ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何年たっても見たくなるカッコよさ
なんていうか…眷属の中で1番地味な性能だった009が眷属の未来を繋ぐ機体になったのら感慨深いよね。
OGって戦闘アニメが冗長ってよく言われるけどその分凝ってるんだよね。カメラワークとか版権ものだとかかる制限がないから、かなり見せ方を意識した作りになってる。だから一回みれば十分なんてことは全然なくて、むしろ何回見ても飽きない。そういうわけで寺田さんよ、何とかしてOG3出してくれ、そして完結させてくれー!!
寺田実質馬場と同じ末路になったの笑えなかった。OGは終わりだね。
最近のインタビューでは開発自体続いているようなのですが物語はまだ半分もいっていないそうですエアロげいたーに関してはまだラオデキアすら出てきておらずバルマー星系などもってのか遠い話。しかもゼ・バルマリィ帝国の決着の後にサイデリアルと御使いとの戦いが続きます。ちなみにマサキとアサキムの話は元々は原作側での原案でシャアとクワトロの宿命の対決が元となっていたらしいです
@@ラピズ姫ちゃんねる おいおい(汗)勘弁してくれよ!それでは、ユーザーが老衰死しちまうぜ🪦
御使い達を含むZシリーズが参戦するのは難しいと僕は思います…。それでもアサキムは参戦して欲しいと思っています。
@@hotatef-ouスパロボそのものが終わったぞ
1:52 このスパァンってセイバーが手に戻ってくるトコ本当くるおしいほどカッコよくてすきすきだいすき
凶鳥の眷属って機体コンセプトながら親機ヒュッケバイン達の力を受け継ぎ、完成型に到達したエグゼクスバインは最高にカッコいいです!!バイザーがあるお陰でまさに小型SRX!!
事故で凶鳥という忌み名が付いたり、版権問題があったり、敵に鹵獲されて利用されたり、あげくアーマラにギタギタにされたり…そんな凶兆を乗り越え、そしてイングという最高傑作を迎えてようやく辿り着いたヒュッケバインの一つの到達点不死鳥は灰の中から甦る凶鳥もまた!!
イングとエグゼクスバインがカッコ良すぎて、やられる敵すらカッコいい
BGMも相まってかっこよすぎる!!
まさに「OG版νガンダム」遠近に隙がなく、HPが減るとイングの底力と念動フィールドSでさらに堅くなるうえに、分身も可能と防御力も頭おかしい。
かっこよ過ぎて俺の涙腺がヤバいw
レボリューターが途中エネルギー増大して乱射状態になる所好きだわ
エグゼスバインカッコイイ過ぎる
30thパワーアップイベント見て物足りなさを感じてここに来ました
デザイン設定搭乗者ゲーム中の性能BGM全てがリアル系好きに刺さりまくる機体個人的にリアル系エース機としてこれ以上のものはスパロボ全体を見ても存在しないと思ってます
ヒュッケバインから受け継いだ力をって最高のセリフです!
超絶かっこいいの一言しかないな‥
最初はゴーグルヒュッケがあんまり好かなかったけどこれはかっこいいwただ、初代ヒュッケ早く直してくれw
これでもかと言わんばかりのイケメン厨二主人公たまらん
@豪Ice山口 ・マンシナリーチルドレン(地球)とバルシェムシリーズ(バルマー)のハイブリッド。・空中合体を念動力だけでやってのける作中最強のサイコドライバー。リュウセイやクスハ達すら置いてけぼりになる程w・本来ラスボスになるはずだったという裏設定持ち。・バニシングトルーパーの正当後継者みたいな立ち位置。・あの久保君との因果関係もあり今後のワクワクも隠しきれない。属性もりもり主人公のイング君。そんな彼の二つ名は『腋見せ少年』w😂
第2次スパロボOGイングカッコイイ過ぎるBGMも好きだな
やはりエグゼクスは格好良い
スラッシャー多すぎて普通の人操作できんでしょ、というかオーバースペック…こんなんがアルトとかビルガーと共存してるとか戦慄するw
久しぶりにスパロボ(スパロボ30)をやりましたがめちゃくちゃ物足りなくて見に来ました。やっぱりこの頃が1番カッコいい❤️
エグゼクスバイン見た後に30の見ると、30周年でこれか・・・ってなるよね
@@ひのき-x7j 自分は戦闘ムービー長い方が好きでした✨
@@se3p8888 わかる30というかVからのシリーズの戦闘アニメはただ物足りないというか作り込みが足りないというか、戦闘アニメのセンスがどうもしっくりこない感じしますね…中にはヤマトやマジンガーZEROなんかの素晴らしいものもありますが、動きのキレとか各演出の間のとり方とかがどうにもお粗末な気がします…
仕方ない。これはムーンデュエラーズだけど、元の第二次OGの発売が延期を重ねてたから、演出がその分かなり凝ってるんだと思うのよ
30も30で良かったけど、第二次OGは本当に戦闘アニメのクオリティがとんでもないよね…定期的に見たくなる
ブラックホール・バスターキャノンに関しては、BGMをアニメーションのスタートと同時に流すとめっちゃリンクしててカッコいいのよな。それでプレイ中は毎回見てた気がする。
武器召喚がノールックなのたまらん
T-LINKセイバーの爆発エフェクトをバックにノールック回収はマジで神がかったかっこよさ👍
スコッティ・ピッペンなみよね
イングとクォヴレーとの絡みは次回作だと思ってるが4年経っても次回作が発売されない。PS5でやるつもりなのか?たしかにサルファに入るとかなりのボリュームになるしその次のフラグとしてZ勢も参戦させとかないといけないよな
間間がオリンピック以上に空く割に話し進まない?だよな…
開発陣はzのスフィアリアクター勢のその後をogで描くといっていたので彼らは人物だからどうしてもogそのもの物語終盤にださないといけないわけだし時間かかるのもわかる。ましてやマサキとアサキムの対決まで描かないといけないわけだし
個人的には第二次OG最強の機体でしたね。
instablaster.
全てのロボットの中で1番好きな機体ですね✨これだけ凄い性能とパイロットもずば抜けていると、もしOG3が出ればディス・アストラナガンとクォヴレーの性能も負けじと超スペックなものに仕上げていただきたい。
カッコ良いですね💓
nice job trying to hide the other Lost Children bgm under the one ur currently playing
Ing and ExExbain never disappoint me
Same here
Tohma Uzumaki it isnt ExExbain it is Exegbain
Marc Cayetano both wrong the real name Exbein lol
But it's name is Ex-ExbeinOriginal Product was the Huckebein Mk-III and now it was called as Exbein
T-LINKセイバーと言う名の念動爆砕剣スキ
スパロボ30の主人公機より圧倒的にかっこいいの草
何ならイングとエグゼクスバインが主人公で良かったと思います。
マジでそれな。何であんな機体が持て囃されているのか解らんw
次元が違うよ 30はクソ
翼はシュバルツだけは、負けてないと、思う、、、
格好良すぎだからこそ敢えて次回のスパロボ新作のこの機体を主人公機として更にイングと希望🙏
1:52 T-LINKセイバーのノールックキャッチがいいなぁ。3:40 ヒュッケバインと言いながらも実はトロニウムバスターキャノンも含んでるからSRXも入ってる。元々ヒュッケバインが「小型高性能化したSRX」と言うのがコンセプトだからSRXのトロニウムバスターキャノンが入るのはある意味必定かも。
小型高性能化したSRXというはmk-Ⅲの開発コンセプトヒュッケバインシリーズ全体や008、009の話じゃないよ
レボリューターのふわ~となるとこ好き。ベルグバウの扱いどうなるんやろ?
魅せ方って大事よね
ヒュッケバイン系の集大成ですね、パーソナルトルーパーとしてはかつ最強。
ヒュッケバイン30と演出を比較しがちだけど、こっちは第二次OGの発売が延期を重ねていたから、その分凝っていることを頭の隅にいれてほしい。
だから?言い訳だよそんなん
OGは他のスパロボ作品よりアニメーション凝ってるけど、その分だけ開発費用・期間が膨大になってる感もあるんだよな続編欲しいけどいつ出るのやら
30thより気合が入ったモーションだなぁ
RIP ppl on that planet....
そういや地味に「バルカン」に当たる武器がないから最弱武器がライフルなのか
OG以外にも出て無双してほしい
当時はヒュッケバインが〇通に怒られたからこうなったんだ!なんてネタ噂もありましたが、2021年、30周年記念として、顔は隠しているが版権スパロボに遂に「ヒュッケバイン」の名前のままヒュッケが主役として復活。先にVでも復活してるし旧ヒュッケバインもOG復帰できるのでは?という希望が出てきたぞ。なんせ〇通も今や仲間同士だ。
1:07
うーん、かっこいい。それに比べて周年記念の30thはどうしてこうなったのか・・・・もっと武装が欲しい
ヒュッケバイン30がかっこよかったからてっきりエグゼクスバインみたいな魔改造された後継機だと思ったら、どうしてこうなった・・・
@@TK-iw2ck ですよねー、もっと追加で来ると思ってましたよ、はい。
OGリアル系全部乗せみたいな超チートキャラ作中それほど触れないけど(異常性、特異性には触れるが普段がいい子過ぎて危険視されない)普通に味方なのが不思議なレベルのそんじょそこらのラスボスよりやばいポテンシャル
ブラックホール撃つ度に全裸になる男
まぁそういう演出だし、多少はね?
ほら、お姉さんたちにも多少はサービスしないとさ!
ブラックホールを撃つ(パワーワード)
30thとか見てから思ったけど、ブラックホールキャノンをお腹に接続しないんだな
ヒュッケバイン30の強化型とタッグで出て欲しいです。
版権スパロボに出てほしい。
アタッカーとSP回復が先天スキル扱いじゃなかったらなぁ。
ヒュッケバイン30thより数倍カッコいい
わかります。30周年作品なのにあの後継機はひどい。DLCでも良いから、真の後継機を出してほしいです。
同感。何であんなショボイ戦闘アニメにしたんだか。
ウニゼクスバイン
プラモ作ったら分かるけどストライクシールド装備時には同時にスライダーを格納できない(腕部側面のジョイントは1つしかない為スライダーかシールドのいずれか1つしか装着できない)んだよな スライダーの格納位置を肘にしてくれればグラビトンライフルもスライダーに干渉しないはず
かっちょいい〜(^^)
スライダー装着したまま全身からビーム出す事も出切るのかな?
なぎかん レジェンドガンダム?
30thは30年前、こっちは30年後の産物です。
プロヴィデンスバイン
OG、もう出ないのかな
見た目的にはアッシュのほうが好きだったけど、動くとカッコよく小さいSRX感と、いままでの技術全部乗せしてるのに惚れて好きになったなぁこちらはMDの表記だけどアニメーション自体は基本的に第二次OGの流用なので10年以上前の作品とは思えないとんでもないクオリティ
vitaでも出してくれよ〜
last child of egret?
Yep.
ファンネル敵に刺したままビームしたら壊れてまうで
エクスバイン系列の最終進化系→エグゼクスバイン現ヒュッケバイン系列最終進化系→30th
声が似てるらしいオレ
前作のローリングフォーメーションって名前がダサかったから変わって良かった
バースト!!
Exexbein is much much better than huckebein 30 az
前作からかわらない強さ
震える
この機体、現代の技術で製造できるんだろうか🧐
初見はあんまりだったけど30th比べたら断然マシ
こいつを出すのと引き換えに無人のヒュッケを並ばせて撫で斬りにしやがったの本当どうかと思ったアーマラとガリルナガンとあのシナリオを通した人間は未だに許せん
何年たっても見たくなるカッコよさ
なんていうか…眷属の中で1番地味な性能だった009が眷属の未来を繋ぐ機体になったのら感慨深いよね。
OGって戦闘アニメが冗長ってよく言われるけどその分凝ってるんだよね。
カメラワークとか版権ものだとかかる制限がないから、かなり見せ方を意識した作りになってる。
だから一回みれば十分なんてことは全然なくて、むしろ何回見ても飽きない。
そういうわけで寺田さんよ、何とかしてOG3出してくれ、そして完結させてくれー!!
寺田実質馬場と同じ末路になったの笑えなかった。
OGは終わりだね。
最近のインタビューでは開発自体続いているようなのですが物語はまだ半分もいっていないそうですエアロげいたーに関してはまだラオデキアすら出てきておらずバルマー星系などもってのか遠い話。しかもゼ・バルマリィ帝国の決着の後にサイデリアルと御使いとの戦いが続きます。ちなみにマサキとアサキムの話は元々は原作側での原案でシャアとクワトロの宿命の対決が元となっていたらしいです
@@ラピズ姫ちゃんねる おいおい(汗)勘弁してくれよ!
それでは、ユーザーが老衰死しちまうぜ🪦
御使い達を含むZシリーズが参戦するのは難しいと僕は思います…。それでもアサキムは参戦して欲しいと思っています。
@@hotatef-ouスパロボそのものが終わったぞ
1:52 このスパァンってセイバーが手に戻ってくるトコ本当くるおしいほどカッコよくてすきすきだいすき
凶鳥の眷属って機体コンセプトながら親機ヒュッケバイン達の力を受け継ぎ、完成型に到達したエグゼクスバインは最高にカッコいいです!!
バイザーがあるお陰でまさに小型SRX!!
事故で凶鳥という忌み名が付いたり、版権問題があったり、敵に鹵獲されて利用されたり、あげくアーマラにギタギタにされたり…
そんな凶兆を乗り越え、そしてイングという最高傑作を迎えてようやく辿り着いたヒュッケバインの一つの到達点
不死鳥は灰の中から甦る
凶鳥もまた!!
イングとエグゼクスバインがカッコ良すぎて、やられる敵すらカッコいい
BGMも相まってかっこよすぎる!!
まさに「OG版νガンダム」遠近に隙がなく、HPが減るとイングの底力と念動フィールドSでさらに堅くなるうえに、分身も可能と防御力も頭おかしい。
かっこよ過ぎて俺の涙腺がヤバいw
レボリューターが途中エネルギー増大して乱射状態になる所好きだわ
エグゼスバインカッコイイ過ぎる
30thパワーアップイベント見て物足りなさを感じてここに来ました
デザイン設定搭乗者ゲーム中の性能BGM全てがリアル系好きに刺さりまくる機体
個人的にリアル系エース機としてこれ以上のものはスパロボ全体を見ても存在しないと思ってます
ヒュッケバインから受け継いだ力を
って最高のセリフです!
超絶かっこいいの一言しかないな‥
最初はゴーグルヒュッケがあんまり好かなかったけど
これはかっこいいw
ただ、初代ヒュッケ早く直してくれw
これでもかと言わんばかりのイケメン厨二主人公たまらん
@豪Ice山口
・マンシナリーチルドレン(地球)とバルシェムシリーズ(バルマー)のハイブリッド。
・空中合体を念動力だけでやってのける作中最強のサイコドライバー。リュウセイやクスハ達すら置いてけぼりになる程w
・本来ラスボスになるはずだったという裏設定持ち。
・バニシングトルーパーの正当後継者みたいな立ち位置。
・あの久保君との因果関係もあり今後のワクワクも隠しきれない。
属性もりもり主人公のイング君。そんな彼の二つ名は『腋見せ少年』w😂
第2次スパロボOGイングカッコイイ過ぎるBGMも好きだな
やはりエグゼクスは格好良い
スラッシャー多すぎて普通の人操作できんでしょ、というかオーバースペック…
こんなんがアルトとかビルガーと共存してるとか戦慄するw
久しぶりにスパロボ(スパロボ30)をやりましたがめちゃくちゃ物足りなくて見に来ました。
やっぱりこの頃が1番カッコいい❤️
エグゼクスバイン見た後に30の見ると、30周年でこれか・・・ってなるよね
@@ひのき-x7j
自分は戦闘ムービー長い方が好きでした✨
@@se3p8888 わかる
30というかVからのシリーズの戦闘アニメはただ物足りないというか作り込みが足りないというか、戦闘アニメのセンスがどうもしっくりこない感じしますね…
中にはヤマトやマジンガーZEROなんかの素晴らしいものもありますが、動きのキレとか各演出の間のとり方とかがどうにもお粗末な気がします…
仕方ない。
これはムーンデュエラーズだけど、元の第二次OGの発売が延期を重ねてたから、演出がその分かなり凝ってるんだと思うのよ
30も30で良かったけど、第二次OGは本当に戦闘アニメのクオリティがとんでもないよね…
定期的に見たくなる
ブラックホール・バスターキャノンに関しては、BGMをアニメーションのスタートと同時に流すとめっちゃリンクしててカッコいいのよな。
それでプレイ中は毎回見てた気がする。
武器召喚がノールックなのたまらん
T-LINKセイバーの爆発エフェクトをバックにノールック回収はマジで神がかったかっこよさ👍
スコッティ・ピッペンなみよね
イングとクォヴレーとの絡みは次回作だと思ってるが4年経っても次回作が発売されない。
PS5でやるつもりなのか?
たしかにサルファに入るとかなりのボリュームになるしその次のフラグとしてZ勢も参戦させとかないといけないよな
間間がオリンピック以上に空く割に話し進まない?だよな…
開発陣はzのスフィアリアクター勢のその後をogで描くといっていたので彼らは人物だからどうしてもogそのもの物語終盤にださないといけないわけだし時間かかるのもわかる。ましてやマサキとアサキムの対決まで描かないといけないわけだし
個人的には第二次OG最強の機体でしたね。
instablaster.
全てのロボットの中で1番好きな機体ですね✨これだけ凄い性能とパイロットもずば抜けていると、もしOG3が出ればディス・アストラナガンとクォヴレーの性能も負けじと超スペックなものに仕上げていただきたい。
カッコ良いですね💓
nice job trying to hide the other Lost Children bgm under the one ur currently playing
Ing and ExExbain never disappoint me
Same here
Tohma Uzumaki it isnt ExExbain it is Exegbain
Marc Cayetano both wrong the real name Exbein lol
But it's name is Ex-Exbein
Original Product was the Huckebein Mk-III and now it was called as Exbein
T-LINKセイバーと言う名の念動爆砕剣スキ
スパロボ30の主人公機より圧倒的にかっこいいの草
何ならイングとエグゼクスバインが主人公で良かったと思います。
マジでそれな。
何であんな機体が持て囃されているのか解らんw
次元が違うよ 30はクソ
翼はシュバルツだけは、負けてないと、思う、、、
格好良すぎだからこそ
敢えて次回のスパロボ新作のこの機体を主人公機として更にイングと希望🙏
1:52 T-LINKセイバーのノールックキャッチがいいなぁ。
3:40 ヒュッケバインと言いながらも実はトロニウムバスターキャノンも含んでるからSRXも入ってる。
元々ヒュッケバインが「小型高性能化したSRX」と言うのがコンセプトだからSRXのトロニウムバスターキャノンが入るのはある意味必定かも。
小型高性能化したSRXというはmk-Ⅲの開発コンセプト
ヒュッケバインシリーズ全体や008、009の話じゃないよ
最近のインタビューでは開発自体続いているようなのですが物語はまだ半分もいっていないそうですエアロげいたーに関してはまだラオデキアすら出てきておらずバルマー星系などもってのか遠い話。しかもゼ・バルマリィ帝国の決着の後にサイデリアルと御使いとの戦いが続きます。ちなみにマサキとアサキムの話は元々は原作側での原案でシャアとクワトロの宿命の対決が元となっていたらしいです
レボリューターのふわ~となるとこ好き。ベルグバウの扱いどうなるんやろ?
魅せ方って大事よね
ヒュッケバイン系の集大成ですね、パーソナルトルーパーとしてはかつ最強。
ヒュッケバイン30と演出を比較しがちだけど、こっちは第二次OGの発売が延期を重ねていたから、その分凝っていることを頭の隅にいれてほしい。
だから?言い訳だよそんなん
OGは他のスパロボ作品よりアニメーション凝ってるけど、その分だけ開発費用・期間が膨大になってる感もあるんだよな
続編欲しいけどいつ出るのやら
30thより気合が入ったモーションだなぁ
RIP ppl on that planet....
そういや地味に「バルカン」に当たる武器がないから最弱武器がライフルなのか
OG以外にも出て無双してほしい
当時はヒュッケバインが〇通に怒られたからこうなったんだ!なんてネタ噂もありましたが、2021年、30周年記念として、顔は隠しているが版権スパロボに遂に「ヒュッケバイン」の名前のままヒュッケが主役として復活。
先にVでも復活してるし旧ヒュッケバインもOG復帰できるのでは?という希望が出てきたぞ。なんせ〇通も今や仲間同士だ。
1:07
うーん、かっこいい。それに比べて周年記念の30thはどうしてこうなったのか・・・・もっと武装が欲しい
ヒュッケバイン30がかっこよかったからてっきりエグゼクスバインみたいな魔改造された後継機だと思ったら、どうしてこうなった・・・
@@TK-iw2ck ですよねー、もっと追加で来ると思ってましたよ、はい。
OGリアル系全部乗せみたいな超チートキャラ
作中それほど触れないけど(異常性、特異性には触れるが普段がいい子過ぎて危険視されない)
普通に味方なのが不思議なレベルのそんじょそこらのラスボスよりやばいポテンシャル
ブラックホール撃つ度に全裸になる男
まぁそういう演出だし、多少はね?
ほら、お姉さんたちにも多少はサービスしないとさ!
ブラックホールを撃つ(パワーワード)
30thとか見てから思ったけど、ブラックホールキャノンをお腹に接続しないんだな
ヒュッケバイン30の強化型とタッグで出て欲しいです。
版権スパロボに出てほしい。
アタッカーとSP回復が先天スキル扱いじゃなかったらなぁ。
ヒュッケバイン30thより数倍カッコいい
わかります。30周年作品なのにあの後継機はひどい。
DLCでも良いから、真の後継機を出してほしいです。
同感。
何であんなショボイ戦闘アニメにしたんだか。
ウニゼクスバイン
プラモ作ったら分かるけどストライクシールド装備時には同時にスライダーを格納できない(腕部側面のジョイントは1つしかない為スライダーかシールドのいずれか1つしか装着できない)んだよな
スライダーの格納位置を肘にしてくれればグラビトンライフルもスライダーに干渉しないはず
かっちょいい〜(^^)
スライダー装着したまま全身からビーム出す事も出切るのかな?
なぎかん レジェンドガンダム?
30thは30年前、こっちは30年後の産物です。
プロヴィデンスバイン
OG、もう出ないのかな
見た目的にはアッシュのほうが好きだったけど、動くとカッコよく小さいSRX感と、いままでの技術全部乗せしてるのに惚れて好きになったなぁ
こちらはMDの表記だけどアニメーション自体は基本的に第二次OGの流用なので
10年以上前の作品とは思えないとんでもないクオリティ
vitaでも出してくれよ〜
last child of egret?
Yep.
ファンネル敵に刺したままビームしたら壊れてまうで
エクスバイン系列の最終進化系→エグゼクスバイン
現ヒュッケバイン系列最終進化系→30th
声が似てるらしい
オレ
前作のローリングフォーメーションって名前がダサかったから変わって良かった
バースト!!
Exexbein is much much better than huckebein 30 az
前作からかわらない強さ
震える
この機体、現代の技術で製造できるんだろうか🧐
初見はあんまりだったけど30th比べたら断然マシ
こいつを出すのと引き換えに無人のヒュッケを並ばせて撫で斬りにしやがったの本当どうかと思った
アーマラとガリルナガンとあのシナリオを通した人間は未だに許せん