ホンダ車のならし運転は必要か? 元無限ホンダF1エンジン設計者が解説いたします。マニア度★★

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ส.ค. 2019
  • ホンダ車のならし運転は必要か? 元無限ホンダF1エンジン設計者が解説いたします。
    エンジンが完全暖気状態であればエンジンのならしは不要です。
    マニア度★★
    何も異常のないことの確認です。
    ならし運転を否定するものではありません。
    やりたい方はどうぞご自由に。
    ■ならし運転について
    ホンダホームページ
     customer.honda.co.jp/faq2/use...
    日産
     www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PAR...
    ■シビックタイプR販売台数日本一のHondaCars野崎
     hondacars-nozaki.com/?youtube
    ■ホンダカーズ野崎人気動画
    EK9シビックタイプR全塗装(人気動画)
      • ホンダEK9シビックタイプR全塗装 事故...
    シビックタイプRのことならホンダカーズ野崎
     hondacars-nozaki.com/?youtube
    シビックタイプRブログ
     hondacars-nozaki.com/civic/?y...
    ■店長フェイスブック
     (申請は一言メッセージを添えてくださると助かります)
      / masami16.matsumoto
    ■関連動画
    慣らし運転って必要なの?
    • 慣らし運転って必要なの?
    国産車に慣らし運転は必要でしょうか?「慣らし」とは何か?どんなバイクに必要か?
    • 国産車に慣らし運転は必要でしょうか?「慣らし...
    ならし運転は必要?
    • Video
    新車の[慣らし運転]は必要? 旧ディーゼルエンジンの注意点。
    • 新車の[慣らし運転]は必要? 旧ディーゼルエ...
    新車を買ったら慣らし運転するしない? しなくても本当に大丈夫なのか?
    • 新車を買ったら慣らし運転するしない? しなく...
    慣らし運転の大失敗
    • 慣らし運転の大失敗
    新車の慣らし運転をWRXを運転しながら解説しました
    • 新車の慣らし運転をWRXを運転しながら解説しました
    トヨタ ならし運転は必要ないです!!
    • トヨタ ならし運転は必要ないです!!
    【新車に ならし運転】必要あるの?!
    • 【新車に ならし運転】必要あるの?!
    【HMC】車の慣らし走行
    • 【HMC】車の慣らし走行
    【モトブログ】#265 カワサキ車の慣らし運転【motovlog】
    • カワサキ車の慣らし運転 / motovlog...
    【編集なし】Ninja400納車後ならし運転、だらだらトーク
    • 【編集なし】Ninja400納車後ならし運転...
    ミニ四駆 ARマシンをならし運転するも、先行きが不安に... ミニヨンクマスター ミニ四駆歴復帰後9か月
    • ミニ四駆 ARマシンをならし運転するも、先行...
    Ninja1000ならし運転出発!!
    • Ninja1000ならし運転出発!!
    #52【YAMAHA YZF-R6 MOTOVLOG】慣らし運転①東京⇄千葉往復約200キロ! ZOOM H2nでエンジン音別録り!
    • #52【YAMAHA YZF-R6 MOTO...
    ランボルギーニで【ドライブ 】慣らし運転|知多半島編
    • ランボルギーニで【ドライブ 】慣らし運転|知...
    【CBR250RR】#01 納車・ならしツー【モトブログ】
    • Video
    エンジン焼き付き の 恐怖!慣らし運転 で起こった出来事 【 日系★中華バイク日記 】中国製 GN125H 長期 レビュー
    • エンジン焼き付き の 恐怖!慣らし運転 で起...
    Z1納車!!!からの慣らし運転 ヨシワラファクトリー スケルトンタンク ソレックス カフェレーサー
    • Z1納車!!!からの慣らし運転 ヨシワラファ...
    ランボルギーニで【ドライブ 】慣らし運転|名古屋の名所へ
    • ランボルギーニで【ドライブ 】慣らし運転|名...
    #ならし運転#ホンダ#エンジン

ความคิดเห็น • 364

  • @F1-tenchou
    @F1-tenchou  5 ปีที่แล้ว +114

    新車納車時によく聞かれる質問
    「ならし運転は必要ですか?」
    皆さんの疑問にお答えします。

  • @user-ff7dy1hw6v
    @user-ff7dy1hw6v 3 ปีที่แล้ว +8

    曖昧な表現を使わずにすごくわかりやすいです!

  • @shiroichi4096
    @shiroichi4096 5 ปีที่แล้ว +7

    なかなか聞けない内容のお話でめちゃくちゃ面白かったです。話してくださってありがとうございます!

  • @user-be6gx5ko9d
    @user-be6gx5ko9d 2 ปีที่แล้ว +6

    設計者としてのコメント、とっても説得力があります。機械屋的でとても楽しく拝見しました。人間は慣らしは大切と思います。

  • @user-zt2pq7up4y
    @user-zt2pq7up4y 4 ปีที่แล้ว +13

    N BOXを購入して納車前の知識探しをするためにしていたらこちらにたどり着きました。
    とてもっ参考になりました!

  • @user-bj4fz1pr7v
    @user-bj4fz1pr7v 2 ปีที่แล้ว +5

    明快な解説をしていただきありがとうございます。45年前勤め始めた頃はホンダのエンジンもオイルの減りが早く交換周期が来る前に補給しなければいけませんでした。始業点検にオイルチェックが必要なのも納得でしたが、何台か乗り継ぐうちにエンジンオイルが減ることは無くなり、意識することが無くなってしまいました。

  • @user-bn9so6uq3p
    @user-bn9so6uq3p 5 ปีที่แล้ว +14

    松本さん!さすが店長というべき説得力。私が「R」を買う時はこの人から買いたいと思いました。今のところ買える見通しはないけどいつか!

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  5 ปีที่แล้ว +7

      その際はよろしくお願い致します。

  • @suikazkidayo
    @suikazkidayo 4 ปีที่แล้ว +1

    NBOXカスタムターボの新車を買ったのですが、大変ためになりました。ありがとうございます😊

  • @artist446ra
    @artist446ra 3 ปีที่แล้ว +7

    おもしろく、物理的・論理的に納得致しました!ありがとうございます。引き続き暖気をしてs2k乗っていきたいと思います。マニア度高い(科学的な)話題をまたお願い致します。

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  3 ปีที่แล้ว +1

      そう言っていただけると嬉しいです

  • @kuniaki8344
    @kuniaki8344 5 ปีที่แล้ว +8

    大変参考になりました。連続して何か車に関するテーマについて解説していただけると嬉しいです。

  • @nizakana0590
    @nizakana0590 4 ปีที่แล้ว +3

    2輪のSSなどは今でも細かく指定されてますね
    多分ハイパフォーマンスなユニットほど丁寧に扱わないと性能の差異が出てしまうのだろうと思いますが

  • @flatwing-
    @flatwing- 5 ปีที่แล้ว +3

    うちのホンダ車、どれも20万キロオーバーです。JB1が約38万キロ、JB3が約22万キロ、JB8約24万キロ。JB1は残念ながら30万キロでエンジン載せ換えしましたが、純正オイルで十分良い仕事してくれてます。暖気は水温が安定するまでしてます

  • @tarochiba8085
    @tarochiba8085 3 ปีที่แล้ว +1

    日曜日にN-WGNの納車です👍大変参考になりました。

  • @masam2988
    @masam2988 4 ปีที่แล้ว +4

    バモスターボS4wdですがもうすぐ27万キロ、オイル、フルード管理には気を使ってきましたがマウント、ブッシュ類等は交換しましたがエンジンは快調、タービンもオルターネーターも無交換でなんら不具合なし....45年くらいホンダを乗り続けていますがやはり新車時の性能が長く持続する。やはり暖気運転は少しでいいからやったほうがいいようです。Z-GSS乗っていたころあまり暖気をしなかったせいかヘッドガスケットを交換を余儀なくされた経験がいちどだけありました。

  • @kkzdaisuke
    @kkzdaisuke 3 ปีที่แล้ว +2

    フィット2からフィット4へ、来月乗り換えます。フィット2、現在22万越えですが何の異常も無く9年間良く走ってくれました。ディーラーさんもフィット2は丈夫と言っていました。
    久し振りの新車。丁寧に人と車の慣らしをしたいと思います。

  • @user-ng8do3dy7v
    @user-ng8do3dy7v 4 ปีที่แล้ว +24

    ドイツ車は慣らし運転について細かく指示あるようですが、それは結局メーカーのスタイルなんですか?

  • @kazut9569
    @kazut9569 4 ปีที่แล้ว +2

    慎重に言葉を選ばれてますけど、やはり朝の寒冷始動後とか
    エンジンブレーキタイヤ等が温まっていない内は
    ラフな操作は避けたほうが無理がかからないし
    故障もしにくいという、いわば当たり前のお話ですよね?
    加工精度の話とかとても興味深く拝聴させていただきました。
    ホンダエンジンの精度については
    私自身B16Aに乗っていた時に深く感じました。
    5速アイドリング回転でクラッチを繋いでも
    平地ならそのままエンストせずにトコトコ走れてしまうほど
    きちんと制御されていました。
    そして気温や湿度の変化にもちゃんと管理されていて
    他社製エンジンのような馬力の落ち込みなどは感じにくかったです。
    もう一度乗りたいなEF-9。

  • @user-gj6he8xx5x
    @user-gj6he8xx5x 4 ปีที่แล้ว +11

    今度は、オイルの詳しい話を総ざらいして下さい。お願いします🤲

  • @Official-uu5cu
    @Official-uu5cu 4 ปีที่แล้ว +24

    地元のディーラーがこういうのをやってるってなんか感慨深い

  • @user-xb6kk5zj2n
    @user-xb6kk5zj2n 4 ปีที่แล้ว +8

    ホンダ学園出身でホンダディーラーで店長してます
    すごく勉強になります。

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  4 ปีที่แล้ว

      そう言っていただけると嬉しいですね!

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 4 ปีที่แล้ว +7

    さすが説得力あるな。重要なのは温めるまでは無理しないことですね。特に冬は絶対ですね。最近はエンジンオイルの進化が凄くて、最高級オイルにおいては10,000km以上走れると聞きますが、いずれエンジンオイルについても教えてください。

  • @jet2229
    @jet2229 4 ปีที่แล้ว +2

    CRVを購入しようか検討中です。
    実際ハイブリッドとターボモデルどちらが
    良いのでしょうか?
    悩んでおります!
    あと、時代からかけ離れたあの小さなナビは、改善されないのですか?

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 4 ปีที่แล้ว +16

    ホンダも日産も急発進や急ブレーキ避けてくださいと言うことは、安全運転してくださいと言うことだと思います。普通の人は安全運転するので、自然と慣らし運転しています。

  • @swilderness1369
    @swilderness1369 5 ปีที่แล้ว +5

    とても分かりやすい解説をありがとうございます。
    お話しの中に、慣らしは不要で暖機すれば問題無し、という下りがありました。
    そこでひとつ疑問があります。 I-MMD などのハイブリッド車は暖機運転さえできないように思うのですが、この場合は何も気にしなくていい、ということでよろしいのでしょうか? それともハイブリッド車でも暖機運転の方法があるのでしょうか?
    現在、新型インサイトの納車待ち。初ハイブリッド車です。

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  5 ปีที่แล้ว +1

      なるほど!
      そういった疑問がありますね〜

    • @retygamech3958
      @retygamech3958 4 ปีที่แล้ว +2

      そういう時は車を停止させた状態(サイドブレーキとパーキング)でアクセル何回か開けてるとしばらくエンジン始動しますよ。

    • @swilderness1369
      @swilderness1369 4 ปีที่แล้ว

      @@retygamech3958 そんな方法があったんですね!
      全く知りませんでした。
      インサイトが納車されたら、試してみます!
      ありがとうございます。

  • @amazeusu
    @amazeusu 4 ปีที่แล้ว +23

    ようするに車も人間と同じ
    運動する前に準備運動(部位を温める)は絶対必要ってことですね
    いきなりフルで動かすと人も車も怪我をする

  • @Milepoch
    @Milepoch 4 ปีที่แล้ว +5

    慣らし不要というか慣らし禁止くらいの感覚だったのが昔のモトクロッサーの腰上
    リングは3レースくらいで寿命、あっという間に減るように作られていた
    当時はシール性上げるためと考えてたけど実際はどうだったのかな

  • @atomdaniel4145
    @atomdaniel4145 4 ปีที่แล้ว +1

    私が以前より気にしている事はミッションはどれ位で温まるのかな~?エンジンは止まっててもアイドリングで熱くなりますがミッションは走らないといけないと思うのですが、そういう意味で走り出してから暫くは大人しい運転を心がけていますが。

  • @zinhara68
    @zinhara68 5 ปีที่แล้ว

    21年前にインテグラRの4ドアを中古で購入しました。初めて運転した時のエンジン音の素晴らしさが今でも忘れられません。その後、18年落ちのMC22を購入しましたが、超絶高回転エンジンを11年間堪能せて頂きとても満足でした。バイクは最新のCB250Rに乗り換えましたが、車は乗り換える候補がありません。時期フィットはMT無いって噂ですけど、真実なら他社に乗り換えるしかありません。残念です。ホンダのエンジンは兎に角素晴らしいの一言です。3速固定で街乗りするだけで蕩ける様なエンジン音を感じられますから。

  • @hijiriichirou
    @hijiriichirou 4 ปีที่แล้ว +5

    私も初期のステップワゴンに乗ってました。走り出す前に、エンジンかけてタバコ一服してスタートしてました。(笑)そのせいか・・・240.000Km走ってもエンジンの故障は一度もありませんでした。車検に入れる度、工場の人に壊れませんね!と、言われていましたが・・・流石に二度目のタイミングベルト交換には抵抗があり、手放しました。やはり、暖機運転は必要ですね!!

  • @momotobi865
    @momotobi865 5 ปีที่แล้ว +6

    過去の動画で触れてあれば申し訳ないですが、今日の車は非常に高い精度で組まれていることはわかりました。
    そこで、新車時の個体差はどこから発生するのかについても解説動画頂けると幸いです。

  • @user-ct7vr7ib9n
    @user-ct7vr7ib9n 3 ปีที่แล้ว +1

    トルネオユーロRに乗っている者です。もし、お時間ありましたらH22Aのエンジンのことやトルネオについてなどマイナーな車種をテーマにしたお話を頂けたら幸いです。

  • @biosshino573
    @biosshino573 4 ปีที่แล้ว +1

    GTRは暖機運転は始動30秒で完了
    と言われるくらい
    最近の車もおっしゃられている様に精度向上でまぁそれほど神経質にならなくてもよくなっている
    自分としては初めて500キロまで市街近郊中心で走る様にしてオイル交換した後
    高速道路と長距離をお勧めしてます
    一番辞めて欲しいのは短距離での長期使用ですね(お買い物使用されている車
    一番エンジンを痛めますから、もちろんトランスミッションにも良くありません

  • @nabtkryo101
    @nabtkryo101 4 ปีที่แล้ว +5

    もう30年以上も前にCR-X(E-AS)の前期を10年間ハードに乗ってました。暖気運転と3000キロ毎のオイル交換を守り20万キロ以上走行してもオイル漏れ、滲みも皆無でした!しかも8000までの吹け上がりは手放すまで官能的でした…
    ZCは最高👈!
    86乗りの4AGはオイル洩れで泣いてたね(笑)
    エンジン単体で見ればホンダかな(笑)
    ホンダ車のエンジンエピソード言えばキリが無いのでこの辺で✌️

  • @hidezoevo
    @hidezoevo 5 ปีที่แล้ว +13

    素晴らしい解説ですね。👍 LSDなどのデフやミッションはどうですか?そもそも金属同士が当たっている部品だから必要になるのでしょうか??その辺のパーツも熱量と耐久性が計算されているのだろうとは思いますが、必要な場合は何キロくらい推奨ですか?

    • @Hikaru_Power
      @Hikaru_Power 4 ปีที่แล้ว

      ミッションは最初の交換で結構鉄粉ありましたね
      それからは出てはいないけどギアの入りがスムーズになったと感じたのは3万キロほどでした

  • @ytbgg6010
    @ytbgg6010 4 ปีที่แล้ว +2

    暖機ってどのくらいやればいいんでしょう?
    オイルが行きわたる1分半ぐらいでいいとか
    水温計が動き出したらOKとか聞いたことがありますが、
    そのぐらいの時間で各部の膨張は最適なレベルになるのでしょうか?

    • @TADA2010able
      @TADA2010able 4 ปีที่แล้ว +2

      ytb gg
      個人的ですが、車を止めれば当然オイルは下に落ちます。毎日車に乗っている人で有れば翌日に完全に落ちることはないと思うけど、1週間に1回だとかになると完全にオイル板に落ちます。
      暖機は水温計が温まる位か、時間で言うと5分くらいは温めた方がいいかと思ってます。

  • @kanzorider7222
    @kanzorider7222 4 ปีที่แล้ว +2

    車両・ドライバー、結局はトータルで慣らしは必要というところですかね。

  • @xxsuitepeexx
    @xxsuitepeexx 5 ปีที่แล้ว +11

    大田原のホンダ?凄い所だったんだね。
    「なんかカッコいい車が置いてあるな〜」って何時も素通りしてましたww

  • @18RG1
    @18RG1 3 ปีที่แล้ว

    そのクルマ(やバイク)に慣れるまで、あれやこれや試している期間が慣らし運転になっています。その間がだいたい1,000kmなので、エンジンオイルを交換して開放するのが良い塩梅だと思っています。

  • @Yohei-CarVlog
    @Yohei-CarVlog 3 ปีที่แล้ว

    勉強になりま〜す。

  • @43ganmo
    @43ganmo 4 ปีที่แล้ว +31

    結論、ほんの少しだけ必要。

  • @pucapucaaabye3770
    @pucapucaaabye3770 4 ปีที่แล้ว +1

    昔々シビックCXで九州に向けて中国道を走行中、何だか加速が鈍く感じてSAのスタンドで見てもらったら、ドライブシャフトのシーリングに亀裂が有ってエンジンオイルが殆ど無かったことがあります。その時はオイルを足して、そのまま予定通り1000キロ程を走り通しました。また同じクルマで、ある時ウォーターポンプが壊れてオーバーヒートしたこともありました。結局、どちらもエンジン自体には問題が無かったようで、トラブル後も普通に乗れました。「ホンダのエンジンは壊れない」という話を聞いて思い出しました。

  • @official_Mamekichi
    @official_Mamekichi 4 ปีที่แล้ว +1

    松本さん!
    グレードの低いSOHC ZCエンジンって性能は良いの?
    それと、バモスターボ乗ってますが、新車の時からアクセス踏んでも瞬時に反応しないのは何故?
    何故かワンテンポ遅れて発進する!
    それと、年々バモスターボのパワーダウンを感じます。
    原因は何でしょうか?
    同じ坂道を登ってもパワーダウンを感じます。
    定期的にエンジンオイル・エレメント交換してて、ATFも2年後とに交換してます。
    それと、リコールで知りましたがE07Aのガスケットが脆いのは何故ですか?
    今の新品のガスケットは、その辺は改良されてるのでしょうか?
    後、HONDA車の塗装が剥がれるのが早いのは何故ですか?
    同じ青空駐車場でインテよりバモスの塗装の方が剥がれやすい気がします。
    後ろのエンブレムも同じく剥がれました。
    そう言えば以前のDC-1〜DB-8インテやシビックEG6フェリオからのテールランプからの水の侵入も有りましたね!
    HONDAプリモ「Honda cars 尾道」の店長さんも、そのテールランプからの水侵入の件の事を言ってました。

  • @K-WORLD-to2cs
    @K-WORLD-to2cs 4 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして、コメント失礼します焼き付いてオイル入れて回った事あります。疑問に感じてばらしました、小メタルですが、メタルが回ってました。メタルの内側でなく、外側で回ってました。

  • @user-sk7wm4wc2e
    @user-sk7wm4wc2e 5 ปีที่แล้ว +14

    法定速度で走れば、ならしみたいな感じかな? マシニングはキリコ挟まらなければOK。

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely 5 ปีที่แล้ว

    いつもマジで勉強になります
    今度、HONDAライフターボに乗り換えようとしているのですが
    オーバーホールは対応してるんでしょうか? 今乗っているSUZUKIワゴンRは無対応なので

  • @veronicareon7703
    @veronicareon7703 3 ปีที่แล้ว

    以前に聞いたことあったのはメーカーのラインから出てきたノーマルエンジンには慣らしなんていらない 
    けどボアアップ等のエンジン内に手を入れたチューニングの場合は組んだパーツはメーカーバラバラなのであたりを見るの込で慣らしは必須と・・・・

  • @kengoo9325
    @kengoo9325 4 ปีที่แล้ว +16

    僕はFD2に9年乗っていました。神経質にならし走行はしませんでした。
    300キロくらいまでは、多少、抑え気味だったけど、それ以降はどんどん回したけど、9年、なんのトラブルもなく綺麗にレブリミットまで回してましたーー。

  • @user-jw3fq9ve4q
    @user-jw3fq9ve4q 3 ปีที่แล้ว

    今初期型nーboxターボカスタムに乗っています。購入して8年目です。ディーラーでは8年経っているターボエンジンには純正のオイルよりモービルのオイルを勧めて来ます。ホンダ純正オイルではダメでしょうか?お応え下さい。宜しくお願いします。

  • @user-gs2wp5xf4f
    @user-gs2wp5xf4f 3 ปีที่แล้ว +5

    人間の慣らし❗️
    名言ですね。
    全ての事柄に当てはまります。

  • @tama6177
    @tama6177 4 ปีที่แล้ว

    エンジンオイル量の正しい測り方の動画を御願いします。また オイルゲージL側寄りにするとレスポンスが良くなる説がありますが どうなんでしょうか? エンジンにも影響有りませか?

  • @aimech
    @aimech 5 ปีที่แล้ว +40

    2輪のカブでも調子の悪いカブの入庫でエンジンオイル不足で試しにオイル補給したら普通にエンジン動くという経験を何回かしたことがあります。流石ホンダ!だけど古い車種の部品の供給だけは川崎以下になってしまいましたので何とかしてほしいです。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 4 ปีที่แล้ว

      このチャンネルで述べ難い○藤体制?の倉庫2コ1が1番のダメージでしょうか。

  • @user-wv5nj4he8u
    @user-wv5nj4he8u ปีที่แล้ว +1

    凄く納得いったし自分が感じてた事の証明にもなってスッキリです!笑

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  ปีที่แล้ว +1

      色々な説があるので、、、笑

  • @kanzorider7222
    @kanzorider7222 3 ปีที่แล้ว

    エンジン以外は、慣らし必要。となると
    ついでにエンジンも慣らしたら?ということになるのではなかろうか?

  • @misato21
    @misato21 4 ปีที่แล้ว +2

    昔は故障率を減らすため、今は寿命と性能を少しだけ良く維持するため、と目的が変わってるイメージ。昔と今で違うのは、エンジンブロックの複雑な熱変形をシミュレーションできるソフトがあるかどうかと、オイル自体の性能向上なんじゃないかな。もはや故障を気にしての慣らしはいらない、ということかと。

  • @equaiton
    @equaiton 4 ปีที่แล้ว +2

    量産時の精度ってどれくらいなんでしょうか?数ミクロンオーダーで設計できることはわかったのですが、量産品もその精度で出来るのでしょうか?

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  4 ปีที่แล้ว

      部品によりますが量産もかなりの精度です。

    • @yanchitakagi2849
      @yanchitakagi2849 4 ปีที่แล้ว

      精度に関しては現在の部品公差は無視レベルでしょうか?

  • @junkitami8045
    @junkitami8045 5 ปีที่แล้ว +38

    慣らしとくれば次は暖機お願いしますw

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  5 ปีที่แล้ว +5

      はい!
      頑張ります!

  • @user-sk1yx9pt1b
    @user-sk1yx9pt1b 4 ปีที่แล้ว

    以前エリシオン2.4乗ってたのですが、エンジンから回転数に合わせてペタペタ音が出てました。他のホンダ車のステップとかオデも鳴ってるのを聞きますが何の音??

  • @user-oz3uy1dl4c
    @user-oz3uy1dl4c 4 ปีที่แล้ว +32

    折角新車で買ったので、馴らしを儀式として楽しんでやっています

  • @1000shiki
    @1000shiki 4 ปีที่แล้ว +5

    ツインリンクもてぎってサーキットですよね?
    スバル車乗ってるんですけどサーキットは保証とクレーム対象外と言われました
    ホンダ車はクレーム効くんですね

    • @nobbysfun5827
      @nobbysfun5827 4 ปีที่แล้ว

      真実はわかりませんが、敷地内で一般車持ち込みのドライビングスクールやってます

  • @user-bs9lo6eh7i
    @user-bs9lo6eh7i 4 ปีที่แล้ว +2

    マニュアルトランスミッションの慣らしは必要ですか?私は1000kmでミッションオイル交換をしていますが。どうなんでしょう?

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  4 ปีที่แล้ว +1

      不具合のないことの確認のみで
      私は不要かと思います。

    • @shojikitahara9725
      @shojikitahara9725 4 ปีที่แล้ว +1

      ギヤ歯には馴染み摩耗、が有り、その観点から500km走行後にオイル交換をして来ましたのでしておいた方が無難だと(良いと)思います。理由はギヤ歯の目的はトルク伝達ですが新車の時は潤滑系統が上手く稼働してるか?の確認が必要です。工場出荷時に検査済みは判りますが自分の手元に来た時から長年使う以上先ずは納得の行く手入れからと言うのが機械物を扱う上での常識です。昔はよく『当たりを付ける』ーと言いました。稼働部に潤滑油が廻っているか?異音の発生は無いか? 等々 無くて当たり前の事を点検するのが常識でした。機械と言う物は壊れる前に必ず音、振動、匂い等で異常を知らせてくれます。慣らし運転無しが日常点検無しに移行しそうで怖いです。

  • @cayennedouglas4729
    @cayennedouglas4729 5 ปีที่แล้ว +22

    なかなか為になる楽しい話が聞けたと思います。
    私は今までカートエンジン、RS250、RS125等の2stエンジンを手掛けていましたが、そこから言えるのはエンジンの慣らしは必要だと思います。
    お話の通り現在の工作精度の向上で、昭和時代に都市伝説とも言われている慣らしの作法までは必要ないと思いますが、エンジン個体の精度的に当たりはあると思います。
    一般公道で足として走る分には無視しても良いかと思いますが。
    エンジンよりも慣らしが重要なのはミッションだと思います、もちろんATミッションは例外ですが。
    MTミッションだけは、どう工作精度を上げてもギヤの集合体ですしシンクロもあるので慣らしが必要だと思います。
    新車でEFシビックを購入したときに、初回点検からエンジンオイル交換時にミッションオイルも交換してました。
    ディーラーで一番最初にオイル交換したときに、天の川のようなキラキラを廃油に見たとき工場長と絶句してました、たった1000kmですよ。
    それから3000km、5000km毎に毎回エンジンオイルとミッションオイルを交換し、25万キロ走行後でも当時名物だったシンクロのヘタリもなく、スポスポと入るギヤの話を工場長と話していたら、そんな話初めて聞きましたと言われました。
    今の車で慣らしは必要ないと思いますが、確実な慣らしを行ったエンジン&ミッションは至高のものであると信じております。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi 4 ปีที่แล้ว

      cayenne douglas
      思い込み?

    • @shojikitahara9725
      @shojikitahara9725 4 ปีที่แล้ว +2

      正にその通りだと思います。機械工作精度が向上した事は事実だし開発者様には尊敬の念を申し上げますが、例えばギヤ歯には馴染み摩耗が有ります。図面上で綺麗なインボリュート曲線通りの加工をしても高速、高回転の状況下に於いて潤滑不良が起きるのは或る意味で当然で有ります。その表面温度は800℃超に成ると言う文献を読んだ事が有ります。結果鋼の組成破壊が起きます。この問題の解決策を私的には二硫化モリブデンの投入で行って来ました。理屈は摩擦低減と言う単純な事ですが結果は燃費改善と機械寿命の延命化、つまりメンテナンスコスト削減に成ります。それ等の事象を理論的に説明して来ました。約7年に成ります。機械の稼働部で有れば色々とやって来ましたので何らかのお話しは出来ると思います。

  • @user-sm5ue1mb3x
    @user-sm5ue1mb3x 4 ปีที่แล้ว

    たまたまお薦めで出て来たので視聴させていただきました。
    3ッお話があります。
    1)スズキのフロンテクーペ、360CC、36馬力、2サイクル3気筒エンジンに乗ってた峠屋さん。
    2サイクルエンジンだったので下り坂で空ぶかししないと、オイル切れして焼き付く訳ですが、何時もピストン一個持っていってて、エンジン冷やして焼き付いたピストン交換して帰り、また次の日にはピストン一個持って峠を攻めてたそうです。(ピストンヘッド、ジャケットのポケットの収まる大きさだったとか。良く考えるとルッター100馬力エンジン!)
    2)ホンダのスーパーカブですが、50CCの4サイクルエンジン。
    他社の50CCエンジンは2サイクルエンジンなので混合ガソリン。
    エンジンの事知らないので、10万キロ走ってバイク屋かスタンドに言われて、オイル見たら「うわぁ~」だったらしいのですがオイルとエレメント交換して普通に走ったそうです。
    3)私ごとですが、最初にVTECを搭載したインテグラXsi4ドアハードトップ、1600CC、160馬力。秋田にいる内にならしをしてしばらく乗ってから仙台の研究所に応援に出されました。
    高速道路のサービスエリアでオイル交換の距離になり、サービスエリア内のガソリンスタンドでオイルとエレメントの交換をお願いしたら、スタンド員が青い顔で走って来て、「お客さん、エンジンオイル入ってません」。
    オイル受け皿に少しオイル合っただけ、もちろんオイル警告灯は付いてませんでした。
    エレメント交換して、オイルを入れてエンジンかけたら、ヘッドとブロックの繋ぎ目からオイルの泡がプクプクと出ている。
    そのまま仙台の寮まで走り、電話で仙台のホンダディーラーに電話して修理依頼。
    購入して1年以内1万キロ走って無かったので、保証期間中と言う事で無償修理(温泉の素付き)。
    エンジンヘッドの取りつけトルクが少なかったせいとか‥‥。
    でもその後もエンジン、8200回転まで軽く回るし、馬力も落ちた感じは有りませんでした。(5速で3600回転で時速100キロのローギアード。ハイオクガソリンでリッター16キロ、その後2代か3代後のモデルチェンジにライン維持の安売りインテグラ4ドアハードトップ、1600CC、120馬力?、5速で2600回転で時速100キロ。でもレギュラーガソリンでリッター16キロ。その後中古キャパ4速オートマ、1500CC、4速2600回転で100キロ。レギュラーガソリンでリッター16キロ。VTEC、高回転高出力だけど、燃費良かったんです)

  • @user-rk3ku1vs4k
    @user-rk3ku1vs4k 4 ปีที่แล้ว

    オデッセイrb1アブソルート前期にのていましはがたまにオイルドレンボルトに鉄粉がついているのですが大丈夫でしょうか教えてくださいお願いいたしますオイルは3000キロ一回に毎回交換していますフィルターは6000キロ一回に交換していますよろしくお願いいたします

  • @terrazo
    @terrazo 3 ปีที่แล้ว +3

    しっかり暖機して普通に走って徐々に回すようにするときれいに回るエンジンになる😀
    やはり時々全開にするとのちのち軽く回るエンジンになります。
    こまめなメンテナンスは特に重要。

  • @user-fw6dp2wt5d
    @user-fw6dp2wt5d 4 หลายเดือนก่อน

    私は、車の新車買ったら、必ず1000㌔までは慣らし運転してますね!特に高回転回さないように気をつけて安全運転してました。
    今の気をつけるポイントは冷却が消えたら普通に運転してますね!

  • @NakaGajin
    @NakaGajin 5 ปีที่แล้ว

    高性能エンジンは設計精度が厳密だから慣らしというより潤滑と熱対策しっかり管理して高回転にしないと壊れるね。一般車は気にする必要ないよ。5千回転以上で回し続けることはまずないからね。

  • @arusasu2009
    @arusasu2009 5 ปีที่แล้ว +4

    自動車部品を製造・外観チェックしている身ですが。ホンダは分からないですが当方の作っている自動車部品は、バリに関しては、ある程度許容されている部分があります。なので初めの内は早めのオイル交換した方がいいなと思っています。

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  5 ปีที่แล้ว

      量産部品のバリは多いですね、、、

  • @user-sf8in5sx1s
    @user-sf8in5sx1s 3 ปีที่แล้ว

    バイクのNRの楕円ピストンは、設計加工大変でしたでしょうね。

  • @user-sf4gw9uk9j
    @user-sf4gw9uk9j 4 ปีที่แล้ว

    いつのF1のエンジン設計してたんですか?

  • @tobigutiha
    @tobigutiha 4 ปีที่แล้ว +3

    暖気とはどのくらいですか?水温計が動いたらOK?水温計が安定したらOK?自分の車は、社外の水温計がついていますが、何度くらいでしょうか?よろしくお願いします。

  • @HG0007
    @HG0007 5 ปีที่แล้ว +4

    暖気やオイルの事も聞きたいです、ホンダ車は合成100%で油膜が強く無いとぶん回せないとかも伝説有る見たいですし、自分も今回ホンダ車オーナーになったのでそこの所を知りたいなと

    • @TADA2010able
      @TADA2010able 4 ปีที่แล้ว

      HIRO HG
      個人的にオイルは全合成油がいいです。

  • @user-fl4nl8in7m
    @user-fl4nl8in7m 6 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちわ。時々ですが楽しく拝見させていただいております。今度、R4/11月登録の登録済未使用車(走行距離9㎞)に来月2月にホンダN-WGNに乗り換える事になったのですが、メーカー工場でオイルが充填されてから期間的に1年以上経過していると思われます。この場合、納車直後にオイル交換は行った方がよろしいのでしょうか?プロの方々のご意見お聞かせ頂きたくよろしくお願い申し上げます。

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  6 หลายเดือนก่อน

      多少は酸化していると思いますが
      熱が入っていないのでそのままで
      大丈夫かと思います。

  • @hit-uf5jb4xk
    @hit-uf5jb4xk 4 ปีที่แล้ว +9

    新品のタイヤは、ワックスが付着で滑る
    ブレーキパットは、初期ブレーキが不安定(密着不足)
    サスペンションは、クッションオイルが不安定で跳ねやすい
    エンジンは、オイルが潤滑通管で詰まると後にオーバーヒートする可能性が高い
    自分の意見では慣らしは必要!

  • @kwtm9087
    @kwtm9087 6 หลายเดือนก่อน +2

    レンタカーは慣らし運転なんてしてませんが何の不具合は出てませんね。

  • @hc4992
    @hc4992 5 ปีที่แล้ว

    旧N-BOXのエンジンは苦労してますよね💦熱処理(排熱?冷却)。N-ONEでノーズに風導入開けたり、N-WGNではバルブにナトリウム入った💦エスロクは大丈夫なんですか?(熱コントロール。冷却関連)ヤりきってしまうホンダも凄いですが、ビートが『あれで50%の余力があるエンジン』と聞いて、最近のホンダは大丈夫かな?と(S07A→S07B、エンジン変わったのは…)。

    • @hc4992
      @hc4992 5 ปีที่แล้ว

      N-ONE乗ってますが、エンストしようとします。ごくわずかな登りで回転数が落ちます(ノーブレーキ。ECU記録無し)。ディーラーと話して『VSAの誤作動?』という見解で乗り続けてます💦(アクセル踏まないとVSAは作動しませんよね?💦)寒暖関係なく現象起きます。クルマはガクガク震えます。
      (踏み込むと加速再開)

    • @hc4992
      @hc4992 5 ปีที่แล้ว

      クラッチ?

  • @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd.
    @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd. 4 ปีที่แล้ว +2

    なんか喋り方穏やかだな。

  • @mabochan09
    @mabochan09 4 ปีที่แล้ว +7

    今の車の工作精度的に考えると、慣らし運転を省いても大きな問題は起きないと信じているけど、慣らし運転を経ているかいないかの差は後々出てくると思うよね。同じ車を長く愛したいのなら慣らし運転期間は必須だと思いますね。何より、慣らし運転するデメリットは殆ど無いんだから。

  • @user-co1bm7rj3s
    @user-co1bm7rj3s 5 ปีที่แล้ว

    F1店長さん、今日はツインリンクもてぎのエンジョイホンダで写真を撮っていただき有難うございました。感激です*\(^o^)/*

  • @mus-san
    @mus-san 4 ปีที่แล้ว +2

    切削工具で削ってエンジンを作るわけですが、 切削刃物も摩耗してきますよね、それにピストンリングをピストンに取り付ける際、リングを広げてピストンの溝にはめ込むわけですが、その時多少歪むと思うですが…

  • @user-fw1gl7nz6w
    @user-fw1gl7nz6w ปีที่แล้ว +1

    以前働いていたホンダの協力工場で、部品加工を圧縮公差で加工していたのを思い出しました。
    また、F1の部品も作っていましたが、加工精度はほぼ同じでしたね(もちろん面相度など違いましが)。
    なので、ホンダのエンジンが、今に至るまで高回転で、気持ち良く回るエンジンなのも納得できます。
    そうそう、ホンダの技術者の方が、よく言われていたのが、フィリクションロスの低減でしたね。
    フィリクションロスを減らすことで、耐久性も上がり、性能も良くなる。
    慣らし運転が、不要というのは、この辺の加工精度にもあるのかも知れませんね。

  • @NINJAPAN4649
    @NINJAPAN4649 3 ปีที่แล้ว

    昨日納車されたNワゴンカスタムですが、今自分の慣らし中ですw

  • @user-hn9bk8pn7o
    @user-hn9bk8pn7o 5 ปีที่แล้ว +13

    昔と今との精度の違いと製品としての許容範囲の違いで全然違うからね
    当たりのエンジン→指定1に対して全て1のサイズで組んである
    ハズレのエンジン→指定1に対して0.9と1.1の組み合わせで組んである(許容範囲が+-0.1)
    それが工業製品の宿命

  • @quart95
    @quart95 4 ปีที่แล้ว +8

    設計図面で公差を指示していると思います。実際に量産されている車体の個体差は、原価管理上発生しています。一人で、同じ車体を2台購入する人はほぼ居ないので、個体差に言及することはないだろう。ならし運転で保護できる範囲は小さく、意味が無い。 車はエンジンの要素だけではないので、加工精度を上げるとかチューニングすれば、もっと性能を高めることがデキルが、原価管理(生産性も含む)で適当なところで割り切ってしまう。良い個体を納車してもらえるのが一番ラッキー。

  • @user-ug6lt4vs2f
    @user-ug6lt4vs2f 2 ปีที่แล้ว +2

    アイドリングストップはエンジンにダメージが大きいのは本当ですか?。
    かかる瞬間がいちばんエンジンにダメージがあると聞いたことあります。

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d ปีที่แล้ว +1

      プリウスをはじめ、ハイブリッドカーは頻繁にエンジンのオンオフを繰り返しますが、都内のタクシーのような過酷な状況でも普通に走ってますな。(・ε・` )

  • @b-cattv3832
    @b-cattv3832 5 ปีที่แล้ว +7

    凄く分かりやすい説明でした❗
    リクエストです 最近 9才の息子に
    「馬力とトルク」って何?
    どう違うの? と質問されましたが
    分かつてたつもりでしたが いざの時に
    うまく説明できません❗🤣
    そこで 馬力とトルクの違いを 分かりやすく説明の動画をお願いします🙇

    • @takataka7628
      @takataka7628 5 ปีที่แล้ว +5

      トルク×エンジン回転数=馬力です。
      ボートで例えるなら、トルクは一漕ぎ辺りの力強さ、馬力はそのトルクで1分間に何回漕げるかで決まります。
      何故1分かと言うと、エンジン回転数が1分間で何千回転まで回せるかを規定にしているからです。

    • @yukiirered
      @yukiirered 4 ปีที่แล้ว +1

      電気で例えるなら、機械エンジンは比例していませんが電圧と電流と似たような表現が出来ます。馬力と電圧が「高さ」でトルクと電流が「量」。水でいうと水位と水圧の関係で表現してもいいかな?解り難い?w

    • @ferrariffhpm
      @ferrariffhpm 4 ปีที่แล้ว +1

      トルクとは時間に関係無くする仕事量。馬力は時間内での仕事量。

    • @tell3745hacchi
      @tell3745hacchi 4 ปีที่แล้ว +2

      トルク:加速(瞬発力)
      馬力:最高速(持続力)
      p.s. 私も元無限(機械場)

  • @user-cz5iz5sm3e
    @user-cz5iz5sm3e 4 ปีที่แล้ว

    NBOXのナビはどれでも付くの?

  • @user-pg1cx1xz9r
    @user-pg1cx1xz9r 3 ปีที่แล้ว +1

    武豊さんに似ててカッコイイです

  • @ninja9956
    @ninja9956 5 ปีที่แล้ว +2

    フリードGP3を新車購入、3000km位まで足まわりのフワフワ感がありました。
    その後シットリして現在に至ります。足まわりは慣らし必要だと思います

    • @Banchan1000
      @Banchan1000 4 ปีที่แล้ว

      足回りの慣らしってどうやるの?

  • @tetuita
    @tetuita 4 ปีที่แล้ว +2

    ホンダ車ばかり乗り継いできました 1つ教えてください オイルのレベルゲージで 本当に最適なオイルの量とは どこになるのでしょうか 以前何かで読んで 今はレベルゲージの 上限と下限の真ん中ぐらいでいれています

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  4 ปีที่แล้ว

      今度取り上げます!!

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 5 ปีที่แล้ว +6

    バモスの件、ホンダのエンジンは他社のエンジンより公差が少ないって都市伝説的な話を聞いたことがあるのですか、その結果が焼き付いても回っちゃうエンジンなのかも…と何故か納得しちゃいました(笑)

  • @ryutarou27
    @ryutarou27 4 ปีที่แล้ว +3

    無意味な急加速や空吹かしをせず、常識的で理に適った運転をして居れば何も心配は要らない。

  • @user-ur1be1hp5o
    @user-ur1be1hp5o 5 ปีที่แล้ว +4

    s660に乗っています新車から1000キロでオイル交換しようとディーラーにお願いしたら新車時には特殊なオイル?が入っているので5000キロ最低でも3000キロまで待って下さいと言われました、そう言えば約30年前DA6のインテグラの時も同じ事を言われた気がします、一体何が入ってるか教えて下さい。

    • @BMD50
      @BMD50 4 ปีที่แล้ว +2

      最近の車は(ホンダ車がどうかはともかく)オイルの劣化も車両側でモニタリングしているそうで、変なタイミングで無駄な交換をするのもどうかという意見もあるようです。
      それとは別に、BMWのメカニックに聞いた話では、新車から500㌔走った時点で鉄粉が出るからATFやデフオイルも全部変えてくれっていう客がたまにいるらしく、そういう素人を黙らすために特殊な成分が~~~とかいうのが追い返すための常套句になっているようです。

    • @tobo683
      @tobo683 4 ปีที่แล้ว

      石油元売り会社がだしてるSDSを見ると、新車充填時のオイルはごく普通のオイルです。

  • @user-gb1yk5ti6h
    @user-gb1yk5ti6h 5 ปีที่แล้ว +5

    停車時のハンドルの据え切りの悪影響を知りたいです!

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  5 ปีที่แล้ว +2

      なるほど!
      考えておきます。

    • @user-gf6ij8qs8k
      @user-gf6ij8qs8k 5 ปีที่แล้ว

      嫌って言うほど、やりましたねぇ。

  • @yuki-iy6oo
    @yuki-iy6oo 3 ปีที่แล้ว +2

    ホンダの平成14年車のストリームを乗ってます😊今でも凄い調子いいです

  • @marizo2631
    @marizo2631 5 ปีที่แล้ว +21

    慣らし運転はする派だけど、車に人間が慣れる期間としても必要だと思うし、脚廻りも慣らしは必要かと。35年間ホンダ車8台乗り継いだけど、エンジンの不具合はディーラーに壊された一台だけ、あとは経年劣化や過走行からのオイルの滲みや補機類の交換程度だったな。今は某メーカーの車で煤で苦労してマス。

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  5 ปีที่แล้ว

      ディーラーに壊されたのですね、、、

    • @shojikitahara9725
      @shojikitahara9725 4 ปีที่แล้ว

      同じホンダファンです。CB-90/CB-450/GW-1,000がバイクでcityの次がアコードでした。その時から好きが高じて二硫化モリブデンメーカーの代理店をしています。オイル添加剤なのでメーカーさんから推奨を得られ無いのですが19年使用して来て問題は1度も有りません+モリブデンメーカーはPL保険に加入しています。見た目が真っ黒なのでオイル交換時の投入は(心理的)抵抗が有りますがその後の燃費改善、加速感の違い、機械寿命の延命化を実感して頂けます。日本国内のカーショップにはオイル添加剤としてMoS2混入製品が販売されていますが先述の様に見た目真っ黒ですので、モリブデンの粒度や混入率の判断は出来ません。天然鉱物のモリブデンを1番多く輸入しているメーカーと契約する事が出来ましたので世に広めて行きたいと動いています。有機モリブデンと言う物も有りますがこちらは色が薄い黄色で見た目の印象は良いです。効果はほぼ同じです。私は使用した事が無いので売らないだけです。私的にはDAIZO-NICHIMOLY社製に信用と信頼を置いています。

    • @marizo2631
      @marizo2631 4 ปีที่แล้ว

      @@shojikitahara9725 昔はモリブデンはよく入れてました。今の車はマツダのディーゼルでマツダ車初めてということもあり、新車保証の切れる10万キロまではメーカー指定のフィルターとオイルをシビアコンディションでローテーション、4年目の11万キロ走ったところでオイルパン、オイルストレーナータペットカバー、バルブスプリング、バキュームポンプ等交渉で無償修理で直してもらったけど(リコール部分もあり) かなりエンジンに負担のかからない乗り方してるんだけど…
      このまえTH-camの京都はんなりチャンネルって、旧車の修理屋さんの番組にオーナーがモリブデン屋さんのクジラクラウンのワゴンが出て、エンジンはモリブデン添加してるからか57万キロノーオーバーホールで現役で走ってるって

  • @kurokishiroki
    @kurokishiroki 5 ปีที่แล้ว +3

    初めて拝見しました。 慣らしではなく、暖機についてです。
    暖機して
    (1) 各パーツに熱をキチンと入れ水温・油温が適正値になれば
    (2) 本来の設計値であるクリアランスになっているのでオーケー。
    これこそが一般のドライバーがまずやらないこと。 エンジン掛けていざ出発、「待ってなんかいられない!」。
    いきなり全開で無理やり水温と油温を「適正値」まで持っていく、「ホラ、もう上がったよ~♪」って感じ。
    私の場合、エンジン掛けてクルマの中で本を2~3ページ読んだあたりでゆっくり出発。
    むしろブレーキを中心に家に到着する寸前に5分位掛けて「ク―ルダウン」走行します。 コレは「空冷エンジンのバイク」時代からやっています。 着陸した飛行機が滑走路をタキシングしながらクールダウンするような感じで。
    質問です。
    エンジンオイル交換でオイルフィルターを交換する際、O引っかかり・かじり(と言うモノかどうか解かりませんが)を防ぐために新品のきれいなオイルをO-リングの全周に塗りますが、私の場合(オイルフィルターが下から上に装着するタイプですので)さらに新品オイルを空のオイルフィルターに擦りきりいっぱいまで入れてから装着します。 
    私見ですがフィルターにゆっくりオイルを入れていくとかなりの「泡が」何回もオイルに押されて中から出てきます、よって空のドライフィルター状態でエンジンを掛けた時にその分の空気の泡がオイル通路を通り完全にオイルが浸みわたるまででしょうが油圧が低下するで過酷なエンジン始動時には良くないのでははないかと思いますが、どうでしょうか?
    低下すると言っても数秒でしょうが、結構な量の空気がありますし、横向きや下向き装着のオイルフィルターでは実行できませんが。
    「直ぐにオイルが回るからやる意味も必要もない」でしょうし「だからナニ?」なのでしょうが、寅さんの台詞で「ソレを言っちゃぁ~、お終いよ」でもありますから 少し解説して頂ければと思います。 
    自分だけかと思っていましたが先日ユーチューブで外国の人の動画で同じコトをやっていたので「あ~、やっぱり居るんだねぇ~」と驚くと同時に笑っちゃいました。
    まだ幾つかの普段聞かないような質問がありますが次回へ。
    よろしくお願いします。

  • @nobbysfun5827
    @nobbysfun5827 4 ปีที่แล้ว +4

    昔日産の開発の方きいたのですが回転数縛りよりも大事なのは、エンジン負荷だといわれました
    アクセル開度ですね、たとえ低回転でも負荷が高ければ良くないと・・・
    またその方が言っていたのはピストンとシリンダではなくバルブとカム、タペットの慣らしだと言っていました
    確かにピストンとシリンダよりも極圧になる部分だから当たり前だなと納得した記憶があります

    • @F1-tenchou
      @F1-tenchou  4 ปีที่แล้ว

      バルブ、カム、タペットは表面処理しているので
      まったく問題ないと思いますが、、、

    • @nobbysfun5827
      @nobbysfun5827 4 ปีที่แล้ว +1

      @@F1-tenchou そうなんですか、ピストンリングとシリンダ内面は表面処理されていないんですね、勉強になります!

  • @oroth3341
    @oroth3341 4 ปีที่แล้ว +1

    聴いていると慣らしはアイドリングが必要なのでは?この辺が分かりません。慣らし後は暖気もいらないって事?

  • @user-iy1hc3ny6n
    @user-iy1hc3ny6n 4 ปีที่แล้ว +3

    鈴木…おさむちゃんですね🤣
    4台目にして初新車のAE111前期レビンは…ってより1台当たり走行距離長いのできっちりナラシしました😅15万で事故廃車orz
    後期はエンジン&クラッチ、ノンオーバーホールで乗り出し6万で30万まで行きました😂前期後期とも使用は通勤&峠&ミニサーキットです。
    あ、前職はレビン売ってたとこですw

  • @ab8620
    @ab8620 4 ปีที่แล้ว

    一昔以上前にB型エンジン世代のタイプRをメインに扱った書籍で、
    慣らしをしない車:エンジンはヒュンヒュン回るようになるけど燃費は悪くなる
    慣らしをした車:回転の軽さはイマイチだけど燃費は良くなる。
    みたいなことを書いてた記憶があります。
    本当か定かではありませんが…。