ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
00:00 クロノディア01:00 フレキオス02:00 デュミオン03:01 鉄巨人04:02 ゼロムス:EG05:03 ゲリュオン06:02 プロトバブイル07:03 ロストバブイル08:04 オメガ09:05 しんりゅう09:50 エヌオー10:51 カイザードラゴン11:52 オメガウェポン12:52 エメラルドウェポン13:54 ルビーウェポン14:54 実験体 百四號15:41 ミネルヴァ16:42 オメガウェポン17:42 クエール18:43 ハーデス19:42 オズマ20:43 すべてを超えし者21:45 デア・リヒター22:45 アンラ・マンユ23:46 トレマ24:46 外界からの使者 (マヨル・ヌメルス)25:47 魔神竜、26:48 オメガ mk.XII27:48 ヤズマット28:48 ギルガメッシュ & エンキドゥ29:48 ウェルキンゲトリクス30:50 ロングイ31:50 ヨミ32:51 アッティラ33:51 ギルガメッシュ34:52 エレキシュガル35:52 アイロネート36:53 ナグルファル
instablaster
Ⅻのヤズマットを倒すのに半日掛かったのが懐かしい
30:07ここのライトニングとファングかっこいい
真の裏ボスはもっと近くにいる、、、それは、おかんだ容赦ないコンセントアタックが来る
貴仁小西 FFXでやられたw
しかも、コンセント隠しも使うからな
本体隠しもするだろ。中には本体ごと売りに出すラスボスのえげつない即死技
Zelvelus Klauzen ソフト売却や踏み潰ししたりする極悪ボスもおるな
おれはコロコロなげられて、PSに当たって壊れて三日くらい泣いた思い出があるよ。(´・ω・`)小学校だった
ヤズマット時間かかり過ぎて途中でセーブて戻った時に絶望したのが懐かしい
FF12rwは私の青春だ〜😢またやりたくなった
カイザードラゴンbgmも相まってかっこいい
今までドラクエばっかしてた私は、小学生の時に初めてFFを見て、HP9999、ダメージ9999 という数字を見てびっくらこいた記憶がある😳しかも20:55のやつなんか99999ダメージだなんて!!
初めてやったRPGがポケモンの俺はドラクエもFFもHP、ダメージや追加効果共にすげえインフレでビックリしたまあ、ドラクエもFFも妖怪やポケモンみたいな対戦機能ないから別にインフレしてもクソキャラなんて言われないわな
やっぱXが好きかな。
しんりゅうの聞いてないよ感は十数年余り経っても忘れ得ぬ
ウェルキンゲトリクスはマジ倒すの時間かかったw
FF9ハーデス戦は狩猟祭のBGMだから燃える
X-2だけ可愛すぎるwwwX-2批判多いけどどの批判みても序盤でやめた〜とかばっかでにわかばっかだけどX好きにはマジで神だからみんなちゃんと最後までやってね☆
可愛いと云うよりカオスwww手前のがクリーチャーしててボスのがまともに見えるwXやった後だと達成感あるよね。
戦闘システムがやりにくくてきつい
大根が嫌い ドレスフィアのシステムとか??基本的な戦闘は元来のFFと変わらないはずやが、
out chill リアルタイム戦に近くない? 一応今進めてるけど頭がこんがらがる
大根が嫌い 確かにそうだな、でもFF7や8もそんな感じだったし、慣れれば行ける!はず、、
ダントツで75時代のアブソリュートヴァーチァーだろうな。F F11。80人が72時間かかっても倒せなかった。
ff4好きだったわ。懐かしいDSだったけど。ヤズマットは諦めた
アンラマンユの着ぐるみたちの動き可愛すぎて草
22:45 着ぐるみ士がシュール過ぎる
鉄巨人が呼吸してる様な動きなの違和感あるなw
リメイクの裏ボスに七英雄感ぱないっすね
FFX-2が異次元なパーティ
鼻せれぶ FFX2はXより序盤からの無双具合がヤバイまぁXはもうチート級になるけどアンラマンユもアイテムシューターとシーフで倒せたし
4のリメイクで1番強いのブラキオレイドスだと思う初見で攻略わかんなくて避けながら進んでた笑
4にブラキオレイドスとかいたっけ?6じゃね?
@@あんどる-t7y GBA版の追加ダンジョンの野良モンスターで存在するんですよ避けながらっていうのはシンボルエンカウントする敵だからですね
23:4623:4623:4623:4623:4623:46 おじさんいじめ23:4623:4623:46
草
1と2のリメイクのグラも良かったし、3と4の3Dグラもまあまあ良かったけど、5と6のiosのグラだけは無理。
overrider000 6はあの綺麗なドット絵がいいですよね
あーあれスマホのなんだ なんで横列なんだ?て思ってた(´・ω・`)
ゼロムスはやっぱミジンコに限るな
最後のシーンくそわろた
CCFF7はやり込んだなぁ…ミネルヴァの倒したし…ミネルヴァ倒すまでは本当に大変な道のりだった…すてみパンチ手に入れたり…物理耐性も魔法耐性も底上げしたり…
ザックスなら出来る!!!この言葉ないと心が折れそうだよねめっちゃイモムシ倒してたわ
xのやつヨウジンボウ呼んだからまさかと思ったらそのまさかだったw
FF史上最強のボスだからね、、正攻法で戦ったら何時間かかるかねww
鉄巨人はマジトラウマ・・・AI4回行動は反則ですよww
戦う前にいろいろと情報を得てからオズマと対戦。初戦で倒したのは嬉しい記憶として残っている。
エメラルドウエポンがガンダムのノイエジールに見える
通りすがりの傭兵レイヴンマン 色はノイエ・ジールだけども身体つきはαアジールって感じだな。
1の白魔ちゃん可愛い
おいこら、ヨウジンボウw
あれは犯罪ww
不 正 は な か っ た
まともにやったらFF史上最強だと思う
11:53~オメガウェポン戦(スマホ版)「レベル?ホーリー」→3人聖属性吸収!?ちょ、ちょっと待って!?GBA版ならわかるけど、スマホ版は英雄の盾(聖属性吸収装備はコレのみ)増殖出来ない筈じゃあ!?
あんな炎の中に雪男を連れて行ってはいけない…
きいぽん ホントですよね(笑)
FF8はリメイク版(移植版)のBGMよりPS版の方がいいよね
めっちゃ分かるグラフィックは綺麗になって嬉しいけどね
朝。微睡む事を許さない、歴代の戦闘音曲。儂にとって毎日が戦闘の繰り返しに同じ。故、目醒める。儂としては、圧巻的絶望的シンフォニーが好み。 最後の戦いだ!盛り上がっていこう♪ と全く違う。勝てるか不明。な感じを高揚させる曲が好き。例えるなら、各作品・シリーズで一番、一切、使わないキャラクター単身でラスボスに挑む時の、そんな情緒不安定感だ。
開始0秒でヘェッ!?ってなった。その後、タイトル見たら裏ボスなのね…
ザックスのすてみパンチがwwザックスのすてみ....パンチが....ザックス....うぅ....(泣)ザックズぅぅぅぅ....
オズマ倒した後にハーデスと戦うとセリフかわるよな
確かハーデスの方がちょっとレベルが低いんですよね(攻略本参照)
やっぱ4神ゲーだなあ
unknΦwn テラは年だからなぁ
unknΦwn 詠唱時間ほぼないようなもんでしたよねw
unknΦwn 正直メテオいらないレベル
unknΦwn DS版だとフレア弱体化しちゃったんだよなぁ
8のオメガウェポン、、テラブレイクをどうすれば凌げるのか分からなくて運ゲーだと決めつけてたなあ、、w
まじでⅨが俺のあの頃を作ってくれてたというかエクスカリバーⅡ持ってるのやばいw
魔神竜とヤズマットとオメガとゾディアークは強かったイメージがあるかな
マキナトリオいればシン何体でも倒せそう
FFXI ABSOLUTE VIRTUE...
FF13は戦いが新鮮味があって楽しかったなぁストーリーはワシみたいなぽんこつ頭じゃ理解出来んくて感情移入できなかった…
この動画のff12はtaz版だけどオリジナル版はダメージストップ9999までだからヤズマットアホみたいに大変だったんだよな…
x2 ユウナレスカの蛇のやつがやけに強かった記憶があるなんかやり方があるんだよなトレマはあまり苦戦した記憶ないな13のウェルキンゲトリクスは強い。倒したけど二度とやりたくない13-2のボスはそれほど強くない。リターンズのアイロネートは一週目ムリで諦めた。エレキシュガルは倒せた。
ff10で聖地のガーディアンで苦戦したわw
クロノディアは行くまでが辛い
アルテママッシュダガーワルツ最初のパーティの名前センスいいな。
10のインターはダーク召喚獣も皆やばかったな砂で急にイベ始まったり、シヴァにカチーンて蹴られて99999食らったりトラウマだわw
FF8は他にも裏ボスいますよ
無印12のヤズマットが一番キツかった。てか諦めた。あいつに挑むまでの道のりがかなり大変なことと、それまでの討伐任務で強敵と戦ってやっと挑めると思ったら、とんでもねえ体力してやがる。無印版は4倍速ないから、とりあえず戦闘速度が遅い。さらにダメ上限9999。攻略見ずに何回も挑んで、あるとき5時間くらい殴ってんのに死なないから、攻略見て絶望した。RPGのボスで初めて諦めたボス。
好きなコマンドは、れんぞくま
ワイはみだれうち
ジャンプが好き
ルビーウェポンがエグかった記憶ある
FF14の裏ボスは侵攻4層の完全体ゴーレムだな!
最後の方はゲームの画質に動画の画質が追いついてなくてX、X-2辺りが一番画質良く見える
ウェルキンゲトリクスとロングイどっちが真の裏ボスなのか未だ迷う
1回しか戦えないことを考えるとウェルキンかなあ
FF4(アドバンス)→ブラキオレイドスFF5(アドバンス)→オメガ改、神竜改↑↑↑も入れるべきじゃないのか?エヌオーやゼロムスEGよりも強いぞ。
響石 ブラキオレイドスの初見時の強さは異常、初見じゃなくても死ぬ。ゼロムスEGは正直普通のゼロムスより弱いよね。体力多いだけ
@@僕のあそこ FF4~6アドバンスのEXダンジョンの大トリにあたる隠しボスの中でゼロムスEGだけ弱くて浮いているよな(笑)FF5のエヌオー、FF6のオメガウェポンは強かったのに。FF4アドバンス最強の隠しボスはブラキオレイドスで間違い無い。
こうやってみるとライトニングリターンズの裏ボス攻略がほぼワンパターンなのが改めて分かりますね。基本ずっと俺のターンやるだけだし...
オメガって裏ボス扱いだけど登場の仕方が表に出すぎてるよね
TAMAX 初見殺し
あとしんりゅうね
Ⅳだけ多スギィ
転生野獣先輩 たぶん一番リメイクされてる作品だから多少はね?
転生野獣先輩 4はリメイクもあるけど、月の帰還があるから多く感じますよね。月の帰還は4とはいわば別作品ですから4が多い訳ではないですよ。
だがこれでいい!
GBA版6面白かったな。オメガウェポン結構鬼畜だったし。
オメガに初めて遭遇した時衝撃的だったなぁ
やっぱり12はHP多すぎwww
@井口雄太 俺ps2の頃マジで3日くらいかけて倒したわwポーズして学校行って帰ってやっての繰り返しw
フィニックスの尾をオートにしてゾンビアタックしながら何時間もかけたw
12はちょっとゴッドイーターっぽいモンハンっぽくもある
ものしり博士 ストーリーは別として個人的にはCVもゲーム性もダントツFFシリーズNo1←ストーリーは5が好きだな←
すべてを捨てし者「解せぬ」
どうやら全ての人達から、その存在を記憶から捨てられた様だな。
FF13 LRの裏ボスは楽チンだったけど、FF15の裏ボスに何時間掛かった事か…
8が1番好きな曲だなと思う。
FF13-2のアッティラはそこまで強く感じなかったなあ
あのアンラ マンユが 着ぐるみ士にボコボコにされとるw
IとIIのリメイク持ってたのに裏ボスの存在を今まで知らなかった。。にわかですみません
この様な感じで行くと ^^; FF11 ってストーリーに関係ない裏ボスの見本市だな…しかも、一律に超ドでかいのばかり時間30分制限/人数18人制限とか言うのがまさに裏ボスに該当します。レベル無制限で18人居たら勝てますが…それ以下の人数だと単純に勝利条件が厳しく成ると言うおまけ付きです。18人を集める方が大変な…まさにラスボス感満載で…取り敢えず、色々とタイミングをミスると容赦なく全滅です。バハムートなんて普通にメガフレヤ、ギガフレア、テラフレヤ、それ以上も使います。
Ⅻのオメガからのヤズマットは、絶望
ナグルファルめっちゃ攻撃痛かったの覚えてるぞ〜
FF12の裏ボスは体力お化け
一番印象にあるのは6のトイレにいるオメガウエポンだわ。何年もトイレでとか悲しすぎる。
印象あるのに間違えるってこれもうわかんねーな
アルテマバスターだな因みに実際にいる所はトイレじゃなくてケフカがいた独房だったりする
零式が超好きなのにいなかったw3周目で初めて出てくるギルガメッシュとかいるのに
9のスタイナーちゃっかりエクスカリバーII持ってね?w
FF3はオニオン装備があればヌルゲーと化す
私はFF1~15(リメイク版含む&オンライン除く)までプレイしており、裏ボスも全て倒してきました。この動画で紹介された裏ボスも全て撃破しております。ゲームにおいて裏ボスとのバトルは私の最後の楽しみですから♪私が最も手強いと感じたのはFF10のデア・リヒター(用心棒の「斬魔刀」は封印)です。最強キャラ育成&最強装備品を揃えても長期戦&気を抜けなかったですから。次点はFF4(DS版)のプロトバブイルでしょうか。ゲーム自体の難易度が高めだけあって、裏ボスもかなり手強く感じました。CCFF7(クライシス コア)のミネルヴァは、倒すだけでなく「アイテムを盗む(フェニックスの尾×99個状態)&リレイズ状態で帰還」の条件を満たしたかったので、「『裁きの矢』を受けリレイズ状態が解除される→ミネルヴァ戦前までに入手した「フェニックスの尾」を使う→ミネルヴァから盗む(フェニックスの尾×99個入手)→その状態のままミネルヴァを倒す」という計画を練りました。一度「フェニックスの尾」×99個を盗みに成功し、その後ミネルヴァを倒す直前(あと1~2発というところ)でもう一度「裁きの矢」を受けた(リレイズ状態で帰還失敗)時は悔しかったです(苦笑)あとFF12のヤズマットはHPが高過ぎですね。長期戦の余り身体を悪くしそうです・・・。ただ攻撃面ではヤズマットよりゾディアークの方が厄介だったと思いました。「ダージャ」が凶悪過ぎます(笑)
姫まどんな z
アンラマンユはキューソネコカミ使って欲しかった
ウェルキンゲトリクスは攻略法覚えないとマジでトラウマもん
13はキャラ結構好きだったのに敵が強くて全然進めなくてストーリーもよくわからなくてアフロのおっさんの車の召喚獣とったとこらへんでやめたなぁ、、笑普通の道の敵も強くてなんだか全然倒せなかった、、
ハデスはイカの丸焼きでも食ってたんか
やはりスクウェアのリメイク版はセンスねぇな。原作へのリスペクトが感じられない。
suzuemon03 各シリーズのリメイク版やった事あるんですかね...サガといいffといいDQといいfc,sfc時代の厨はリメイク版にアレルギーを持ってるんですねぇ...ただしios版のⅡは別だテメーは許さん
リメイクは別ゲーというか海賊版感が否めないっすね
FF3と4のくそみてーな3Dそしてしょうもない改変だけはゆるさない
suzuemon03 ホントそれリメイクを否定すると原作厨とか言われるけど、元の作品の良さをことごとく破壊する『リメイク』って…FF2のベヒーモス戦のBGMが間抜けになった事やFF3のキャラが固定になって登場時期がズレたりした事は絶対許されないと思ってますし、FF6のSFC版とリメイク版のラスボス戦を比べてみてリメイクの方が良いor原作に劣ってないと言う奴がいたら、間違いなくそいつの目は節穴だし耳が腐ってるとしか思えないですよね
yuki サガって、同じ『サガ』というタイトルがついてる事すら許せないレベルの最悪リメイクのアレですか…?2とか酷すぎでしょ、『親友3人』と共に旅立つストーリーなのに、戦闘システムの問題で関係性が『憎悪』『恋人』(二人の世界、だっけか)とか…あれを認められるのは、原作未プレイの奴だけだと思ってる
ファイナルファンタジー8のバハムートとアルテマウェポンは?大海のよどみ?のところの。
それ言ったらディアボロス、オーディン、トンベリ、サボテンダー、ブラザーズもそうなるね
うん、裏ではないと思う。
ミネルヴァにどれだけ殺された事か…アルテマがキツすぎた。
正義の味噌汁 そもそも戦ったことがない…どーやるんですか?
@@ぴよまる-u3p ミネルヴァはミッションの一つです。ミネルヴァのミッション以外のミッションを全てクリアすると戦うことができた気がします。
イージータイプでもゼロムスは強かった。リメイク版でも強かったドラクエ2のシドーのように。
最強シンラ君は‥
FFは4から好きになって、新作が出るたびにウキウキワクワクしてたのになー。15だけはなんも感じなくて、プレイしなかったわ。。。USAですら楽しくやったのに
9のオズマは結局倒せんかったわあいつおかしいやろ
精霊全部解放しなくても、盗賊のあかしの固定ダメージで倒せてしまうっていう…そこまで行くLVとふゆう石とかがあれば案外倒せますよ!
クロノディアは右上の爺さんみたいな顔が何なのか分からない。リッチは右下、マリリスは左、クラーケンは真ん中、ティアマットは左下だから、カオスさんかなあとも思うけど全然似てないし。
中断ナシ、ハメ無しでヤズマット倒せたからお腹いっぱい
エメラルドウェポンがブラックサレナと被る
FFめちゃくちゃ好きな奴がカタカナのくっそ長い名前のモンスターや技名を何千って覚えてるのに化学の「サリチル酸」っていうくっそ簡単な名前覚えるのに1ヶ月かかってる馬鹿いたなあ。どういう脳ミソの形してんのほんまに
恐らく自分の興味のある分野でないと海馬が記憶しないんでしょう。僕もそのタイプだからわかります
Ff7のルビーウェエポンに苦戦したなー
クロノディアって結局何者だったんだろう
FF13ー2のシショウシリーズはキツかった
メガフレアの意味を調べました。メガは『大きい』、フレアは『炎』で、『大きい炎』と言う意味です。
そう考えるとしょぼくて草
00:00 クロノディア
01:00 フレキオス
02:00 デュミオン
03:01 鉄巨人
04:02 ゼロムス:EG
05:03 ゲリュオン
06:02 プロトバブイル
07:03 ロストバブイル
08:04 オメガ
09:05 しんりゅう
09:50 エヌオー
10:51 カイザードラゴン
11:52 オメガウェポン
12:52 エメラルドウェポン
13:54 ルビーウェポン
14:54 実験体 百四號
15:41 ミネルヴァ
16:42 オメガウェポン
17:42 クエール
18:43 ハーデス
19:42 オズマ
20:43 すべてを超えし者
21:45 デア・リヒター
22:45 アンラ・マンユ
23:46 トレマ
24:46 外界からの使者 (マヨル・ヌメルス)
25:47 魔神竜、
26:48 オメガ mk.XII
27:48 ヤズマット
28:48 ギルガメッシュ & エンキドゥ
29:48 ウェルキンゲトリクス
30:50 ロングイ
31:50 ヨミ
32:51 アッティラ
33:51 ギルガメッシュ
34:52 エレキシュガル
35:52 アイロネート
36:53 ナグルファル
instablaster
Ⅻのヤズマットを倒すのに半日掛かったのが懐かしい
30:07
ここのライトニングとファングかっこいい
真の裏ボスはもっと近くにいる、、、
それは、おかんだ
容赦ないコンセントアタックが来る
貴仁小西 FFXでやられたw
しかも、コンセント隠しも使うからな
本体隠しもするだろ。中には本体ごと売りに出すラスボスのえげつない即死技
Zelvelus Klauzen
ソフト売却や踏み潰ししたりする極悪ボスもおるな
おれはコロコロなげられて、PSに当たって壊れて三日くらい泣いた思い出があるよ。
(´・ω・`)小学校だった
ヤズマット時間かかり過ぎて途中でセーブて戻った時に絶望したのが懐かしい
FF12rwは私の青春だ〜😢
またやりたくなった
カイザードラゴンbgmも相まってかっこいい
今までドラクエばっかしてた私は、小学生の時に初めてFFを見て、HP9999、ダメージ9999 という数字を見てびっくらこいた記憶がある😳
しかも20:55のやつなんか99999ダメージだなんて!!
初めてやったRPGがポケモンの俺は
ドラクエもFFもHP、ダメージや追加効果共にすげえインフレでビックリした
まあ、ドラクエもFFも妖怪やポケモンみたいな対戦機能ないから別にインフレしてもクソキャラなんて言われないわな
やっぱXが好きかな。
しんりゅうの聞いてないよ感は十数年余り経っても忘れ得ぬ
ウェルキンゲトリクスはマジ倒すの時間かかったw
FF9ハーデス戦は狩猟祭のBGMだから燃える
X-2だけ可愛すぎるwww
X-2批判多いけどどの批判みても序盤でやめた〜とかばっかでにわかばっかだけどX好きにはマジで神だからみんなちゃんと最後までやってね☆
可愛いと云うよりカオスwww
手前のがクリーチャーしててボスのがまともに見えるw
Xやった後だと達成感あるよね。
戦闘システムがやりにくくてきつい
大根が嫌い ドレスフィアのシステムとか??基本的な戦闘は元来のFFと変わらないはずやが、
out chill リアルタイム戦に近くない? 一応今進めてるけど頭がこんがらがる
大根が嫌い 確かにそうだな、でもFF7や8もそんな感じだったし、慣れれば行ける!はず、、
ダントツで75時代のアブソリュートヴァーチァーだろうな。F F11。
80人が72時間かかっても倒せなかった。
ff4好きだったわ。懐かしいDSだったけど。ヤズマットは諦めた
アンラマンユの着ぐるみたちの動き可愛すぎて草
22:45 着ぐるみ士がシュール過ぎる
鉄巨人が呼吸してる様な動きなの違和感あるなw
リメイクの裏ボスに七英雄感ぱないっすね
FFX-2が異次元なパーティ
鼻せれぶ FFX2はXより序盤からの無双具合がヤバイまぁXはもうチート級になるけどアンラマンユもアイテムシューターとシーフで倒せたし
4のリメイクで1番強いのブラキオレイドスだと思う
初見で攻略わかんなくて避けながら進んでた笑
4にブラキオレイドスとかいたっけ?6じゃね?
@@あんどる-t7y GBA版の追加ダンジョンの野良モンスターで存在するんですよ
避けながらっていうのはシンボルエンカウントする敵だからですね
23:4623:4623:46
23:4623:4623:46 おじさんいじめ
23:4623:4623:46
草
1と2のリメイクのグラも良かったし、3と4の3Dグラもまあまあ良かったけど、5と6のiosのグラだけは無理。
overrider000 6はあの綺麗なドット絵がいいですよね
あーあれスマホのなんだ なんで横列なんだ?て思ってた(´・ω・`)
ゼロムスはやっぱミジンコに限るな
最後のシーンくそわろた
CCFF7はやり込んだなぁ…ミネルヴァの倒したし…ミネルヴァ倒すまでは本当に大変な道のりだった…すてみパンチ手に入れたり…物理耐性も魔法耐性も底上げしたり…
ザックスなら出来る!!!
この言葉ないと心が折れそうだよね
めっちゃイモムシ倒してたわ
xのやつヨウジンボウ呼んだからまさかと思ったらそのまさかだったw
FF史上最強のボスだからね、、
正攻法で戦ったら何時間かかるかねww
鉄巨人はマジトラウマ・・・
AI4回行動は反則ですよww
戦う前にいろいろと情報を得てからオズマと対戦。初戦で倒したのは嬉しい記憶として残っている。
エメラルドウエポンがガンダムのノイエジールに見える
通りすがりの傭兵レイヴンマン 色はノイエ・ジールだけども身体つきはαアジールって感じだな。
1の白魔ちゃん可愛い
おいこら、ヨウジンボウw
あれは犯罪ww
不 正 は な か っ た
まともにやったらFF史上最強だと思う
11:53~オメガウェポン戦(スマホ版)
「レベル?ホーリー」→3人聖属性吸収!?ちょ、ちょっと待って!?GBA版ならわかるけど、スマホ版は英雄の盾(聖属性吸収装備はコレのみ)増殖出来ない筈じゃあ!?
あんな炎の中に
雪男を連れて行ってはいけない…
きいぽん
ホントですよね(笑)
FF8はリメイク版(移植版)のBGMよりPS版の方がいいよね
めっちゃ分かる
グラフィックは綺麗になって嬉しいけどね
朝。
微睡む事を許さない、歴代の戦闘音曲。
儂にとって毎日が戦闘の繰り返しに同じ。故、目醒める。
儂としては、
圧巻的絶望的シンフォニーが好み。 最後の戦いだ!盛り上がっていこう♪ と全く違う。勝てるか不明。な感じを高揚させる曲が好き。例えるなら、各作品・シリーズで一番、一切、使わないキャラクター単身でラスボスに挑む時の、そんな情緒不安定感だ。
開始0秒でヘェッ!?ってなった。
その後、タイトル見たら裏ボスなのね…
ザックスのすてみパンチがww
ザックスのすてみ....パンチが....
ザックス....うぅ....(泣)
ザックズぅぅぅぅ....
オズマ倒した後にハーデスと戦うとセリフかわるよな
確かハーデスの方がちょっと
レベルが低いんですよね(攻略本参照)
やっぱ4神ゲーだなあ
unknΦwn
テラは年だからなぁ
unknΦwn
詠唱時間ほぼないようなもんでしたよねw
unknΦwn
正直メテオいらないレベル
unknΦwn
DS版だとフレア弱体化しちゃったんだよなぁ
8のオメガウェポン、、テラブレイクをどうすれば凌げるのか分からなくて運ゲーだと決めつけてたなあ、、w
まじでⅨが俺のあの頃を作ってくれてた
というかエクスカリバーⅡ持ってるのやばいw
魔神竜とヤズマットとオメガとゾディアークは強かったイメージがあるかな
マキナトリオいればシン何体でも倒せそう
FFXI ABSOLUTE VIRTUE...
FF13は戦いが新鮮味があって楽しかったなぁ
ストーリーはワシみたいなぽんこつ頭じゃ理解出来んくて感情移入できなかった…
この動画のff12はtaz版だけどオリジナル版はダメージストップ9999までだからヤズマットアホみたいに大変だったんだよな…
x2 ユウナレスカの蛇のやつがやけに強かった記憶がある
なんかやり方があるんだよな
トレマはあまり苦戦した記憶ないな
13のウェルキンゲトリクスは強い。倒したけど二度とやりたくない
13-2のボスはそれほど強くない。
リターンズのアイロネートは一週目ムリで諦めた。エレキシュガルは倒せた。
ff10で聖地のガーディアンで苦戦したわw
クロノディアは行くまでが辛い
アルテマ
マッシュ
ダガー
ワルツ
最初のパーティの名前
センスいいな。
10のインターはダーク召喚獣も皆やばかったな
砂で急にイベ始まったり、シヴァにカチーンて蹴られて99999食らったりトラウマだわw
FF8は他にも裏ボスいますよ
無印12のヤズマットが一番キツかった。
てか諦めた。
あいつに挑むまでの道のりがかなり大変なことと、それまでの討伐任務で強敵と戦ってやっと挑めると思ったら、とんでもねえ体力してやがる。
無印版は4倍速ないから、とりあえず戦闘速度が遅い。
さらにダメ上限9999。
攻略見ずに何回も挑んで、あるとき5時間くらい殴ってんのに死なないから、攻略見て絶望した。
RPGのボスで初めて諦めたボス。
好きなコマンドは、
れんぞくま
ワイはみだれうち
ジャンプが好き
ルビーウェポンがエグかった記憶ある
FF14の裏ボスは侵攻4層の完全体ゴーレムだな!
最後の方はゲームの画質に動画の画質が追いついてなくてX、X-2辺りが一番画質良く見える
ウェルキンゲトリクスとロングイ
どっちが真の裏ボスなのか未だ迷う
1回しか戦えないことを考えるとウェルキンかなあ
FF4(アドバンス)→ブラキオレイドス
FF5(アドバンス)→オメガ改、神竜改
↑↑↑も入れるべきじゃないのか?エヌオーやゼロムスEGよりも強いぞ。
響石 ブラキオレイドスの初見時の強さは異常、初見じゃなくても死ぬ。
ゼロムスEGは正直普通のゼロムスより弱いよね。体力多いだけ
@@僕のあそこ
FF4~6アドバンスのEXダンジョンの大トリにあたる隠しボスの中でゼロムスEGだけ弱くて浮いているよな(笑)
FF5のエヌオー、FF6のオメガウェポンは強かったのに。
FF4アドバンス最強の隠しボスはブラキオレイドスで間違い無い。
こうやってみるとライトニングリターンズの裏ボス攻略がほぼワンパターンなのが改めて分かりますね。基本ずっと俺のターンやるだけだし...
オメガって裏ボス扱いだけど登場の仕方が表に出すぎてるよね
TAMAX
初見殺し
あとしんりゅうね
Ⅳだけ多スギィ
転生野獣先輩 たぶん一番リメイクされてる作品だから多少はね?
転生野獣先輩 4はリメイクもあるけど、月の帰還があるから多く感じますよね。月の帰還は4とはいわば別作品ですから4が多い訳ではないですよ。
だがこれでいい!
GBA版6面白かったな。
オメガウェポン結構鬼畜だったし。
オメガに初めて遭遇した時衝撃的だったなぁ
やっぱり12はHP多すぎwww
@井口雄太 俺ps2の頃マジで3日くらいかけて倒したわwポーズして学校行って帰ってやっての繰り返しw
フィニックスの尾をオートにしてゾンビアタックしながら何時間もかけたw
12はちょっとゴッドイーターっぽい
モンハンっぽくもある
ものしり博士 ストーリーは別として個人的にはCVもゲーム性もダントツFFシリーズNo1←
ストーリーは5が好きだな←
すべてを捨てし者「解せぬ」
どうやら全ての人達から、その存在を記憶から捨てられた様だな。
FF13 LRの裏ボスは楽チンだったけど、FF15の裏ボスに何時間掛かった事か…
8が1番好きな曲だなと思う。
FF13-2のアッティラはそこまで強く感じなかったなあ
あのアンラ マンユが 着ぐるみ士にボコボコにされとるw
IとIIのリメイク持ってたのに裏ボスの存在を今まで知らなかった。。にわかですみません
この様な感じで行くと ^^; FF11 ってストーリーに関係ない裏ボスの見本市だな…しかも、一律に超ドでかいのばかり
時間30分制限/人数18人制限とか言うのがまさに裏ボスに該当します。
レベル無制限で18人居たら勝てますが…それ以下の人数だと単純に勝利条件が厳しく成ると言うおまけ付きです。
18人を集める方が大変な…まさにラスボス感満載で…取り敢えず、色々とタイミングをミスると容赦なく全滅です。
バハムートなんて普通にメガフレヤ、ギガフレア、テラフレヤ、それ以上も使います。
Ⅻのオメガからのヤズマットは、絶望
ナグルファルめっちゃ攻撃痛かったの覚えてるぞ〜
FF12の裏ボスは体力お化け
一番印象にあるのは6のトイレにいるオメガウエポンだわ。
何年もトイレでとか悲しすぎる。
印象あるのに間違えるってこれもうわかんねーな
アルテマバスターだな
因みに実際にいる所はトイレじゃなくてケフカがいた独房だったりする
零式が超好きなのにいなかったw
3周目で初めて出てくるギルガメッシュとかいるのに
9のスタイナーちゃっかりエクスカリバーII持ってね?w
FF3はオニオン装備があればヌルゲーと化す
私はFF1~15(リメイク版含む&オンライン除く)までプレイしており、裏ボスも全て倒してきました。この動画で紹介された裏ボスも全て撃破しております。ゲームにおいて裏ボスとのバトルは私の最後の楽しみですから♪
私が最も手強いと感じたのはFF10のデア・リヒター(用心棒の「斬魔刀」は封印)です。最強キャラ育成&最強装備品を揃えても長期戦&気を抜けなかったですから。
次点はFF4(DS版)のプロトバブイルでしょうか。ゲーム自体の難易度が高めだけあって、裏ボスもかなり手強く感じました。
CCFF7(クライシス コア)のミネルヴァは、倒すだけでなく「アイテムを盗む(フェニックスの尾×99個状態)&リレイズ状態で帰還」の条件を満たしたかったので、「『裁きの矢』を受けリレイズ状態が解除される→ミネルヴァ戦前までに入手した「フェニックスの尾」を使う→ミネルヴァから盗む(フェニックスの尾×99個入手)→その状態のままミネルヴァを倒す」という計画を練りました。一度「フェニックスの尾」×99個を盗みに成功し、その後ミネルヴァを倒す直前(あと1~2発というところ)でもう一度「裁きの矢」を受けた(リレイズ状態で帰還失敗)時は悔しかったです(苦笑)
あとFF12のヤズマットはHPが高過ぎですね。長期戦の余り身体を悪くしそうです・・・。ただ攻撃面ではヤズマットよりゾディアークの方が厄介だったと思いました。「ダージャ」が凶悪過ぎます(笑)
姫まどんな z
アンラマンユはキューソネコカミ使って欲しかった
ウェルキンゲトリクスは攻略法覚えないとマジでトラウマもん
13はキャラ結構好きだったのに敵が強くて全然進めなくてストーリーもよくわからなくてアフロのおっさんの車の召喚獣とったとこらへんでやめたなぁ、、笑
普通の道の敵も強くてなんだか全然倒せなかった、、
ハデスはイカの丸焼きでも食ってたんか
やはりスクウェアのリメイク版はセンスねぇな。
原作へのリスペクトが感じられない。
suzuemon03
各シリーズのリメイク版やった事あるんですかね...サガといいffといいDQといいfc,sfc時代の厨はリメイク版にアレルギーを持ってるんですねぇ...
ただしios版のⅡは別だテメーは許さん
リメイクは別ゲーというか海賊版感が否めないっすね
FF3と4のくそみてーな3Dそしてしょうもない改変だけはゆるさない
suzuemon03 ホントそれ
リメイクを否定すると原作厨とか言われるけど、元の作品の良さをことごとく破壊する『リメイク』って…
FF2のベヒーモス戦のBGMが間抜けになった事やFF3のキャラが固定になって登場時期がズレたりした事は絶対許されないと思ってますし、FF6のSFC版とリメイク版のラスボス戦を比べてみてリメイクの方が良いor原作に劣ってないと言う奴がいたら、間違いなくそいつの目は節穴だし耳が腐ってるとしか思えないですよね
yuki サガって、同じ『サガ』というタイトルがついてる事すら許せないレベルの最悪リメイクのアレですか…?
2とか酷すぎでしょ、『親友3人』と共に旅立つストーリーなのに、戦闘システムの問題で関係性が『憎悪』『恋人』(二人の世界、だっけか)とか…
あれを認められるのは、原作未プレイの奴だけだと思ってる
ファイナルファンタジー8のバハムートとアルテマウェポンは?大海のよどみ?のところの。
それ言ったらディアボロス、オーディン、トンベリ、サボテンダー、ブラザーズもそうなるね
うん、裏ではないと思う。
ミネルヴァにどれだけ殺された事か…アルテマがキツすぎた。
正義の味噌汁 そもそも戦ったことがない…
どーやるんですか?
@@ぴよまる-u3p
ミネルヴァはミッションの一つです。
ミネルヴァのミッション以外のミッションを全てクリアすると戦うことができた気がします。
イージータイプでもゼロムスは強かった。リメイク版でも強かったドラクエ2のシドーのように。
最強シンラ君は‥
FFは4から好きになって、新作が出るたびにウキウキワクワクしてたのになー。15だけはなんも感じなくて、プレイしなかったわ。。。USAですら楽しくやったのに
9のオズマは結局倒せんかったわ
あいつおかしいやろ
精霊全部解放しなくても、盗賊のあかしの固定ダメージで倒せてしまうっていう…
そこまで行くLVとふゆう石とかがあれば案外倒せますよ!
クロノディアは右上の爺さんみたいな顔が何なのか分からない。
リッチは右下、マリリスは左、クラーケンは真ん中、ティアマットは左下だから、カオスさんかなあとも思うけど全然似てないし。
中断ナシ、ハメ無しでヤズマット倒せたからお腹いっぱい
エメラルドウェポンがブラックサレナと被る
FFめちゃくちゃ好きな奴がカタカナのくっそ長い名前のモンスターや技名を何千って覚えてるのに化学の「サリチル酸」っていうくっそ簡単な名前覚えるのに1ヶ月かかってる馬鹿いたなあ。
どういう脳ミソの形してんのほんまに
恐らく自分の興味のある分野で
ないと海馬が記憶しないんでしょう。僕もそのタイプだからわかります
Ff7のルビーウェエポンに苦戦したなー
クロノディアって結局何者だったんだろう
FF13ー2のシショウシリーズはキツかった
メガフレアの意味を調べました。メガは『大きい』、フレアは『炎』で、『大きい炎』と言う意味です。
そう考えるとしょぼくて草