ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ドリームランドモノレールの車両は今どこにいますか?
僕の心の中です。
子供の頃にモノレールのレールの近くを車で通る度にワクワクしたのを覚えてる。小さいながらにこんな柱で大丈夫なのかなぁ~って思ってた。
車体がデカかった割には、華奢な軌道でしたね。
この映像にもあるような車両があった時代もリアルタイムで知っています。当初は鉄道がないところに鉄道のような不思議な物体に感じました。そのあとこの車両みたさだけにこの地を訪れたことも。軌道はワンダーホイールからも線形の様子が伺えました…
ドリーム開発…会社自体が夢物語でしたね
ドリーム開発時代は、現実から更なる夢を追い求めるはずでしたが・・・簡単に片付くはずの裁判が長引きまして~夢ははかなく消えてしまいました。
軌道の撤去はダイエーの借金で行われ、撤去後の土地は坂のところの不動産屋が担当しました。ただ橋脚が深すぎて途中まで撤去して埋め戻したところもあります
約50年前、横須賀線の車内から見た大船のモノレールのプラットホームは当時でも錆びてるのがわかるくらいでした。地上から相当高さがあって、湘南モノレールより高いところにありましたね
車両まで写ってるのはマジ貴重…
たしかに!
このリポートこそ一番重要な部分。長きにわたり風雨にさらされで塗装は剥げ赤サビが目立ち車中は座席の一部がなくなるなどでマニアらに襲撃された形跡など視聴者に衝撃を与えた。やはり原因はこの車両でリポート通り自重が強烈に重かった(いわば重量の捏造)。このモノレールを知らない方には羽田とは形が違う感じもする。
当初からアルミニウム合金製の車体だった羽田や犬山、東山とは違って鋼製の車体だったんですね普通の電車とは違う車両構造のモノレールでそれを使うのは素人目に見て禁忌な気がしますが…
@@takara4906 さん日立アルウェグは、日立お得意のアルミ車体ですね。対して東芝式モノレールの車体を製造したのは、東急車輌。東急車輛が得意なのは、オールステンレス車体で、アルミ車の登場は遅れる事は1967年に製造された、東急7200形アルミ試作車。量産車は1972年登場の、相鉄2100系。奈良モノはセミステンレスですが、横浜のドリモノは何故に鋼製?ですね。
@@pompom_joki 同期の姫路市でさえアルミだった。向ヶ丘遊園のものは分からないけど。鋼製にしたのもなおさら重くなった感じでしょうか…
運転台のデザインが205、211系みたいあれの設計担当者にドリーム交通10形担当者がいたのかも
横浜ドリームランド、奈良ドリームランド共に小さい頃よく遊びに言ってました。僕が言ったのは1990年代だったのでモノレールの存在は閉園後知りました。揺れるゴンドラを持ったワンダーホイール、ディズニーのカリブの海賊のパチモンの大海賊など、どれも楽しい思い出です。奈良ドリームランドの方はあまりにもそっくりに作り過ぎてディズニーが激おこだったっぽいですね。そういうこともあって東京ディズニーリゾートは世界中にある6つのディズニーパークの中で唯一のライセンス契約での経営なんだとか。
僕は遊園地については全く疎いんです。生まれたときから横浜市民ですが、ランドで遊んだのは、閉園数日前💦戸塚からバスに乗ろうも行列かつ大渋滞で、歩いて行きました。園内も凄く混んでいて、フリーパスで全然ペイできませんでした。ウォルトさんと松尾さんは面識があったようですが、激似に激怒は聴いたことがあります。
廃線動画とかで解説してる動画はたくさんありますが、完全廃止前の休線中の状態を撮影した動画はないのですごい貴重ですこうして見ると、ほんとに長い間放置したままで、とっくに再開は諦めたが裁判のため形だけは休止にしていたことがわかります
1:42、製造銘板には東芝の銘板下に東急車両の銘板がつけられていた。これは車体を制作した側で、動画ではそれがなくなっている。まさかマニアに奪われた模様。銘板の色は東急のものと同じ。
東急車輛の銘盤を盗んだのは鉄道ファン。モノレールファンなら東芝の銘盤を盗んでいたか、モノレールファンにはその様な悪党がいなかったのか。
ドリームランドの営業そのものが、殿様営業だったのですよ。他の周辺の遊園地より高額な金額だったそうです。もちろん「夢の国」が来る前の話ですが。その事を突っ込まれたら、「貧乏人は来なくていい」との事でした。
松尾氏の野望でしたから・・・ウォルトさんとは面識があったようですが、ディズニーを模した遊園地に、ウォルト氏が激怒したとか??片道170円と、昭和41年当時の国鉄初乗り運賃が20円ということを考えると、非常に高額ですね。それでも、開業当初は行列ができたとか。たしかに、当時の映像にはそんなシーンが映っていました。
@@pompom_joki 激怒したと言うのはディズニーを作るための作り話ですね。なぜなら奈良を作るときディズニーが技師を派遣してくれていますし、そもそも横浜ドリームランドとディズニーとは全く関係ないですね。横浜はチボリ公園を参考にして作っていますから。
@@dreamlandjp さんそうでした。奈良の時でした💦まあ、遊園地にはほとんど興味が無いので、うろ覚えではあります。
本物が来たら廃れるわな
貴重な映像ありがとうございます今とは番組の作りも大分違う(「佐藤記者」という表記、本人の立ち位置が特別許可済でしょうけど一見進入禁止区域、インタビューされる人の個人情報とかプライバシーという概念そのものがなかったのが解ることなど)という意味でも素晴らしい内容でしたモノレール関連の映像では券売機が映っているのが一番良かったですおとなボタンって…
期間限定とありますがいつまででしょうか
車両見た瞬間近鉄かと思ったのは俺だけ…?
姫路はまだ綺麗になって無い2024,11,30大分ホーバークラフトJR西大分駅(大分港)近くに復帰で神戸・関西両空港関係者からも興味津々
この放送のちょい後にバブルが訪れたから、勢いで復活してたかも? ダイエーと運命を共にした可能性もありそうだけど・・
勢いで試験線を造り、試作車が愛知県で走っていました。それが・・・・
全然関係ないけどこんな昔から50:50 って言葉あったんだね 4:26
東京モノレールみたいだな🙄💬
誇座式という事と、客室にタイヤハウスがあるという事が一致しますね♪
1979年ごろモノレール乗った記憶があるけど夢だったのか⁉️
恐らく湘南モノレールをお乗りになられたのではないでしょうか?
縦横併用式か...
1:18=放送当時本編前のCMアタックもそのシーンだった。2本ハチ合わせ状態もドア類がなくマニアが“お宝狙い”で襲撃された。まさか車号表示や吊革までも。
CMってことはNHKローカルではなくて東京5社かTVk、もしかしたらTVkかも。
この時CMは和菓子の鶴屋吉信が主体だった。気象情報は京急グループ固定だった。
当時新聞テレビ欄にその内容が記載されていたためテレビ朝日からのもの。字幕スーパーは当時のNHKと同じ。字幕の点灯消灯も同じ。
懐かしいですランド駅よく見に行っていました。休止後裁判やらないで直ぐ直せば乗れたのにと思います。
再開には、軌道を造りなおすか、車両を作り直さなければならなかったでしょう。それにかかる莫大な費用は、ドリーム交通が賄える額ではなかったでしょう。裁判はすぐに済むと踏んでいたらしいですが、長期化に及んだのには、何かわけがあるという事が容易に分かります。
@@pompom_joki さん東芝側が設計ミスを認めたがらない強硬姿勢を崩さない態度が見てとれます。
この動画に映っているおじさんおばさんは今は生きているのかな?
どう考えても、現地実況アナの立ち位置が危なすぎて、落下したらどうするんだろうなぁと思う今日この頃。
多分、怪我をしたとしても、擦り傷程度でしょう。運が悪ければ、軽い打撲?
当時新聞テレビ欄でこのネタを見て直接見た。記者がレールの上に立つのは駅ホームで収録したのでコメントから落ちる危険は少ない。
これが、確りした鉄道会社が担当していたら、こんなことにはならなかったかも。ドリーム交通と言っても、所詮は遊園地メインの会社だから、不十分な施工になったか?単線しかないのが、それを物語っている。
松尾国三氏の野望が大きすぎたようですね。将来は丹沢や羽田に延伸したいとの、無謀とも思える構想を公表していました。軌道を担当した住友は、言われたまま建設しただけ。用地買収が難航し、当初の予定よりも起伏の激しい路線に変更。それに伴い、東芝製の車両はパワーアップせざるを得なくなり、重量も増加。車体製造を東芝から委託された東急車輌は、重量オーバーに気づいたも、何故かそのまま営業に至ったとか。ドリーム交通が東芝を相手取り控訴したものの、裁判が長引いたことには、何か闇がありそうです。
子供の頃乗りましたね。年金生活者
車両荒らされてるやん
そうなんです😿あまりにも悲しすぎて、このモノレールの模型を作りました。
誰かが不法に乱入し座席や吊革を盗んでいたらしい。再開不可能な状態で鉄道お宝狙いの犯行と思われる。ちなみに運転席は在来の縦軸式ではなくJR系でブレーキも全電気指令風だった。
@@岩田康之-f8t あのモノレール、当時の山手線でさえ採用してなかったATCが使われるなど斬新な車両だったらしい。電圧は1500Vだから、東京モノレールの750Vより高いものを使用していた…
こんな番組あったんや。
ドリームランドモノレールの車両は今どこにいますか?
僕の心の中です。
子供の頃にモノレールのレールの近くを車で通る度にワクワクしたのを覚えてる。
小さいながらにこんな柱で大丈夫なのかなぁ~って思ってた。
車体がデカかった割には、華奢な軌道でしたね。
この映像にもあるような車両があった時代もリアルタイムで知っています。当初は鉄道がないところに鉄道のような不思議な物体に感じました。そのあとこの車両みたさだけにこの地を訪れたことも。軌道はワンダーホイールからも線形の様子が伺えました…
ドリーム開発…
会社自体が夢物語でしたね
ドリーム開発時代は、現実から更なる夢を追い求めるはずでしたが・・・簡単に片付くはずの裁判が長引きまして~
夢ははかなく消えてしまいました。
軌道の撤去はダイエーの借金で行われ、撤去後の土地は坂のところの不動産屋が担当しました。ただ橋脚が深すぎて途中まで撤去して埋め戻したところもあります
約50年前、横須賀線の車内から見た大船のモノレールのプラットホームは当時でも錆びてるのがわかるくらいでした。地上から相当高さがあって、湘南モノレールより高いところにありましたね
車両まで写ってるのはマジ貴重…
たしかに!
このリポートこそ一番重要な部分。長きにわたり風雨にさらされで塗装は剥げ赤サビが目立ち車中は座席の一部がなくなるなどでマニアらに襲撃された形跡など視聴者に衝撃を与えた。やはり原因はこの車両でリポート通り自重が強烈に重かった(いわば重量の捏造)。このモノレールを知らない方には羽田とは形が違う感じもする。
当初からアルミニウム合金製の車体だった羽田や犬山、東山とは違って鋼製の車体だったんですね
普通の電車とは違う車両構造のモノレールでそれを使うのは素人目に見て禁忌な気がしますが…
@@takara4906 さん
日立アルウェグは、日立お得意のアルミ車体ですね。
対して東芝式モノレールの車体を製造したのは、東急車輌。
東急車輛が得意なのは、オールステンレス車体で、アルミ車の登場は遅れる事は1967年に製造された、東急7200形アルミ試作車。量産車は1972年登場の、相鉄2100系。奈良モノはセミステンレスですが、横浜のドリモノは何故に鋼製?ですね。
@@pompom_joki 同期の姫路市でさえアルミだった。向ヶ丘遊園のものは分からないけど。鋼製にしたのもなおさら重くなった感じでしょうか…
運転台のデザインが205、211系みたい
あれの設計担当者にドリーム交通10形担当者がいたのかも
横浜ドリームランド、奈良ドリームランド共に小さい頃よく遊びに言ってました。僕が言ったのは1990年代だったのでモノレールの存在は閉園後知りました。揺れるゴンドラを持ったワンダーホイール、ディズニーのカリブの海賊のパチモンの大海賊など、どれも楽しい思い出です。奈良ドリームランドの方はあまりにもそっくりに作り過ぎてディズニーが激おこだったっぽいですね。そういうこともあって東京ディズニーリゾートは世界中にある6つのディズニーパークの中で唯一のライセンス契約での経営なんだとか。
僕は遊園地については全く疎いんです。
生まれたときから横浜市民ですが、ランドで遊んだのは、閉園数日前💦
戸塚からバスに乗ろうも行列かつ大渋滞で、歩いて行きました。
園内も凄く混んでいて、フリーパスで全然ペイできませんでした。
ウォルトさんと松尾さんは面識があったようですが、激似に激怒は聴いたことがあります。
廃線動画とかで解説してる動画はたくさんありますが、完全廃止前の休線中の状態を撮影した動画はないのですごい貴重です
こうして見ると、ほんとに長い間放置したままで、とっくに再開は諦めたが裁判のため形だけは休止にしていたことがわかります
1:42、製造銘板には東芝の銘板下に東急車両の銘板がつけられていた。これは車体を制作した側で、動画ではそれがなくなっている。まさかマニアに奪われた模様。銘板の色は東急のものと同じ。
東急車輛の銘盤を盗んだのは鉄道ファン。
モノレールファンなら東芝の銘盤を盗んでいたか、モノレールファンにはその様な悪党がいなかったのか。
ドリームランドの営業そのものが、殿様営業だったのですよ。他の周辺の遊園地より高額な金額だったそうです。
もちろん「夢の国」が来る前の話ですが。
その事を突っ込まれたら、「貧乏人は来なくていい」との事でした。
松尾氏の野望でしたから・・・
ウォルトさんとは面識があったようですが、ディズニーを模した遊園地に、ウォルト氏が激怒したとか??
片道170円と、昭和41年当時の国鉄初乗り運賃が20円ということを考えると、非常に高額ですね。
それでも、開業当初は行列ができたとか。たしかに、当時の映像にはそんなシーンが映っていました。
@@pompom_joki 激怒したと言うのはディズニーを作るための作り話ですね。なぜなら奈良を作るときディズニーが技師を派遣してくれていますし、そもそも横浜ドリームランドとディズニーとは全く関係ないですね。横浜はチボリ公園を参考にして作っていますから。
@@dreamlandjp さん
そうでした。奈良の時でした💦
まあ、遊園地にはほとんど興味が無いので、うろ覚えではあります。
本物が来たら廃れるわな
貴重な映像ありがとうございます
今とは番組の作りも大分違う(「佐藤記者」という表記、本人の立ち位置が特別許可済でしょうけど一見進入禁止区域、インタビューされる人の個人情報とかプライバシーという概念そのものがなかったのが解ることなど)という意味でも素晴らしい内容でした
モノレール関連の映像では券売機が映っているのが一番良かったです
おとなボタンって…
期間限定とありますがいつまででしょうか
車両見た瞬間近鉄かと思ったのは俺だけ…?
姫路はまだ綺麗になって無い2024,11,30大分ホーバークラフトJR西大分駅(大分港)近くに復帰で神戸・関西両空港関係者からも興味津々
この放送のちょい後にバブルが訪れたから、勢いで復活してたかも? ダイエーと運命を共にした可能性もありそうだけど・・
勢いで試験線を造り、試作車が愛知県で走っていました。それが・・・・
全然関係ないけどこんな昔から50:50 って言葉あったんだね 4:26
東京モノレールみたいだな🙄💬
誇座式という事と、客室にタイヤハウスがあるという事が一致しますね♪
1979年ごろモノレール乗った記憶があるけど夢だったのか⁉️
恐らく湘南モノレールをお乗りになられたのではないでしょうか?
縦横併用式か...
1:18=放送当時本編前のCMアタックもそのシーンだった。2本ハチ合わせ状態もドア類がなくマニアが“お宝狙い”で襲撃された。まさか車号表示や吊革までも。
CMってことはNHKローカルではなくて東京5社かTVk、もしかしたらTVkかも。
この時CMは和菓子の鶴屋吉信が主体だった。気象情報は京急グループ固定だった。
当時新聞テレビ欄にその内容が記載されていたためテレビ朝日からのもの。字幕スーパーは当時のNHKと同じ。字幕の点灯消灯も同じ。
懐かしいです
ランド駅よく見に行っていました。
休止後裁判やらないで直ぐ直せば
乗れたのにと思います。
再開には、軌道を造りなおすか、車両を作り直さなければならなかったでしょう。それにかかる莫大な費用は、ドリーム交通が賄える額ではなかったでしょう。裁判はすぐに済むと踏んでいたらしいですが、長期化に及んだのには、何かわけがあるという事が容易に分かります。
@@pompom_joki さん
東芝側が設計ミスを認めたがらない強硬姿勢を崩さない態度が見てとれます。
この動画に映っているおじさんおばさんは今は生きているのかな?
どう考えても、現地実況アナの立ち位置が危なすぎて、落下したらどうするんだろうなぁと思う今日この頃。
多分、怪我をしたとしても、擦り傷程度でしょう。運が悪ければ、軽い打撲?
当時新聞テレビ欄でこのネタを見て直接見た。記者がレールの上に立つのは駅ホームで収録したのでコメントから落ちる危険は少ない。
これが、確りした鉄道会社が担当していたら、こんなことにはならなかったかも。ドリーム交通と言っても、所詮は遊園地メインの会社だから、不十分な施工になったか?単線しかないのが、それを物語っている。
松尾国三氏の野望が大きすぎたようですね。
将来は丹沢や羽田に延伸したいとの、無謀とも思える構想を公表していました。
軌道を担当した住友は、言われたまま建設しただけ。用地買収が難航し、当初の予定よりも起伏の激しい路線に変更。それに伴い、東芝製の車両はパワーアップせざるを得なくなり、重量も増加。車体製造を東芝から委託された東急車輌は、重量オーバーに気づいたも、何故かそのまま営業に至ったとか。
ドリーム交通が東芝を相手取り控訴したものの、裁判が長引いたことには、何か闇がありそうです。
子供の頃乗りましたね。年金生活者
車両荒らされてるやん
そうなんです😿
あまりにも悲しすぎて、このモノレールの模型を作りました。
誰かが不法に乱入し座席や吊革を盗んでいたらしい。再開不可能な状態で鉄道お宝狙いの犯行と思われる。ちなみに運転席は在来の縦軸式ではなくJR系でブレーキも全電気指令風だった。
@@岩田康之-f8t あのモノレール、当時の山手線でさえ採用してなかったATCが使われるなど斬新な車両だったらしい。電圧は1500Vだから、東京モノレールの750Vより高いものを使用していた…
こんな番組あったんや。