【実家の片付け】70代両親の汚台所掃除の続き|親孝行とは|捨て活と断捨離|シニアライフ|老後生活|年金暮らし|生前整理|50代共働き夫婦|パニック障害の夫|整理収納アドバイザー|シニアライフ|整える
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- こんにちは、shinoです。
前回の動画では
実家のキッチン内にある
カトラリーの引き出しを掃除しました。
今回は
キッチン扉の掃除がメインになります。
💗Amazon欲しいものリスト
www.amazon.jp/...
💛Music
DOVA-SYNDROME様
dova-s.jp/
Oneul様
/ @oneul274
💛楽天ROOM
room.rakuten.c...
#50代主婦 #自分らしく生きる
#老い支度 #老後計画
#アラフィフ #更年期 #共働き夫婦
#老後資金を貯める #NISA
shinoさん、お疲れ様でした。ご両親への親孝行、色々考えますよね。私は今まで親には迷惑ばかりかけてました。だから今できることを毎年やってます。あとshinoさんのご体調もお気をつけください。私は5年前に救急車で運ばれて以来、健康にはめちゃ気を使って、生活習慣を改めて、現在では健康優良オッサンです。健康であっての人生ですから。
イチ様 こんにちは😊イチ様は5年前に救急車を呼ばれたことがあったのですね。本当に健康第一ですよね。私自身、現在の夜勤のフルタイム勤務は50代の体には負担になっているかと思いますので、新しい職員が入ったら今の仕事は辞めようかな、と思っています。めまいがなかなかおさまらず、ちょっと心配にもなりましたし、イチ様を見習って私もこれからは健康を意識した生活にシフトしていきたいです😊健康あっての人生…その通りだと思います✨そして今回もスーパーサンクス本当にありがとうございます✨イチ様のお優しさと、お心遣いに感謝しておりますし、とても励みになります😢イチ様の幸せも心から願っております。
初めてコメントさせていただきます。
ご両親だけでなく、ご本人も病院で診察を受けましょう。
身体が色々と変化するお年頃。
大変だとは思いますが、ご本人の身体も大事にしてください。
私にまで心配して下さり本当にありがとうございます。本当に50代になり、いろいろ身体の変化が著しくて大変です💦お優しいコメントに心救われました😊ありがとうございます✨
お疲れ様です。自分も母親と一緒に掃除をしています。自分はダイソーの重曹のスプレーを買って台所掃除をしています😄試しに使って見て下さい😄スプレーして2~4分置いて拭いて下さい。台所の床の油を落としにも役にたちますよ。使って見て下さい😄無理な体勢で掃除すると腰なと痛めますので気を付け下さい。休みながらして下さい😄
吉武様 ダイソーの重層スプレーをオススメいただき、ありがとうございます😊我が家にも実は重曹の粉末はあるのです。ただ実家に行く時にわざわざ重曹を持っていくのが手間なのと、いつも忘れてしまって💦実家の掃除につきましては、実家にある物で簡単に済ませてしまうため、適当なんです💦😅無理な態勢は確かに腰痛に繋がりますよね。気をつけます😊
こんばんは😃🌃
身体 大丈夫ですか? 私も パニック症状が治りかけたら 更年期のめまいがはじまり 歩いてても足が地についてないような …(昔乗ってた)新幹線の中を歩いているような足元が少しフラフラしたり…家では 料理してる時 右見て 左見て コンロ見て 上見て 手元見て 後ろのテレビや時計みる為振り向いたら 🥴😖🥺グラグラッグラグラッ とします🥴 60才超えて 最近少し治まってきたかな~ という感じです。シノ様も 更年期と夜勤が 身体に良くないのかもしれないですね😢 更年期のパッチの 貼る薬は胃に負担もないから(マンモ検査はしています)もし考えるなら お薦めしますわ😅
お掃除… 下に新聞紙ひいたらいいのでわ?と思っていたら 膝をつきたくない…と… 私は新聞紙ひいて ジャージに着替えてしてましたわ(笑) 面の汚れは カビキラー湿らしたボロ布で初めに ザッと拭いた方が…マスクしてネ…
ごめんなさい 私も色々してきたから ついつい あーしたら こーしたら と言ってしまって🙇
私も 実家の片付け リフォーム 両親の葬儀と 法事(父の法事二回終わったら母の葬儀と法事二回が続いてヘトヘト) やっとリフォーム終わったと思ったら 緑内障で失明寸前で 大変でした。ストレスでパニック症状と更年期のめまいがまた始まり 今 少し落ち着きかけた所です😌
シノ様も これから身体に出てくる お年頃🙄 気をつけて下さいネ 🤗
コスモス様 こんにちは😊パニック症状の治りかけに更年期症状はさぞお辛かったことと思います😢コスモス様のおっしゃる通り、更年期もあるところに毎日フルタイムの夜勤をしているのが体に負担がかかっているのかもしれません💦お掃除に新聞紙、確かに良いですね。自宅ではなく、実家ということもあり、そんなに念入りにしなくてもいいかな?という甘い考えがあるので、ある程度の掃除になってしまっております💦😅この日も夫の病院受診があり、急いでいたので適当に済ませてしまいました💦でもお掃除方法のアドバイスとても参考になります。ありがとうございます😊コスモス様も色々と大変だったのですね。緑内障で失明寸前なのも本当に驚きました。どうかご自愛くださいますよう願っております✨寒い日が続いております。お互いに穏やかに健康で過ごしましょう✨
@@shinonokurashi
夜勤の勤務 お疲れ様です また 寒くなってきていますね お気をつけて🙇 ご主人の病院通院、付き添ってくれて耳を傾けてくれるだけでも だいぶ楽になります… お二人とも ご自愛下さい☺️
この前、お便りさせてもらいました。旦那さんと奥さんの年齢が自分達の夫婦の年齢と同じだと思いました。台所のゴムのカビ落とす時は、紙コップと使わない歯ブラシとカビキラーを準備して下さい😄紙コップにカビキラーを3~4回出して、歯ブラシでゴムパッキンの所に塗って10分位放置して、後は拭き取って、もう一度水で拭きをして下さいさ😄一度試して下さい😄自分の妻が奥さんに無理をしないでねの伝言が有りました😄旦那さん(元ヤン)、子供達も奥さんに絶対感謝していすよ😄片付けなれない両親ももの凄く娘さんに感謝していますよ😄全部の動画配信を見ました。旦那さんの60歳に退職話や年金の話、奥さんの仕事の話、色々有りましたね😄自分もの旦那さんと同じ考えてでした😄(自分は船を買って漁師になる)妻に言ったら近くにあった新聞紙で頭を叩かれました😄(避ける間もなく妻の予想以上に早い動きが炸裂)事思い出しまし😅今は、私達の年金はこれ位働いたらこれ位貰えるが分かりますが今の子供達は何歳まで働いたら年金が貰えるか考えてしまいました😅寒さ日が続きますが風邪などを惹かないで下さい😄
吉武様 カビ取りのお掃除方法までご丁寧にありがとうございます。やってみますね!😊奥様からも心優しい伝言、本当にありがとうございます✨心が救われる思いです。とても仲の良いご夫婦なのですね😊他の動画までご視聴いただき、とても嬉しいです。吉武様の【船を買って漁師になる】の奥様とのやりとりのお話はクスッと笑わせていただきました😆楽しいコメント感謝申し上げます。ここ数日、寒波の影響で本当に寒い日が続きますね。吉武様ご夫妻もお体をご自愛くださいますよう願っております✨😊
台所のマットは大丈夫ですか
滑って転ばないですかね‥
ちょっと気になったもので‥
キッチンマット気になりますよね。私は床に何か敷くのは好きではないのですが、両親はマットが大好きなのです💦😅一度、撤去しましたが、また復活してしまうので諦めました。ただ、こちらのキッチンマットは滑り止めが付いているので、滑らないです😊ご心配いただき、ありがとうございます。
御両親の健康診断と歯科検診は絶対に早めに行かれた方がいいです。私の母は、最初は抵抗しますが「悪いところを放置すると自分が困るし、悪くなってからでは、こちらも困るから」と言うと従ってくれます。
本当にそうですよね。実家の目の前は歯科医院なのです。それでも両親がどのくらいの頻度で言っているのかは不明です💦いくら言っても健康なうちは気付かないのでしょうね💦T&A様のお母様は素直に従ってくれるなんて羨ましいです。
こんにちは。おかたずけ、お疲れ様ですね。お母さんはお仕事でもされていますか。私も75才健康の為にも,おかたずけする事は大事ですよ。足腰のためにも。自分の出来る範囲で。夫婦で一日でも長く、自分でトイレやお風呂の事が出来る様に一日8000歩を目標にウオ-キングを楽しみながらしています。お母さんも、お手伝いは嬉しいですが自分で出来る事はされるといいですね。娘さんも、お母さんのためにも、ほどほどに、されて下さいね。自分の健康も大事ですものね。本職の方にすみません。
さやか様 75歳で健康のために8,000歩を目標にウォーキング、本当に素晴らしいです✨出来る限り長く自分でトイレやお風呂など自立して生活するのが理想ですよね。なるべくやれることは自分で行う。その心掛けがとても大切だと思います。勉強になります😊ありがとうございます。