ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今日ホームセンター玄関で見ました。ポテトの入れ物だけでも欲しいと、買おうかどうか悩みました。
昨年ポテトバッグでじゃがいも栽培しました〜🎉楽しかったです‼️2個の種芋から15個くらい収穫できましたよ🥔スライスしてのり塩味にしたら、あっという間に完食😅今年はバケ土とセットで購入しました👍🏻
去年ポテトバッグにぽろしり植えて無事収穫することが出来ましたじゃがいもを初めて育てたのですがとても楽しかったですじゃがりこバージョンかわいい♪
バケ土も、ポテトバックもお子さんと一緒に作ったら楽しいと思います。プロトリーフさん、遊び心ある商品開発でワクワクします。😊去年ポテトバックでポロシリ収穫し、とても楽しかったです。あの味が忘れられず、今年もポロシリ購入しました。
カーメンくんの発想が!最高です😊✌️
去年はポテトバックでジャガイモを育てたので(10個くらい収穫)今年はバケ土を購入しました。植え付けの方法が違うので実演を見ることができて嬉しいです。ありがとうございます。まさかのコンソメパンチ今後が気になりますポテトバックは土も再利用して🥕栽培中です
袋買ってました、カインズで。前にプロトリーフさんとの動画を見ていたので、あった!と喜んで種イモと一緒に買いました。タイムリーにこの動画、勉強になりました。じゃがりこの箱もこんど買ってみて、どちらが良いか、ワクワクしながら育ててみたいです。
さすがカーメン君、ただ単にジャガイモの植え付けのやり方だけでは終わらないですね。コンソメパンチの袋で栽培に爆笑してしまいました😂園芸はとことん楽しまなくちゃダメですね😊
プロトリーフ社の見解も聞けて良かったし、カーメン君の遊び心も最高でした。
ポテチバッグでテンションが上がってるカーメン君楽しそう!見ている私も楽しい気分になれました😊
最近園芸に興味を持ち始めています。紹介された製品は近くのカインズで見かけてとてもおもしろい商品だとおもいましたが、やはり価格がネックかな。今回の動画でもあったように容器自体に遊び心を感じました。運送費がネックになるのであれば、容器と中身を別にして選択できると、容器を重ねて運送できるしデザインパターンを増やして選択出来るたのしみが出来ていいのかなーと思いました。
じゃがりこ、買ってしまいましたよ~😆コンソメパンチは驚き!カーメン君ならでは発想ですね!!底の穴のところは開ける前にテープ類で補強しておくといいかも。じゃがりこ、確かにこのままだと輸送コストがかかりそうですね…。4個~6個の容器を重ねて土をまとめて中に入れ、あとはお店の方でパックにしてもらえば双方でかさばらなくていいんじゃないかなぁ。
かのうさんお久しぶりの登場嬉しいです。💓かのうさんの声は落ち着いた口調で癒されます。カーメン君がコラボしなかったら、培土の袋は知ってても、プロトリーフの会社名は知らなかったです。ちょっと高めの培土ですが、会社のコンセプトを知ったら納得して購入してます。
6歳息子が手作りフライドポテトもじゃがりこも好きで!是非チャレンジしたいです!!まさかたまのフレーズが出てくるなんて✨ピテカントロプスになる日も近づいてますね😆
こんばんはー😊 じゃがりこのバケ土を買ってあります 何と言っても、カワイイ! 動画アップがピンポイントで、神です コンソメ味のSUPER BIGも欲しくなりました🥰 明日、植えような~ありがとうございました😄
コストコ商品再販専門店でSuper Big見つけました!!1袋¥986(税込)でした。既にバケ土にキタアカリ、ポテバの大きいBig Bagにアンデスレッド植えました。問題は、1袋472gもどうやって消費するかです😢1人で5日はかかりそう。うす塩、コンソメ、のり塩3種類も有るので2週間はかかる。何とか最低1袋は空けてインカのめざめでも植えたいのだが。後は秋植えで使うしかないです😢
遊び心がある商品ですね🙂面白かったです👍この商品は、子供が好きになりそうです👍
朝、ポテトバッグに植え付けしました。いつも畑に植えてるので、この方法で(説明書の理解が)合ってるのか不安でしたが、安心しました。あと、深植えしてるので、芽かきの際、うまく抜き取れるのか疑問に思ってます。ぜひ、経過もやって欲しいです。
じゃがりこバケ土はホームセンターにあると遠くからでもインパクトが半端ないですね。去年のポテトバックよりお値段がするけど去年育てて楽しかったのでまた今年も育ててみようかな。
去年ポテトバックで栽培しました。家に来た人から何?って聞かれて説明しました。袋が大きいポテチ。楽しかった。今年はじゃがりこ!やってみよー!
ポテトバッグに種芋植える前に拝見しました。最初の水やりの量を確認させていただきました!キタアカリ栽培がんばります!
この動画を見て買いに行って子供と植えました🌱土の上に芽が出るのを楽しみに待っています。本社に行って聞きたいことを聞いてくださるの有り難いです🙏ナス科以外なら肥料足してリサイクルできると聞いて嬉しいです😃ありがとうございました🍟
めちゃくちゃ気になってました!子供と見てたら欲しくなったので来週買いに行こう!😸
パッケージ可愛いですね❣️昨年、買いそびれてしまったので今年は両方とも買いました。じゃがいも栽培、初めてなのでどんなふうに育つのか楽しみです。カーメン君、やはりコレだけでは終わらなかったですね😆コンソメ味も含め経過投稿、楽しみにしてます☺️
先日ホームセンターで見かけてずっと気になってました。園芸ど素人だけに種芋どうするとか何も分からなかったのですが、これで買う勇気出ました。ぽろしりも忘れずに買ってきます。
ポテバ人気者高くて嬉しい限りです。今年も、今度はBig Bagでやります。バケ土も、半額になってたので買いました。種芋は必ずしもぽろしりでなくても手持ちの種芋なら何でも良いのではと、試しにバケ土にキタアカリ、Big Bagにアンデスレッド、ぽろしりは地植えでやってみます。
プロトリーフさんの地球を愛する概念が素敵✨お馴染みのパッケージで子供達が土に触れ、芽🌱が出る喜びに直結する商品、さすがです💚
コンソメパンチの袋を準備した事で、じゃがりこバケ土のコストがより高くなってる😂でも、遊び心は満載で良き!
昨年、ポテトバッグでポロしり育てました!!沢山できて美味しかったですよ😋🥔
去年作ったぽろしりを今年は地植えにします。インカのめざめ、ノーザンルビー、シャドークイーンと一緒にカラフルポテチ作ってみたいからそれらも一緒に植えます。
暖かくなったら植え付けですね♪去年のポテトバックの土に米糠、籾殻くん炭、野菜くず、EMぼかしを入れ、元の土の倍位の籾殻くん炭ボカシを作りました、今はサラサラの黒っぽい土と言うかボカシになってます、それを使ってお花とほうれん草を育てたらスクスク育ってます👍勿体無い、勿体無い、捨てません🤣笑笑笑笑
芋の収穫が終わったら土はブルーベリーのマルチ(ヤシ殻だそうだから)、袋は芋の保管庫。
すごくいい感じですね‼️真似してみます‼️
東京民が羨ましいです🥺本日もとても為になる動画ありがとうございました!楽しそうなので探してみます。
ポテトバッグ購入して準備万端です!是非植え付けたもののその後をストーリーズでやって欲しいです!
去年ポテトパックでじゃがいも作りました簡単便利移動も楽々^ - ^今年も作りたいです
プロトリーフの副社長さが久しぶりに登場して嬉しかったです。丸いバケツについて、この形状だから人気があると思います。でも、牛乳パックを折りたたむような発想で四角くしたら、積み重ねができるのかな?結果、輸送費という点で経費削減が可能?だとおもうんですが、”かのう”さんいかがですか?ココヤシを使ってここまで価格を抑えたのは、かなりの企業努力があったと思います。四角くすれば、袋のパッケージに入っている土と組み合わせるとかなりコンパクトになると思いました。輸送コストの軽減もできそうですね。カーメンくんのポテチ袋の穴を開ける前に、透明な幅広のテープを貼ると裂けてこないのかな?
カーメン店長は普段の帽子の姿も似合いますが、スーツもカッコいいですね。カルビーの開発者のお話も聴けるのは貴重ですね✨
メチャ欲しくなりました🥔カーメン君 ありがとうございます!
明日プロトリーフさんに行こうかな〜って、思ってたところ、やっぱり実物見たい! カーメンくんのただでは終わらないところが毎回カンドー笑っです。
トマトは今年も育てようと思ってるけどじゃがいもはなぁ〜と思いながらパッケージ可愛くてメッチャ気になってます。お子さん居るご家庭だと子供が野菜に興味持ってくれるいい機会かなって思います。
カゴメかデルモンテがコラボでトマト栽培用のトマト缶なんて出すと面白いかも。
@@dirkschuneider9139 確かカゴメはトマトの土出してるんですよ。ホムセンでカーメンくんが植えてたみたいに袋栽培に支柱立ててミニor中玉トマトなってました。ただ、じゃがりこやポテチみたいなお菓子が連想されないのでときめかなかったんですよね…トマトジュースは大好きですけどね!
@@passion317 確かに、袋仕様は見た事ある。トマトジュースのデザインで缶仕様があれば面白いかな、と。置いたとき、袋仕様より安定するし、栽培が終わっても缶は再利用したり他の用途でも使える。
じゃがりこのやつずっと気になってたんです。
私も気になってたんですよねぇ。しかも意外とジャガリコのやつお高いですし。
スライスしてポテチにすると、美味しいですよ、私高齢者ですがはまりました、ポテトが美味しいです👍
たま懐かしいなあ。
カーメン君は、本当に色々楽しい事を考えますね✨ずっと見いってしまいます☺️そして試してみたくなります❗ためになり、楽しい動画をありがとうございます🙇真打ちカーメン君もちゃんと突っ込み入れたり笑ったりしていますよ👍これからも楽しみにしています。ちなみにサクランボさおりやレモンりのか…など買ってしまいました🙆私は東京都なのでガーデンガーデンが近くにあったらいいのになーって思っています‼️
カーメンくんの紹介をみて、早速購入してみました!家族で挑戦してみます!
買ってきました~。初めてのじゃがいも栽培。楽しみです🎵
昨年、実は作りました。やっぱりカルビー塩かけてもおいしく今年もやってみます。
ホームセンターで、ポテトバッグみたら、めっちゃ作りたくなってました❗️
私も先日、ホームセンターでじゃがりこのバケ土を発見して、すぐに衝動買いしました。まだ使っていませんが、私的には紙の箱は残しておいて園芸用の道具入れとして使っていこうと思っています(笑)
テンション上がりますねポテバ、ポテ土とも年末に買って、段ボール箱から出していたら、ご近所さんに「正月のおやつ?」と、聞かれました店頭で、一際目を引きますよね
たま、懐かしいですw ついたーー‼︎ 今はこんな物があるんですね✨初心者とかまず興味を持ってもらう、という点でめちゃくちゃいいパッケージですね
総合学習をご家庭で。しかもエコロジーに良いことにも気づいてもらえる。育てることの楽しみを知って農業に興味を持てる。将来的に食料自給率が上がるかも。夢の膨らむプロジェクトですね?東京駅の無料配布に行きたいけど、莫大な交通費がかかるので諦めます。ですが加能さんとの握手会があるなら何としてでも行きたいですww
この前、カインズで見掛けたのですが一旦家に帰って冷静になってから購入しようと思ったのですがアプリで在庫を確認したら種芋が売り切れてしまっていました…西松屋にあると聞いたので明日の仕事帰りに見てきます!下の子供が小学生の高学年になったので、最近は行っていなかったので盲点でした。他にも動画で土のリサイクルの疑問にも答えて頂いていてとても参考になりました。容器の使い方も参考にします。
めちゃホームセンターの園芸コーナーにあって異彩を放ってました‼️気になっててめちゃ嬉しいです😂
カーメン君いつもありがとうございます😊私もじゃがいもの家庭菜園がしたくなり、2種類とも購入することになりました🎉やっぱりお値段するので、私もじゃがりこの方はゴミ箱とかにしたいと考え中です!ぽろしりという品種は初めて聞いたので、是非とも食べてみたいと思います。ありがとう御座いました。
私も買うかなぁ〜✨カーメン君絶対同世代ですね!だって、タマ知ってたから私!笑
じゃがりこバケツ、ホームセンターで売ってました。めちゃくちゃ目立ってました。ちょっと買いたいなって思ってしまいました。
着いたーーー♪と、思わず言ってしまいました笑じゅんぺい君は知らないですよね😆ホームセンターで巨大なじゃがりことポテチのパッケージを見つけた時、最初はお菓子だと思ってしまいました。手軽にジャガイモ栽培出来そうですね!やってみようかな👍
興味深い提案有り難うございます。是非一度やっみたいです。プロトリーフさんに感銘しました、植え付けだけで良いジャガリコセット助かりますね。プロトさん関連で思ったのですが、前から使ってみたかった腐植酸苦土と苦土石灰との違いとかについて詳しく教えて下さい。カーメン先生お願い致します。
先日、バケ土&ぽろしり購入しました。今は芽が出るのを待っています。植え付け時にもう一度植え付けの仕方を見ようと思います、。
ポテトチップス食べたくなってきた🤤
じゃがりこバケツ気になってたんですよねー😊カーメン君の発想に爆笑しました😂😂😂最高です‼︎
一昨日、大きな園芸店のレジ横にバケ土、山形に積んであり目立ってました。😄
superBIGの袋に「神かもしれん‼️」に笑ってしまった🤣初めてスーパーであの容器見た時にはビックリしたけど子供とやると本当に楽しいと思う😊
気になりつつも手に取れずでしたが、動画見てやってみたくなりました✨あと、たま歌えました🤣
じゃがりこのほう、そう来ましたか😂楽しすぎる✨西松屋、いい事聞いた🤩
ポテトバッグ、じゃがりこ気になる…!!ベランダにでっかいじゃがりこ置きたい…!!
カーメン君が買ったコンソメパンチ、コストコのポテチがこのサイズ?バケ土の鉢、おもちゃ入れいいね👍️子供もお片付けしてくれそう。西松屋にバケ土あるなんて知らなかった💦今度見てこよ。子供と植え付けするといつもすごいことになります...
うちにもじゃがりこがあります。今は葉っぱが広がっています。水ですね。注意して見てみます。
パッケージでこうてしまいましたよ😁カルビーで使っている品種ってのもよいです🎉楽しいですよね
都内向けの商品ですね!!マンションとか、紙だから捨てれるのがいいですね!!土もリサイクル♻️捨てれる、が選べるのでやってみたいです。
去年、芋を収穫した後の土はブルーベリーの周囲にバラ撒きました。ジャガイモが酸性の土を好むのなら、同じく酸性の土を好むブルーベリーに撒いても良かろうと思って。
コレ、以前から気になっていたのでグッディで早速買ってきました❣️そんなに高くなかったです。今回育ててみます😊ちなみにポテチのスーパーバッグもグッデイに売ってましたよ~♪♪¥798ぐらいでした🤭プロトリーフさん、声がイイですね👍
ホームセンターに行くたびに一度立ち止まるくらい気になってましたけど謎すぎて見るだけでした笑子供達がじゃがりこ大好きなのでやってみたいです♪小学生は自由研究でもよさそうですね!
こういうふざけた企画大好き❤️
作ろうと思ってたので、やり方がわかって良かったです~😆ただ今絶賛芽出し中です!
なうですな😂今年ポテトバック買いました🍟楽しみです❤
いつも、楽しく拝見させてもらってます😄近くのスーパーでポテチのバッグは、見たこと有るけど、じゃがりこは、知りませんでした😃探しに行きまぁす
つい欲しくって先月通販で買ってしまいました。北海道ですが庭が狭いので子供と楽しむつもりです。😊
プチトマトとかと違って、じゃがいもって鉢で育てられると思ってなかったです…!やってみたい!!
久しぶりに、声を出して笑ってしまいました!アイデアマン、カーメン君に脱帽!わたしもやろうっと!!
今年はじゃがいも栽培やってみたいと思っていたので子供とさっそくやってみたいと思います!自由研究にしようかな☺️✨
まさか本当のポテチの袋を使うとはwwwこの前ホームセンターで、その2つあったので週末買ってこようかな。
今日カインズでポテバ買いました〜ビッグサイズあるんですね🎉庭あるから土再利用したいな〜
カインズでじゃがりこを見たときに今年は必ずやるだろうと思ってました。じゃがいもはもう何年も作ってないですね。スーパーで買ったものをプランターで育てたのが10年以上も前でしたか。その頃は病気とかを考えずに作ってましたっけ。自分はクッキーの空き箱と紅茶の空き缶で観葉やチランジアを育てています。底に穴をあけていないので観葉の水やり加減がちょっと面倒ですけどね。
もう、この動画を見たらポテトチップス食べたくなりましたねー(笑)そして間違いなく!!!栽培しますね~。
ポテチは美味しい!!
畑がそんなに広くないので夏野菜とじゃがいもを袋栽培、プランター中心で育てます。プランターは畔板を立てると土かさを増すことができますよ!
スーパービックのポテチはコストコに売ってたのでポテトバックにしようと既に購入済みでしたので大興奮しながら見てました❤️それをみて子供と動画を見てsuper BIG食べながら見てます🤭ポテトバックもホームセンターで4袋ぽろしり6個入り1袋とインカ1袋買ってるので、スーパービックの袋かなり要りそうです💦笑動画ありがとうございましたー😊植え付け時に参考にします🤗種芋の芽がなかなか出てこないのですがそのまま植えて大丈夫でしょうか⁇どうすると芽が出てくるんだろー😅じゅんぺいさんがいうようにSDGSとなると公式でカルビーさんプロトリーフさん、バケ土の中の土だけ販売してくれたら嬉しいです😊super BIGの袋で毎年作れる😊ご検討よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️❤️
芽が出ないのは昨今の天候不順の為。芽が出ていなくても気温が上がればいずれ出ます。ただし芽が地上に出るまで日数がかかります。
@@dirkschuneider9139 ご教示いただきありがとうございます😊食べるために買ったポロシリは家の中で芽が出ているのに、植えるためのポロシリはなかなか芽が出ないので何故なのかなぁと思ってます💦😅一度家の中に入れて食べるものと同じ環境にしてみまようかと思ってます😊
カーメンさん!たま!わかりますよー!懐かしーい😆
🥔ポテトバッグ🌱園芸初心者にはいい商品ですね🌟昨日まで芽出しして準備していたじゃがいも(キタアカリ2個)植えました🙌土から目が出るまで雨の日は軒下に移動したほうがいいでしょうか?吹きさらしでいいものですか(・・?子供が急に「じゃがいも育てたい😩」と言い出したのと大掛かりに畑作りをしょうとしたうえ、後の畑作業に未来のじゃが消費などを考えず全て丸投げする家族を阻止する為に速攻で買いました😂💦土だけで種芋を準備する必要はあり、値段もちょっとするなと思いましたがプランター、肥料などの準備要らずと後片付け楽で場所を取らないので選びました🙌こちらの動画を見て青い線の土位置とじゃがいもの位置をちゃんとできてなかったなと思ったのでやり直したらできてなかったので助かりました🙏土を全部出して入れる方が初心者には良いですね、今後の参考にします🌟“じゃがりこバケツ”の方がより簡単で土が散りにくい感じがしました☺️“ポテトバッグ”の排水面を心配されてましたが、説明分に「側面と底面」とあり周囲合計10箇所と底に4箇所あってしっかり排水してくれてたので問題ないと思います🤗
しゃかりこバケ土買ってきました!
コンソメパンチ作りました~穴開ける部分に最初にビニールテープを貼っておいたら袋は裂けませんでした❤
ジャストなタイミングでした。保育の仕事を、しておりまして、畑に種芋を植えたので、その後、どうしたら良いのかを尋ねられ、困りました、畑でのじゃがいもので植え付けも見たかったです👍
ストーリーズで2022/10/21にジャガイモの畑の会ありますよ😊
ありがとうございます🌸早速、見てみます、
衝撃💥‼️こんな大きいポテトの袋あったんだ🤣カーメン君考えることが違う‼️
ちょうどホームセンターでポテトバック見つけて気になってました。これなら挑戦してみようかと思える動画で助かりました。
たまが判る側のピテカントロプスですがぽろしりは買いましたwとりあえずバッグ買ってあるんですけどじゃがりこも面白そうですね・・・
カルビー愛、コンソメ味が1番好きです🤣ひろちゃんさんもポテトパッグで栽培してましたね!
いつもチャンネルを見て勉強してます僕も作ろうと思います
ホームセンターで見かけていたのですが、手までは出せずじまいでしたが 育ててみようかな?と思いました。東京駅には仕事で行けないので明日買います😊
気になってました!子どもとやると楽しそうですね!畑あるけど、やってみたいです✨家にあるもので、育てる案も勉強になりました!
買う買う俺も買う!これは面白い~!
去年ポテトバッグでぽろしり育てて満足したので、今年は作物系はいいやと思ってました。でもこの物価高・・・買った方が安いジャガイモじゃなくて値段の高いトマトを育てようと思って、去年のカゴメの動画で復習してます。
ネットに石鹸が懐かし過ぎて素敵やわ。
ホームセンターにいったらありました。どっちか買ってみようと思った。面白そうです。
今年もありましたね折角なので今年は2種類とも買ってみようかな
20リッターのエンジンオイルのペール缶は使いやすいですよ。取ってもあるし
このバケ土、店頭で見かけて気になっていましたので非常に参考になりました。このバケ土の土はまんま「ジフィーセブン」の超大型バージョンですね。このバケツ自体を長期間使いたいと感じていたのですが、やはり同じことを考えていましたね。光硬化樹脂などで固めて使えないかなぁ?
アルミのキラキラ✨アブラムシなどの害虫避けにも有効ですね😊
今日ホームセンター玄関で見ました。ポテトの入れ物だけでも欲しいと、買おうかどうか悩みました。
昨年ポテトバッグでじゃがいも栽培しました〜🎉楽しかったです‼️2個の種芋から15個くらい収穫できましたよ🥔スライスしてのり塩味にしたら、あっという間に完食😅今年はバケ土とセットで購入しました👍🏻
去年ポテトバッグにぽろしり植えて無事収穫することが出来ました
じゃがいもを初めて育てたのですが
とても楽しかったです
じゃがりこバージョンかわいい♪
バケ土も、ポテトバックもお子さんと一緒に作ったら楽しいと思います。プロトリーフさん、遊び心ある商品開発でワクワクします。😊去年ポテトバックでポロシリ収穫し、とても楽しかったです。あの味が忘れられず、今年もポロシリ購入しました。
カーメンくんの発想が!最高です😊✌️
去年はポテトバックでジャガイモを育てたので(10個くらい収穫)今年はバケ土を購入しました。植え付けの方法が違うので実演を見ることができて嬉しいです。ありがとうございます。まさかのコンソメパンチ今後が気になりますポテトバックは土も再利用して🥕栽培中です
袋買ってました、カインズで。前にプロトリーフさんとの動画を見ていたので、あった!と喜んで種イモと一緒に買いました。タイムリーにこの動画、勉強になりました。じゃがりこの箱もこんど買ってみて、どちらが良いか、ワクワクしながら育ててみたいです。
さすがカーメン君、ただ単にジャガイモの植え付けのやり方だけでは終わらないですね。コンソメパンチの袋で栽培に爆笑してしまいました😂
園芸はとことん楽しまなくちゃダメですね😊
プロトリーフ社の見解も聞けて良かったし、カーメン君の遊び心も最高でした。
ポテチバッグでテンションが上がってるカーメン君楽しそう!
見ている私も楽しい気分になれました😊
最近園芸に興味を持ち始めています。紹介された製品は近くのカインズで見かけてとてもおもしろい商品だとおもいましたが、やはり価格がネックかな。今回の動画でもあったように容器自体に遊び心を感じました。運送費がネックになるのであれば、容器と中身を別にして選択できると、容器を重ねて運送できるしデザインパターンを増やして選択出来るたのしみが出来ていいのかなーと思いました。
じゃがりこ、買ってしまいましたよ~😆
コンソメパンチは驚き!カーメン君ならでは発想ですね!!
底の穴のところは開ける前にテープ類で補強しておくといいかも。
じゃがりこ、確かにこのままだと輸送コストがかかりそうですね…。
4個~6個の容器を重ねて土をまとめて中に入れ、あとはお店の方でパックにしてもらえば
双方でかさばらなくていいんじゃないかなぁ。
かのうさんお久しぶりの登場嬉しいです。💓
かのうさんの声は落ち着いた口調で癒されます。
カーメン君がコラボしなかったら、培土の袋は知ってても、プロトリーフの会社名は知らなかったです。
ちょっと高めの培土ですが、会社のコンセプトを知ったら納得して購入してます。
6歳息子が手作りフライドポテトもじゃがりこも好きで!
是非チャレンジしたいです!!
まさかたまのフレーズが出てくるなんて✨
ピテカントロプスになる日も近づいてますね😆
こんばんはー😊 じゃがりこのバケ土を買ってあります 何と言っても、カワイイ! 動画アップがピンポイントで、神です コンソメ味のSUPER BIGも欲しくなりました🥰 明日、植えような~
ありがとうございました😄
コストコ商品再販専門店でSuper Big見つけました!!1袋¥986(税込)でした。既にバケ土にキタアカリ、ポテバの大きいBig Bagにアンデスレッド植えました。問題は、1袋472gもどうやって消費するかです😢
1人で5日はかかりそう。うす塩、コンソメ、のり塩3種類も有るので2週間はかかる。何とか最低1袋は空けてインカのめざめでも植えたいのだが。後は秋植えで使うしかないです😢
遊び心がある商品ですね🙂
面白かったです👍
この商品は、子供が好きになりそうです👍
朝、ポテトバッグに植え付けしました。いつも畑に植えてるので、この方法で(説明書の理解が)合ってるのか不安でしたが、安心しました。あと、深植えしてるので、芽かきの際、うまく抜き取れるのか疑問に思ってます。ぜひ、経過もやって欲しいです。
じゃがりこバケ土はホームセンターにあると遠くからでもインパクトが半端ないですね。去年のポテトバックよりお値段がするけど去年育てて楽しかったのでまた今年も育ててみようかな。
去年ポテトバックで栽培しました。
家に来た人から何?って聞かれて説明しました。袋が大きいポテチ。楽しかった。
今年はじゃがりこ!やってみよー!
ポテトバッグに種芋植える前に拝見しました。最初の水やりの量を確認させていただきました!キタアカリ栽培がんばります!
この動画を見て買いに行って子供と植えました🌱
土の上に芽が出るのを楽しみに待っています。
本社に行って聞きたいことを聞いてくださるの有り難いです🙏
ナス科以外なら肥料足してリサイクルできると聞いて嬉しいです😃
ありがとうございました🍟
めちゃくちゃ気になってました!
子供と見てたら欲しくなったので来週買いに行こう!😸
パッケージ可愛いですね❣️昨年、
買いそびれてしま
ったので今年は両方とも買いました。じゃがいも栽培、初めてなのでどんなふうに育つのか楽しみです。
カーメン君、やは
りコレだけでは終
わらなかったです
ね😆コンソメ味も含め経過投稿、楽しみにしてます☺️
先日ホームセンターで見かけてずっと気になってました。
園芸ど素人だけに種芋どうするとか何も分からなかったのですが、これで買う勇気出ました。
ぽろしりも忘れずに買ってきます。
ポテバ人気者高くて嬉しい限りです。今年も、今度はBig Bagでやります。バケ土も、半額になってたので買いました。種芋は必ずしもぽろしりでなくても手持ちの種芋なら何でも良いのではと、試しにバケ土にキタアカリ、Big Bagにアンデスレッド、ぽろしりは地植えでやってみます。
プロトリーフさんの地球を愛する概念が素敵✨お馴染みのパッケージで子供達が土に触れ、芽🌱が出る喜びに直結する商品、さすがです💚
コンソメパンチの袋を準備した事で、じゃがりこバケ土のコストがより高くなってる😂
でも、遊び心は満載で良き!
昨年、ポテトバッグでポロしり育てました!!
沢山できて美味しかったですよ😋🥔
去年作ったぽろしりを今年は地植えにします。インカのめざめ、ノーザンルビー、シャドークイーンと一緒にカラフルポテチ作ってみたいからそれらも一緒に植えます。
暖かくなったら植え付けですね♪
去年のポテトバックの土に
米糠、籾殻くん炭、野菜くず、EMぼかしを入れ、元の土の倍位の籾殻くん炭ボカシを作りました、今はサラサラの黒っぽい土と言うかボカシになってます、それを使ってお花とほうれん草を育てたらスクスク育ってます👍
勿体無い、勿体無い、捨てません🤣笑笑笑笑
芋の収穫が終わったら土はブルーベリーのマルチ(ヤシ殻だそうだから)、袋は芋の保管庫。
すごくいい感じですね‼️真似してみます‼️
東京民が羨ましいです🥺
本日もとても為になる動画ありがとうございました!
楽しそうなので探してみます。
ポテトバッグ購入して準備万端です!
是非植え付けたもののその後をストーリーズでやって欲しいです!
去年ポテトパックでじゃがいも作りました
簡単便利移動も楽々^ - ^今年も作りたいです
プロトリーフの副社長さが久しぶりに登場して嬉しかったです。
丸いバケツについて、この形状だから人気があると思います。
でも、牛乳パックを折りたたむような発想で四角くしたら、積み重ねができるのかな?
結果、輸送費という点で経費削減が可能?だとおもうんですが、”かのう”さんいかがですか?
ココヤシを使ってここまで価格を抑えたのは、かなりの企業努力があったと思います。
四角くすれば、袋のパッケージに入っている土と組み合わせるとかなりコンパクトになると思いました。
輸送コストの軽減もできそうですね。
カーメンくんのポテチ袋の穴を開ける前に、透明な幅広のテープを貼ると裂けてこないのかな?
カーメン店長は普段の帽子の姿も似合いますが、スーツもカッコいいですね。
カルビーの開発者のお話も聴けるのは貴重ですね✨
メチャ欲しくなりました🥔
カーメン君 ありがとうございます!
明日プロトリーフさんに行こうかな〜って、思ってたところ、やっぱり実物見たい! カーメンくんのただでは終わらないところが毎回カンドー笑っです。
トマトは今年も育てようと思ってるけどじゃがいもはなぁ〜と思いながらパッケージ可愛くてメッチャ気になってます。
お子さん居るご家庭だと子供が野菜に興味持ってくれるいい機会かなって思います。
カゴメかデルモンテがコラボでトマト栽培用のトマト缶なんて出すと面白いかも。
@@dirkschuneider9139 確かカゴメはトマトの土出してるんですよ。
ホムセンでカーメンくんが植えてたみたいに袋栽培に支柱立ててミニor中玉トマトなってました。ただ、じゃがりこやポテチみたいなお菓子が連想されないのでときめかなかったんですよね…
トマトジュースは大好きですけどね!
@@passion317
確かに、袋仕様は見た事ある。
トマトジュースのデザインで缶仕様があれば面白いかな、と。
置いたとき、袋仕様より安定するし、栽培が終わっても缶は再利用したり他の用途でも使える。
じゃがりこのやつずっと気になってたんです。
私も気になってたんですよねぇ。しかも意外とジャガリコのやつお高いですし。
スライスしてポテチにすると、美味しいですよ、私高齢者ですがはまりました、ポテトが美味しいです👍
たま懐かしいなあ。
カーメン君は、本当に色々楽しい事を考えますね✨
ずっと見いってしまいます☺️
そして試してみたくなります❗
ためになり、楽しい動画をありがとうございます🙇
真打ちカーメン君もちゃんと突っ込み入れたり笑ったりしていますよ👍これからも楽しみにしています。
ちなみにサクランボさおりやレモンりのか…など買ってしまいました🙆
私は東京都なのでガーデンガーデンが近くにあったらいいのになーって思っています‼️
カーメンくんの紹介をみて、早速購入してみました!
家族で挑戦してみます!
買ってきました~。初めてのじゃがいも栽培。楽しみです🎵
昨年、実は作りました。やっぱりカルビー塩かけてもおいしく今年もやってみます。
ホームセンターで、ポテトバッグみたら、めっちゃ作りたくなってました❗️
私も先日、ホームセンターでじゃがりこのバケ土を発見して、すぐに衝動買いしました。
まだ使っていませんが、私的には紙の箱は残しておいて園芸用の道具入れとして使っていこうと思っています(笑)
テンション上がりますね
ポテバ、ポテ土とも年末に買って、
段ボール箱から出していたら、
ご近所さんに「正月のおやつ?」と、聞かれました
店頭で、一際目を引きますよね
たま、懐かしいですw ついたーー‼︎ 今はこんな物があるんですね✨
初心者とかまず興味を持ってもらう、という点でめちゃくちゃいいパッケージですね
総合学習をご家庭で。しかもエコロジーに良いことにも気づいてもらえる。育てることの楽しみを知って農業に興味を持てる。将来的に食料自給率が上がるかも。夢の膨らむプロジェクトですね?
東京駅の無料配布に行きたいけど、莫大な交通費がかかるので諦めます。ですが加能さんとの握手会があるなら何としてでも行きたいですww
この前、カインズで見掛けたのですが一旦家に帰って冷静になってから購入しようと思ったのですがアプリで在庫を確認したら種芋が売り切れてしまっていました…
西松屋にあると聞いたので明日の仕事帰りに見てきます!
下の子供が小学生の高学年になったので、最近は行っていなかったので盲点でした。
他にも動画で土のリサイクルの疑問にも答えて頂いていてとても参考になりました。
容器の使い方も参考にします。
めちゃホームセンターの園芸コーナーにあって異彩を放ってました‼️気になっててめちゃ嬉しいです😂
カーメン君いつもありがとうございます😊
私もじゃがいもの家庭菜園がしたくなり、2種類とも購入することになりました🎉
やっぱりお値段するので、私もじゃがりこの方はゴミ箱とかにしたいと考え中です!
ぽろしりという品種は初めて聞いたので、是非とも食べてみたいと思います。
ありがとう御座いました。
私も買うかなぁ〜✨
カーメン君絶対同世代ですね!だって、タマ知ってたから私!笑
じゃがりこバケツ、ホームセンターで売ってました。
めちゃくちゃ目立ってました。ちょっと買いたいなって思ってしまいました。
着いたーーー♪
と、思わず言ってしまいました笑
じゅんぺい君は知らないですよね😆
ホームセンターで巨大なじゃがりことポテチのパッケージを見つけた時、
最初はお菓子だと思ってしまいました。
手軽にジャガイモ栽培出来そうですね!やってみようかな👍
興味深い提案有り難うございます。
是非一度やっみたいです。
プロトリーフさんに感銘しました、
植え付けだけで良いジャガリコセット助かりますね。プロトさん関連で思ったのですが、前から使ってみたかった腐植酸苦土と苦土石灰との違いとかについて詳しく教えて下さい。カーメン先生お願い致します。
先日、バケ土&ぽろしり購入しました。今は芽が出るのを待っています。植え付け時にもう一度植え付けの仕方を見ようと思います、。
ポテトチップス食べたくなってきた🤤
じゃがりこバケツ気になってたんですよねー😊カーメン君の発想に爆笑しました😂😂😂最高です‼︎
一昨日、大きな園芸店のレジ横にバケ土、山形に積んであり目立ってました。😄
superBIGの袋に「神かもしれん‼️」に笑ってしまった🤣初めてスーパーであの容器見た時にはビックリしたけど子供とやると本当に楽しいと思う😊
気になりつつも手に取れずでしたが、動画見てやってみたくなりました✨
あと、たま歌えました🤣
じゃがりこのほう、そう来ましたか😂
楽しすぎる✨
西松屋、いい事聞いた🤩
ポテトバッグ、じゃがりこ気になる…!!ベランダにでっかいじゃがりこ置きたい…!!
カーメン君が買ったコンソメパンチ、コストコのポテチがこのサイズ?
バケ土の鉢、おもちゃ入れいいね👍️子供もお片付けしてくれそう。
西松屋にバケ土あるなんて知らなかった💦今度見てこよ。子供と植え付けするといつもすごいことになります...
うちにもじゃがりこがあります。今は葉っぱが広がっています。水ですね。注意して見てみます。
パッケージでこうてしまいましたよ😁カルビーで使っている品種ってのもよいです🎉楽しいですよね
都内向けの商品ですね!!
マンションとか、紙だから捨てれるのがいいですね!!土もリサイクル♻️捨てれる、が選べるのでやってみたいです。
去年、芋を収穫した後の土はブルーベリーの周囲にバラ撒きました。
ジャガイモが酸性の土を好むのなら、同じく酸性の土を好むブルーベリーに撒いても良かろうと思って。
コレ、以前から気になっていたので
グッディで早速買ってきました❣️そんなに高くなかったです。
今回育ててみます😊
ちなみにポテチのスーパーバッグもグッデイに売ってましたよ~♪♪
¥798ぐらいでした🤭
プロトリーフさん、声がイイですね👍
ホームセンターに行くたびに一度立ち止まるくらい気になってましたけど謎すぎて見るだけでし
た笑
子供達がじゃがりこ大好きなのでやってみたいです♪
小学生は自由研究でもよさそうですね!
こういうふざけた企画大好き❤️
作ろうと思ってたので、やり方がわかって良かったです~😆
ただ今絶賛芽出し中です!
なうですな😂
今年ポテトバック買いました🍟
楽しみです❤
いつも、楽しく拝見させてもらってます😄近くのスーパーでポテチのバッグは、見たこと有るけど、じゃがりこは、知りませんでした😃探しに行きまぁす
つい欲しくって先月通販で買ってしまいました。北海道ですが庭が狭いので子供と楽しむつもりです。😊
プチトマトとかと違って、じゃがいもって鉢で育てられると思ってなかったです…!やってみたい!!
久しぶりに、
声を出して笑ってしまいました!
アイデアマン、カーメン君に脱帽!
わたしもやろうっと!!
今年はじゃがいも栽培やってみたいと思っていたので子供とさっそくやってみたいと思います!自由研究にしようかな☺️✨
まさか本当のポテチの袋を使うとはwww
この前ホームセンターで、その2つあったので週末買ってこようかな。
今日カインズでポテバ買いました〜ビッグサイズあるんですね🎉庭あるから土再利用したいな〜
カインズでじゃがりこを見たときに今年は必ずやるだろうと思ってました。
じゃがいもはもう何年も作ってないですね。
スーパーで買ったものをプランターで育てたのが10年以上も前でしたか。
その頃は病気とかを考えずに作ってましたっけ。
自分はクッキーの空き箱と紅茶の空き缶で観葉やチランジアを育てています。
底に穴をあけていないので観葉の水やり加減がちょっと面倒ですけどね。
もう、この動画を見たらポテトチップス食べたくなりましたねー(笑)そして間違いなく!!!栽培しますね~。
ポテチは美味しい!!
畑がそんなに広くないので夏野菜とじゃがいもを袋栽培、プランター中心で育てます。プランターは畔板を立てると土かさを増すことができますよ!
スーパービックのポテチはコストコに売ってたのでポテトバックにしようと既に購入済みでしたので大興奮しながら見てました❤️それをみて子供と動画を見てsuper BIG食べながら見てます🤭
ポテトバックもホームセンターで4袋ぽろしり6個入り1袋とインカ1袋買ってるので、スーパービックの袋かなり要りそうです💦笑
動画ありがとうございましたー😊
植え付け時に参考にします🤗
種芋の芽がなかなか出てこないのですがそのまま植えて大丈夫でしょうか⁇どうすると芽が出てくるんだろー😅
じゅんぺいさんがいうようにSDGSとなると公式でカルビーさんプロトリーフさん、バケ土の中の土だけ販売してくれたら嬉しいです😊
super BIGの袋で毎年作れる😊
ご検討よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️❤️
芽が出ないのは昨今の天候不順の為。芽が出ていなくても気温が上がればいずれ出ます。ただし芽が地上に出るまで日数がかかります。
@@dirkschuneider9139
ご教示いただきありがとうございます😊
食べるために買ったポロシリは家の中で芽が出ているのに、植えるためのポロシリはなかなか芽が出ないので何故なのかなぁと思ってます💦😅
一度家の中に入れて食べるものと同じ環境にしてみまようかと思ってます😊
カーメンさん!
たま!わかりますよー!懐かしーい😆
🥔ポテトバッグ🌱
園芸初心者にはいい商品ですね🌟
昨日まで芽出しして準備していたじゃがいも(キタアカリ2個)植えました🙌
土から目が出るまで雨の日は軒下に移動したほうがいいでしょうか?吹きさらしでいいものですか(・・?
子供が急に「じゃがいも育てたい😩」
と言い出したのと
大掛かりに畑作りをしょうとしたうえ、後の畑作業に未来のじゃが消費などを考えず全て丸投げする家族を阻止する為に速攻で買いました😂💦
土だけで種芋を準備する必要はあり、値段もちょっとするなと思いましたが
プランター、肥料などの準備要らずと後片付け楽で場所を取らないので選びました🙌
こちらの動画を見て
青い線の土位置とじゃがいもの位置をちゃんとできてなかったなと思ったのでやり直したらできてなかったので助かりました🙏
土を全部出して入れる方が初心者には良いですね、今後の参考にします🌟
“じゃがりこバケツ”の方がより簡単で土が散りにくい感じがしました☺️
“ポテトバッグ”の排水面を心配されてましたが、説明分に「側面と底面」とあり周囲合計10箇所と底に4箇所あってしっかり排水してくれてたので問題ないと思います🤗
しゃかりこバケ土買ってきました!
コンソメパンチ作りました~
穴開ける部分に最初にビニールテープを貼っておいたら袋は裂けませんでした❤
ジャストなタイミングでした。
保育の仕事を、しておりまして、畑に種芋を植えたので、その後、どうしたら良いのかを尋ねられ、困りました、
畑でのじゃがいもので植え付けも見たかったです👍
ストーリーズで2022/10/21にジャガイモの畑の会ありますよ😊
ありがとうございます🌸早速、見てみます、
衝撃💥‼️
こんな大きいポテトの袋あったんだ🤣
カーメン君考えることが違う‼️
ちょうどホームセンターでポテトバック見つけて気になってました。
これなら挑戦してみようかと思える動画で助かりました。
たまが判る側のピテカントロプスですがぽろしりは買いましたw
とりあえずバッグ買ってあるんですけどじゃがりこも面白そうですね・・・
カルビー愛、コンソメ味が1番好きです🤣ひろちゃんさんもポテトパッグで栽培してましたね!
いつもチャンネルを見て勉強してます
僕も作ろうと思います
ホームセンターで見かけていたのですが、手までは出せずじまいでしたが 育ててみようかな?と思いました。東京駅には仕事で行けないので明日買います😊
気になってました!子どもとやると楽しそうですね!畑あるけど、やってみたいです✨家にあるもので、育てる案も勉強になりました!
買う買う俺も買う!これは面白い~!
去年ポテトバッグでぽろしり育てて満足したので、今年は作物系はいいやと
思ってました。でもこの物価高・・・買った方が安いジャガイモじゃなくて
値段の高いトマトを育てようと思って、去年のカゴメの動画で復習してます。
ネットに石鹸が懐かし過ぎて素敵やわ。
ホームセンターにいったらありました。どっちか買ってみようと思った。面白そうです。
今年もありましたね
折角なので今年は2種類とも買ってみようかな
20リッターのエンジンオイルのペール缶は使いやすいですよ。取ってもあるし
このバケ土、店頭で見かけて気になっていましたので非常に参考になりました。
このバケ土の土はまんま「ジフィーセブン」の超大型バージョンですね。
このバケツ自体を長期間使いたいと感じていたのですが、やはり同じことを考えていましたね。
光硬化樹脂などで固めて使えないかなぁ?
アルミのキラキラ✨
アブラムシなどの害虫避けにも有効ですね😊