99%の人に誤解されている4つの英語!【驚きの発見】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 294

  • @すぬぴ-s5v
    @すぬぴ-s5v 2 ปีที่แล้ว +42

    本当にわかりやすい!わかりやすいから楽しい!楽しいから続けられる!
    せっけん知らず…好き😹

  • @mylovecookie4117
    @mylovecookie4117 2 ปีที่แล้ว +17

    アメリカ人の友達と話している時、まさにdoubtをまちがって使っていて、suspect を使うように教えてもらったので、懐かしく、嬉しくなりました😆 
    here and thereはあちこちだと思い込んでいたのでビックリしました。
    いつもためになる動画をありがとうございます。

  • @punchdrunker7629
    @punchdrunker7629 2 ปีที่แล้ว +37

    分かりやすいだけではなく、毎回
    取り上げる内容が素晴らしいです。

  • @黒木真由-u9l
    @黒木真由-u9l 2 ปีที่แล้ว +5

    流暢な日本語で理解しやすい解説、ありがとうございます。ファンになりました。"hear and there"と "everywhere"の違いが目から鱗でした。ところで目にするたびに気になる事なんですが、閉店中の店先に”CLOSE”と書かれた看板がぶら下がっていますが本来は"CLOSED"ですよね。この間違いは日本全国広がっていると思います。

  • @chiinobutaku
    @chiinobutaku 2 ปีที่แล้ว +10

    ニックさんの説明は、いつも本当に分かりやすいですし、驚きもあって、楽しいです♪
    しかも実用的なので、普段の生活で、即、使えるものばかり💕
    今日もまた、独り言英会話で練習して、叩き込みたいと思います😉👍
    次回の動画が今から楽しみ♪

  • @ThatsEnglishSchool
    @ThatsEnglishSchool 2 ปีที่แล้ว +23

    Thanks for some great explanations, Nic! ☺️'Doubt' is indeed a tough one to learn. I also find the word 'expect' is an incredibly tricky one for people to get their heads around. By the way, 'sekken shirazu' - nice one!

  • @TK-bx4rq
    @TK-bx4rq 2 ปีที่แล้ว +1

    すごい参考になりました。naive と take a chance は、たまたま知っていたけど、here and there と doubt は思いっきり、勘違いしていました。わかりやすい説明、ありがとうございます!

  • @taeco9744
    @taeco9744 2 ปีที่แล้ว +2

    すごく勉強になりました!誤解しているもの、和製英語など、またこういった特集やっていただきたいです‼︎ためになるレッスンthank youalways☺️☘️🍀

  • @矢野純子-y4x
    @矢野純子-y4x 2 ปีที่แล้ว +1

    目から鱗でした。特にdoubtの使い方は、ビツクリでした。いつも本当に勉強になります。
    ありがとうございました😊

  • @orange21kyo
    @orange21kyo 2 ปีที่แล้ว +28

    せっけん知らず笑
    今回も噴きました、ニック先生の動画では毎回笑っているような気がします(^^)
    今回はtake a chance とhere and there が誤解してることがわかりましたが、よく理解できました。扱われている量も4個で多過ぎず記憶に残ります。
    この内容の動画、シリーズ化熱望です!

  • @junkoj4914
    @junkoj4914 2 ปีที่แล้ว +3

    ニックさん、Thank you for this video!
    とあるアメリカのcartoonで、"You were taking a chance..." というセリフがあり、「チャンスを得る」の意味だとその後に続くセリフが噛み合わず、ずっとモヤモヤしてました。
    なるほど「リスクを冒す」ならしっくりきます!
    勉強になりましたー!😃🌈

  • @渡辺茂雄-z1y
    @渡辺茂雄-z1y 2 ปีที่แล้ว

    ニックさん、いつも役に立つ情報ありがとうございます。
    あと間違えているというか、使い方がよくわからないのが、manner(日本では「マナー」が良い)、drama(日本ではテレビドラマ)、tone(低いトーン)またはtoned (日本では使わないが、英語ではtoned body, etc.)、business (日本では単に「ビジネス」)、challenge(チャレンジしよう)、tension(「テンションが高い」などです。どれも日本語で使う単語ですが、英語では違う意味であったり、もっと広い意味で使われていると思います。

  • @由梨玲奈
    @由梨玲奈 2 ปีที่แล้ว

    ニック先生の具体的な説明とポイントはとても分かりやすくて役に立ちます。
    ナイーブは日本語では褒め言葉ですから、目からうろこでした。
    発想を変えることが大事なんですね。
    最後のじゃどう言うの?でズバリ正しい言い方を教えてもらえるのも頭に残りやすいです。
    これからもニック先生の動画で英語を楽しみながら勉強したいです。

  • @ほっほ-d7c
    @ほっほ-d7c 2 ปีที่แล้ว

    なんて聡明な方で、なんて流暢な日本語を話すのですか。。凄く分かりやすい!! そして爽やかでイケメン

  • @モニカ-k5t
    @モニカ-k5t 2 ปีที่แล้ว

    今回もとても勉強になりました。
    辞書だけ見てもネガティブな意味やポジティブな意味はわからないので本当に勉強になります。
    allow の使い方が「許す」という意味でしかなかなか使えないので深掘りして頂けると嬉しいです!

  • @dougenzenji0318
    @dougenzenji0318 2 ปีที่แล้ว +9

    doubt とsuspect 疑問が解けました。有難うございました。

    • @ordinaryjapanesemeals8714
      @ordinaryjapanesemeals8714 2 ปีที่แล้ว +2

      俺も俺も。doubtは「~ってことを疑う」で、suspect「~じゃねえかと疑う」だったんすね。勉強なったわ~。

  • @宮原和子-w1h
    @宮原和子-w1h 2 ปีที่แล้ว

    ニック先生😊
    先生の講義は凄く分かりやすいです!❤
    これからもずっと頑張ります

  • @tandendo
    @tandendo 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしい!やっとNaiveについて指摘してくれてる人を発見しました。ありがとうございます。本当になんとかして欲しいです。

  • @makikofujiwara6901
    @makikofujiwara6901 2 ปีที่แล้ว +182

    せっけん知らずでいいね👍️しました!笑

  • @よきかな-p7x
    @よきかな-p7x 2 ปีที่แล้ว +3

    ニックさんの動画毎日見てます。
    学生時代は英語アレルギーでしたが今は英語にとても興味があって「ほうほう!なるほど!」って感じで楽しく観ています😉
    ニックさんの解説もとっても分かりやすくてvery niceです!
    動画には関係ないですが今英語の「L」の発音で苦戦してます😂「L」の発音って難しいですね〜。dollarを何回言っても英語アプリに認識されません😂

  • @rioshimo7726
    @rioshimo7726 2 ปีที่แล้ว +1

    よく知っている単語なのに「え~っ⁉️」…本当に驚きの発見でした!また教えてほしいです!

  • @九条-j9r
    @九条-j9r 2 ปีที่แล้ว +2

    こういう辞書引いたり教材だけではわからないニュアンスとかの違いを解析してくださるのとてもありがたいです。
    動画のsayの説明のように、ついつい直訳しがちだけど別の表現が主流だよ、というのがもっとあれば知りたいです。

  • @miruku1010
    @miruku1010 2 ปีที่แล้ว +3

    ちゃんと覚えたいから何度も見てしまう。いつも素晴らしい動画をありがとうございます😭
    misunderstand や misspelling のように“mis”をつけるとその行動を誤った事になる方式が知りたいです。
    友人とすれ違いをしてしまった時にmiscommunication だよ安心してと言われて、こんな使い方もあるのかと思いました。
    自分の知っている単語にどんなルールでmisをつければいいのか知りたいです..
    今までは「i made a mistake. the mistake was〜」と話していました

    • @ニック式英会話
      @ニック式英会話  2 ปีที่แล้ว +4

      そうですね、mis が付く単語は決まっていて、それらを覚えないといけないですね。
      また、「間違える」なら「the wrong ~」も多いです。
      I got the wrong train. 乗る電車を間違えた
      I got off at the wrong station. 降りる駅を間違えた
      You have the wrong person. 人違いです
      など

    • @miruku1010
      @miruku1010 2 ปีที่แล้ว

      @@ニック式英会話 返信ありがとうございます。例文もありがとうございます!misがつく単語をもっと調べてみます

  • @liminamisao720
    @liminamisao720 9 หลายเดือนก่อน

    "naive", "take a chance", "doubt" ... 感謝です!!!

  • @hiroaki6971
    @hiroaki6971 9 หลายเดือนก่อน

    ニック先生は日本語が堪能で、私も英語でそうなりたい。このシリーズ大好きです。このコメント欄で他の方が"expect"が難しいと言われていますが、それがわかりません。ぜひ"expect"も動画を作ってください!

  • @Diyhatanoshi
    @Diyhatanoshi 2 ปีที่แล้ว +1

    すごく勉強になりました。ありがとうございます

  • @丹羽与志夫-m7m
    @丹羽与志夫-m7m 2 ปีที่แล้ว

    相変わらず日本人の盲点を突いてくる素晴らしい授業です。わたし中級者ですが、「わたしは疑っている」は I が主語では言えませんでした。It’s doubtful that とか言ってました。

  • @sin1ma2
    @sin1ma2 2 ปีที่แล้ว

    面白くてわかりやすい解説ありがとうございます!ところでtake a chance の説明で出てきた、I don’t want to take a chance of him finding out の文、このhimってhisだと変なのでしょうか?こういう名詞の前に目的格がくるのってたまに聞くのですけど、どういうときにそういう言い方しているのかっていつも不思議に思います。

  • @Aussie-Aussie-Aussie
    @Aussie-Aussie-Aussie 2 ปีที่แล้ว

    ニックさんの話面白いしわかりやすいので大好きです!I’ve been watching your videos recently😊Your videos are excellent😊

  • @satomiSu3
    @satomiSu3 2 ปีที่แล้ว +1

    This lecture is super an eye opener for me!! Thank you very much!!
    "I doubt you're lying." is "I don't think you're lying."!! The combination of "doubt" and "lying" makes me confused because both verbs are negative.

  • @なぎゆう-c3p
    @なぎゆう-c3p 2 ปีที่แล้ว +1

    This video opened my eyes😱
    為になりました。ありがとうございます。

  • @mhappy3193
    @mhappy3193 2 ปีที่แล้ว +4

    ニック先生こんにちは😊今回もとてもためになる動画ありがとうございます。自分で勉強しているだけでは間違ってしまいそうなものばかり。教えていただけてとてもありがたいです。またこのような動画作ってほしいです✨
    nativeは石鹸知らずめっちゃ笑ってしまいました😆😆😆y

  • @NaomiOsaka109
    @NaomiOsaka109 ปีที่แล้ว

    Thanks for your good advice. I've ever thought doubt equals "疑う", but I learned doubt equals "don't think" watching this video, and also I can learn a new word "suspect". So interesting and useful information!

  • @kipchakjr8770
    @kipchakjr8770 2 ปีที่แล้ว

    「ニック式 英会話ジム」購入しました! 今まで購入を躊躇しておりましたが、その時間が勿体ないと思うほど感激しました!特に疑問に思っていた「be」と「get」の違いの説明(日本人より分かり易い日本語)に感動しました🥲❣️本格的な学習はこれからですが、まだまだ「感動」の発見がありそうです☺️✨英語獲得を諦めずに頑張れそうです。ありがとうございます😊✨✨💕

  • @yukiomt1823
    @yukiomt1823 2 ปีที่แล้ว +1

    こういった動画を、切に望みます。やはりニック先生は、さすがですね!🎉😉❤️

  • @kotok7603
    @kotok7603 2 ปีที่แล้ว

    大変ためになりました。
    ちょっとびっくりするくらい目から鱗がバラバラ落ちました。

  • @shiki4791
    @shiki4791 2 ปีที่แล้ว

    いつもニック式英会話ジムやひとこと英会話で勉強させて貰ってます。cake などのアプリも使って独学で勉強しています。それらの動画の会話の中で不思議に思うのがdoと並べて動詞が2つになるのを頻繁に見ます。この時のdoは強調なのでしょうか?
    I do look forward to your answer .

  • @矢野純子-y4x
    @矢野純子-y4x 2 ปีที่แล้ว

    今までの単語の意味の思い込みの間違いが発見出来ました。とても勉強になります。ありがとうございます

  • @mocalove5026
    @mocalove5026 2 ปีที่แล้ว

    と~っても勉強になりました!
    ありがとうございました!

  • @sandrahandicraft
    @sandrahandicraft 2 ปีที่แล้ว +1

    日本語では『レストランで誕生日にサービスでケーキが出た』と言いますが、この日本語のサービスが訳しにくいです。
    店の奢りでit’s on the house.でいいのでしょうか?
    八百屋さんで『今日はサービスするよ、買って行ってね』はまた違いますよね。
    サービスという外来語に悩まされています。

  • @core529
    @core529 2 ปีที่แล้ว +2

    Thanks for uploading this video. I couldn't distinguish doubt and suspect if I didn't saw this video. I always learn English, watching the videos you have uploaded.

  • @daytonhiroton3903
    @daytonhiroton3903 11 หลายเดือนก่อน

    Doubt=don't thinkは、衝撃的でした!有難うございました。

  • @kojima5106
    @kojima5106 2 ปีที่แล้ว

    thank you for great lesson! いつも楽しく勉強させていただいてます。今回も分かりやすい動画ありがとうございます!

  • @moomoo5038-c1h
    @moomoo5038-c1h 7 หลายเดือนก่อน

    ニック先生のダジャレとかどれも個人的に好きなんだけど
    せっけん知らず、これ特に好き笑

  • @nobuakinaito2158
    @nobuakinaito2158 2 ปีที่แล้ว +1

    日本語のナイーブは(些細なことで傷つきやすい) vulnerable が近いと思って使ってました。

  • @市原靖隆-q5e
    @市原靖隆-q5e 2 ปีที่แล้ว +26

    「単語の日本語訳は、同じでも
     文での使い方がちがう!」
    これです。
    英語学習に長年苦労した理由。
    日本語訳だけではわからない
    ネイティブならではの説明
    腑に落ちます!\(^o^)/
    日本人英語系TH-camrの説明にない
    ニック先生ならではの解説
    いつも目からウロコ
    doubt とsuspect
    here and there と everywhere
    take a chance
    naive
    kindとbeing kind
    Thank you so much.

  • @emi4659
    @emi4659 2 ปีที่แล้ว +5

    先生こんばんは😊
    えっ、そうなの?と思う事ばかりでした。
    勉強になりました! 忘れないように、再度見て書き留めます!

  • @nyankon22
    @nyankon22 2 ปีที่แล้ว

    Thank you for teaching us. Your lessons are really helpfull!
    I'm impressed.✨

  • @ydyd5988
    @ydyd5988 2 ปีที่แล้ว

    わかりやすかったです!
    thank you Nick!!

  • @CTbonbonjp
    @CTbonbonjp 2 ปีที่แล้ว

    全部誤解してました。ものすごく勉強になりました!!
    これからもこのような動画をお願いします!

  • @dreamboatannie100
    @dreamboatannie100 2 ปีที่แล้ว +2

    ほほ~ん、目からウロコの連続、とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • @CoaSuhama
    @CoaSuhama 2 ปีที่แล้ว +3

    本当に説明が分かりやすいです
    シリーズ化お願いします

  • @grso
    @grso 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。I am very grateful to you. ニックさんの動画やメルマガをすべて覚えられたらかなり話せるようになりますね。でも、覚えられないんだよなぁ。

  • @kayoko9262
    @kayoko9262 2 ปีที่แล้ว

    Thank you for useful lesson.
    Todays' is really eye-opening.
    I used to use "here and there" in the wrong way.
    From now on, I'll use "everywhere" instead.
    I expect kind of this lesson.
    Thankyou✌️

  • @user-mj7qn3to3f
    @user-mj7qn3to3f 2 ปีที่แล้ว

    ニックさーーーん動画投稿ありがとうございます!!

  • @paroshiro3527
    @paroshiro3527 2 ปีที่แล้ว

    日本語のナイーブは悪い意味で使われることはなく、繊細で傷つきやすいさまを意味したり、そういった性質をもつ人を表現したりするときに使われていますが最近あまり耳にしませんね。  そうですか~ 英語では「世間知らず」 「考えが甘い」 「無警戒」 「ばか正直」でしたか勉強になりました。 日本ではそんな意味ではナイーブ。 察するところはSuspect 他にも間違いそうな英語。 発音で違ってくる意味合いで誤解されるってあると思われますので注意が必要ですね。 29😛さん 大切なことを教えてくれてありがとうございました。

  • @syuukinnryokou2000
    @syuukinnryokou2000 2 ปีที่แล้ว

    pretty goodのような言い方で使うprettyは、すごくいいという意味なのか、まあまあいいという意味なのか、どういう感じなんでしょうか?

  • @あさみ-e2k
    @あさみ-e2k 2 ปีที่แล้ว

    ナィーブて日本人と捉え方が違っていて目から鱗でした
    恥ずかしながら今の今まで間違った使い方していたので物凄くショックを受けました
    沢山英語に関する動画はありますが私的に一番理解しやすく頭に入るのがこの動画です
    全く英語が喋れないわけではないけれど間違った英語もあったりでやはり本場と違うニュアンスあったりで堂々とできません
    下手すれば相手を怒らせるかも?なんて考えてしまいます
    何度でも繰り返して身に付けたいなと、いずれは話さないとならなくなるので楽しく学びたいと思います

  • @user.suzuki
    @user.suzuki ปีที่แล้ว

    doubtは完全に誤解してました。take a chanceもtake a riskみたいなイメージなんですかね。

  • @小林千春-d4l
    @小林千春-d4l 2 ปีที่แล้ว

    みごとに全部勘違いしていました!そのうちいくつかはどこかで習ったような。。長いこと英語の勉強してきましたが、ニック先生の動画を見てからは、また改めて英語を楽しく💕勉強しています。いつも楽しい動画ありがとうございます🤗

  • @Miyachandes
    @Miyachandes 2 ปีที่แล้ว +1

    久々の目からウロコの神回でした!

  • @TM-gc8uk
    @TM-gc8uk 2 ปีที่แล้ว

    Slow down means stop or suspend or do it slowly?

  • @栗原美和-h6x
    @栗原美和-h6x 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。here and there は、ニック先生に以前指摘されて、目からウロコ。感動した✨表現です。
    以前、外国から来た方とおしゃべりしたとき、revengeを再チャレンジの意味で使ってしまい、変な顔をされたことがあります。deliacyも、日本人が間違って使っていると聞いたことがあります。遠い記憶なので、はっきりさせたくて、もしまた特集するときがあったら教えてください😊

  • @kaococo2597
    @kaococo2597 2 ปีที่แล้ว

    大変勉強になりました!ニック先生、役に立つ動画いつもありがとうございます‼️ずっと、へえー!ほおー!そうなんだー!と発見しながら見てました😆

  • @motsutsuki820
    @motsutsuki820 2 ปีที่แล้ว

    いつの為になります!面白いし勉強になります!ありがとうございます👍

  • @由梨玲奈
    @由梨玲奈 2 ปีที่แล้ว

    英語の微妙なニュアンスの違いはとても面白くてためになります。
    特に dout vs suspect の違いは興味深かったです。
    ところでリスクをする、ではなくてリスクを負う

  • @akitsushimahito
    @akitsushimahito 2 ปีที่แล้ว

    全部間ありがとうございます。ありがとうございます。

  • @risak4406
    @risak4406 2 ปีที่แล้ว

    Take a chance とhere and thereの意味、勘違いしてました…ありがとうございます!
    Bother とafraid の使い方に自信がないので教えてほしいです!🙏🏻

  • @hiroteruyoshihara1370
    @hiroteruyoshihara1370 2 ปีที่แล้ว

    前に出てきたかもしれませんが、challengeをtryの意味で使ってしまうとかでしょうかね。外来語は日本語に限らずどの言語でもオリジナルの意味と違う解釈をされてしまう傾向があるから厄介ですね。英語に取り込まれたフランス語由来の単語も本来の意味と違うことがありますよね。カタカナ語は全て日本語だと認識していれば英語でその単語を使う時にまず用例を調べてみると言う習慣をつければ誤解をされなくて済みますよね。

  • @keioku3
    @keioku3 2 ปีที่แล้ว

    最高 有難うございます。

  • @Hy-go6dx
    @Hy-go6dx 2 ปีที่แล้ว

    In a week は1週間後らしいですが、1週間以内で勘違いしやすいですよね。それら時間に対するの説明動画はありましたか?

  • @yuhua1418
    @yuhua1418 2 ปีที่แล้ว +5

    グーグル翻訳しても「take a chance」は「チャンスをつかむ」になっちゃってます😅
    ABBAの「take a chance on me」の歌詞は「私に賭けてみない?」と訳されてました
    (ちなみにこれを翻訳にかけてみたら「きらめきの序曲」となって、曲そのものが違うやん!ってなってますw)

  • @渡邊秀一-d2c
    @渡邊秀一-d2c 2 ปีที่แล้ว

    ニック先生。日本の間違って伝わっている英単語でNaiveのロゴのせっけんを見た時には「お前は青くさい奴だ」とせっけんに言われていると思ってしまうのでしょうか?

  • @kenjisuzuki5725
    @kenjisuzuki5725 2 ปีที่แล้ว

    Hello, Nick-san. I have a question. You said "I don't want to take the chance of him finding out". I would, however, be inclined to say "his finding (it) out" instead of "him finding out". That might be my another strange feeling based on some wrong understanding of English.

  • @zakk1945
    @zakk1945 2 ปีที่แล้ว +1

    今回も目ウロコでした!take a chanceはまんまの意味と思ってた(笑)
    doubtはゲームのおかげか「=嘘」と思っていて、偶然正しいイメージで解釈できてました。解説をいただき意味が着実に身につきました😆👍🏻

  • @榎木康朗
    @榎木康朗 2 ปีที่แล้ว

    ニック先生こんにちは。30年教師をしている者ですが、日本の大学受験で doubt/suspect はよく出るので、意外と知っている人は多いと思います。here and there は初めて知りました。sporadically と同じだと考えていいのかな。

  • @satoshiwatanabe2840
    @satoshiwatanabe2840 2 ปีที่แล้ว +3

    一つの日本語訳を丸覚えしていると犯しやすいミスですね。challenge = 挑戦する、としか覚えていなかった日本人がほとんどですが最近ではスポーツでビデオ判定が多くなりようやくchallengeに「異議を唱える」と言う意味があるのを知った日本人は多いと思います。

  • @shotasaito8305
    @shotasaito8305 2 ปีที่แล้ว +1

    Such a useful video contains good point of view from a native.

  • @user-bp7fy2qp9m
    @user-bp7fy2qp9m ปีที่แล้ว

    naive に関してOALDで調べて見たところ、disapproving が付された項目と共に、approving が付された項目も記載されていました。つまり、悪い意味と良い意味、どちらでも使われるということ。

  • @MO-ob7cy
    @MO-ob7cy 2 ปีที่แล้ว

    ニックさんのビデオためになります。今までずっとHere and thereの使い方間違って使ってました。このトピックとは違うのですが、「account」の使い方を取り上げて頂けたら嬉しいです。「ニックのひとこと英会話!」の ”それは立ち直れないね。”の中に~There's no accounting for taste.たで食う虫も好き好き~が「There's no ~(~がない)」の使い方の例文の一つとしてあったのですが、どうも前からこの言葉「account」の感覚がなかなかつかめなくて困っています。

  • @yt-hj2fb
    @yt-hj2fb 2 ปีที่แล้ว

    今日までhere and there 誤解していました!ありがとうございます

  • @미호-h2u
    @미호-h2u 2 ปีที่แล้ว

    これを言いたかったのか。。。。もう ”せっけん知らず”で大笑いです。ずっと ニック先生のファンでしたが また更にファンになりました。

  • @user-gc5bn5gz5v
    @user-gc5bn5gz5v 2 ปีที่แล้ว

    勉強になりました

  • @miyazakiidle4277
    @miyazakiidle4277 2 ปีที่แล้ว

    わたしもせっけん知らずでチャンネル登録しました🎊👍😄

  • @satomin3303
    @satomin3303 2 ปีที่แล้ว +4

    Hello ニック先生❣️
    Thank you very much for this valuable video! Actually I gave a wedding speech for my close friend about 20 years ago, and said “he’s naive”. Some years later, I knew that I just had to say “繊細 = sensitive”.🤣
    By the way, the expression “take the chance of him finding out” is grammatically unclear to me.
    I can understand the grammar of “him finding out“, but it’s unclear why it is said as “take the chance of him”.🤔 I understand the grammatical structure is similar to simple sentences like “I saw him walking in the park” though.
    Anyway I’d like to write an example sentence: “I don’t want to take the chance of my personal information being leaked.”
    Thank you again❣️

    • @ニック式英会話
      @ニック式英会話  2 ปีที่แล้ว +3

      Thanks for sharing about the wedding speech^^
      ”him finding out” is a 動名詞
      I saw him him walking.” is very similar but actually it's 分子構文 (and a little bit special because it's a 知覚動詞)
      Please check out this video about 動名詞:
      th-cam.com/video/WkL3H6adoZ8/w-d-xo.html

    • @satomin3303
      @satomin3303 2 ปีที่แล้ว

      ニック先生‼️I’m sorry for taking your time and thank you so much!!
      Now I checked the video again and remembered that point!
      この場合の “him 〜ing” は名詞句として捉える!で、his ではなくhim !!!
      勉強しても時々教科書で習った感覚が邪魔してしまうことがあるので反省します。そうならないようにしっかり身に付けます。ニック先生、本当に本当にありがとうございます。ニック式英会話、親戚にも勧めました!!

    • @kenjisuzuki5725
      @kenjisuzuki5725 2 ปีที่แล้ว +1

      @@satomin3303 僕は、his でもいいと思っています。

    • @satomin3303
      @satomin3303 2 ปีที่แล้ว

      @@kenjisuzuki5725 メッセージをいただき、ありがとうございます!!his でも間違いではないですよね。^_^
      やはり色々な言い回しがあり、迷うこともありますが、ニック先生の動画や本では曖昧な部分を整理したり、自分なりに再確認できますね!

    • @kenjisuzuki5725
      @kenjisuzuki5725 2 ปีที่แล้ว +2

      @@satomin3303-san こちらこそ、メッセージ、ありがとうございます。
      僕的には(私見です)his の方がスッキリしています。なぜならば、to take the chance of は知覚動詞ではありません。 単に V + O (of) と捉えた方が、日本人には分かり易いと思います。the chance の中身を of 以下( finding out) が説明し、to find out するのは he でその所有格で以て明確にする。(これは、ドイツ語においても同じですので、ごく自然に思えます。) 知覚動詞ならば to see him finding it out = to see him who is finding out でhim を後ろから説明し who is がdrop した、と別の角度で説明がつきますが、 to take the chance of him who is finding out とすると、意味的に変わってしまう、と思うのです。 すみません。独り言でした。Have fun !!

  • @kenpapa5060
    @kenpapa5060 2 ปีที่แล้ว

    Siempre me está dando excelente clase. Mil gracias!

  • @川野政信
    @川野政信 2 ปีที่แล้ว +1

    I interested your planning.For examples 1.naiveが世間知らず、sensitiveが正しい❣ 2.take the chanceがチャンスをつかむじゃ無い、I don't want to miss an opportunityが正しい❣ 3.There are Hot Motto here and there.There are convenience stores everywhere.4.doubt=don't think,I suspect she's cheating.All are Amazing❢

  • @吉野富子-n5n
    @吉野富子-n5n 2 ปีที่แล้ว +1

    一発で覚えましたよ、もう楽しんで見てます。

  • @nauidiver4649
    @nauidiver4649 2 ปีที่แล้ว

    naive: せっけんしらずには笑っちゃいました。 wet behind the ears.
    here and there: ところどころに、ちらほらと、ですね。
    I doubt he's lying; I think he's standing. なんて、、こんな人いるわけない。
    いつもながら、的を得たトピックで大変ためになりました。

  • @terry314
    @terry314 2 ปีที่แล้ว

    ビートルズに Here, there and everywhere という曲がありますね。歌詞をもう一度見直してみます。誤解していたかも。

  • @flightsimulator6368
    @flightsimulator6368 2 ปีที่แล้ว

    こりゃたまげました。一番目以外は全部誤解してました。ありがとうございました。

  • @三匹の子豚の1匹目
    @三匹の子豚の1匹目 2 ปีที่แล้ว

    You learn something every day!
    This is the time to use it!
    ひとこと英会話、お世話になってます。ちっとも覚えきれないし、全部見れてないですけど、こうしてふと使えると嬉しいですね。
    あれ、よく考えるとtimeじゃなくて、ここでこそchanceを使うべきかな、、、。

  • @夜ト-c1m
    @夜ト-c1m 2 ปีที่แล้ว

    英語は時制を大事に!はニック先生ので覚えていたので迷わずわかりました!単語がまだまだ覚えられないのでがんばります!

  • @jhanami7047
    @jhanami7047 2 ปีที่แล้ว +2

    こういうのが聞きたかった。"I doubt"は、"I am sceptical~(私は~に懐疑的である)"と同じニュアンスと考えればいいんじゃないかな。

  • @Guardian016
    @Guardian016 2 ปีที่แล้ว +1

    せっけん知らず、上手いですね。
    私は日本人に限らずstupidという言葉のキツさを知らずに軽く使っている人が多いのが気になっています。

  • @aaaredoctober
    @aaaredoctober 2 ปีที่แล้ว

    秀逸・抜群です! ところでニックさんは”座布団1枚”をご存じですか? 多分、あげられませんが。

  • @mimosab7749
    @mimosab7749 2 ปีที่แล้ว

    The Beatles の 歌、Here , There and Everywhere はどういう意味でしょうか?

  • @drxiaolongbao
    @drxiaolongbao 2 ปีที่แล้ว

    英国帰りの子がnaïveというスペルを主張し、辞書を調べて本当に辞書に載っていたのを発見したときは非常にビックリしました。フランス語のスペルはnaïveで、そのままだったのですね。

  • @hy3182
    @hy3182 2 ปีที่แล้ว

    nice to meet youに対してyou tooと返しますが、他の表現に対してもme tooではなくyou tooと返答しているのを見ました。
    文の最後がyouだったらyou tooで返すという規則なんでしょうか?

  • @tucker48er
    @tucker48er 2 ปีที่แล้ว +3

    今日は、naive以外知りませんでした。勉強になりました。
    石けん知らず、座布団2枚!

    • @ニック式英会話
      @ニック式英会話  2 ปีที่แล้ว +3

      I'm glad you learned something new!
      ... only 2 cushions? 😂