特に黒ダイソーの低域には驚きました。
正に「宮甚マジック」ですね!・・・恐れ入り屋の鬼子母神!・・・古いか😓
ありがとうございます
今回はわたしも意義なほどダイソーの低域におろきました
自作スピーカーの名前の付け方にセンスを感じますね。
ありがとうございます
宮甚さん いつも楽しく拝見しております。今まで多数のスピーカーを制作されておりますが、吸音材を入れているのを見ておりません。吸音材を入れないと音がブーミーになるということはありませんか?
吸音材は 後で調整します とりあえず最初は かけそば つゆつけずに食ってから だんだんキツネとかにします
このダイソーのユニット、実際に開発したのはどこの誰なんでしょうね?
そして、おまけの優秀なアンプも、どこの誰が開発したのか??
アンプのF特と歪率なんかも調べられるなら知りたい気もします。
少し前まで、北日本のスピーカーは凄いという話でしたが、
ダイソーのスピーカーが凄いという話に変化していますね。
楽し過ぎる動画を、ありがとうございます。
そうですね わたしもダイソーのSPは何とも思っていなかったのですが 掘れば掘るほど凄さがわかるような気がします コンデンサの容量もバランスが凄いと思います
ダイソーが鳴った瞬間変な声出ましたわ(^.^)
奇声ってやつでしょうか 笑
ありがとうございます。
オーラの5c・・・めっちゃハマって、80年代から一昨年に至るまで、何度も買っては飽き、飽きては買い・を繰り返しました。一時は箱の表皮が剥がれたユニットを外して初代エスティマの両サイド三角窓に埋め込んだり(すごく良い音になりました)で、結局各年代を買い揃え、全て聞き込みましたが、どうやっても初期型5cが一番良い音でした。逆に高年式防磁型は自分には合いませんでした。初期だけユニットが違っていました。(箱から安易に外せないようになっています/マグネットが四角だったような・・・)釈迦に説法ではありますが。
ありがとうございます
わたしは聞いたことがないので ぜひ入手してみたいと思います
やっぱりシンプルで これがスピーカーの標準だって感じですね
こりゃすごい。むしろ低域が出てない(はずだ)から、高温を落とすためコーンに色々貼り付けたりした動画なども見ましたけど。使用したアンプの特性などもありますかね。なんでしょう、このスピーカー。しかし、もうこれ以上の発想はないと思っていたら、まだまだ色々いじる余地を見つけられて実験してしまう。驚きです。
なんか無限の可能性を感じてきました 笑
@@miyazin-shoten スピーカーいじりはダイソーより入り、ダイソーにいでる(世阿弥。
@@complexcatking つりのフナみたいなもんですね
どちらも素晴らしいですね。ダイソーの方はセンターキャップを変えたのが吉に出たのではないでしょうか?低音も出てますし、高域はキンキンいわないですし。ダイソーのスピーカー物でいままでいた番好きな音でした。あと、吸音材は入れなくてもOKなのでしょうか?
ありがとうございます
吸音材はしばらく聞きこんでからにします
5Cはコメントの通り、小型なスピーカーのユーザーの環境を確認するためですね。
今回も実験が楽しいですが、正解の無い沼に入り込んでいるのが楽しそうですね。
かなり沼っています しばらく抜けません
焦げは経験済です
刃が金属石材用
ですので、木材用
に変えたらいいすね
ご親切にありがとうございます。
でも私の場合塗装するので まったく焦げば問題ないです。
企画力、忍耐強く手間を惜しまない、器用な事全てがないと出来ない作品だと思います。
ふと思ったのですが、ダイソーのコーン紙に塗った塗料がダンプ材になっていい仕事しているのではないのでしょうか。
いい音してます。恐るべし、宮甚商店、ダイソースピーカー。
ありがとうございます。わたしも もっとシール剥がすと低域おちるかとおもったのですが やっぱり塗装がいいダンプ材になっているかもしれませんね
8cmから5cmのダイソーに切り替わったとき、びっくりするほどダイソー良かったです。クロイノ化はナチュラルに聴こえますね!
宮甚ステッカーありがとうございます。お礼に私が作ったダイソー5cm用のバックロードホーンを送ります。ちゃっかりご紹介してから贈りますのでもう少しお待ちください(^^)
ありがとうございます なんか楽しみです!
今回私も低域はスカスカかとおもったら 案外北日本と互角でおどろきました
グラインダーに付けられる木工のチップソーなら焦げずに切れると思います。
電動工具は便利ですが、くれぐれも怪我には注意してください。
ありがとうございます。こんどやってみます
アルコールはゴムを侵します。かつてアルコールにゴムを溶かし込んだものがゴム糊の一種でした。
それをアルゴリズムといいます
ゴムとエタノールは「厳禁」の関係です。
エタノールがゴムに瞬間浸透してブヨブヨに成って直ぐに収縮して元に戻りません。
ゴム風船の様な物を作る時はゴム溶剤を型に塗って乾いたら剥してゴム製品に成りますが、その様な不安定なゴムはアルコールで融けて膨潤してベロベロに伸びます。
その後、アルコールの蒸発で収縮してグチャグチャに変形する為です。
一方、油もゴムを溶かしますが急激では無いので、綿棒などでオリーブオイルを隙間に塗りながら、薄いプラスチックの板を差し込みながら剥すと簡単です。この板は四角く切ったもので良いですが、角を少し丸くしておくとゴムが破れる危険が少なく成ります。
オイルで接着剤が溶けて板が滑るので良く剥がれます。
なお、この薄板はスーパーで買う食品の蓋などの透明な薄いプラスチックを洗ってから切って取って置いて使います。幾つか用意しておくと便利です。
嵌めこんだプラ製品を割ったり剥したりするとき使うと便利です。
接着が剥がれたら、付いていたオイルを水で薄めた中性洗剤を布などに付けて拭き取って、その後水で濡らした布で洗剤を拭き取ります。
はい それを実際に実践しました。
オーラトーン私もアンプ入りのジャンクスピーカー1本だけ、昔、購入しました。5インチユニットは、ALTECが使われています。でも、宮甚ダイソウには、かないませんね。
ありがとうございます。 わたしもオーラトーンは聞いたことがないので こんど アルテック後継のエレクトロボイスの 10cmみつけて聞いてみたいと思います
北日本の方は高音のピークが好みじゃないと感じたのに対し、ダイソーは低音(感)が出てるしバランスの凄さにびっくりです!
無加工ダイソーより音質的にも好みかも!
測定で中~低域の波形が似ているのは箱の特性かな?
今後も「ビックリ箱」期待しています!
そうですね ある程度箱で周波数特使の骨格はきまるみたいですね
太陽フレアの件で、見られないところでも、日本でもオーロラが見られた。
オーロラ・トーンかも思いました(笑
コーンは木工ボンドで接着されていましたね。水で十分です。
ありがとうございます。 このボンドはがしがなかなか面倒で・・・笑
拝啓、御師匠様。今宵もお疲れ様であります。
察する所、いい音が鳴る要因の大部分は、アンプにあるのではないか?と思ってしまいます。
ワタクシはアンプのラウドネススイッチを音源によっては押してしまう糞耳でございます。
いえいえ ラウドネスは人間の耳の特性に合わせた必須だと思います
わたしも ラウドネスsWがあれば 使いますし
トーンコントロールはこれも使います
接着剤剥がすのは熱攻撃がいいかも、ドライヤーであぶってみては?
今度やってみます! これうまく剥がれたら 量産して使いたいです 笑
ダイソー5cmのSPですが、元々の銀色のが貼ってある状態と、銀色のを剥がしてセンターキャップを貼ったのとで、音がどのくらい違うものなのでしょうか。コーン紙が軽くなった分、音が素直に伸びるとか?
おそらく 剥がすと高域がすこし強く 低域が減っている感じします こんど比較データとってみます
あっと、おどろくタメゴロ~。面積比1/3なのに密閉箱だと北日本の8cmと互角に聞こえるじゃないですか!
クロイーノ広めてくださってありがとうございます。
気にって頂けてうれしいです。
同じぐらいの時間帯に動画をアップして、再生回数40分の1のジジイですw
ありがたいことに、先週ようやくチャンネル登録者数が500人をこえました。
これからもよろしくお願いいたします。
こちらこそクロイーノ 題材でつかわせてもらっています。
チャンネル登録はきっと加速的にあがっていくと思います
使っていない30センチウーハ3ウエイの密閉型SPのスコウカーを外し、そこにバスレフのダクトを付けてバスレフに改造したら低音がいい感じです。スコウカーは、SPの上に乗せています。使っていないSPが有ればやってみるといいかもしれません。
使っていないSPがあれば それは そのままの状態で 単にバスレフポートだけ追加加工したほうがいいかもしれません。
銀色のカバーを外すとバランスが違って聞こえると思いましたが、意外なほど
マトモな音に驚きました。特に低域がしっかりと出ていて、オリジナルよりも
良く成ったような気もします?多分、大きくは変わっていないと思いますが
オリジナルのオラダイソートーンと聞き比べが有れば、よりクロイノの良さが
分かり易かったのかもと思いました。毎回、作られる手間を考えると、外野の
勝手な思い込みなので、聞き流して下さい。
いえいえ ご評価ありがとうございます 参考になります
宮甚さんの作品は塗装がきれいですね。私はスプレーも刷毛塗りも下手で・・・オーディオは見栄え!!精進せないかんです。
ありがとうございます わたしは木工はだめなのですが 自動車の板金塗装をすこししていたので 塗装は結構いけます 笑
なかなかの腕ですね。羨ましい^_^
ありがとうございます。
ダイソー改のほうが広域がいい感じで好みの音ですね。ただ、今まで感じなかったんですけど、ダイソー低域の底つき感が今回はいつもより目立つ気がして。。。確かめるために、動画再生装置をパソコン(USBの外部スピーカーエレコム)から、サウンドバーをへてオーディオのスピーカーまで切りかえて・・・。結局低域に関してはうちのエレコムの限界ですね。楽しませらもらいました。
ありがとうございます。 たしかにシールをはがしたので 低域がやや弱くなっているかもしれません
無改造の銀色ダイソーと改造くろいーのダイソー、同じ箱に入れた場合の違いが気になってしまいますw
それにしても、皮剥いたら中身あ〜なってたんですね😅
みなさん そのリクエスト多いです! ありがとうございます。
40年近く前ですがオーラトーン5Cを持っていました。
お世辞にも良い音ではなく、安いラジオのような貧相な音でしたので、5センチの音がぶっちぎりで勝ちますww
ミックスダウンに使うので音質はどうでも良いみたいですww
やはり一般的なラジカセやミニコンポあたりを想定しているのでしょうね
ダイソースピーカー、銀色のヤツ剥がしてセンターキャップ付けるとカッコイイですね!
というか、ダイソーはなぜ銀色のヤツを貼り付けているんだろうという疑問が・・・普通にセンターキャップにしなかった理由が知りたいですねぇ。
音質に関しても、低音域は北日本とほぼ互角で高域はダイソーの方が出ているという・・・
低音は径が大きい方が出るだろうと思っていたのでちょっと驚きました。
そうですね おそらく あのシールは 高域のアッテネータと コーン紙の質量アップによる低域を相対的に強くすると思います 改造しないほうがよくできたSPだと思います
なるほど。
例のシルバーの下は普通にコーン紙だったんですね。
剥がしてセンターキャップをつけたものと並べても言われなければ同じスピーカーと気づかないのでは?
音に関してはダイソーのスピーカーのポテンシャルの高さを感じました。
8cmと比べれてもかなり頑張っていると思います。
これはエンクロージャーの大きさで損をしていますね。
500円とかにしてもっと大きいエンクロージャーに入れた製品を出してもいいんじゃないかと思います。
そうですね あとちょっと大きくするだけでかなり良くなりそうですね
ダイソーさん、まさかコースターがこんな使い方されると思ってないだろうな。
そうですね これば Made ofじゃなくて Made fromですね
ダイソーの方が、高域が出てていいね👍案外低域も出ててびっくり‼️
侮れないっすね🔊
秋月の方が、高域…多少割れてる感じがするのは僕だけかなぁ〜?
ありがとうございます。こんかい全くの新品 初めて音出しだったので すこし様子みてみます
口径の差が無いのには驚きです。こうなると本屋で見た6cmスピーカー付き雑誌が気になりますが止めておきます。この頃では北日本音響の10cmが高級品に思えてきました。(30円の差ですが) 。さらにこの数回の動画から宮甚さんは次にスピーカーのコーン交換から→スピーカーユニット自作まで行きそうな勢いを感じてなんだかワクワク感が高まってます。
ありがとうございます。 ダイソーから他にいきたいのですが なんか沼っています
ダイソースピーカーも秋月スピーカーも耳だけで聴いていたらわかりませんね。本当に驚きました。ダイソースピーカーって何者???違いが分かりません。
今回もわたしは8cm北日本に肉薄したのはびっくりしました
私には大きいデジカメに見えます。5も8もいい音だこと。
たしかにリコーあたりのGRなんとか…笑
連投で年内銀盾が見えてきましたね。😊
ありがとうございます
本音では それはうれしいことだと思いますが
もう 登録者増えると コメントのやりとりもきつくなるので
ここらで いいコロナって感じです
糊ですか・・・・値札や値引きシールには効くのがわかっている方法なのですが
ダイソーとかで売っているジッポオイルがあの手のシールには効きます
しかも乾燥が良くて匂いもシミも無いと言うおまけ付き
剥がした糊に黒いコーンが付いていたのでもったいないなと😊
ダイソー300円は本当に安いのかも
行けるじゃあ無いですか?
何でもそうですがバックロードホーンも基本の割合とかあるようで
バズーカ作っていた時に言ってた3:7みたいに
容積をその割合にするとそこそこ出来るとか😂
もしかしたら↑の3:7でスピーカー室とホーンを作れば出来てしまうのかも
ありがとうございます。
こんどやってみます ベンジンってやつですね
たしかジッポーオイルがのこっていたかもです
@@miyazin-shoten ジッポオイルはベンジンでは無くて灯油や白ガソリンに近い物らしいです
タイソウぶったまげてます。
ありがとうございます 座布団3枚です
OPとED曲の音量より声の音量が低いですね
声に合わせるとED曲が大音量で流れて心臓に悪いと感じました
ご指摘の件は事実だと思います(わたしもそう感じます)
しかし、そこまで手間かけてシビアに音量調整は めんどくさくてできません。
心臓に悪いほどだと 本当に健康的に良くないかもしれないので そうなったら申し訳ないですから もう当チャンネルの動画みないほうがいいと思います。
ダイソー300円スピーカー奥深いですね。
4Lペットボトルスピーカー一応完成しました。
普通のトランジスタアンプで慣らし鳴らして聴いていますがナカナカです。
ホールソーが53ミリでバッフル造ったのが間違いでした。
自在錐で作り直して良くなりました。
大きな問題が重心ですユニットとバッフルが重く扱いづらいです。
たしかにペットボトルは 軽いですね でもその軽さがいいでしょうね
さすがに今回は秋月の勝ちと思いましたがダイソーも一皮むくとい~感じになりましたネ。
わたしも今回は 意外でした
なんかやっぱりダイソーのシルバーのやつが能率下げてたみたいですな
そうですね コーンに対して シールでも相対的には結構重いので 能率はすこし下がるでしょうね
ダイソーユニットをここまで魔改造をした人は多分宮甚さんが世界で最初じゃないですか?
心做しかダイソーの方がパンチの効いた音に聞こえました
300円恐るべしですね
いえいえ これ津田さんというかたのパクリです
笑
アレっ、ダイソースピーカーは銀色の外して売った方が良い様な気が^^;
そうなんです なぜ?って感じですが ちょっと高域が強いのを補正しているかもしれません
何か違うと思う😮
人間五感が大事です
サイコロ状は、
場所を食わない。
サイコロキャラメルみたいだ
サイコバスだと困るけど さいころならOK
ツダちゃんが500円以上買ったことがない(笑)。奥様がいないときに買ったものを出して遊ぶ(笑)。ケンちゃんはドライブの途中で道が混んできたという理由で嫁さんを言いくるめてハードオフへGO(笑)。宮さんは買いまあ~あ~せん!なんちゃって(笑)。皆様方、絶対おお金持ちでない行動に打って出ておられる❤。そして類は友を呼ぶ(笑)。
ダイソーいいですね❤!締まりと輝きがある🚀!
なんか お互いパクリあいですが 相乗効果ありますね
ありがとうございます。ネット上で会ったことも無い二人ですが 仲良くしてもらってうれしいです
お会いしてみると美女だったりして。
ご機嫌取りに、最近晩御飯の後の片付け(洗い物)をしています。
また、NHK で「VRおじさんの初恋」というドラマをやっていますので、ネットと言うのは恐ろしいものだと思いましたw
(なんじゃそりゃ)
津田さんも結構苦労していますね 安心しました
せっかくのケーヴ型のキャップをはがしちゃうとは。あれれ???スピーカーユニットが違っても音はたいして変わらないんですね、本当に見栄えだけなんですか。FOSTEXの8cmも入れて聞きくらべさせていただけたらなあ、予算300円ではすまないでしょうが。
FOSTEXの8cmの比較は過去動画でさんざんやりました
オーラトーンじゃないですが、オラソニック TW-S7というUSBスピーカーを12年使ってますが、飽きない・買い替える気にならない・まるでNHKのモニターSPのような存在になってます。一度、お試しあれ。
見ました この藤和電子って名前いいですね