I’ll explain about Japanese sushi rice. Sushi restaurants use branded rice for each restaurant. When cooking rice, I adjust the water to make the vinegar easier to get used to. Is it okay?!
inside out roll は 裏巻き寿司といって日本にもありますよ。 表に胡麻やとびこをつけて華やかにする変わり種というかちょっとおしゃれなお寿司というイメージです。 海外での巻き寿司は、海外の方は黒い海苔が食べ物に見えなくて怖いと思われるそうなので、職人さんが色々と工夫なさったのではないでしょうか。 カルフォルニアロールを認めない方もいるでしょうけど、海外で日本と同じクオリティの寿司食材を手に入れるのは難しいと思うので、現地で手に入る食材を使って現地人の口に合う寿司を提供することは全然おかしなことではないと思います。
トーマス、インドネシアの文化をたくさん話してくれて学ぶことがいっぱい〜!
お米は基本、いつも食べる物と同じだよ
シャリはそのお店の配合のお酢を入れてるだけ
ちなみに自分の家で手巻き寿司とかしたいならお酢の中でも寿司酢ってのが売ってるからそれ使うと酸っぱくなりすぎなくて簡単
あったかいお茶は、舌の油を落としてくれる。だから、次も美味しく食べられるし、最後には「あがり」で口をさっぱりさせる。また風味がマッチしているから。これらは俗説かもしれないけど、なるほどなと思いました。
叔父がお寿司屋さんでした。
動画内の大将がおっしゃっていたように、確かに「こう食べてもらいたい」という握り方とかあるみたいです。
少なくとも『すぐ食べて欲しい』はいつも言っていました。
ただ、だからといってせっかくお店に足を運んできた人にあれこれ言うのも違うから「(度が過ぎなければ)好きなように楽しんで欲しい」とも。
アリさんも、トーマスさんも、お寿司屋さんに行って緊張しすぎずに楽しく美味しそうに食べるのが一番かな、と思います!
(ただ、香水は他のお客さんに嫌がられる可能性があるので控えめに、の方が良さそうですw)
日本国内において寿司屋の米は、一般庶民が買う「炊飯用の米」と同じ。店舗のこだわりによっては、より高級・高額な品種を選んで使っている場合も多い。
日本の稲作において、用途ごとの作付け品種区分は:
「うるち米(うるちまい)」炊飯用の米。炊飯する。炊いて食す。
「餅米(もちごめ)」餅用の米。餅に突く。
「酒米(さかまい)」清酒仕込み用の米。日本酒の原料。
日本産の米の、もっとも粗い(または大きな)区分けは上記三種。
日本国外で見かける Sushi-rice と表記された米は、ただのうるち米(もしくはその高級・高額品)。もしくは短粒米であることの表記(この場合、Japanese rice と同義)。
「寿司用の米」なる区分は、日本の稲作や米品種には存在しない。
消え行くササニシキ
基本的に寿司の米も普段食べるご飯の米も同じです。寿司屋はそれぞれこだわりの品種があると思いますが基本的に丸みがあって粘りのあるジャポニカ米です。お餅にする米は餅米といって別物です。
確かにカリフォルニアロールを寿司と認めない人多そうだけど、カリフォルニアロールも美味しい
一応、日本人が考えた寿司なのに嫌うの不思議ですよね
世界的に食べられている長い米はインディカ米。日本にある米はジャポニカ米。
お寿司屋さんで 熱いお茶が出るのは 生魚で冷えた内臓を温める為と日本魚は脂が多いのでリフレッシュするにも冷たいお茶では出来ないので シャリ用のお米は新米だとお米自体に水分が多くてすし酢を吸いづらいのであえて 古米を使うお店もあるみたいです
カリフォルニアロールが裏巻きになったのは、アメリカ人が海苔を黒い紙みたいと苦手意識が強かったのが理由だそうです。
コレにはコレという定番がある、寿司には熱い緑茶(回らない寿司屋では言わずとも出てくる)水の蛇口は論外。水はセルフで良い。
カルフォルニアロールも美味しいですよね。私日本でも好きで食べます。
日本人は魔改造が好きだからおいしかったり見栄えがよければ取り込んでくイメージ。
日本米の銘柄は沢山ありますが、店店によって違います。その米は一般家庭で食べられているものと同じです。
巻き寿司でシャリが上になっているのは飾り寿司の一種です。
四角いものもあります。
握り寿司の合間にお茶ではなくて水を飲むと、新鮮なネタであっても口の中に生臭さが感じられるので、生の魚介類を使っている時は私はいつも熱いお茶です。
日本人が冷たい水のんでも元気でいれるのは、
入浴文化があるからって聞いた事ある!
チューブのワサビは西洋わさびでツーンと来ますからね、わさびより
最近のチューブワサビのクオリティ高くなったしちょっとお高めのチューブワサビはだいぶ生のワサビに近づいた
まずお米は日本では1000種類近くあるので、それぞれのお店で使っているものは違うと思うけど、ネタとの相性や解れやすさ。酢飯との相性などて開発されてる種類があるのかもしれませんね…😊
香水については、私が思うには日本人が食事をする時に、見た目や香りも味わうことで味覚以外のおいしさを味わうから、香水を避けて欲しいって言う気持ちが強くなるのかもしれないですね!
高いお寿司屋さんでは品質が高く、収穫時期、精米時期が新しい良いお米を使っている事が多いですね。
(今回動画の中でも有機農法かつ無農薬という非常に手がかかる手法で作られているお米が使われていますね)
私は一時期地方に移住していましたが、東京のスーパーで売っているお米よりも地方の道の駅などで売っている無精米を精米して食べると驚く程に美味しいです。
またその際は炊飯器選びも非常に重要で、5万くらいの物を使ってお米を炊くとお米の質感、甘さが全く違いますので是非試してみてください。
寿司屋さんの裏側動画の方、たまに見かけるんだけど福井のカズさん(TH-camr)を思い出す笑顔!そして日本語訳が悟空なんだね😂可愛いw😊
私のように古い日本人的には
多々、思う所はあります。
特に日本の食文化においては。
でも、各々が美味しく食べて頂くのが一番だと思います
五月蝿くしないで頂ければ幸いです。
どうぞ日本を楽しんで下さい。
宜しくお願い申し上げます。
「金目鯛の炙り」がお店にあるなら是非 食べて欲しいです!😊
初めて食べるなら飛ぶぜぇ!😂👍
8:05 またThomasの天然出てるwww
I’ll explain about Japanese sushi rice. Sushi restaurants use branded rice for each restaurant.
When cooking rice, I adjust the water to make the vinegar easier to get used to. Is it okay?!
お寿司食べに行くのに香水つけてたら勿体ない気がします。せっかくの香りがわからなくなってしまうし。
もっと香りの強い料理だったら気にならないかもしれませんけど…
トーマスの低音ボイス素敵❤
黒曜石で寿司の鮮度保てるの!?!?
そっちの方がびっくりしてる…😳
冷たい飲み物を日本人みんなが飲んでいるわけではないですよ!
その人に体に合ったものってあるので、冷たい飲み物を共通の健康法にするのは違うかなって思います!
わたしは常温か、あったかい飲み物の方がからだが安心している感じがして好きです☺
一般家庭で食べるお米と変わらなそう。お米ブランドには炊きたてが1番美味しいもの、冷めてからも美味しいもの(おにぎりにオススメ)とか、用途も細分化して売られてるからお寿司屋さんによってこだわるブランドはありそうですね😊🍣
好きなネタはホタテとエンガワかなぁ。今回Paoloの動画のリアクションだったけど、最新昨「Day in the Life of a Japanese Construction Worker」も良い動画ですよ。
飲食店で食べ方が分からないのはこれから学べばいいけど、香水だけはやめて欲しいな😅
香水つけるのはいいだろ。つける量の問題。香水NGの店なんかねえよ
自分の価値観を押し付けんな
@@yuukainnagoyanakaku
横から申し訳ないですが)押し付けてますかね、、やめるのが正しいと主張しているならお気持ち分かりますが、やめて欲しいなと個人の感想に留めていると思います。そうでないとあなたの意見も価値観の押し付けになってしまいますよ。香水をつけることが問題ではなく、周囲に害となる程度か否かだと顧慮をお持ちなのですから、もう少し落ち着いた言葉でお話ししませんか。
いーや。止めるのが正しいね。正確には店主だってそうに決まってるだろ。何故ならば臭いは周りに影響大きくするから。逆に手で食おうが、フォークで食おうが勝手だが、香水以外はなんでも良い
@@yuukainnagoyanakaku飲食店での香水は臭いだけ。食欲も失せるので香水はやめて欲しい。
私の好きなお寿司は鮪(Tuna)。私の妻の好きなお寿司はチーズ天ぷら(cheese tempura)
たしか カリフォルニアロールって日本人が考えたんですよ
お米に関してですがインドネシアのお米は長粒米(ちょうりゅうまい)日本のお米は短粒米(たんりょうまい)に分類されます。この二つはご飯の炊き方も変わります。お寿司で使われるお米は品種としては私達が普段食べているお米と全く一緒の物です。ただ一点だけ違う点があります。お寿司屋さんで使われるお米は1年前に精米をして乾燥が進んだものを使います。乾燥をして表面に少しひびが入っている物を使う事でお酢の吸い込みが良くなります。お寿司はお酢を入れるのでご飯を炊く時も普段より少なめの水で炊きます。
冷水に関してはアリさんの発言は最低です!お寿司は生ものです。火が通っていないのでお腹を壊しやすいので、胃腸の消化力を下げないために温かい物を飲むのです。お茶の抗菌・殺菌作用も大事です。勿論現代では生ものでお腹を壊すことは少なくなっています。それでもその危険を減らすために温かいお茶を飲むのです。今はお寿司の時に『小さい子供』に冷たい水を渡す親も居ますが、それは熱いお茶で火傷をしない様にと言う配慮からです。
人間の味覚の60%は嗅覚で感じています。だから風邪をひいて鼻が詰まると食べ物の味を感じ難くなるのです。お出汁もお刺身も凄く微妙なものです。それを感じるように育てられた私達にとっては強い香水では味覚の60%以上が香水で占められるので香水を食べていることになってしまいます。
日本人は「汗臭いからお風呂に入る」という日常的に行います。お風呂に入って『臭いを消す』んです。日本に古くからある香(こう)の文化は直接(服は着ていますが)人間に掛けるのでは無く、着物に焚き染めて『ほのかに香る』というのが上品なのです。十二単ですら香を焚き占めるのは1~2枚です。今ほどお風呂に入らなかった平安い時代ですら『ほのかに香る』というのが大切なのです。
追加情報でお寿司はネタに醤油を着けたらネタ側を舌に載せて食べてください。お寿司は元々手で食べていた物なので箸ではなく手で食べても全く問題は有りません。箸で食べ難かったら手でどうぞ😊お寿司は鮮度が命。置きっぱなしにするとどんどん乾燥が進んで旨味成分が抜けてしまいます。特にカウンターでいただく時は他の人を待つ必要は無いので「お先にいただきます」でさっさと食べてください。
いつからガリに醤油を付けて食べるって広まったんだろ やらんて😂
inside out roll は 裏巻き寿司といって日本にもありますよ。
表に胡麻やとびこをつけて華やかにする変わり種というかちょっとおしゃれなお寿司というイメージです。
海外での巻き寿司は、海外の方は黒い海苔が食べ物に見えなくて怖いと思われるそうなので、職人さんが色々と工夫なさったのではないでしょうか。
カルフォルニアロールを認めない方もいるでしょうけど、海外で日本と同じクオリティの寿司食材を手に入れるのは難しいと思うので、現地で手に入る食材を使って現地人の口に合う寿司を提供することは全然おかしなことではないと思います。
14:02 トーマスさん優秀!🥺🥹👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
回転寿司は基本的に全部サビ抜きだから、しょうゆにワサビ溶くしかない人生
ん? 店によるんじゃない?くら寿司とかは入っていると思う。それにサビ抜きだとしても、醬油に混ぜるよりわさびを適量ネタにつけて食べると美味しいと思うよ。
まず大前提にあるのはお客さんに美味しく、気持ちよく食べてもらうのかあって、その後にできればマナーとかそういうのを学んで欲しいって感じだと思う。
まあ一般家庭で食べてる米よりも良い米を使っていると思う。
ちなみに我が家はなるべく安い米を買っています(もちろん限度はありますが)。
ハンバーグ寿司が、好き
くら寿司やスシローの水に関しては私も同感。毎回取りに行くのがめんどくさい。水のポットとか置いてて欲しいね。
烏賊、蛸のネタが好き。
インドネシア付近は寿司の源流やもんね。
国の名前について 企画して欲しいです
さいきん、ユーラシア大陸ってよーろっぱの u とロシアの らしあ か、
と知ってから 国の名前の由来とかが気になっています
日本は 日のもと? やまとは 大きい和と書きますよね
インドネシアとか じゃーまん げるまん、どいつ、
どんな意味合いがあるのかな
その国の人しか知らないこともあるかもしれない
インドが国連で インドとはちがう名前で出席したこともありましたね
込められた意味が きになるー
リクエスト よろしくおねがいします
マディはお元気ですか?
最近全然見ないなと。
高級は10timesよ
香水で、食べ物のにおいが解らなくなるからつけないで欲しいっていう理屈は一理あると思うけど、香水つけてないせいで体臭がキツいほうが絶対イヤだね(笑)
外国人は体臭がきつい人も多いから難しいところではありますね。
でも蕎麦や松茸とかが代表的だけど、日本食はまず香りを楽しむのが一番な物が多いから、やっぱりあまり強い香りの香水は勘弁してほしいと思ってしまう。
28歳の職人へ。
寿司職人にしては、髪が長すぎませんか?
大将も長いねえ。