ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これは良問!!良い問題ありがとうございます
消去方で一手目はなんとなくわかったが三手目が読めなかった、実戦では消去方はありえないから全然ダメってことですね。必至なんで王手をかけない手を考えたので時間をロスしてしまった。
有段者同士ってこういうの、普通に読むんですよね?凄いなぁ
てゆうか本に載ってるような有名な必至や7手詰までなら反復して暗記してるレベルみたいですね。本当に恐ろしい
@@SABAJIR0 過去に似たような場面とかも皆知ってて覚えてるんですよね。しかもお互いに!
初段2段程度ならそこまで読めませんし、覚えてもいません。詰将棋も3手、5手くらいでしょうかね。思ってるより遠くは無いのでがんばりましょー!😊あと一息
やっぱり終盤が強い人には敵わんよね
2段です読めませんw
これは難しかった
これはいい問題
将棋は奥が深いことを学びました。初手1三歩以外に考えられなかった。まさか1一金捨てで詰むなんて。この意外性が興味深い。人生の岐路と一緒だ。成功しない手は、すぐに断念すべきだが、こだわってしまう。新しい手を考えるべきでした。
二手目が思いつきませんでした。必至問題は難しいかも
勉強になりました!
2二歩ですか。気づきませんでした。とても参考になりました。いい問題ですね。
似たような手筋で詰まされた事が有ります。
13歩で必死かからないので、たぶん11金だろうと思ったが、その先がわからなかった。この12歩は参考になります。
ウォーズ3段だけどいくら考えてもわからなかった
これで10秒で初段は辛すぎるw
11金からも読みましたが22歩が難しい!
2二歩打ち、の受けに1二銀打つも説明するとなるほどと思う人が多いかもしれません。
12歩成同銀22銀同銀12金21玉22馬で詰みですか、なるほど
@@qugs_vtsomaofupo 歩って横に移動出来るの?w
13歩から11金で飛車盗って満足しちゃう自信があるわw
こう言う時はそれっぽい手指してる
詰将棋かと思った。。
22ふは見えかったです
すみっコはわかったのですが、その次がダメでしたー。
1:503一飛車で勝てるんじゃないですか?
難しいなこれ
俺やっぱり初段すらないことが明らかに…
3切れ4段ワイ10分掛けても分からなくて答えを見る
詰将棋じゃなかったのか😂
大変勉強になりました。ありがとうございます。m(__)m
22歩が見えてなかった😥
1一金は思い付いたが2ニ歩が見えませんでしたこういう歩を使った手筋が苦手かもしれません
これは難しいです。
問題として見たから1三歩は違うだろうから…と考えて1一金しかないと思えましたが間違いなく実戦ではやらかす自信があります😅柔軟な発想力…年取った脳みそには厳しいなあ😭
これ以外に見えませんねー。
玉は○○に落とせ、の格言通りですね。
奈落!!(すっとぼけ)
伏字にしなくても良いような……
2ニ歩1ニ玉で何故か逃したと思って読みを中断してしまいました。残念。
慣れていないので、必至問題、見えませんね(>__
10秒で5段の間違いでは(; ̄Д ̄)?
玉は○○○○○○
それです(笑)
13歩 同飛 22金 同銀 21金 で必至ではないのでしょうか?
必至じゃないです!ごめんなさい。
@@japanesedailylife......5566 解説お願いします。
銀頭歩は王手ではないのは 詰将棋では無いと言うこと? 。。。
5分で2級なら瞬殺。無理だったのでテレビ見ながら考える。正解が見えた時、あれ飛車成り帰えられるとあかん。飛車の位置どうだったかな?
う~~~~ん、必至手っていうんかなぁ・・・
詰め将棋思って考えてたら違うんか
飛車が17なら必至掛からない。
動画見た?
普通
最初の打ち歩は王手じゃないなぁ。だから詰め将棋じゃない・・・です。
2ニ歩が、王手になってない。
詰将棋じゃないから
これは良問!!
良い問題ありがとうございます
消去方で一手目はなんとなくわかったが三手目が読めなかった、実戦では消去方はありえないから全然ダメってことですね。必至なんで王手をかけない手を考えたので時間をロスしてしまった。
有段者同士ってこういうの、普通に読むんですよね?凄いなぁ
てゆうか本に載ってるような有名な必至や7手詰までなら反復して暗記してるレベルみたいですね。
本当に恐ろしい
@@SABAJIR0
過去に似たような場面とかも皆知ってて覚えてるんですよね。しかもお互いに!
初段2段程度ならそこまで読めませんし、覚えてもいません。詰将棋も3手、5手くらいでしょうかね。思ってるより遠くは無いのでがんばりましょー!😊あと一息
やっぱり終盤が強い人には敵わんよね
2段です
読めませんw
これは難しかった
これはいい問題
将棋は奥が深いことを学びました。初手1三歩以外に考えられなかった。まさか1一金捨てで詰むなんて。この意外性が興味深い。人生の岐路と一緒だ。成功しない手は、すぐに断念すべきだが、こだわってしまう。新しい手を考えるべきでした。
二手目が思いつきませんでした。必至問題は難しいかも
勉強になりました!
2二歩ですか。気づきませんでした。とても参考になりました。いい問題ですね。
似たような手筋で詰まされた事が有ります。
13歩で必死かからないので、たぶん11金だろうと思ったが、その先がわからなかった。この12歩は参考になります。
ウォーズ3段だけどいくら考えてもわからなかった
これで10秒で初段は辛すぎるw
11金からも読みましたが22歩が難しい!
2二歩打ち、の受けに1二銀打つも説明するとなるほどと思う人が多いかもしれません。
12歩成同銀22銀同銀12金21玉22馬で詰みですか、なるほど
@@qugs_vtsomaofupo 歩って横に移動出来るの?w
13歩から11金で飛車盗って満足しちゃう自信があるわw
こう言う時はそれっぽい手指してる
詰将棋かと思った。。
22ふは見えかったです
すみっコはわかったのですが、その次がダメでしたー。
1:50
3一飛車で勝てるんじゃないですか?
難しいなこれ
俺やっぱり初段すらないことが明らかに…
3切れ4段ワイ
10分掛けても分からなくて答えを見る
詰将棋じゃなかったのか😂
大変勉強になりました。
ありがとうございます。m(__)m
22歩が見えてなかった😥
1一金は思い付いたが2ニ歩が見えませんでした
こういう歩を使った手筋が苦手かもしれません
これは難しいです。
問題として見たから1三歩は違うだろうから…と考えて1一金しかないと思えましたが間違いなく実戦ではやらかす自信があります😅
柔軟な発想力…年取った脳みそには厳しいなあ😭
これ以外に見えませんねー。
玉は○○に落とせ、の格言通りですね。
奈落!!(すっとぼけ)
伏字にしなくても良いような……
2ニ歩1ニ玉で何故か逃したと思って読みを中断してしまいました。残念。
慣れていないので、必至問題、見えませんね(>__
10秒で5段の間違いでは(; ̄Д ̄)?
玉は○○○○○○
それです(笑)
13歩 同飛 22金 同銀 21金 で必至ではないのでしょうか?
必至じゃないです!ごめんなさい。
@@japanesedailylife......5566 解説お願いします。
銀頭歩は王手ではないのは 詰将棋では無いと言うこと? 。。。
5分で2級なら瞬殺。無理だったのでテレビ見ながら考える。
正解が見えた時、あれ飛車成り帰えられるとあかん。飛車の位置どうだったかな?
う~~~~ん、必至手っていうんかなぁ・・・
詰め将棋思って考えてたら違うんか
飛車が17なら必至掛からない。
動画見た?
普通
最初の打ち歩は王手じゃないなぁ。だから詰め将棋じゃない・・・です。
2ニ歩が、王手になってない。
詰将棋じゃないから