音楽コンクール受験対策講座④ パガニーニ 24のカプリース第9番 冒頭の音程練習方法Paganini 24 caprices n.9 全日本学生音楽コンクール課題曲徹底解説!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
- 今回は冒頭の和音をクリアかつ正確な音程で弾くための、基礎的な練習方法について解説しています。
パガニーニらしい弾き方に仕上げるヒントなどを
何回かに分けて細かく解説していますので、この曲をコンクールに向けて仕上げるためなど、是非参考にしてみてください。
他の曲についても、ご自分の演奏を録画してこちらに送ってくだされば
有料のオンラインレッスンでも個人的なアドバイスをすることが出来ますので、ご希望の方は、メールにてお問い合わせください。
kaseyurikoparis@gmail.com
動画は上半身の動きが見えるものであれば、スマホで撮影したものでOKです!
アドバイスが欲しい部分だけ撮って、送ってくださっても構いませんので、お気軽にご連絡ください!
今の時代は世界中どこでも自立して勉強ができる時代だと確信していますので、これからも気づきの得られる動画を配信していきたいと思っています。
チャンネル登録と動画の拡散にご協力いただけると大変嬉しいです♫
加勢百合子 Facebook公式ページ
/ kaseyurikoparis
公式 Instagram
/ kaseyuriko_violinist
フルール・ド・リス国際音楽アカデミー(パリ)
/ ecolefleurdelis
生徒さんたちの動画を集めて合奏♫
パッヘルベル : カノン
• Pachelbel Canon パッヘルベル...
********
まず基礎的なテクニックをしっかり勉強したい方は、私のスタディプログラムも是非ご活用ください。
スタディプログラム第一弾は、どんな曲にも応用出来る内容になっていますので、既にこの曲を弾いたことがある方も、基礎テクニックの復習をしながら、さらに技術を高めることが出来ます。
ステップ1と2では、開放弦のエクササイズもありますので、初心者の方にも分かりやすい内容になっています。
この動画教材は、一度チャージすればオフラインでも観ることが出来ますので、もっとお子さんに練習をして欲しいと思っている親御さんや、ご自分のモチベーションを上げたい方は、いつでもどこでも繰り返しご覧いただければ、バーチャルコーチが毎日寄り添っているような感覚で勇気づけられて、やる気をアップさせることが出来ます。
学生さんもお気軽に購入できるよう、お手頃価格に設定いたしました。
毎日楽しく試行錯誤が出来るきっかけの動画として、是非ご活用ください♪
【加勢百合子のバイオリンスタディプログラム第一弾】(総計3時間33分の有料動画
vimeo.com/onde...
才能とやる気を最大限に引き出す!バイオリンスタディプログラムのご紹介
• 才能とやる気を最大限に引き出す!バイオリンス... (無料)
[STEP 1]目からウロコ!美しいボーイング㊙️テクニック(約27分)
• 【弓のボーイング㊙️テクニック】加勢百合子の... (無料予告編)
[STEP 2]力強い音や繊細な音が出せる!楽器のポジションと弓の持ち方改善法(約37分)
• 【楽器のポジションと弓の持ち方 改善練習法】... (無料予告編)
[STEP 3]感動を与える裏技フレージングテクニック(約33分)
• 【バイオリンのフレージング裏技表現テクニック... (無料予告編)
[STEP 4]美しい音程の体得方法(約38分)
• 【美しい音程の体得方法】加勢百合子のバイオリ... (無料予告編)
[STEP 5]バリエーション豊富な、脱力ヴィブラート法(約23分)
• 【Vibratoビブラート】種類とバイオリン... (無料予告編)
[STEP 6]スピードUP!スピッカートの上達法(約30分)
• 【Spiccato スピッカート】バイオリン... (無料予告編)
[STEP 7]かっこいいルバートの構成ポイント(約25分)
• 【ルバートの音楽的構成ポイント】加勢百合子の... (無料予告編)
加勢百合子先生の指使いと弓使い、フレージングなどが直筆されている、楽譜付きの別売演奏動画も併せてご覧いただけますと、内容がより理解しやすくなります。
【楽譜付き演奏動画】
vimeo.com/onde...
クライスラー : プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ
加勢百合子(ヴァイオリン)
ベルトラン・ジロー(ピアノ)
Kreisler : Praeludium and Allegro in the Style of Pugnani
Yuriko KASE (violin)
Bertrand GIRAUD (piano)
♫ 加勢百合子先生 プロフィール ♫
フランス生まれ。3歳半からヴァイオリンを習い始める。帰国後、桐朋女子高等学校音楽科卒、パリ国立高等音楽院一等賞卒。現在パリのフルール・ド・リス国際音楽アカデミー弦楽主任。
これまでヴァイオリンを安田真理、ジャクリーヌ・ コモンジュ、鈴木共子、朱貴珠、オリヴィエ・シャルリエ、ヨアンナ・マトコフスカ、ローラン・ ドガレイユ、室内楽をジャン=ノエル・クロック、フレデリック・シュトール、上田晴子、イザイ弦楽四重奏団、ドビュッシー弦楽四重奏団、アマティー弦楽四重奏団の
各氏に師事。