ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
宮の沢駅前バスターミナルのupありがとうございます。昨日もターミナルに行きました。バス小旅でここを頻繁に使ってます。地下鉄駅の終点としては平成時代に延伸され、ターミナルが大きい所は福住駅バスターミナルと共通してます。バス小旅のパターンで福住駅からバスに乗り、他のバス路線や地下鉄などに乗り換えて宮の沢駅前に行き、そこからバスに乗ってます。平成に誕生したバスターミナル同士のコラボといった所です。宮の沢駅前は動く歩道が特徴的です。6年前の胆振東部地震から数日後に行った時は動く歩道も止まってました。大きな駅なのに地下鉄の改札機のエリアが一箇所しかないのが毎回気になってます。宮の沢駅前バスターミナルの好きな部分は降車レーンの所で「ご乗車ありがとうございます」の音声が入る所です。新千歳空港の空港連絡バスはターミナルに入りますが高速おたる号の円山経由便が宮の沢駅前バスターミナルには入りません。JR北海道バスの路線がメインで中央バスの路線も数本あります。旧札幌市営バスの路線が両バス会社の路線に一部引き継がれてます。他の動画で見ましたが冬場、手稲方面のJRがストップした時に宮の沢駅前バスターミナルが大混雑してました。昨日は手稲山口団地という停留所で乗り降りしましたがそこに「東西線手稲延伸を」の紙が貼ってました。もう一つ、宮の沢地下歩道があるのは良いですが出来れば白い恋人パーク直結の地下歩道も欲しい所です。
手稲鉱山、手稲営業所前から札幌駅行きはドル箱なのでこれ以上減らさないはずです、運転手不足でやむを得ず1時間4から5本にしてる感じです。宮の沢通過便も朝や午前中に設定されてます。地下鉄琴似行きは昔地下鉄琴似駅始発で宮の沢、八軒循環で地下鉄琴似駅に帰る路線で大変混雑していました。これも下手稲通走る貴重ならバスなのでしばらく安泰かと…乗務員不足で煽りが出たのは、手稲駅南口から桜井通経由の宮の沢行きです。中央バスと並行しているからか1時間1本あったのが1日1本です。他に影響受けたのが小樽駅行き、大多数を手稲駅発着に短縮しました。あと宮の沢3条5丁目行きは、若干ルート違いますが琴29のJR琴似駅行きの途中まで行く保管路線の為、夜は琴似まで行かず宮の沢3条5丁目で短縮している為、夜だけあります。
東西線宮の沢延伸後に東豊線豊水すすきの~福住間延伸ですので、平成に入ってからの開業です。ここが出来てすぐ福住を作っているので、同時期の設計です。地上から入れないところなど、コンセプトも似ています。石狩・手稲山口団地・手稲営業所方面から手稲駅に接続している路線の一部を宮の沢駅まで運行しているのは東西線沿線へのアクセスを良くするため、西28丁目駅から上手稲神社に走っていた路線を転回所の集約を目的に宮の沢行きに変更するなどという路線もありますので、一概に並行バス路線とは言いがたいバス路線もあります。宮の沢駅に停車してそのまま札幌駅に向かうような路線もありますが、それらについては宮の沢駅で系統分離と言う可能性はあるかもしれません。もし、東西線を手稲延伸なんて話が進んだら大きな変化があるかもしれません。
手稲延伸はない。需要面でも政治的にも。
東豊線福住延伸 1994.10.14東西線宮の沢延伸 1999.2.25よって、福住延伸のほうが先である。
かつて8番乗り場と9番乗り場の前、自動販売機が並んでいるあたりにはコンビニ(初期:キオスク、後期:セブンイレブン)が入居していましたが、利用率の低さからかいつしか撤退していました。
小樽行きは昔、宮の沢に地下鉄できるまでは、札幌中心部から快速便として30分間隔で混雑していました。手稲山口や鉱山、営業所方面の普通便も合わせたら5〜10分間隔ぐらいでしたわ。花畔の中央バスも札幌ターミナル発着で、なんでそんな遠回りすんだろうって路線だった。多分、当時の国鉄バスに対抗したかったのかな。今は高速バスや厚別方面など互いに補完していますな。
18:11 バスターミナル専用「駐車場」ではなく、「駐輪場」ですよ。
バス運転手のみなさん、お疲れ様です。
重大な関心を持って、事態の推移を見守りたいと思いますッ!😮😮😢😢😂🎉
宮の沢は明らかに新しくて便利そうではある札幌市のバスターミナルで一番酷いのがやっぱり麻生待合室の面積が他のバスターミナルより明らかに狭いし冬寒い夏暑い西28丁目バスターミナルや環状通東バスターミナルに関してはまあ許容範囲(むしろこの状態でキープしてほしいくらい)因みにバスターミナルのくせに1つしか隣接バス停がない二十四軒バスターミナルもあるっていう
いずれも今後取り上げる予定です!
父ちゃん寝る。では!
宮の沢駅前バスターミナルのupありがとうございます。昨日もターミナルに行きました。バス小旅でここを頻繁に使ってます。地下鉄駅の終点としては平成時代に延伸され、ターミナルが大きい所は福住駅バスターミナルと共通してます。バス小旅のパターンで福住駅からバスに乗り、他のバス路線や地下鉄などに乗り換えて宮の沢駅前に行き、そこからバスに乗ってます。平成に誕生したバスターミナル同士のコラボといった所です。宮の沢駅前は動く歩道が特徴的です。6年前の胆振東部地震から数日後に行った時は動く歩道も止まってました。大きな駅なのに地下鉄の改札機のエリアが一箇所しかないのが毎回気になってます。宮の沢駅前バスターミナルの好きな部分は降車レーンの所で「ご乗車ありがとうございます」の音声が入る所です。新千歳空港の空港連絡バスはターミナルに入りますが高速おたる号の円山経由便が宮の沢駅前バスターミナルには入りません。JR北海道バスの路線がメインで中央バスの路線も数本あります。旧札幌市営バスの路線が両バス会社の路線に一部引き継がれてます。他の動画で見ましたが冬場、手稲方面のJRがストップした時に宮の沢駅前バスターミナルが大混雑してました。昨日は手稲山口団地という停留所で乗り降りしましたがそこに「東西線手稲延伸を」の紙が貼ってました。もう一つ、宮の沢地下歩道があるのは良いですが出来れば白い恋人パーク直結の地下歩道も欲しい所です。
手稲鉱山、手稲営業所前から札幌駅行きはドル箱なのでこれ以上減らさないはずです、運転手不足でやむを得ず1時間4から5本にしてる感じです。宮の沢通過便も朝や午前中に設定されてます。
地下鉄琴似行きは昔地下鉄琴似駅始発で宮の沢、八軒循環で地下鉄琴似駅に帰る路線で大変混雑していました。これも下手稲通走る貴重ならバスなのでしばらく安泰かと…
乗務員不足で煽りが出たのは、手稲駅南口から桜井通経由の宮の沢行きです。中央バスと並行しているからか1時間1本あったのが1日1本です。
他に影響受けたのが小樽駅行き、大多数を手稲駅発着に短縮しました。あと宮の沢3条5丁目行きは、若干ルート違いますが琴29のJR琴似駅行きの途中まで行く保管路線の為、夜は琴似まで行かず宮の沢3条5丁目で短縮している為、夜だけあります。
東西線宮の沢延伸後に東豊線豊水すすきの~福住間延伸ですので、平成に入ってからの開業です。ここが出来てすぐ福住を作っているので、同時期の設計です。地上から入れないところなど、コンセプトも似ています。石狩・手稲山口団地・手稲営業所方面から手稲駅に接続している路線の一部を宮の沢駅まで運行しているのは東西線沿線へのアクセスを良くするため、西28丁目駅から上手稲神社に走っていた路線を転回所の集約を目的に宮の沢行きに変更するなどという路線もありますので、一概に並行バス路線とは言いがたいバス路線もあります。宮の沢駅に停車してそのまま札幌駅に向かうような路線もありますが、それらについては宮の沢駅で系統分離と言う可能性はあるかもしれません。もし、東西線を手稲延伸なんて話が進んだら大きな変化があるかもしれません。
手稲延伸はない。需要面でも政治的にも。
東豊線福住延伸 1994.10.14
東西線宮の沢延伸 1999.2.25
よって、福住延伸のほうが先である。
かつて8番乗り場と9番乗り場の前、自動販売機が並んでいるあたりにはコンビニ(初期:キオスク、後期:セブンイレブン)が入居していましたが、利用率の低さからかいつしか撤退していました。
小樽行きは昔、宮の沢に地下鉄できるまでは、札幌中心部から快速便として30分間隔で混雑していました。手稲山口や鉱山、営業所方面の普通便も合わせたら5〜10分間隔ぐらいでしたわ。花畔の中央バスも札幌ターミナル発着で、なんでそんな遠回りすんだろうって路線だった。多分、当時の国鉄バスに対抗したかったのかな。今は高速バスや厚別方面など互いに補完していますな。
18:11 バスターミナル専用「駐車場」ではなく、「駐輪場」ですよ。
バス運転手のみなさん、お疲れ様です。
重大な関心を持って、
事態の推移を見守りたいと思いますッ!
😮😮😢😢😂🎉
宮の沢は明らかに新しくて便利そうではある
札幌市のバスターミナルで一番酷いのがやっぱり麻生
待合室の面積が他のバスターミナルより明らかに狭いし冬寒い夏暑い
西28丁目バスターミナルや環状通東バスターミナルに関してはまあ許容範囲(むしろこの状態でキープしてほしいくらい)
因みにバスターミナルのくせに1つしか隣接バス停がない二十四軒バスターミナルもあるっていう
いずれも今後取り上げる予定です!
父ちゃん寝る。では!