【アクアリウム/立ち上げ#3】放置して完成する水草水槽
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ↓↓前回の動画↓↓
【アクアリウム/立ち上げ#1】美しい"繊細な水草だけ"の小型水槽 長期維持を目指した立ち上げ方
• 【アクアリウム/立ち上げ#1】美しい"繊細な...
↓↓前回の動画↓↓
【アクアリウム/立ち上げ#2】成長が速すぎて制御不能な水草水槽 生体と珍草を追加導入します
• 【アクアリウム/立ち上げ#2】成長が速すぎて...
↓↓↓↓使用BGM ↓↓↓↓
------------------------------------------------------------------------------------
音楽の卵
ontama-m.com/in...
------------------------------------------------------------------------------------
SOUNDCLOUD
Arcade by LAKEY INSPIRED
Better Days by LAKEY INSPIRED
By the pool by LAKEY INSPIRED
Visions by LAKEY INSPIRED
Too Bad by LAKEY INSPIRED
Warm Night by LAKEY INSPIRED
( / lakeyinspired )
------------------------------------------------------------------------------------
"Song: LAKEY INSPIRED - Blossom
Music provided by Vlog No Copyright Music.
Creative Commons - Attribution-ShareAlike 3.0 Unported
Video Link: • LAKEY INSPIRED - Bloss...
------------------------------------------------------------------------------------
初コメです。
アクアリウム初心者です。
このような失敗例と対処法は、かなり参考になります。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊
遅れてすみません!
ほんと失敗だらけで最近はコケまみれになってもあまり動じなくなりました笑
何かしらご参考になれば幸いです!
この映像の解説で、解らなかったことが理解できました。ありがとうございます。
水草やお魚に名前がついていてわかりやすいです😍
ありがとうございやす!
ポゴステモンなんか好きです笑
何度かお店で見たことあるんですが可愛いですね
そして日本の水草にも細葉あるんですね!
勉強になります
きっと見つけれないでしょうが
ロタラワリッキは頂点だけ赤いイメージがあるんですが、光をおさえ気味にしてるとかですかね?
今回リセットするのにワリッキ買おうと思ったらなくて代わりにロタラベトナムあったのでそちらにしてみました
成長が楽しみで仕方ないです
コメントしてくださっていてありがとうございます😊
ロタラベトナムも中々美しい赤系の色を出すので、楽しみですね!
そろそろ水面まで行きましたか?
@@mrsmee5884
まだこれからのようです
買ってきたのを3分割にして植えたので、今頑張って新芽を生やしてます
ワリッキーと違い強いのでいいですね!
そして今回初、真似してパワーサンドを敷いたので初めて肥料満載な茶苔と言うものを見ることが出来てます笑
こんなんなるんだってビックリしてます
柔らかい苔なので後で海老入れたらいいやって気にしてませんが
普段と違って面白いです
楽しまれているようで、読んでいるだけで僕も楽しくなってきます。
3分割とはやりますね笑
確かに栄養満点のソイル状態なら余裕そうですよね。
初期の茶ゴケや、アオミドロはそうですね大体エビ入れて消滅するので、またご報告お待ちしております!!
SmeeさんのTH-camをみて自分もダッチアクアリウムを始めました。
もりもり育つ水草がある一方で、何故か溶ける水草もありますが、色んなことがあって難しくも楽しくやってます。
今後もSmeeさんの動画を参考にさせていただきます!
とても嬉しいコメントありがとうございます😊
ダッチやってるみるとそれぞれの水草の興衰が見れて、仰る通り難しい所もあり、且つ面白い所でもありますよね。
自分はソイルの栄養状態が変化することによって水草の表情が変わる所が面白みを感じる部分です。
水草水槽ってビオトープのようにエアレ無しフィルター無し底床無しの止水育成って可能ですか?
遅れてすみません!
水草は基本根を張るので、低床は何かしらないと難しいかもしれませんね。
フィルターは無しでもいけるとは思いますが、何かしらで水を循環させたいです!
いつも楽しく拝見させてもらっています。たくさんの水草の特性を理解して育成できる経験値に憧れさえ感じます。動画で毎回気になってしまうことがありまして頂芽の読み方はチョウガが一般的なのかと思いました。余分なことでしたら恐縮です。今後も楽しみにしております。
ご指摘頂きありがとうございます。
水草に講釈垂れておいて、読み方チョウガですね笑
恥ずかしい限りです🫣
次回からそうします!!
いつも楽しく動画を拝見させて頂き、ありがとうございます。もし間違っていたら申し訳ないのですが、「2種類目のお魚の…」でご紹介された名前は、ミクロラスボラブルーネオンというよりは、ラスボラアクセルロディブルーではないでしょうか?余計な口出しをしてしまい、失礼いたしました。
いつも見てくださっていてありがとうございます!!
アクセルロディーブルーが正しいですね。
ご指摘ありがとうございます。ラスボラ系の中で色々ごっちゃになっておりました。。
頂芽←ちょうが
この頃は間違って呼んでました。。。
水上様→すいじょうはみたいな。。