ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

【DIY】DIY初心者でもキレイに仕上げる『ニス』の基本的な塗り方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ส.ค. 2024
  • DIYでテーブルやカウンターなど木材が水と接する可能性があったり物を置いて傷が入る可能性がある場合に木材の保護効果や表面の肌触りや美観を向上してくれる仕上げ塗料『ニス』
     今回はニス塗りの塗り方としてスプレータイプではなく刷毛を使って塗るスタンダードな塗り方についてDIY初心者の方でもキレイに仕上げることができる基本的なポイントやコツについて解説いたしました
    《チャプター》
    0:00 オープニング 動画概要
    0:34 使用『ニス』『木材』紹介
    0:52 下地処理
    1:49 下準備
    4:25 ニス塗:1回目
    6:54 ニス後のサンディング
    9:12 ニス塗:2回目
    11:09 ニス塗:仕上げ
    13:52 エンディング 動画まとめ
    14:31 チャンネル登録 おすすめ動画
    【今回の動画内の補足として】
    ……………………………………………………………………………………………………………
    ・木材を保護する仕上げ塗料『ニス』には水性や油性をはじめカラー入りやスプレータイプなど種類もかなり豊富ですが今回は、その中でも基本的なスタンダードなタイプの『水性ニス』を使用して解説いたしましたが 刷毛塗りタイプを使用する場合はサンディングや塗り方などの基本的な手順は多くのニスでも共通しますので他のタイプを使用する際も今回の動画をぜひご参考いただけたらと思います
    ・DIYで代表される着色塗料として『ステイン』と併用する際は『ステイン』は木材に染み込んで着色しニスは表面に塗膜層を形成するタイプが違う塗料となりますので必ず先にステインで着色した後にニスで表面をコーティングするようにペイントをしてください
    ……………………………………………………………………………………………………………
    『あじざんまいDIY市場』ではDIYに関する作り方や使い方など
    役に立つ情報を発信しております
    チャンネル登録してDIY情報をお見逃しなく
    ▼チャンネル登録まだの方はこちら▼
    www.youtube.co...
    今回の動画
    気に入った!参考になったと思っていただけましたら
    チャンネル登録 高評価 感想コメント
    よろしくお願いします
    #DIY #ニス #塗料 #仕上げ #ペイント #あじざんまいDIY市場

ความคิดเห็น • 17

  • @ocarina_GOROGORO
    @ocarina_GOROGORO 8 หลายเดือนก่อน +3

    丁寧なご指導有難うございます!とっても参考になります!

    • @ajizanmaiDIY
      @ajizanmaiDIY  8 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ならびに凄く嬉しいコメントいただきありがとうございます
      これからも皆様にご理解しやすいコンテンツ製作を目指してまいりますので今後ともぜひご視聴よろしくお願いします

  • @AzkaOmeraFamily
    @AzkaOmeraFamily 2 หลายเดือนก่อน +1

    前いっかいDIYをしたのが忘れてしまって、軽く復習のつもりで見ました。わかりやすかったです。油性ニスも同じようにやればいいですかね

    • @ajizanmaiDIY
      @ajizanmaiDIY  2 หลายเดือนก่อน +1

      わかりやすいとお言葉賜わり感謝いたします
      油性ニスも要領はほぼ同じですが油性の場合は水性と比較すると臭いがキツいのでペイントする場所や環境などにもご注意ください また油性ニスの場合は使用後の刷毛などの処理も火気にご注意いただき安全なDIYを再びお楽しみください

    • @AzkaOmeraFamily
      @AzkaOmeraFamily 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@ajizanmaiDIY ありがとうございます。例えばなんですが油性ニスを塗ってから水性クリアを塗るっていうのは大丈夫なんでしょうか?

    • @ajizanmaiDIY
      @ajizanmaiDIY  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@AzkaOmeraFamily できればニスを統一して塗り重ねる方がおすすめです もし塗膜に肉厚を持たせてクリア感をアップするペイントをされる場合は下塗りにサンディングシーラーを塗るのもおすすめいたします サンディングシーラーを使用した場合も動画公開しておりますので是非ご参加頂けましたら幸いです

  • @tiresias4726
    @tiresias4726 4 หลายเดือนก่อน +1

    【DIY】DIY初心者でもキレイに仕上げる『ニス』の基本的な塗り方

    • @ajizanmaiDIY
      @ajizanmaiDIY  4 หลายเดือนก่อน

      金メダルありがとうございます!

  • @user-pw3bi8zg6j
    @user-pw3bi8zg6j ปีที่แล้ว +3

    GWに動画のアップお疲れ様です。
    全て楽しませて頂いております!
    あじざんまいさんの動画を見ると、作業場に行きたくなってしまいます(笑)
    これからも楽しみにしています( ´ ꒳ ` )ノ

    • @ajizanmaiDIY
      @ajizanmaiDIY  ปีที่แล้ว

      GW動画全てご視聴 並びに凄く嬉しいコメントいただきありがとうございます
      作業場に行きたくなるほどお楽しみいただけたらDIYで製作に時間がかかる動画ですが頑張ってGWコンテンツ製作できて良かったと感じます
      残りラストの動画も本日公開予定をしておりますのでご視聴 並びに今後とも『あじざんまいDIY市場』是非よろしくお願いします

  • @user-oy5nn7ot7k
    @user-oy5nn7ot7k 2 หลายเดือนก่อน +1

    同じ水性ニスでも主成分がウレタンとアクリルでは塗り方も異なるので、その点をちゃんと区別して説明して欲しかった。
    また、サンディングブロックを使わないと平滑性が得られないので、その注意も必要かと。

    • @ajizanmaiDIY
      @ajizanmaiDIY  2 หลายเดือนก่อน

      貴重な情報をコメント頂きありがとうございます
      今までウレタンとアクリルでは塗り方を同じ方法でペイントしてたんですが違いがあったとは私も初耳でした また最初の下地処理ではサンディングブロックを使用することも多いですが塗り重ねの際はサンディングブロックを使用すると加減が難しく前の塗膜が剥がれすぎることがございますので、あえて使用せずに優しく表面を整えてました

    • @user-oy5nn7ot7k
      @user-oy5nn7ot7k 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@ajizanmaiDIY
      ウレタンとアクリルとでは塗った際の肉持ち性が異なるので、アクリルではサンディングシーラーやプライマーは必要。
      サンディングブロックを使っても、力を込めずに撫でればOK。逆に手に紙ヤスリを持つ方が均等にできないというのが常識ではありませんか。

    • @ajizanmaiDIY
      @ajizanmaiDIY  2 หลายเดือนก่อน

      @@user-oy5nn7ot7k 貴重な情報シェアいただきありがとうございます プライベートではサンディングシーラーはよく使うんですがプライマーは初めて知りました サンディングブロックの件も承知いたしました 私も普段の塗り重ねの際にサンディングブロックを使用せずに薄い塗膜を何度も形成して平滑感を出してて視聴者様にも塗り重ねの際のサンディングを優しく行う表現を意識してサンディングブロックを使用しませんでした いただきましたコメントをご覧くださいます視聴者様もきっとためになる情報かと思いますので今後ともよろしくお願いします

  • @Usakaya
    @Usakaya 6 หลายเดือนก่อน +1

    桐の利点である吸湿性が損なわれませんか?

    • @ajizanmaiDIY
      @ajizanmaiDIY  6 หลายเดือนก่อน +4

      ご質問いただきありがとうございます
      確かに桐の利点である吸湿性を要求される場合は吸湿性を損なうために不向きかとは思いますが今回の動画はニスの塗り方を解説するベースとして桐を使用しておりますのでご理解いただけますようよろしくお願い申し上げます

    • @user-io7ws1et9c
      @user-io7ws1et9c 3 หลายเดือนก่อน

      桐って柔らかいんだよね、、、表面が露出しているなら、おれはニスで保護します。使用用途によるんじゃない?タンスの中とかならニス塗りはしないよね。