ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
亡き父の大好きな、歌でした。ギター片手に船乗りしてた頃は良くバタヤンの真似をしてお酒を飲むと歌ってました。この曲を聞くたび小さい頃を思い出し涙が止まりません。😅空からいつも見守っていてくれてると思います。今も一緒に何処かで、聞いていそうな気がします。ちなみに私の結婚式で真似をしてかえり船をカラオケで、歌いました。😢
千さまお父様、粋でしたね。お父様の 好きだった バタやんの曲を聴けば 自然と 供養になるものと 思いたいですね。ご視聴とコメントをありがとうございました。
父が、大好きだった、田端義夫さんの、若い頃の、映像、有り難う。
森さまお父様の好きだった田端義夫さんの曲を聴くことで お父様の供養になるものと信じる者です。ありがとうございました。
母の好きな歌だった😢聞くたび涙😭です😢
鏡豊さまいい思い出ですね。ご視聴とコメントをありがとうございました。
「帰り船🚢」やはりバタやんの歌う🎤🎵と哀愁があって最高ですね。戦後外地から帰られた方々は、大変な苦労して帰国されたやに聞いています。実録映画🎦やドラマ📺でもよく見ます。日本に帰っても都市は焼け野原で物は無い、特に食べ物には困った時代だったようです。小生は戦後生まれの団塊世代ですが、周りは農家の田舎でしたから、貧しさはありましたが、食べ物に困った体験はしていません。映像はモノクロで、当時の様子がよく分かりますね。今もウクライナを始め世界各地で戦争、紛争が絶えません。😢早く平和な世界に戻すべく、政府、民間問わず尽力すべきでしょう。maru815さん貴重な映像のupありがとうございます。😮
谷口様しっかりしたコメントを お送りいただき、感謝です。かえり船に乗って帰られた方も だんだん少なくなってきてますね。昭和は遠くなりに・・・ご視聴ありがとうございました。
最近聴き直すと哀愁が心から湧いてくる
長瀬さま続けてのコメントをありがとうございました。
p😊😊 0:00 @@maru-bantya😮😂❤❤音😊😊😊
かえり船・若い時に良く聴かせ頂きました。田端義夫さんの歌声は最高です、物悲しい歌唱が大好きです、激動の時代を経験されたからこそあの様な心に響く歌唱になり多く人に勇気と元気を頂いたと思っています。ありがとうございました。素敵な唄に感涙しました。
自分は77歳になりますが 日本で始めてエレキ ギターを弾いた人と思います
元祖テケテケテケ? 凄いです!
オヤジが好きだったバタヤン❗😔この歌は本当に泣ける…😭
田村さまバタやんの 歌声で心に沁みてきます。ご視聴とコメントをありがとうございました。
やはり、ここの場所は音質がクリアで音圧も丁度良い!!...音にも深みがあり、とても聴き易いです。「かえり船」この楽曲も何度も聴きたくなる一曲です。この楽曲は色んな方々がカバーされてますが、やはり田端義夫さんの歌唱が個人的に一番良いです。私はメロディーも重視して聴く派の人間です。他の方々がカバーされる場合、極端にメロディーが遅くなってしまったり、イントロのエレキギターの音色がただのギターに変わってしまったりと…田端義夫さんの想いと違った方向へと変化しているように思えてなりません。世の中にはイントロが魅力的な楽曲はたくさんありますが、この楽曲のイントロ…田端義夫さんが奏でる「エレキのイントロ」は別格だと私は感じます。多分、私と同じ想いの方も多いかと想像します。やはり、この楽曲は田端義夫さんの歌唱で、そして田端さんが奏でるエレキのイントロ…この組合せが、この楽曲の良さであり完成度の高さだと私は思う。この楽曲も何度か録音(レコーディング)を繰り返されてますが、この録音が個人的に一番好きです。どちらにしても、この楽曲は本当に味がある一曲です。特に田端義夫さんの歌唱は味わい深い歌唱です。この楽曲...涙を流しながら聴かれる方…人間は価値観というものがそれぞれ違います。皆さんは、この楽曲をどんな想いで聴かれるているのでしょう。
長谷川さまコメントで バタやんの世界を 新たに気付かされました。返信漏れを 今気付き 返信が 遅くなりました。ありがとうございました。
叔父も中国から帰って来ました戦地での傷と過労から体調を崩して昭和32年に3人の子供を置いて旅立ちました叔父はバタヤンの帰り船歌って泣いてました帰り船は涙涙ですバタヤンが大好きですオースと聞こえそうです
代守さま叔父様、戦争の犠牲者だと思います。ご帰還からの数年が 大切な歳月でしたね。詳しくコメントいただき感謝申し上げます。
我が青春の全てです。バタやん無ければ今が無いくらい毎日バタやんの歌を聞いていました本当に懐かしいです。今私は87才です。バタやんの分も頑張って生きています。
ご高齢の中、コメントしていただき、ありがとうございました。
生きて故国に帰れる喜び戦場の土となり日本に戻れない亡き戦友の無念それらの思いを乗せて背景を知れば涙流さず聴けない名曲
二瓶さま外地の土となった英霊に寄り添うコメントをありがとうございました。ご視聴に感謝申し上げます。
@@maru-bantya さん 僕もミグ25亡命事件当時は北海道部隊に勤務していて戦死覚悟しました。決して無縁では無いのですそんな僕が涙無く聞けるでしょうかこの歌は僕の心の歌でもあります
涙を運んできた曲といわれましたね…戦争を体験された方は私の慰問でも涙されます! 私の200回の歌謡ショーの中「かえり船・かよい船も是非拝聴ください。
「いい音色だね~」「いい響きだね~」ギターのイントロだけで、これほど「ジーンと来る」楽曲は皆無に等しいと思います。どちらにしても、歌い出しまでの静かなあのメロディーの流れは、他の楽曲にない味があります。そして、田端義夫さんの味わい深い歌唱が始まる。実に心地よい流れの一曲です。私は歌詞も重視しますがメロディーも重視します。この楽曲は歌詞に感動して涙するのが一般的でしょう。私の場合は歌詞の内容を少しだけにして、その分メロディーに集中して聴いています。その意味は、歌詞や実写映像に集中し過ぎると涙腺が爆発してしまうからです。感情が豊かな方々なら、ギターのイントロと歌い出しまでのあの静かで流れるようなメロディー...あれだけでも「うるうる」してしまうはずです。めちゃめちゃ大好きという訳でもありませんが、田端義夫さんはLPレコードでも鳴らしていました。色々訳がありまして、オーディオシステムもレコードも全て処分してしまいました。今にして思えば、田端義夫さんの楽曲達をもっともっと聴き込んでおくべきでした。でも、今は便利なYou Tubeがありますので、聴きたい時に良い音質で視聴できます。本当に便利でありがたいです。ありがとうございました。
長谷川さま田端義夫さんの曲への より詳しく評論していただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。
泣ける。大変でしたね。ご苦労さまでした。
梶原さまかえり船に乗れたとしても 感染症のリスクもあっての帰路の旅?だったのでしょうか?ご視聴とコメントをありがとうございました。
日の丸の旗、行き交う船、日本の領土が見えた時は涙が止まらなかったでしよう。帰りたくても帰れなかった多くの兵士もいます。田端さんの歌に涙が流れます。平和な77年に感謝しています。
かがわ様バタやんの かえり船のコメントを お送りいただき ありがとうございました。悲惨な戦争の歴史を感動の歌で残してくれています。言われるように 地獄から生還できた喜び、大きかったことでしょう。
@@maru-bantya 様、返信有り難うございます。かえり船を待って10年岸壁に立って息子を迎えに行っていた端野イセさんがいます。息子の新二さんはとうとう帰りませんでした。岸壁の母を歌った二葉百合子さんの歌に泣かされました。二葉百合子さんも2021年に亡くなっています。私は今も生きて89才になりました。
かがわ様二葉百合子さん、調べてみました。亡くなってはいません。誰かと間違えられてますね。91歳と書いてあります。
@@maru-bantya 様ご指摘有り難うございました。ネットで二葉百合子さん死去と出ていたので、詳しく確認せずに送信して終いました。さいど検索すると(二葉あき子さんでした。)二葉百合子さん91才でお元気の様ですね。二葉百合子さんご免なさい。
皆様、長い間本当にご苦労さまでした。この船は、日本の船です。これより、皆様を内地にお連れ申し上げます。
引き揚げの悲惨さを感じさせない陽気なコメントを ありがとうございました😊🚢😊
?
花澤さませっかくコメントいただいたのに、私の返信コメント適切でなかったみたいですね。ごめんなさい。これに懲りずに また コメントいただければ幸いです。
紅白の時司会の水前寺清子さんがイントロの時ナレーションで皆様大変ご苦労様でした❗️この船は日本の船ですと、ナレーションを入れて、感動してバタやんの歌を聴いた事を覚えています‼️
多くの仲間たちは亡くなったのに自分は帰って来た。素直に喜ぶ事が出来無かっただろう。
哀愁漂う素晴らしい曲ですからからおけでしっかりうたいたい
葉山さまコロナが ようやく 下火に なってきたので カラオケ再開ですね。ご視聴とコメントをありがとうございました。
かえり船・最高ですバタやんを想い出します。
松重さまご視聴に感謝申し上げます。コメントをお寄せいただき、ありがとうございました。この田端義夫さんのフルバージョン以外に、田端義夫さん、清水博正さん、藤圭子さん 三人の コラボ曲もアップ中です。
戦後生まれですが岸壁の母を聞くたびに泣いてしまいます。どれほどの母がどれほどの涙を流がされたか。母として苦しいです。
【波の〜】だけで、やられる…。
惹きつけるものがありますね! ご視聴コメントありがとうございました。
田端義夫さんの「かえり船」、大好きな曲です。 今の若い歌手の方にも歌って欲しいですね。
あぶ様ご視聴とコメント欄ありがとうございました。若手の歌手では、清水博正さんのバージョンをアップ中です。宜しかったら ご視聴ください。
これぞ、バタヤン
これぞバタヤン
今野 さま コメント ありがとうございました。私の好きな バタやんの曲 ベスト3に 入っております。
やっぱりこの歌はバタヤンで決まり!他の人では哀愁が出ない
本家の味で味わい深しですね!
😪😪🖤💖感謝感激ただそれだけ
それだけでも 大変 感謝申し上げます。ありがとうございました。
在
謝謝!
亡き父の大好きな、歌でした。ギター片手に船乗りしてた頃は良くバタヤンの真似をしてお酒を飲むと歌ってました。この曲を聞くたび小さい頃を思い出し涙が止まりません。😅空からいつも見守っていてくれてると思います。今も一緒に何処かで、聞いていそうな気がします。ちなみに私の結婚式で真似をしてかえり船をカラオケで、歌いました。😢
千さま
お父様、粋でしたね。お父様の 好きだった バタやんの曲を聴けば 自然と 供養になるものと 思いたいですね。
ご視聴とコメントをありがとうございました。
父が、大好きだった、田端義夫さんの、若い頃の、映像、有り難う。
森さま
お父様の好きだった田端義夫さんの曲を聴くことで お父様の供養になるものと信じる者です。
ありがとうございました。
母の好きな歌だった😢聞くたび涙😭です😢
鏡豊さま
いい思い出ですね。
ご視聴とコメントをありがとうございました。
「帰り船🚢」やはりバタやんの歌う🎤🎵と哀愁があって最高ですね。戦後外地から帰られた方々は、大変な苦労して帰国されたやに聞いています。実録映画🎦やドラマ📺でもよく見ます。日本に帰っても都市は焼け野原で物は無い、特に食べ物には困った時代だったようです。小生は戦後生まれの団塊世代ですが、周りは農家の田舎でしたから、貧しさはありましたが、食べ物に困った体験はしていません。映像はモノクロで、当時の様子がよく分かりますね。今もウクライナを始め世界各地で戦争、紛争が絶えません。😢早く平和な世界に戻すべく、政府、民間問わず尽力すべきでしょう。maru815さん貴重な映像のupありがとうございます。😮
谷口様
しっかりしたコメントを お送りいただき、感謝です。
かえり船に乗って帰られた方も だんだん少なくなってきてますね。昭和は遠くなりに・・・
ご視聴ありがとうございました。
最近聴き直すと
哀愁が心から湧いてくる
長瀬さま
続けてのコメントをありがとうございました。
p😊😊 0:00 @@maru-bantya😮😂❤❤
音
😊😊😊
かえり船・若い時に良く聴かせ頂きました。田端義夫さんの歌声は最高です、物悲しい歌唱が大好きです、激動の時代を経験されたからこそあの様な心に響く歌唱になり多く人に勇気と元気を頂いたと思っています。ありがとうございました。素敵な唄に感涙しました。
自分は77歳になりますが 日本で始めてエレキ ギターを弾いた人と思います
元祖テケテケテケ? 凄いです!
オヤジが好きだったバタヤン❗😔この歌は本当に泣ける…😭
田村さま
バタやんの 歌声で心に沁みてきます。
ご視聴とコメントをありがとうございました。
やはり、ここの場所は音質がクリアで音圧も丁度良い!!...音にも深みがあり、とても聴き易いです。
「かえり船」この楽曲も何度も聴きたくなる一曲です。この楽曲は色んな方々がカバーされてますが、やはり田端義夫さんの歌唱が個人的に一番良いです。
私はメロディーも重視して聴く派の人間です。他の方々がカバーされる場合、極端にメロディーが遅くなってしまったり、イントロのエレキギターの音色がただのギターに変わってしまったりと…田端義夫さんの想いと違った方向へと変化しているように思えてなりません。
世の中にはイントロが魅力的な楽曲はたくさんありますが、この楽曲のイントロ…田端義夫さんが奏でる「エレキのイントロ」は別格だと私は感じます。多分、私と同じ想いの方も多いかと想像します。
やはり、この楽曲は田端義夫さんの歌唱で、そして田端さんが奏でるエレキのイントロ…この組合せが、この楽曲の良さであり完成度の高さだと私は思う。
この楽曲も何度か録音(レコーディング)を繰り返されてますが、この録音が個人的に一番好きです。
どちらにしても、この楽曲は本当に味がある一曲です。特に田端義夫さんの歌唱は味わい深い歌唱です。
この楽曲...涙を流しながら聴かれる方…人間は価値観というものがそれぞれ違います。
皆さんは、この楽曲をどんな想いで聴かれるているのでしょう。
長谷川さま
コメントで バタやんの世界を 新たに気付かされました。返信漏れを 今気付き 返信が 遅くなりました。
ありがとうございました。
叔父も中国から帰って来ました戦地での傷と過労から体調を崩して昭和32年に3人の子供を置いて旅立ちました叔父はバタヤンの帰り船歌って泣いてました帰り船は涙涙ですバタヤンが大好きですオースと聞こえそうです
代守さま
叔父様、戦争の犠牲者だと思います。ご帰還からの数年が 大切な歳月でしたね。
詳しくコメントいただき感謝申し上げます。
我が青春の全てです。バタやん無ければ今が無いくらい毎日バタやんの歌を聞いていました本当に懐かしいです。今私は87才です。バタやんの分も頑張って生きています。
ご高齢の中、コメントしていただき、ありがとうございました。
生きて故国に帰れる喜び
戦場の土となり日本に戻れない亡き戦友の無念
それらの思いを乗せて
背景を知れば涙流さず聴けない名曲
二瓶さま
外地の土となった英霊に寄り添うコメントをありがとうございました。
ご視聴に感謝申し上げます。
@@maru-bantya さん 僕もミグ25亡命事件当時は
北海道部隊に勤務していて戦死覚悟しました。決して無縁では無いのです
そんな僕が涙無く聞けるでしょうか
この歌は僕の心の歌でもあります
涙を運んできた曲といわれましたね…戦争を体験された方は私の慰問でも涙されます! 私の200回の歌謡ショーの中「かえり船・かよい船も是非拝聴ください。
「いい音色だね~」「いい響きだね~」
ギターのイントロだけで、これほど「ジーンと来る」楽曲は皆無に等しいと思います。
どちらにしても、歌い出しまでの静かなあのメロディーの流れは、他の楽曲にない味があります。
そして、田端義夫さんの味わい深い歌唱が始まる。実に心地よい流れの一曲です。
私は歌詞も重視しますがメロディーも重視します。この楽曲は歌詞に感動して涙するのが一般的でしょう。私の場合は歌詞の内容を少しだけにして、その分メロディーに集中して聴いています。その意味は、歌詞や実写映像に集中し過ぎると涙腺が爆発してしまうからです。
感情が豊かな方々なら、ギターのイントロと歌い出しまでのあの静かで流れるようなメロディー...あれだけでも「うるうる」してしまうはずです。
めちゃめちゃ大好きという訳でもありませんが、田端義夫さんはLPレコードでも鳴らしていました。色々訳がありまして、オーディオシステムもレコードも全て処分してしまいました。今にして思えば、田端義夫さんの楽曲達をもっともっと聴き込んでおくべきでした。
でも、今は便利なYou Tubeがありますので、聴きたい時に良い音質で視聴できます。本当に便利でありがたいです。
ありがとうございました。
長谷川さま
田端義夫さんの曲への より詳しく評論していただき、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
泣ける。大変でしたね。ご苦労さまでした。
梶原さま
かえり船に乗れたとしても 感染症のリスクもあっての帰路の旅?だったのでしょうか?
ご視聴とコメントをありがとうございました。
日の丸の旗、行き交う船、日本の領土が見えた時は涙が止まらなかったでしよう。帰りたくても
帰れなかった多くの兵士もいます。田端さんの歌に涙が流れます。平和な77年に感謝しています。
かがわ様
バタやんの かえり船のコメントを お送りいただき ありがとうございました。
悲惨な戦争の歴史を感動の歌で残してくれています。言われるように 地獄から生還できた喜び、大きかったことでしょう。
@@maru-bantya 様、返信有り難うございます。かえり船を待って10年岸壁に立って
息子を迎えに行っていた端野イセさんがいます。息子の新二さんはとうとう帰りませんでした。
岸壁の母を歌った二葉百合子さんの歌に泣かされました。二葉百合子さんも2021年に亡くなっています。私は今も生きて89才になりました。
かがわ様
二葉百合子さん、調べてみました。亡くなってはいません。誰かと間違えられてますね。
91歳と書いてあります。
@@maru-bantya 様ご指摘有り難うございました。ネットで二葉百合子さん死去と出ていたので、詳しく確認せずに送信して終いました。さいど検索すると(二葉あき子さんでした。)二葉百合子さん91才でお元気の様ですね。二葉百合子さんご免なさい。
皆様、長い間本当にご苦労さまでした。この船は、日本の船です。これより、皆様を内地にお連れ申し上げます。
引き揚げの悲惨さを感じさせない陽気なコメントを ありがとうございました😊🚢😊
?
花澤さま
せっかくコメントいただいたのに、私の返信コメント適切でなかったみたいですね。
ごめんなさい。これに懲りずに また コメントいただければ幸いです。
紅白の時司会の水前寺清子さんがイントロの時ナレーションで皆様大変ご苦労様でした❗️この船は日本の船ですと、ナレーションを入れて、感動してバタやんの歌を聴いた事を覚えています‼️
多くの仲間たちは亡くなったのに自分は帰って来た。素直に喜ぶ事が出来無かっただろう。
哀愁漂う素晴らしい曲ですからからおけでしっかりうたいたい
葉山さま
コロナが ようやく 下火に なってきたので カラオケ再開ですね。
ご視聴とコメントをありがとうございました。
かえり船・最高ですバタやんを想い出します。
松重さま
ご視聴に感謝申し上げます。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございました。
この田端義夫さんのフルバージョン以外に、田端義夫さん、清水博正さん、藤圭子さん 三人の コラボ曲もアップ中です。
戦後生まれですが岸壁の母を聞くたびに泣いてしまいます。どれほどの母がどれほどの涙を流がされたか。母として苦しいです。
【波の〜】だけで、やられる…。
惹きつけるものがありますね! ご視聴コメントありがとうございました。
田端義夫さんの「かえり船」、大好きな曲です。 今の若い歌手の方にも歌って欲しいですね。
あぶ様
ご視聴とコメント欄ありがとうございました。
若手の歌手では、清水博正さんのバージョンをアップ中です。
宜しかったら ご視聴ください。
これぞ、バタヤン
これぞバタヤン
今野 さま コメント ありがとうございました。私の好きな バタやんの曲 ベスト3に 入っております。
やっぱりこの歌はバタヤンで決まり!他の人では哀愁が出ない
本家の味で味わい深しですね!
😪😪🖤💖感謝感激ただそれだけ
それだけでも 大変 感謝申し上げます。ありがとうございました。
在
謝謝!