妖精のいる山で、判断ミスにより自分から"宙吊り"になった単独登山者の結末…【ゆっくり解説】【2020年 糸瀬山遭難事故】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 「MARiA麻莉亜」チャンネル様の松淵沢 百間滝のクライミング動画はこちら
    • 全長約100mの百間滝!前人未踏の大滝に挑む!
    週2で山の事故の動画を投稿しています!
    ↓是非こちらからチャンネル登録お願いいたします!↓
    / @yukkuri_manabu_yama
    ↓↓↓日本百名山の事故の再生リスト↓↓↓
    • 日本百名山の遭難事故・事故(富士山除く)【ゆ...
    ↓↓↓年代順の再生リスト↓↓↓
    • 年代順(遭難事故・事故)【ゆっくり解説】
    ↓↓↓富士山の事故の再生リスト↓↓↓
    • 富士山の遭難事故・事故【ゆっくり解説】
    ↓↓↓北海道の山の事故の再生リスト↓↓↓
    • 北海道の山での遭難事故・事故【ゆっくり解説】
    使用音源
    ・MusMus
    musmus.main.jp...
    上記以外の使用素材等はチャンネル概要に記載しております
    #ゆっくり #遭難 #登山

ความคิดเห็น • 71

  • @yukkuri_manabu_yama
    @yukkuri_manabu_yama  ปีที่แล้ว +40

    ※追記※
    3:23 の右上に表示している登山口から登った場合の距離とタイムが誤っていました。
    字幕に表記されている「約7.5km」、「約6時間」が正しいです。
    ご指摘くださった方、ありがとうございます!
    「MARiA麻莉亜」チャンネル様の松淵沢 百間滝のクライミング動画はこちら
    th-cam.com/video/WbUd7uHLU90/w-d-xo.html

    • @KARAMAZOV_3
      @KARAMAZOV_3 ปีที่แล้ว +4

      全然関係ないけどこの方のモンブラン単独はマジでハラハラしたよ、こっちまで緊張してしまった

  • @愛と言う名のもとに
    @愛と言う名のもとに ปีที่แล้ว +97

    後輩が同じように宙吊りになり自力でなんとかしようとして安全具が外れ
    50m下の岩場に叩きつけられて即死
    単独行じゃなく、知人と2人だったそうだけど
    目の前で落下見ちゃったソイツも大変だった

  • @tsuyu0kami
    @tsuyu0kami ปีที่แล้ว +91

    通信機器が無いと現代でも「吉作落し」みたいな悲劇が起きる可能性があるんだと考えさせられる

    • @sai-qm5cv
      @sai-qm5cv ปีที่แล้ว +28

      子供の頃日本昔話で観ましたが、大人になってだいぶ経つ今でも覚えてる、怖くて悲しい話です。

    • @himetanu
      @himetanu ปีที่แล้ว +16

      やっぱりコレを思い出しますよね

    • @終わり初め
      @終わり初め ปีที่แล้ว +5

      あれは遭難の恐ろしさを如何なく発揮する、まんが日本昔ばなしの伝説回でしたね…

  • @nekomaru6166
    @nekomaru6166 ปีที่แล้ว +68

    懸垂下降自体は比較的簡単だけど、やっぱり登り返しの技術もセットで覚えないと危険だよなぁ。

  • @user-ge3fx6nh4s
    @user-ge3fx6nh4s ปีที่แล้ว +28

    きめぇ丸、無事に帰れてよかった…とはいえ結果論なので、やはり充分な装備や力量に見合った登山が必要ということですね。大変な事故の話の中、みなみちゃんの話でほっこりしました。また、主様、体調の悪い中アップくださりありがとうございました。動画作成は大変だと思うので、どうか無理されないで下さいね。このチャンネルのファンなので、待つのは平気です♪

  • @シン-c8v
    @シン-c8v ปีที่แล้ว +35

    8mm以下の細いロープの輪っかが2本あれば、ロープの登り返しはアッセンダーなんて無くてもできます。
    セルフレスキューは必須技能なんで、ロープを扱う以上技術不足と言われても仕方ないですね、言葉は悪いですが💦
    ロープ、登山に限らず、いざというとき自分を助けるのはまず自分自身だという意識が、もっと広まることを願います。

  • @JA-ov7og
    @JA-ov7og ปีที่แล้ว +21

    24時間宙吊りとか想像しただけでつらい
    生還できてなによりです

    • @おぐら-q9u
      @おぐら-q9u 3 หลายเดือนก่อน +3

      大概の人は恐怖で失神しますね

  • @リリー-d4d1w
    @リリー-d4d1w ปีที่แล้ว +9

    3:23
    登山口から登った時の文字の表記だけ間違っちゃってる
    体調悪い中頑張ってアップしてくれてありがとうございます

    • @yukkuri_manabu_yama
      @yukkuri_manabu_yama  ปีที่แล้ว +2

      あっ、間違ってますね💦
      ご指摘ありがとうございます!

  • @ruisa_royaltea
    @ruisa_royaltea ปีที่แล้ว +10

    体調不良の中の動画アップありがとうございました🙏
    クライミングありきの登山ではまだまだ自分は単独は怖くてできませーん💦
    生きててなによりきめぇ丸

  • @befana620
    @befana620 ปีที่แล้ว +26

    うpありがとうございます!
    このチャンネルに出会って、ハイキングを始めました。何に気をつけるべきかを考えてから出発して楽しめるので、これからも応援しています!

    • @ハナハチ-i3v
      @ハナハチ-i3v ปีที่แล้ว +7

      それは良かったですね。私は60過ぎたし、このチャンネル見て、ほとんど諦める事を考えています。でもまだちょっと位は、って思いもあるけど😅
      仲間だった方がもっと高齢でコロナ自粛中、病死や活動不能になってしまい、同行者がいなくなってしまいました😢

  • @らばうわ
    @らばうわ ปีที่แล้ว +25

    登山計画は不明ってなって
    あっ…(察し)ってなったけど無事生還できて良かったです。
    神々の山嶺って漫画で何時間もザイルで宙吊りになった場面みてからこういうシチュエーションはトラウマです

  • @藍天-s1m
    @藍天-s1m ปีที่แล้ว +18

    動画の途中でも出てきたけど1960年の谷川岳の宙吊りってこちらのチャンネルで紹介されてなかったのですね
    ショッキングな部分も多く「その後」の比重が大きそうなので難しいと思いますが、いつか見てみたいです

    • @コスミ_スミコ
      @コスミ_スミコ ปีที่แล้ว +9

      自衛隊のスナイパーが呼ばれたやつです?

    • @藍天-s1m
      @藍天-s1m ปีที่แล้ว +6

      ​@@コスミ_スミコそうです!銃撃でロープ切ったやつですね。
      遭難した経緯よりも収容方法の方が有名なので難しいかなと思いつつ見たいなと思っていまして…

  • @鈴木一郎-m2s
    @鈴木一郎-m2s 8 หลายเดือนก่อน +1

    ロープの長さが足りるかどうか目測で判断したのか。すごいな。

  • @きたこう-r8p
    @きたこう-r8p ปีที่แล้ว +16

    日本昔話でロープ縮んだ怖い話あったね。

  • @10riniku42
    @10riniku42 11 หลายเดือนก่อน +1

    懸垂下降という高度な技術を持っていない私にとって、このような場所は本当に未知の世界です。
    宙づりになって24時間の経過は相当なものだったと思います。
    未知の世界の、重要な経験と、それによる、改めて考えるきっかけが出来てとても勉強になります。

  • @dindon1969
    @dindon1969 6 หลายเดือนก่อน +1

    こんな準備不足は
    さすがに怖過ぎるw

  • @showtime..
    @showtime.. ปีที่แล้ว +12

    釣りをするときには軽い重りを付けて糸を出して海底を測るけど、山は勝手が違うんだろうなあ。何はともあれ生還出来たのが1番ですね、今後のスキルアップにも繋がるし。

  • @sin_ta_na7180
    @sin_ta_na7180 ปีที่แล้ว +2

    0:50の地図の風越山は伊那谷側のですね。木曽谷側のは糸瀬山の北にあります。同名でどちらも里山ポジションなので紛らわしいですが。

  • @syerupa6311
    @syerupa6311 ปีที่แล้ว +3

    何故ロープを先に下して着地を確認しないのか・・・

  • @usegagajpg
    @usegagajpg ปีที่แล้ว +2

    警察の言うように実力に見合ってない事をしたからこういう羽目になる。

  • @湊也-c5o
    @湊也-c5o ปีที่แล้ว +1

    丸一日宙吊りになってたのに生きて帰ってこれたの奇跡だな……。ロープの長さ足りてるか確認しててしっかりしてるなぁと思ってたけどやっぱ目視じゃ駄目なのね

  • @mnmi7989
    @mnmi7989 ปีที่แล้ว +20

    目測が不正確なら、それはやはり技量不足ってことなんでしょうね、
    病院に搬送されるほどに衰弱した訳でもなかったようでなによりです。
    1960年の谷川岳の話が気になったのでwikiを見てきましたが、
    短い記事なのに書かれていることが中々衝撃的で、経緯含めてこちらで解説してほしいなと思いました。
    古い事件だからか遭難前の事が書かれている記事が見当たらなかったので、推測でもルートの割り出しや
    解説をしてくれるこちらのチャンネルにどうにも期待を寄せてしまいますね。

  • @913kikuchi
    @913kikuchi ปีที่แล้ว +11

    吉作落とし……

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 ปีที่แล้ว +16

    遭難事故は繰り返し発生しているので、せめて本格的な登山をする人向けに「登山者のレベル」を示す等級制度、
    例えばスキューバダイビングのライセンス制度のようなものがあってもよい気がしますね。
    その等級によって登山可能な山と登山を避ける山、登山方法などを「区分」すれば、少しはこのような遭難事故を防げるのではないかと考えます。
    たぶん遭難する人は自分のレベルを客観的に把握できていない事が多いのかもしれません。

    • @シン-c8v
      @シン-c8v ปีที่แล้ว +4

      否定するわけじゃありませんが、あなたはこのレベルに達していないから、この山に入れません。
      なんて言えないのが実情ですよね…山も、そして個人の趣味も他人のものじゃありませんし。
      山のリスクは環境、体調、装備等々で流動的で、だからこそ難しいし面白い点でもある。
      個人的にはリスクと、それに対するセルフレスキューの必要性がもっと認知されることが重要と思っています。

    • @福田正徳-e5n
      @福田正徳-e5n ปีที่แล้ว

      そもそもスキューバダイビングのライセンスが何故あるかがわからないので申し訳ありません。身体機能の問題、領海侵入の問題などあるのでしょう。
      長野県のように「山のグレーディング」を、自治体や警察で整備し公表することが重要と思います。また、バリエーションルートにおいては登山計画書の提出は必須です。

  • @b.k.6823
    @b.k.6823 ปีที่แล้ว +5

    長野県の山岳通信に「技術不足」と書かれるなんて後々まで恥ずかしいので絶対気をつけようと思いました。
    主様、お大事になさってくださいね。

  • @RolleiGmbH
    @RolleiGmbH ปีที่แล้ว +6

    須原駅からも登山口からも同距離同時間・・・

    • @yukkuri_manabu_yama
      @yukkuri_manabu_yama  ปีที่แล้ว

      入力ミスしていました💦失礼しました!

  • @ただのコメント-k7x
    @ただのコメント-k7x ปีที่แล้ว +2

    ロープを垂らしてみて確認したら良かったのに

  • @みたらし団地
    @みたらし団地 ปีที่แล้ว +11

    なにより無事でよかった
    純粋な疑問ですが、実力に見合った登山って結局レーティングでしか図れないのでしょうか
    度々注意喚起されてきてふと思ったのですが、初心者向けは十分登れるぞー!となった方だと中級者向けに行けると思い込んでしまうだろうし、初めてその山に登るから実際にどれだけの難度かは触れて初めて解る分難しい話なのかな、と……
    準備不足だったりは山に関係ないから解るのですが登山しない分その辺りがよく解らず長文すいません……

    • @シン-c8v
      @シン-c8v ปีที่แล้ว +9

      まず、無事でよかった、これは大事な事ですよね。
      山の難度はあくまで目安で、実際は天気や時期、体調などによってリスクは波のように変化します。
      知識、他人の経験、そして自分の経験を合わせてしっかりリスクを把握できるようにしていかないとですね。
      この動画もいい教材です。

  • @こたつみかん-p4o
    @こたつみかん-p4o ปีที่แล้ว +8

    ロープで降りる方法のやり方知らない素人考えだと先にロープを垂らして実際に届くの確認してから降りればいいのにって思ってしまいますけど、実際はそういうものじゃないんだろうなぁ…

  • @岩魚-x8r
    @岩魚-x8r ปีที่แล้ว +5

    島崎三歩の「山岳通信」
    そういうのがあるんですね。
    せっかくなので今度見てみようと思います。

  • @hisakane
    @hisakane ปีที่แล้ว +4

    生還できて良かった😊携帯電話と救助隊のおかげ‼️

  • @水草枯太
    @水草枯太 ปีที่แล้ว +6

    この動画を観てまんが日本昔話の吉作落としという話しを思いだした。

  • @kansai8507
    @kansai8507 ปีที่แล้ว +5

    妖精設置は萎えるな…せっかくの大自然に、そんな人工物を設置して「見たい」とか「嬉しい」とかいう人、居るのかな?

    • @kuguthu
      @kuguthu หลายเดือนก่อน

      写真を見ての推測ですが…おそらく登頂者が岩の上に立てるよう
      手すりというか支えとして作られた物に
      ついでに妖精の飾りを追加した といった感じなのではないでしょうか

  • @きまぐれわん
    @きまぐれわん ปีที่แล้ว +33

    そんな高いところに妖精を設置した人すごいなぁ👏

    • @ハナハチ-i3v
      @ハナハチ-i3v ปีที่แล้ว +10

      勝手に設置出来るのか、許可がいるのか?
      見に行こうとして遭難がおきなきゃ良いのだが、、

  • @keykey8907
    @keykey8907 ปีที่แล้ว +1

    妖精さんにならなくて良かったね

  • @リリー-d4d1w
    @リリー-d4d1w ปีที่แล้ว +2

    何本もロープを持っていて長いロープを持ってきたつもりが短いのを荷物に入れちゃってたとかかなぁ?
    それにしても途中で気づきそうな気がするけど…登山した事ないからわからないや

  • @ドリームマスター-g5z
    @ドリームマスター-g5z ปีที่แล้ว +5

    例えばだけど、目測で見誤るくらいなら、何か軽い紐のようなものをクライミングロープ分だけの長さ用意して、それにおもりをつけて一度垂らしてみるとか、そういうことをしていれば宙づりになることはなかっただろうと思う。

  • @影森治-e1h
    @影森治-e1h ปีที่แล้ว +2

    なぁんか怪しいなぁと思いながら観てたけど、やっぱり客観的に「技術不足」認定が下ってのか

  • @nishiki3244
    @nishiki3244 ปีที่แล้ว +3

    24時間か・・・大も小も垂れ流しでしょうな・・・

  • @魚くん-i6d
    @魚くん-i6d ปีที่แล้ว +2

    山登りするやつはこうやって後始末考えんとゴミ残して死ぬから理解不能や

  • @福田正徳-e5n
    @福田正徳-e5n ปีที่แล้ว

    コメントをお送りしたつもりですが、違う所に書き込んだようです。申し訳ありません。
    沢登りでピストン行は難易度が高いこと、また、ゴルフで使うレーザー距離計が使えるのではないかと思いましたので、ここに記入します。

  • @tani1753
    @tani1753 ปีที่แล้ว

    八甲田山

  • @沙流汰彦
    @沙流汰彦 ปีที่แล้ว

    これデスストランディングでやったわ、ゲームでも絶望する「あっくっおあ!?」😂

  • @イルムンガンド
    @イルムンガンド ปีที่แล้ว +3

    うんことかどうしたんでしょうね

    • @nekomaru6166
      @nekomaru6166 ปีที่แล้ว +2

      小の方ならハーネスをはめたままでもなんとかできると思います

    • @ハナハチ-i3v
      @ハナハチ-i3v ปีที่แล้ว +4

      出るものはそのまま。仕方ない。でも、食べてないからとか、恐怖で便秘という事もある。

  • @ランバラル-z4c
    @ランバラル-z4c ปีที่แล้ว

    やっぱり"ミナミを甲子園に連れてって"とか言われちゃうのかなぁ(●´ϖ`●)

  • @一郎川瀬
    @一郎川瀬 ปีที่แล้ว +3

    山へ行かなければ遭難は絶対しない。山は不可!
    それでは失礼致します。😮😮😮

    • @sai-qm5cv
      @sai-qm5cv ปีที่แล้ว +4

      海や川やプールとかに行かなければ溺れない、と…

    • @コスミ_スミコ
      @コスミ_スミコ ปีที่แล้ว +8

      交通事故を避けるために家から出ない!みたいな話

    • @norikosato7823
      @norikosato7823 ปีที่แล้ว +4

      @@コスミ_スミコ 生きていくために家から出ないわけにはいかないが、山に行かなくたって生きていけるから、全然違う話だよ。

    • @コスミ_スミコ
      @コスミ_スミコ ปีที่แล้ว +2

      @@norikosato7823 その人にとっては同じなんじゃない?

    • @はははのは-t1u
      @はははのは-t1u ปีที่แล้ว +1

      @@sai-qm5cv風呂で溺れるかも🦆⁉️