18世紀のストラディヴァリ|最先端技術により完成した高精度レプリカ(聴き比べのための動画への案内あり)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 11

  • @nanash9924
    @nanash9924 7 วันที่ผ่านมา +2

    ほとんどの製作者がまともに形状のコピーすら作ってないから、こういう試みは大切。

  • @mihusiyo4503
    @mihusiyo4503 9 วันที่ผ่านมา +2

    仮にストラディヴァリが同じものを作っても全く同じ音にはならないだろうけどね。

  • @tocchi5554
    @tocchi5554 9 วันที่ผ่านมา

    やはり考える事はみんな同じですね。 製作の目標・目的もはっきりしている。
    こういう事をやって見てるから、より詳細に解って来るんですね。
    修復のあるオリジナルよりレプリカの方が総合的に優れていると言う評価も納得いきますね。

  • @user-uv5hx
    @user-uv5hx 9 วันที่ผ่านมา +1

    リンク先の動画見ました。1時間集中してみることはできず、結局1番と2番のバイオリンどちらが本物でどちらがCNCかわからなかったのですが、僕の耳には1番が良い音のように聞こえます。QAセッション自体はとても興味深かったです。

    • @japanorium
      @japanorium  9 วันที่ผ่านมา +1

      コメント有難うございます。
      私も最初のヴァイオリンの音色の方が好きです。好きな理由については敢えてここには書きませんが。

    • @isaofujita2119
      @isaofujita2119 9 วันที่ผ่านมา

      1番目が掠れた音も無く、私もこちらが良いと感じました。
      答え合わせも、1番目がCNCコピーとの事では。
      1番目が雑味が少なく、良いと感じる人が多いのでは。
      2番目こそ本物だと言われる人は、1番目を好む人は、
      現代の電子音に慣れきった駄耳な人間と言われるかもしれません。
      ギターなどでも、ロゴから音が出てると、時々言われるのですが、
      ヴァイオリンも同じく、プラシーボ効果もあると思います。
      ストラディヴァリともなると、伝説や価格がトンデモないですから。

    • @user-uv5hx
      @user-uv5hx 7 วันที่ผ่านมา

      そもそもこの実験の目的はストラドの音の再現にあると思うのでその点では非常によく似た音で成功だと思います。その上で現代の職人さんが最良の木材と最高の技術で作ったなら、修理痕のない新品の方が澄んだ音になると思いました。QAではエージングの質問もありましたが、職人さんにエージングは否定されていましたね。

  • @digdig-w6t
    @digdig-w6t วันที่ผ่านมา

    弦楽器の音色は木材次第。300年前の木材が手に入らない以上、形状が同じでも同じ音にはならない。

  • @shigekimori8643
    @shigekimori8643 7 วันที่ผ่านมา

    楽器の科学研究。これは、Aiで、歴史的木質を再現は出来る。人間、無限性の奏で形は、魂からでる波動だから、感動を得る。感受音も其れ其れ。🎼🎼🎼🎼

  • @yoshihiro_sugimori
    @yoshihiro_sugimori 9 วันที่ผ่านมา +1

    8年前の動画?
    シロートが聞いて違いが分かるくらいなら、再現などとは言えない。