嵐山渓谷より物見山、大日山、仙元山と二つの城跡巡って見晴らしの丘公園へ【シニア夫婦のゆる登山日記No58】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 พ.ย. 2022
  • 【撮影日】2022年10月8日
    東武東上線の武蔵嵐山駅を出発し、嵐山渓谷を通って仙元山に上り小川町駅をゴール。
    紅葉の嵐山渓谷は、紅葉前なので人はまばら。11月中旬から下旬が見ごろらしい。
    名物の飛び石橋は、昨日の雨で冠水寸前で靴濡れ覚悟で歩いてみた。
    川沿いの林道を暫く行くと嵐山渓谷の駐車場に出て、ここから先がハイキングコース。
    里山の気持ちの良い林の中を登っていくと、やがて「小倉城跡」のピークに出る。1~5の郭まである大きな城だったよう。
    城を後にしてアップダウンを繰り返すと、物見山の手前にあるピークに「仙元大日神」の石碑や庚申塔などのモニュメントがいくつもたてられたパワースポットに出る。そこから「大日山」に向かう道の途中にポツンと「物見山」のピ-クが現れる。そのあと「大日山」、「城山(青山城跡)」へ向かう。
    仙元山の山頂は、植林の森の中だが、木が刈り払われた一画があり外秩父の山並みや赤城山、榛名山、浅間山も見えた。ここから小川町駅までの間に「見晴らしの丘公園」があり、3階建ての大きな展望台からは絶景だ。公園の駐車スペースには「城跡ガール・出陣のススメ」というツアーの大型バスが止まっていた。
    総工程15キロ越え、見どころもたくさんあり今日もまた楽しい山歩きの1日だった。
    【活動デ-タ】YAMAP参照
      距離 15.5km 上り 675m 下り 646m
      時間 8:31 (撮影、休憩含む)  コ-スタイム比較 70~90%
    【BGM】 みやび
     バダジェフスカ  乙女の祈り
    パッヘルベル   カノン
    チャイコフスキ- 花のワルツ
    モ-ツアルト   きらきら星変奏曲
     バッハ    主よ、人の望みの喜びよ
     みやび      Instru.No2,No3
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 10

  • @ja1klb
    @ja1klb 6 หลายเดือนก่อน +1

    初めまして、ようこそ嵐山町へ。。
    編集や解説が良く出来ていますね。また時間があったら他も見させていただきます。
    嵐山渓谷付近の紅葉は11月下旬ごろが見頃です。ぜひまたおいでください。
    槻川の対岸に小さな滝が映っていますね。ここまで行く人は少ないのです。

    • @miyabiyama_JAPAN
      @miyabiyama_JAPAN  6 หลายเดือนก่อน +1

      ja1klbさん、はじめまして。みやびやまのみやびです。
      ご視聴いただき、とても嬉しいコメントまでありがとうございます🙇
      そうなんですね!11月下旬が嵐山渓谷の紅葉の見頃なんですね❣️写真でしかまだ見た事がないのですが本当に美しいですよね。来年こそ紅葉🍁の嵐山渓谷に訪れたいと思います。
      遊歩道が気持ちよくてどんどん歩いて行ったら槻川の対岸に滝が見えました。
      その辺りも一面の紅葉🍁になるのでしょうね。
      これからも丁寧に動画を作りたいなと思っておりますので今後もよろしくお願いいたします。
      ありがとうございました。

  • @msheon
    @msheon ปีที่แล้ว +1

    縦走お疲れ様でした。緑、水、花、そして景色と癒される動画でした。
    お手製の絵のマップがいいですね!

    • @miyabiyama_JAPAN
      @miyabiyama_JAPAN  ปีที่แล้ว +1

      m she onさん、こんばんは⭐️
      色、彩りが好きで色鉛筆画を近くのカルチャーセンターで月に1回ならっています。
      TH-camはじめた時に好きなものを詰め込んでつくろうかなと思って自分の歩いたコースを色鉛筆で描いています。時間はかかるのですが楽しくてこれからも続けようと思っています。

  • @mtjch
    @mtjch ปีที่แล้ว +1

    みやびさん、こんにちは!
    登山道もきちんと手入れされていで歴史も感じられて良い山ですね~🤗
    緑の山を拝見して、そうだよなぁついこの間までこの景色だったよなぁと。季節の移り変りを実感です。
    じゅんさんのベスト3面白かったです~、それに加えて素材を駆使したアニメーションも話をうまく盛り上げていて楽しく拝見しました😋

    • @miyabiyama_JAPAN
      @miyabiyama_JAPAN  ปีที่แล้ว +1

      トムさん、こんにちは😃
      本当に季節の移り変わりあっという間ですね〜😯
      動画にはあまり映っていませんが、トレランの方や地元の方が山頂で楽しそうにお鍋してたりと皆さんに大切にされているお山だなあと感じました(それであんなに親切な分岐の表示があるのかな?)
      じゅんさんのどうでも良い話、とりあえず皆さんがお嫌なら辞めようかと思いましたがもう一回継続しますね😊

  • @Hirotohiro12
    @Hirotohiro12 ปีที่แล้ว +1

    みやびやまさん、お疲れ山でした。
    こちらのコース以前から気になっていたので、近々歩いてみたいですね!
    電車乗客シリーズも面白いですね!70年代の西武池袋線は赤い車両で床も木、車内で煙草を吸っている大人が多かった思い出です😁
    物見山山頂が2つなのも私が前回登った飯盛山(越生町とときがわ町)と同じで別々に山頂有るので不思議でしたが、この辺の町が平成の大合併で合併しない理由がなんかわかりますね😁
    カップカレーラーメンも面白い商品で美味しそう!
    てんこ盛り楽しかったです!

    • @miyabiyama_JAPAN
      @miyabiyama_JAPAN  ปีที่แล้ว

      ヒロさん、おはようございます😊
      コメントいただきありがとうございます。
      嵐山渓谷は、私たちの行った10/8は緑のもみじでしたが、今は紅葉している気がします🍁
      じゅんさんのお話しシリーズは評判が良いようであれば継続したいと考えておりますので、お声が聞けて嬉しかったです。
      やっぱり我が町がという思いは山頂にもあらわれているんですね。平成の大合併、なるほど〜と思いました。

  • @user-by8is6lm9i
    @user-by8is6lm9i ปีที่แล้ว +1

    またコメントさせていただきます。本編の方は他の方にお任せするとして、私の方は「通勤電車の出会った不思議な乗客」についてです。じゅんさんが「どうでもいい話ですが」とおっしゃったので、「お、これまでにない展開!」と思って今回も最後まで見てしまいました。じゅんさんのサービス精神と企画力に「高評価!」です。今後、シリーズものにしてみることをご検討ください。

    • @miyabiyama_JAPAN
      @miyabiyama_JAPAN  ปีที่แล้ว

      村上さん、こんにちは😃
      今回も本当にありがとうございます🙇‍♀️
      どうでもいい話しについてですが、次回の動画までは収録済みで、その先については評判が良かったら考えようかなあとじゅんさんが言っていましたので、これは次のネタも考えておくようによく言っておきます😁