ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
このオートエアコンは自己診断機能が付いてるらしいですね
特捜最前線で見たことあります車でした。
テープのカウンターですね。使い方は正しいかわかりませんが、私は1、リピートしたい曲の頭でカウンターリセット2、曲を聴く3、カウント0になるまで巻き戻すという風に使っていました。
エアコンとは関係無いけど、この車のバンドルリモコンは、ステアリングだけが回って真ん中のリモコン部は固定なので、バンドル切ってる最中でもリモコン操作がしやすい。
そうなんですよね。最初びっくりしました
新開発V6エンジン搭載で走りを磨いた6代目
Y30懐かしいですね。ところでエアミックスのケースの上下の隙間埋めのスポンジが劣化でボロボロです。(19.40~よく見えてます)ここを埋めないとエアコンの効きが悪いだけでなく、メーター裏周りに最強冷気が漏れて半田など電気基盤の劣化を促進してしまいます。グロリア系のメーター故障の大きな原因です。
バキュームタンクはまず壊れたことないですよ…その直ぐ下に四角い鉄板カバーの中にバルブスイッチが3個あって それが異常なきゃ クーリングユニットの中でエバポレーターがガス漏れしてバキュームホースがふやけて剥がれ抜けてるのが だいたいの結果ですよ~💦頑張ってください!
はじめまして😊カウンターは皆さんが買いてある様に歌だと聴きたい曲の頭で押せばまた聞き直す時巻き戻ししてゼロで止めればまた聞き直す事ができるって事です😊後カセットデッキにある2本のジャックは実はカラオケマイクを挿すジャックになります👍グレードがVIPについていた様な気がします😊マイクにエコーなどのスライドスイッチが付いていました👍私も乗っていますが部品が高くこのマイクは50000ほどします😊参考までにコメントさせて頂きました 😊
現役で乗ってるんですねー、貴重な情報ありがとうございます!
昭和の車はクセがあってなんか楽しいですよね☺️
カウンターはテープの進み具合を表示。自分で又聞きたい曲の位置を知るのに目安にします。
なるほど
カセットテープのカウンターを知らない世代なのですね。小生も年取ったなと感じます。
この型は不圧(バキューム)制御だから、ホースの劣化が進むと強制的にデフロスタになっちゃうのよね排ガスコントロールのホースと並んでいるから間違って抜かないでね
Y30かっこいい😊懐かしい!テープのカウンターですねあくまでのテープのめやす(笑)
カセットのカウンターですね。昔のホームオーディオやラジカセにもカウンターはありました。なんのためかはよくわからないですけど😅
グルーはかなり劣化早いんで再接着はABSの接着剤の方が嬉しいです
ハードトップではなくセダンなのが渋いですね
私もY30セドセダンターボVIPベンチコラム乗ってました❗懐かしいです。リアだけエアサスなんですよね(笑)ベンコラはかなりレアで探してもないです。あってもかなり走行距離が走った車両ばかりでした。非回転式センターロックステアリングはY30はリモコンなんですよ~Y31セドセダンターボVIPに乗り換えました。こちらはステアリングセンタースイッチは有線でした。どちらのセダンもフォグランプスイッチは存在するのですがフォグランプ自体は存在せず...スモールのみ点灯で悲しかったです。あと、Y30オーバーヘッドコンソールの回して青く光るランプセダンには設定が無かったのでハードトップ用を移植するのが定番でした✨
なるほどー、参考になりますー!ありがとうございます。
@@select-suzuki 作業素晴らしいですね❗Y30後期は昭和60年式~61年式だと推測出来ます。この当時はキャデラック等外車は負圧を使ったエアコンシステムが多かったです。最近はBONDIC(ボンディック) と言う接着剤?接着システムとも言うべき画期的な物があり1度検索してみて下さい。それと、大きなお世話ですがY30のVG系はアイドリング中に異常な位エンジンルーム熱くなったと思います。この当時電動ファンではなくファンにカップリングが装着されてましたよね。この中のカップリング内部グリスが抜けて倍力で回転しなくなっている可能性が高いです。走っていればグリルから風が入るので良いのですがアイドリング中は...倍力では無いにしてもベルト駆動でファンがとりあえずは回っているので水温計が上がることは無いのです。流石に色々な車を整備されるセレクトスズキ様でもアツ❗っと思う位高温になるのはカップリング不良が疑われます。Y31のカップリングが流用可能です。
工夫が最高✌️🤭
腕の良い整備士は優秀な名医である。今どきの修理は部品交換で片付ける!臓器移植で予後不良。
細かい部品が供給しなくなってる現状も歯がゆいですー
いつも拝見しています、丁寧な対応、優しい言葉良いですね、その時代このような車に乗っていましたがカセットカウントは、目安として曲の長さを教えるものです、頭出し機能がない場合カウントを覚えていれば繰り返し聴けます、又、昭和の時代はオ-トエアコンは高い車には付いていました。
あ、なるほど。その数字のとこまで早送りとかするんですね!
カセットデッキにテープのカウンターが着いてるんですね。さすが高級車‼️
温度は18ですねーって時に助手席側の窓に子供の顔が😱
ありがとうございます。親としては楽しんでますー
修理屋さんでもカセット部分のメーター知らないんだね💦再生時間が分かります。
同業者です!今回の動画面白いし参考になりました。次回の動画も楽しみにしてます!
ありがとうございます。嬉しいです
確か、昔の車はアクチュエーターやマグネチックバルブの技術が遅れていて、パワードアロックなんかもバキューム方式ですよ。
そうですか。ドアロックがバキュームとは。情報ありがとうございます。
30のパーツは絶版になってるのが多いからな。知り合いはエアコンのパーツが絶版になってセドワゴンからクラウンエステートに乗り換えたからね。
部品がないのは困りますよねー、僕もよく困ってます。
ここまで古いといぶし銀❗😆✨✨✨やっぱセドはかっこええ⤴️😁✨✨✨ホーンが高級車の音⤴️😆👍🏼エンジン音カッケー❗❗❗✨
たまらんですよねー
セレクトさんの整備動画楽しみで 私も考えながら見てます セレクトさんがリザーバータンク?の穴を突っ突いてるとき もしかして弁が付いてるんではって言う事 当たりましたよ! しかし私にはリザーバータンクが原因と言う故障探究まではできないですが! 他の人の整備動画沢山有り 見てますが整備マニュアルにそって整備していく物ばかりで 自分の車を さわるのには参考になりますが面白みに欠けます 試行錯誤し工夫して治すセレクトさんの動画好きですねー!
メチャ嬉しいですねー。やる気になります!
お疲れさまです どんな車でも対応出来るんですね流石です🙇♀️応援してます 頑張ってください🤗
色んな車を持ってきてくれるので飽きませんね。ありがたいです。
2:50 ~ カセットテープの カウンターでしょ、ラジカセとかでも見た事ありますから。アキュムレータ使うてるのは、電気系やと イマイチだったから って感じだからでしょうか。ふた昔前には、エアサス なんて流行りでありましたし。
ラジカセについてましたっけ?記憶が薄いですー
@@select-suzuki 渉さんが ウチと同じ事おっしゃってますね :)秒数とかでなく、目安として回転した数を表示してんだろうと思います。
カセットテープのカウンターじゃないですか(^^;確か分数がカウントされるような…
分でしたかー
分じゃないよ
こんにちは😃はじめまして、テープカウンターですかね。
すすんだ秒数ですかね。
流石ですねぇ!!確か初期型スープラとかオートエアコンだった記憶しています。私はエアコン詳しくないのですが結構機械式で単純な仕組みなんですねぇ。もうこの頃の車種の部品なんか存在しなくこう言った修理が必要になりますよねぇ。ご苦労様です。
そうなんですよ、部品は無かったですねー
神の手!
ありがとうございます。やる気になります!
上手い‼️
ありがとうございます!
懐かしその昔Y30にボルクのワイヤーホイル履いてたな、
8:33 今日イチ笑いました。
ありがとうございます。楽しんで頂けると嬉しいですね
修理できない。能書き だけの車屋が 大半。言い訳は 一流。修理は 三流以下。ボッタクリ は 一流な 車屋ばかり。アッセンブリー交換して 修理したって ボッタクリ隠蔽の為。前の部品は 捨てた言う。言い訳する
修理と交換はちょっと違いますよねー。古い車は修理ができるんで好きですねー。
こんなにちゃんと修理してくれるトコあるんですね。私が頼んだトコは、R12のガス入れる時のホース?すら持ってなくてガスも補充出来ませんでした。
このオートエアコンは自己診断機能が付いてるらしいですね
特捜最前線で見たことあります車でした。
テープのカウンターですね。
使い方は正しいかわかりませんが、私は
1、リピートしたい曲の頭でカウンターリセット
2、曲を聴く
3、カウント0になるまで巻き戻す
という風に使っていました。
エアコンとは関係無いけど、この車のバンドルリモコンは、ステアリングだけが回って真ん中のリモコン部は固定なので、バンドル切ってる最中でもリモコン操作がしやすい。
そうなんですよね。最初びっくりしました
新開発V6エンジン搭載で走りを磨いた6代目
Y30懐かしいですね。ところでエアミックスのケースの上下の隙間埋めのスポンジが劣化でボロボロです。(19.40~よく見えてます)ここを埋めないとエアコンの効きが悪いだけでなく、メーター裏周りに最強冷気が漏れて半田など電気基盤の劣化を促進してしまいます。グロリア系のメーター故障の大きな原因です。
バキュームタンクはまず壊れたことないですよ…その直ぐ下に四角い鉄板カバーの中にバルブスイッチが3個あって それが異常なきゃ クーリングユニットの中でエバポレーターがガス漏れしてバキュームホースがふやけて剥がれ抜けてるのが だいたいの結果ですよ~💦頑張ってください!
はじめまして😊
カウンターは皆さんが買いてある様に歌だと聴きたい曲の頭で押せばまた聞き直す時巻き戻ししてゼロで止めればまた聞き直す事ができるって事です😊
後カセットデッキにある2本のジャックは実はカラオケマイクを挿すジャックになります👍
グレードがVIPについていた様な気がします😊
マイクにエコーなどのスライドスイッチが付いていました👍
私も乗っていますが部品が高くこのマイクは50000ほどします😊
参考までにコメントさせて頂きました 😊
現役で乗ってるんですねー、貴重な情報ありがとうございます!
昭和の車はクセがあってなんか楽しいですよね☺️
カウンターはテープの進み具合を表示。
自分で又聞きたい曲の位置を知るのに目安にします。
なるほど
カセットテープのカウンターを知らない世代なのですね。
小生も年取ったなと感じます。
この型は不圧(バキューム)制御だから、ホースの劣化が進むと強制的にデフロスタになっちゃうのよね
排ガスコントロールのホースと並んでいるから間違って抜かないでね
Y30かっこいい😊
懐かしい!
テープのカウンターですねあくまでのテープのめやす(笑)
カセットのカウンターですね。
昔のホームオーディオやラジカセにもカウンターはありました。なんのためかはよくわからないですけど😅
グルーはかなり劣化早いんで再接着はABSの接着剤の方が嬉しいです
ハードトップではなくセダンなのが渋いですね
私もY30セドセダンターボVIPベンチコラム乗ってました❗懐かしいです。リアだけエアサスなんですよね(笑)
ベンコラはかなりレアで探してもないです。あってもかなり走行距離が走った車両ばかりでした。
非回転式センターロックステアリングはY30はリモコンなんですよ~
Y31セドセダンターボVIPに乗り換えました。こちらはステアリングセンタースイッチは有線でした。
どちらのセダンもフォグランプスイッチは存在するのですがフォグランプ自体は存在せず...スモールのみ点灯で悲しかったです。
あと、Y30オーバーヘッドコンソールの回して青く光るランプセダンには設定が無かったのでハードトップ用を移植するのが定番でした✨
なるほどー、参考になりますー!ありがとうございます。
@@select-suzuki 作業素晴らしいですね❗
Y30後期は昭和60年式~61年式だと推測出来ます。この当時はキャデラック等外車は負圧を使ったエアコンシステムが多かったです。
最近はBONDIC(ボンディック) と言う接着剤?接着システムとも言うべき画期的な物があり1度検索してみて下さい。
それと、大きなお世話ですがY30のVG系はアイドリング中に異常な位エンジンルーム熱くなったと思います。
この当時電動ファンではなくファンにカップリングが装着されてましたよね。この中のカップリング内部グリスが抜けて倍力で回転しなくなっている可能性が高いです。
走っていればグリルから風が入るので良いのですがアイドリング中は...
倍力では無いにしてもベルト駆動でファンがとりあえずは回っているので水温計が上がることは無いのです。
流石に色々な車を整備されるセレクトスズキ様でもアツ❗っと思う位高温になるのはカップリング不良が疑われます。Y31のカップリングが流用可能です。
工夫が最高✌️🤭
腕の良い整備士は優秀な名医である。今どきの修理は部品交換で片付ける!臓器移植で予後不良。
細かい部品が供給しなくなってる現状も歯がゆいですー
いつも拝見しています、丁寧な対応、優しい言葉良いですね、その時代このような車に乗っていましたがカセットカウントは、目安として曲の長さを教えるものです、頭出し機能がない場合カウントを覚えていれば繰り返し聴けます、又、昭和の時代はオ-トエアコンは高い車には付いていました。
あ、なるほど。その数字のとこまで早送りとかするんですね!
カセットデッキにテープのカウンターが着いてるんですね。さすが高級車‼️
温度は18ですねーって時に助手席側の窓に子供の顔が😱
ありがとうございます。親としては楽しんでますー
修理屋さんでもカセット部分のメーター知らないんだね💦
再生時間が分かります。
同業者です!
今回の動画面白いし参考になりました。
次回の動画も楽しみにしてます!
ありがとうございます。嬉しいです
確か、昔の車はアクチュエーターやマグネチックバルブの技術が遅れていて、パワードアロックなんかもバキューム方式ですよ。
そうですか。ドアロックがバキュームとは。情報ありがとうございます。
30のパーツは絶版になってるのが多いからな。
知り合いはエアコンのパーツが絶版になってセドワゴンからクラウンエステートに乗り換えたからね。
部品がないのは困りますよねー、僕もよく困ってます。
ここまで古いといぶし銀❗😆✨✨✨
やっぱセドはかっこええ⤴️😁✨✨✨
ホーンが高級車の音⤴️😆👍🏼
エンジン音カッケー❗❗❗✨
たまらんですよねー
セレクトさんの整備動画楽しみで 私も考えながら見てます セレクトさんがリザーバータンク?の穴を突っ突いてるとき もしかして弁が付いてるんではって言う事 当たりましたよ! しかし私にはリザーバータンクが原因と言う故障探究まではできないですが! 他の人の整備動画沢山有り 見てますが整備マニュアルにそって整備していく物ばかりで 自分の車を さわるのには参考になりますが面白みに欠けます 試行錯誤し工夫して治すセレクトさんの動画好きですねー!
メチャ嬉しいですねー。やる気になります!
お疲れさまです
どんな車でも対応出来るんですね
流石です🙇♀️
応援してます
頑張ってください🤗
色んな車を持ってきてくれるので飽きませんね。ありがたいです。
2:50 ~ カセットテープの カウンターでしょ、ラジカセとかでも見た事ありますから。
アキュムレータ使うてるのは、電気系やと イマイチだったから って感じだからでしょうか。
ふた昔前には、エアサス なんて流行りでありましたし。
ラジカセについてましたっけ?記憶が薄いですー
@@select-suzuki
渉さんが ウチと同じ事おっしゃってますね :)
秒数とかでなく、目安として回転した数を表示してんだろうと思います。
カセットテープのカウンターじゃないですか(^^;
確か分数がカウントされるような…
分でしたかー
分じゃないよ
こんにちは😃はじめまして、テープカウンターですかね。
すすんだ秒数ですかね。
流石ですねぇ!!確か初期型スープラとかオートエアコンだった記憶しています。私はエアコン詳しくないのですが結構機械式で単純な仕組みなんですねぇ。もうこの頃の車種の部品なんか存在しなくこう言った修理が必要になりますよねぇ。ご苦労様です。
そうなんですよ、部品は無かったですねー
神の手!
ありがとうございます。やる気になります!
上手い‼️
ありがとうございます!
懐かしその昔Y30にボルクのワイヤーホイル履いてたな、
8:33 今日イチ笑いました。
ありがとうございます。楽しんで頂けると嬉しいですね
修理できない。能書き だけの車屋が 大半。
言い訳は 一流。
修理は 三流以下。
ボッタクリ は 一流な 車屋ばかり。
アッセンブリー交換して
修理したって ボッタクリ
隠蔽の為。前の部品は 捨てた言う。言い訳する
修理と交換はちょっと違いますよねー。古い車は修理ができるんで好きですねー。
こんなにちゃんと修理してくれるトコあるんですね。私が頼んだトコは、R12のガス入れる時のホース?すら持ってなくてガスも補充出来ませんでした。