演習問題の利用法。GTMレベルの数学書の読み方。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 15

  • @謎の数学者
    @謎の数学者  2 ปีที่แล้ว +3

    数学書の読み方に関する過去動画:
    悪い読み方:th-cam.com/video/q-3IWEyfFQg/w-d-xo.html
    理解すべきは1つだけ:th-cam.com/video/H1qo6c1Hpm0/w-d-xo.html
    1日1ページ:th-cam.com/video/w5MxCJUmUno/w-d-xo.html
    教科書の選び方:th-cam.com/video/iRXfk8Bhj0o/w-d-xo.html
    読む際の注意:th-cam.com/video/5JaBl7Tok3s/w-d-xo.html

  • @drinker7644
    @drinker7644 2 ปีที่แล้ว +11

    なんで学部の初めにそれを言ってくれないんだ…完璧にやろうとするとできないし時間かかる故に演習問題を見ることすら忌避してました
    立ち止まって考え直す機会ぐらいに捉えていればよかったんですね,参考になります.

  • @airsonic8
    @airsonic8 2 ปีที่แล้ว +4

    問題が解けないと、勉強したのに理解できてない事実に直面したようでガッカリしてしまい、モチベーションが下がるものでしたが。先生の言うように、遡って理解を深めるツールと考えると気が楽になりました。

  • @yottuann
    @yottuann 2 ปีที่แล้ว +3

    gtmシリーズ
    略し方好き

  • @mahbo_funaki
    @mahbo_funaki 2 ปีที่แล้ว +3

    演習問題を解く目的は、教科書の内容を理解したか確かめるものであるから、理解していれば簡単に解ける。そのためには、その演習問題の意味を理解して、その意味が教科書のどこに書かれているかを探して見つけ、そこの内容を理解したら自然と解ける。だから、演習問題を全て解く必要もなく、その問題の意味だけを理解するだけで済ますこともできる。よく分かりました。有り難う御座います。

  • @蒼-i6b
    @蒼-i6b 2 ปีที่แล้ว +3

    前回に引き続き参考になりました!実践してみたいと思います!

  • @あああ-n2d8k
    @あああ-n2d8k 2 ปีที่แล้ว +14

    ああ,学部3年になってしまった.
    院で研究したいと志していたのにいったい自分は何をしているのだろうか...
    今からやる他はないが.

    • @こげくさ
      @こげくさ 2 ปีที่แล้ว +7

      フィールズ賞受賞者のJune Huhが数学に進路変更した年齢ですね。
      今の時点で全く知識のない分野で大きな業績をあげることもできるわけです。

  • @gen9286
    @gen9286 2 ปีที่แล้ว +6

    ありがとうございます。
    ノートの要否や、ノートをとる場合の注意点についてお話しいただけますでしょうか。参考にしたいと思っています。

  • @にしもん-i4u
    @にしもん-i4u 2 ปีที่แล้ว +2

    ありがとうございます。大変勉強になりました!

  • @marantznakamic3393
    @marantznakamic3393 2 ปีที่แล้ว +1

    最近、計算などはipadPro12.9の手書き機能使ってますが、紙ノートとペンと比べてどちらが好ましいでしょうか?

  • @ababtanaka4365
    @ababtanaka4365 2 ปีที่แล้ว +2

    ただ読むときと演習問題モクで読むときでは解答という報酬の有無のせいか集中力が違うというのは実感するところやね
    いきなり演習問題という裏技は「ただ読むとき」に全く集中できない、興味がないというような学生(応用上勉強しなきゃいけない工学系とか?)には数学科よりも合うかもしれないンゴねぇ

  • @hitoshir4886
    @hitoshir4886 ปีที่แล้ว

    4:51 7:19 8:07

  • @hitoshir4886
    @hitoshir4886 ปีที่แล้ว

    8:13 5:20 9:15

  • @fworks2
    @fworks2 2 ปีที่แล้ว

    たまたま、テレンスタオと言う数学者のTH-camを見ました。ウィキペディアを見るとものすごく優秀な感じがするんですか、よくわかりません。お時間があったら、ぜひ解説お願いします。