【ルームツアー】団地 昭和レトロな団地の暮らし見てみた!階段室も大公開[スターハウス]
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 昭和レトロ建築の代表格の一つである、スターハウスの内部を隅々までご紹介します。特に特徴的な三角形の階段室は必見です。団地マニアはもちろん、昭和の雰囲気を味わいたい方、一風変わった住居に興味のある方など、団地にご興味がある方におすすめです。(2024.11.2-3 特別公開)
この動画が少しでもお役に立ったらチャンネル登録、GOODボタン、よろしくお願いいたします!
Thank you for watching!
Press good button, and please subscribe to the channel☺️
• 【シニアライフ60代】団地?60代女性年金生...
• 【シニアの住み替え】60代で移住?引越?住み...
• 【シニアの住み替え】60代女性年金生活一人暮...
• 【団地】都営住宅 戸山ハイツ 古団地に高齢...
• 【60代女性一人暮らし】高倍率の秘密を探る!...
• 【都営 団地】タワマンのような都営団地!北青...
• 【シニアの住み替え】賃貸?持ち家?後悔しない...
この動画の使用マイク
amzn.to/3C0f7VW
#ルームツアー #団地 #昭和レトロ #スターハウス #レトロ建築 #階段室 #間取り #昭和 #レトロ
#建築 #団地くらし ##デザイン昭和の暮らし #インテリア #暮らし #住まい #アパート #赤羽
#赤羽台団地 #ヌーヴェル赤羽台 #ポイント型団地 #星形団地 #シニアライフ #シニアライフ60代
#60代 #昭和世代 #団地の暮らし #星形
高評価のグッドボタン、忘れずにポチッとどうぞよろしくお願いします🙏チャンネル登録も嬉しいです😊
初めまして。私は64才です。小さい頃からずーっと団地住まいです。高校生の時に分譲の団地に引っ越して結婚して両親の近くにいたかったので同じ団地の中古を購入しました。両親が亡くなった今、実家というべき両親が定年の時に綺麗にリノベした方に引っ越しました。スターハウスという言葉、初めて知りました。なんか凄くカッコいい❤外観は外国みたいですね。
雰囲気から
階段から
本当に素敵✨
初めまして⛵️
私も気がついた頃からスターハウスに住んでいました。
大阪の香里団地と言う所です。
(今でも健在)
お風呂や間取りは違いますが、階段は似ています。
今でも夢に出てくる、スターハウス。
大好きな団地でした☺️
素晴らしいところにお住まいでしたね〜今でもスターハウスが健在の香里団地にはいつか行きたいと思っています😊
いいものを見せていただきました。贅沢な空間の使い方ですね。三角形の階段の設計も、とてもモダンで驚きました。
動画を気に入っていただき嬉しいです♪空間は本当に贅沢な使い方をしています。階段室もレトロモダンで魅了されました😊
動画を楽しく拝見しました。丁寧な説明が嬉しかったです。ありがとうございます。
1960年生まれの私は、中学・高校生の頃にこの保存された43号棟の5階に住んでいました。方向が違うので再現されたお部屋とは少し違いがありますが、食事は六畳の部屋でしてました。
住んでいた頃は今のような羨望の眼差しは団地内においても特になくて、当時は「星形」と呼ばれていました。
母校は大学のキャンパスになってるし、当然ですが50年の月日はやはり長いのだと、つくづく思いますね。まさか生きているうちにかつて住んだ建物が登録有形文化財になるなんて夢にも思いませんでした😅
星形にお住まいだったのですね〜当時もスターハウスは数限定につき入居は困難だと思いましたよ〜機会があればまたぜひお訪ねください。赤羽台団地はヌーヴェル赤羽台に生まれ変わり今でも素敵な憧れの団地です😊楽しく見ていただき嬉しいです✨
70過ぎですが子供のころテレビで団地を見て最先端の生活に憧れてました。こんな感じだつたのですね。水洗トイレはすごいですね。😮初めて水洗トイレを見て感動したこと思い出しました。
水洗トイレやバルコニーなど、当時の団地で最先端のくらしが出来た事を知りました。興味深い展示の数々、楽しかったです〜😊
三角に登っていく階段なんて面白いですね
それから木の風呂桶とても懐かしかったです
うちの実家も昔はそうでした
三角形の階段はスターハウス以外ではほぼ見られない珍しい階段ですよね〜木のお風呂は私も入っていたのでしょうが記憶が..😅
団地にお住まいになったことがお有りなんですね。私は65歳.結婚当初5年間団地住まいでした😊 懐かしい気持ちになりました😊 子供の頃の木のお風呂、鮮明に覚えてます。主様、よいお住まいに御縁がありますように😊
小さい頃団地的な住まいにずっと住んでいました。私も団地へ行く度とても懐かしい気持ちになります♡ありがとうございます😊
スターハウスの特別公開日があったんですね! 以前ミュージアムを見学した時は見られなくてとてもがっかりした記憶があります。 見せていただけてとても嬉しいです!
毎年秋の東京文化財ウィークで赤羽スターハウスの何らかの特別公開があるようで、今年は階段室でしたが来年はどんな公開になるのか楽しみにしましょう。ご覧になりたい方に動画が届いてとても嬉しいです。コメントありがとうございます!
小学校を卒業するまで団地住まいだったので懐かしいです。台所はちょっと違いますが、この間取りは私が住んでた団地とほぼ同じです。私はお風呂を沸かす係だったのでよく覚えてますが確かにこういうお風呂でしたね。うちの団地も様式トイレでしたよ。和式しか使ったことのない友達がうちで用を足せないと言ってた覚えがあります。スターハウスは窓が多いので中は明るかったでしょうね。
私も懐かしい気持ちになりました。昔を思い出したり現代と比較したりもできますね!実際のスターハウス興味津々です😊
これは見学用なのですね?
残されてるなんて素晴らしい。
動画UPありがとうございいます。
赤羽台も住めるようればいいですね。お家賃はかなり高くなるかも~
スターハウス3棟と別棟が登録有形文化財で、年に1回程度今回のように実際の一部と復元住宅を見れる可能性があります〜😊