ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
知的に問題がない子が、特別支援学校に通うことは、めちゃくちゃつらいと思う。
そりゃ普通に勉強したいよな。将来、2人の人生が少しでも豊かになりますように。
やべえ多分天才だ話し方でわかるやで
この子あたしなんかよりもずっと賢い!すごいわ!夢叶うといいね
響ちゃんも葉月ちゃんのドキュメンタリー動画見た事あるけど考えてる事や将来の計画など意見も出せるの本当にすごいと感じました。
中学生でここまで未来を見据えてるなんて本当にすごい!!将来の夢に向かって頑張って!!😊
勉強したいという想いを叶えていってほしい
みんなと一緒に勉強したいってセリフ、泣きました。一緒に勉強できるようになってよかったね!
全ての高校でインクルーシブ教育を導入する事は難しいと思います。ただ、"学びたい"と望む全ての子どもたちに寄り添える社会であって欲しいです。
相当、賢い。学校とかじゃなく、知識欲を満たすというか。もったいない。
毎日当たり前のように学校に通って勉強したり友達と話してるのが普通になってて学校に行けない人のことを考えたりしたことがなかったけど、この動画を見て毎日学校に通えてるのは当たり前じゃなくて幸せなことなんだなと思った。正直、学校めんどくさいなとかだるいなとか思っちゃうけど行きたいのに行けない人もいることを忘れないで過ごしたいし、必死に勉強して、将来、手助けが必要な人たちを支えれるようになりたい。
子ども中心に大事に大事に毎日を生き、喜び、悲しみを引き受けながら、一歩一歩を歩んでいらっしゃるご家族の姿に、自分の日々を思い、反省の涙があふれてきました。自分ももっと頑張んなきゃなと思いました。
本人が1番辛いはずなのに周りの人達を笑顔にさせようとしてるところ素敵すぎる。なんか何もしてない自分が惨めに見えてくるな
感動しました。逆に勇気もらった
しっかりしていますね じぶんの将来に向かって頑張ってください
北海道在住で数年前に葉月ちゃんの特集を見たことがあります。久しぶりに見た葉月ちゃんが初めて見た特集のときよりも声が出せるようになってて少しだけ嬉しくなりました。2人の夢が叶いますように
どうやって育てたら中1でこんなにしっかり自分の言葉で表現出来る子になるんだろう。TVが来ても怖気づかないで親の後ろに隠れて内を言えばいいかと聞くような事もない。こんな才能が有る子を身体の状態を理由に弾き出すのはもったいない。吉田教育長がここで検討していると明言してくれた事が叶う事を心から願っています。
同じ日本でここまで教育委員会の考え方が異なることにびっくりです。前例にこだわる自治体と新しいことを進めていこうという自治体。学びたいという意欲のある子供達が障害の゙有無に左右されることなく進学できるように。文科省、厚労省などしっかりしてほしいですね。
自分ではどうしようもない事で思うようにならないのが辛いですよね。学校側も先生すら足りない状態でどうやってサポートしてあげたら良いか辛いところだなと思いました。一つの学校に支援校も養護学校も全てあるといいんだけど。
ひびきちゃん すごー 社長肌ってやつだなあ。夢も具体的だし、こりゃ夢もかなう気がする。
少なくとも2人と友達になりたいと思った
響さんも葉月さんも、ご家族様もとても前向きで素敵だと感じました。ぜひ響さんの起業したい会社へ入職したいです!インテリアを見て、どのように表現するかを考えるのが大好きなので、雇っていただきたい。
応援しています。
とても努力家で頭が下がります
大人すら大変苦しいというのに子供たちが忍び寄る病魔に襲われて可哀想早く治るといいな大学付属病院でも直せない病気もあるとは分かるんだけどかなり辛いよく堪えたママ好きありがとうのところで泣いた😢
普通に生活して普通に地域の学校へ通えることがどんなにありがたいことか。もっと勉強を真面目に頑張れば良かったと感じました。彼女たちに大変失礼だなと恥ずかしい思いでいっぱいです。
葉月さんや響さんの夢を叶えてあげるなら地域の中学校や高校へ行った方が良いかもね…。看護師の配置とか必要になってくるけど。でも、道を切り開いて行くのは葉月さんや響さん本人だからね。勉強頑張るのが一番大事!!
世間の風当たりはつらい。これは動画があるから、彼女たちの生の声を聴けているため彼女たちに寄り添うコメントが多いけど、活字のヤフーニュースに載ればクレーマー、適材適所がある、わがままというコメントで溢れる。
葉月ちゃんとコラボして欲しいね
自閉スペクトラム症当事者です中学から精神科への入院などがあり、高校には行けませんでした。30代になり、高卒認定試験に合格、通信制ですが、念願の大学に入学しましたしかし、順調だったものの3年次から腕の痛みなど、身体に複数の異変があり、理由もわからないまま改善しない状況に、昨年4月、4年次を終えると同時に在籍延長と休学に入りましたそして、同年9月に脊椎の難病が発覚し、2ヶ月後には手術。成功はしたものの、身体が徐々に不自由になっていくことは避けられなくなりました葉月ちゃんのみんなと一緒に学びたい、という気持ちは、恥ずかしながらこの病気になってから、初めてわかったような気がしますわたしはまだパソコンが打てないままです。術後の経過も見るために、今年の復学はまだ出来ないものの、大学では心理学部で福祉の分野も含めて学んでおり、自分自身も自閉スペクトラム症であることから、インクルーシブ教育とは、を、ずっと学びながら考えていました個人的には、障害のある子もない子もみんなが、その子に合う教育を受ける機会が平等に与えられることだと思っています令和の今、支援学級・支援校だから、教育のレベルや質を下げる、ということは、ほぼみられません少人数ですが、その子の能力に応じた内容で、適切な環境のもと、授業をします今、主に行われている障害者雇用を前提に教育することだけでなく、響ちゃんのように、その子の強みを活かして、出来ることや得意なこともきちんと伸ばせるといいと思います
何故か不思議なくらいに顔似てませんか?💦響きちゃんの方が少し柔らかい顔でご両親落ち着いた感じの方ですね😊
わかります。娘は軽度知的障害ですが、高校は支援級がないので、支援学校に行くしかないと思ってます。学習は、皆と同じペースなのに、高校には行けない。ずっと、モヤモヤしてました
すげー私値にはできない才能があってすごい い😊
こういう子がみんなと同じように勉強できるような場所が特別支援学校です。
日本もそろそろ高校受験辞めたらいいんじゃないかな。海外は大体普通の成績を取っていれば進学できます。
関節治せる技術発展しないかな?
しっかりしてる子を特別支援にいれるのは酷やが人材不足がなあ。乙武さんとか考えてたら不可能では無いと思う
N高が合うような気もするけど。
私もある日突然身体が動く事が出来ず声も出なくなりました。約3ヶ月で治りました。
ハヅキサン、ヒビキサン、ガンバッテ人生オ楽シンデネ
なりたくてなってるわけじゃないんだよ。それなのに特別支援学校とか酷い😭
個性
マンツーマンで授業受けているのか…
ゼロ高はどうなの?
いやしかしながらこんな時にはお試しください
なんで普通なことが普通に出来ないのかね。
知的に問題がない子が、特別支援学校に通うことは、めちゃくちゃつらいと思う。
そりゃ普通に勉強したいよな。
将来、2人の人生が少しでも豊かになりますように。
やべえ多分天才だ
話し方でわかるやで
この子あたしなんかよりもずっと賢い!すごいわ!夢叶うといいね
響ちゃんも葉月ちゃんのドキュメンタリー動画見た事あるけど考えてる事や将来の計画など意見も出せるの本当にすごいと感じました。
中学生でここまで未来を見据えてるなんて本当にすごい!!
将来の夢に向かって頑張って!!😊
勉強したいという想いを叶えていってほしい
みんなと一緒に勉強したい
ってセリフ、泣きました。
一緒に勉強できるようになってよかったね!
全ての高校でインクルーシブ教育を導入する事は難しいと思います。
ただ、"学びたい"と望む全ての子どもたちに寄り添える社会であって欲しいです。
相当、賢い。学校とかじゃなく、知識欲を満たすというか。もったいない。
毎日当たり前のように学校に通って勉強したり友達と話してるのが普通になってて学校に行けない人のことを考えたりしたことがなかったけど、この動画を見て毎日学校に通えてるのは当たり前じゃなくて幸せなことなんだなと思った。正直、学校めんどくさいなとかだるいなとか思っちゃうけど行きたいのに行けない人もいることを忘れないで過ごしたいし、必死に勉強して、将来、手助けが必要な人たちを支えれるようになりたい。
子ども中心に大事に大事に毎日を生き、喜び、悲しみを引き受けながら、一歩一歩を歩んでいらっしゃるご家族の姿に、自分の日々を思い、反省の涙があふれてきました。自分ももっと頑張んなきゃなと思いました。
本人が1番辛いはずなのに周りの人達を笑顔にさせようとしてるところ素敵すぎる。なんか何もしてない自分が惨めに見えてくるな
感動しました。
逆に勇気もらった
しっかりしていますね じぶんの将来に向かって頑張ってください
北海道在住で数年前に葉月ちゃんの特集を見たことがあります。
久しぶりに見た葉月ちゃんが初めて見た特集のときよりも声が出せるようになってて少しだけ嬉しくなりました。
2人の夢が叶いますように
どうやって育てたら中1でこんなにしっかり自分の言葉で表現出来る子になるんだろう。TVが来ても怖気づかないで親の後ろに隠れて内を言えばいいかと聞くような事もない。こんな才能が有る子を身体の状態を理由に弾き出すのはもったいない。吉田教育長がここで検討していると明言してくれた事が叶う事を心から願っています。
同じ日本でここまで教育委員会の考え方が異なることにびっくりです。前例にこだわる自治体と新しいことを進めていこうという自治体。学びたいという意欲のある子供達が障害の゙有無に左右されることなく進学できるように。文科省、厚労省などしっかりしてほしいですね。
自分ではどうしようもない事で思うようにならないのが辛いですよね。
学校側も先生すら足りない状態でどうやってサポートしてあげたら良いか辛いところだなと思いました。一つの学校に支援校も養護学校も全てあるといいんだけど。
ひびきちゃん すごー 社長肌ってやつだなあ。夢も具体的だし、こりゃ夢もかなう気がする。
少なくとも2人と友達になりたいと思った
響さんも葉月さんも、ご家族様もとても前向きで素敵だと感じました。
ぜひ響さんの起業したい会社へ入職したいです!
インテリアを見て、どのように表現するかを考えるのが大好きなので、雇っていただきたい。
応援しています。
とても努力家で頭が下がります
大人すら大変苦しいというのに子供たちが忍び寄る病魔に襲われて可哀想早く治るといいな大学付属病院でも直せない病気もあるとは分かるんだ
けど
かなり辛いよく堪えた
ママ好きありがとうのところで泣いた😢
普通に生活して普通に地域の学校へ通えることがどんなにありがたいことか。もっと勉強を真面目に頑張れば良かったと感じました。彼女たちに大変失礼だなと恥ずかしい思いでいっぱいです。
葉月さんや響さんの夢を叶えてあげるなら地域の中学校や高校へ行った方が良いかもね…。看護師の配置とか必要になってくるけど。でも、道を切り開いて行くのは葉月さんや響さん本人だからね。勉強頑張るのが一番大事!!
世間の風当たりはつらい。
これは動画があるから、彼女たちの生の声を聴けているため彼女たちに寄り添うコメントが多いけど、活字のヤフーニュースに載ればクレーマー、適材適所がある、わがままというコメントで溢れる。
葉月ちゃんとコラボして欲しいね
自閉スペクトラム症当事者です
中学から精神科への入院などがあり、高校には行けませんでした。30代になり、高卒認定試験に合格、通信制ですが、念願の大学に入学しました
しかし、順調だったものの3年次から腕の痛みなど、身体に複数の異変があり、理由もわからないまま改善しない状況に、昨年4月、4年次を終えると同時に在籍延長と休学に入りました
そして、同年9月に脊椎の難病が発覚し、2ヶ月後には手術。成功はしたものの、身体が徐々に不自由になっていくことは避けられなくなりました
葉月ちゃんのみんなと一緒に学びたい、という気持ちは、恥ずかしながらこの病気になってから、初めてわかったような気がします
わたしはまだパソコンが打てないままです。術後の経過も見るために、今年の復学はまだ出来ないものの、大学では心理学部で福祉の分野も含めて学んでおり、自分自身も自閉スペクトラム症であることから、インクルーシブ教育とは、を、ずっと学びながら考えていました
個人的には、障害のある子もない子もみんなが、その子に合う教育を受ける機会が平等に与えられることだと思っています
令和の今、支援学級・支援校だから、教育のレベルや質を下げる、ということは、ほぼみられません
少人数ですが、その子の能力に応じた内容で、適切な環境のもと、授業をします
今、主に行われている障害者雇用を前提に教育することだけでなく、響ちゃんのように、その子の強みを活かして、出来ることや得意なこともきちんと伸ばせるといいと思います
何故か不思議なくらいに顔似てませんか?💦
響きちゃんの方が少し柔らかい顔でご両親落ち着いた感じの方ですね😊
わかります。娘は軽度知的障害ですが、高校は支援級がないので、支援学校に行くしかないと思ってます。学習は、皆と同じペースなのに、高校には行けない。ずっと、モヤモヤしてました
すげー私値にはできない才能があってすごい い😊
こういう子がみんなと同じように勉強できるような場所が特別支援学校です。
日本もそろそろ高校受験辞めたらいいんじゃないかな。海外は大体普通の成績を取っていれば進学できます。
関節治せる技術発展しないかな?
しっかりしてる子を特別支援にいれるのは酷やが人材不足がなあ。乙武さんとか考えてたら不可能では無いと思う
N高が合うような気もするけど。
私もある日突然身体が動く事が出来ず声も出なくなりました。約3ヶ月で治りました。
ハヅキサン、ヒビキサン、ガンバッテ人生オ楽シンデネ
なりたくてなってるわけじゃないんだよ。それなのに特別支援学校とか酷い😭
個性
マンツーマンで授業受けているのか…
ゼロ高はどうなの?
いやしかしながらこんな時にはお試しください
なんで普通なことが普通に出来ないのかね。