【スカスカ芝生を復活させる方法】部分的にも使える!簡単作業で復活させました!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 【芝生をこれから始める方・生育に苦戦している方へ】
    note.com/kipp/...
    【動画で使用しているおすすめ道具はこちら】
    turikip.bellen...
    ※質問を多く頂くので、普段から使用している商品をまとめた特設ページを作りました。
    芝生の調子が悪く何をしても生育が良くならない芝生を復活させます
    普段の作業を少し変えるだけの簡単な作業だけで、芝生は元気に育ちました!
    ぜひチャレンジしてください。
    【⇩以下の方は必見です⇩】
    ✅芝生の生育に不満のある方
    ✅ 芝生を復活させたい方
    ✅ いまいち生育が良くない方
    ✅ 芝刈りをがっつり楽しみたい方
    ✅お手上げの方
    00:33メニュー
    01:00①必須作業のエアレーション
    03:14②違う視点からの肥料散布
    05:45③簡単にできる土壌改良
    08:17④基準を決めた芝刈り
    【道具紹介】肥料散布機
    amzn.to/3BTccs8
    より詳しく聞きたい方は直接コメントいただくか
    ⇩TwitterかInstagram⇩よりDMいただければお返事させていただきます
    【Instagram】 
    / turikipp
    【Twitter】  
    / turikipp
    ★【よく聞かれるおすすめ道具はこちら】
    turikip.bellen...
    ★使用している微生物資材
    【カルスNC-R】(リサール酵産)
    resahl.co.jp/
    【Amazon】
    amzn.to/3aMVxve
    📺【ガーデンワーク】リスト
    • 【ガーデンワーク】
    📺【肥料の全て】
    • 【芝生肥料】肥料の基本知識を詰め込みました ...
    📺【1年で芝生量3倍】
    • 簡単作業で【劇的】に変わりました!なんと芝刈...
    📺【初心者オススメ再生リスト】
    • 【初心者おすすめ動画】
    ~【カルスNC-Rを使った土壌改良】(1㎡あたり)~
    ●ブレンドカルスの作り方
    ・カルスNC-R 50g
    ・米ぬか   70g
    ・硫安     70g(2月)
          20~25g(10月)   
    ・目土    1~2㎏
    ●作業方法
    芝刈り ⇨ スパイク ⇨ ブレンドカルス ⇨ 水やり
    ●作業時期
    2ヶ月に1度定期的に作業する
    芝生の状態でタイミングや作業内容を少し変更する必要あり。
    ※コメントやDMなどにたくさんの相談を受けていますので
    返信に少し時間がかかる場合があります。
    #エアレーション
    #目土
    #肥料

ความคิดเห็น • 33

  • @グルービー-q7w
    @グルービー-q7w ปีที่แล้ว +1

    何回も見て勉強しています!

  • @hironori7097
    @hironori7097 3 ปีที่แล้ว +4

    新しいエアレーション道具は気になります!
    次回も楽しみです(ワクワク)
    ありがとうございました!

    • @KIPP
      @KIPP  3 ปีที่แล้ว +2

      新しいからいい道具とは限りませんでした😅
      色々と僕なりにお金をかけずに工夫して活躍できる道具に仕上げます😄

  • @ひで-f8n
    @ひで-f8n 3 ปีที่แล้ว +2

    来春に芝生エリア拡大予定なので勉強しなおします❗

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely ปีที่แล้ว

    マジで参考になります❤❤❤

  • @アフロ中田
    @アフロ中田 3 ปีที่แล้ว +2

    芝生2年目の初心者です。いつも大変参考にしております。
    実はサッチすらなくなってしまった部分があり確認したらコガネムシの幼虫と思われるのがたくさんいました。 過去動画を遡ってみたのですが、害虫対策の動画が無かったので教えて頂けると幸いです。 動画を作ってくださるのが1番助かります笑

    • @KIPP
      @KIPP  3 ปีที่แล้ว +2

      いつもありがとうございます。
      害虫対策としては、『スミチオン』がおすすめです。ホームセンターに売っていますので、水に混ぜてじょうろで巻くだけですごく簡単です😊
      また、害虫対策の動画も作らせていただきます😄

  • @shi-san482
    @shi-san482 3 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは!いつも楽しく映像見させていただいています。今回もパワーアップしてますね。
    ガーデンスパイク後の目砂・カルスで芝生も活性化するんですね。我が家でも実践しまぁす😆

    • @KIPP
      @KIPP  3 ปีที่แล้ว +2

      こんばんは!
      いつもありがとうございます。
      また、年間スケジュールの相談させてください🙇‍♂️

  • @kubisantaro1
    @kubisantaro1 3 ปีที่แล้ว +2

    こんにちわ。
    今年から芝生を育成している者です。
    いつも動画を参考にさせて頂いています。
    一つ質問宜しいでしょうか?
    動画の中で沢山の道具が登場しますが、ガレージや物置にどの様に収納しておられますか?
    芝刈り機や熊手など大きな物から散布器など細かい物まであると思いますので、道具の収納に関して紹介して頂ければと思います。

    • @KIPP
      @KIPP  3 ปีที่แล้ว +2

      いつもありがとうございます。
      道具の収納ですね。
      全く思いもしませんでした。
      ちょうど芝生も休眠しますので、1度整理してみます!
      ご意見ありがとうございます。

    • @kubisantaro1
      @kubisantaro1 3 ปีที่แล้ว +2

      返答有難う御座います!
      芝生の動画同様楽しみにしていますのでよろしくお願いします😌

  • @ksok29
    @ksok29 3 ปีที่แล้ว

    つりきっぷさん
    こんばんは😃
    ご無沙汰しております。
    そろそろ更新作業ですね^ ^
    少しずつ準備しております😊
    今回の動画も大変参考になりました。
    ありがとうございます🙏
    去年より綺麗な芝生を目指していこうと思います😆👍

    • @KIPP
      @KIPP  3 ปีที่แล้ว +1

      ご無沙汰しております。
      今年はしっかりと寒いので、なかなか腰が重いですが、春が待ち遠しいですね。今年もよろしくお願いいたします😊

    • @ksok29
      @ksok29 3 ปีที่แล้ว

      @@KIPP
      本当に寒いですね😨❄️
      大寒が旧暦の2月4日まで続くようです。準備万端で更新作業開始していこうと思います😆
      カルスNC-R
      購入を検討しようと思います^ ^
      今年もよろしくお願いします🙏🤲

  • @BBB-sc9wo
    @BBB-sc9wo 3 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは。いつも楽しく拝見してます。芝生一年目ですがエアレーション、コアリングは来年の春から始めればいいでしょうか。この秋にやった方がいいでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • @KIPP
      @KIPP  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます。
      コアリングは来年の春からはじめてください。
      まだ1年目と言うこともあり、芝生剥がれて出来ないのがかもしれません。
      この時期からは根を守るようにしてください😊

    • @BBB-sc9wo
      @BBB-sc9wo 3 ปีที่แล้ว +2

      @@KIPP ご返信ありがとうございます。来春に頑張ってみます!

  • @あせろら-i6b
    @あせろら-i6b 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも参考にしています。
    来年からはカルスも使用し土壌改良に注力したいと思います♪
    今年一年頑張りましたが、一部分だけ上手く育ちませんでした…。
    その部分だけ芝生の張り替えを検討した方がいいのでしょうか?

    • @KIPP
      @KIPP  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます。
      育たなかった部分は基本的には張り替える必要はないかとおもいますが、範囲が広い場合は放り買えた方がいいときもあります。
      また、うまく育たなかった理由などもあるとおもいますので、他の部分とのちがいも探してみるのもいいとかおもいます。
      また、いつでも御質問ください😄

    • @あせろら-i6b
      @あせろら-i6b 3 ปีที่แล้ว +2

      アドバイスありがとうございます。
      考えてみましたがおそらく踏圧が多いエリアなのでそれも影響してるかと思います!
      来シーズンはつりきっぷさんの動画を参考にして土壌改良を頑張ってみます♪

  • @y2k2tr11
    @y2k2tr11 3 ปีที่แล้ว +3

    コメント失礼します。
    当方の庭の土壌が0cmから粘土になっています。芝張りしてもおそらく根腐れか伸びないという形が想像できるのですが、深い鋤取りをしてたくさん砂や土を入れる以外に土壌改良で良い方法ありますかね?

    • @KIPP
      @KIPP  3 ปีที่แล้ว +2

      こんばんわ。
      土壌改良にも色々とあり、全てを試したわけではないですが、おっしゃる通り、物理的に土を入れ替えれば一番いいのですが、かなりの費用と時間、体力が必要となり、現実的ではありません。
      ですので、他の対策としては、微生物をメインとした土壌改良資材を使うか、科学的な成分を使って同じような土壌に改良する方法になるかと思います。
      費用的にも微生物をお勧めしますが、微生物だけではなく、エサの有機物と窒素が必要になります。
      予算を極力押さえたい場合は、最初は少な目に微生物資材だけを使用し、2年目からはサッチなどの有機物も増えてくることから、ペースを上げて土壌改良していくのがいいかなと思います。
      出来れば芝を貼る前に、1~2㎝ほど耕して微生物資材を撒き、上から少しでもいいので砂を入れておくと、少しは水捌けもマシになるかなと思います。

    • @y2k2tr11
      @y2k2tr11 3 ปีที่แล้ว +3

      @@KIPP 的確なアドバイスありがとうございます!
      またよろしくお願いします!

    • @たまちゃん-p5k
      @たまちゃん-p5k 3 ปีที่แล้ว +1

      コメント失礼します!
      うちの庭も0cmから粘土質ですが
      その土に芝生を乗せて上から目土
      やっただけですがかなり元気に育ってます!

  • @おけんけん5
    @おけんけん5 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも参考しています。
    しつもんなのですが、我が家では日陰の部分でほとんど火が当たらない箇所があり、そこが毎年枯れてしまいます。
    火が当たらない箇所で芝生を育てる事はできないのでしょうか??

    • @KIPP
      @KIPP  3 ปีที่แล้ว +2

      いつもありがとうございます。
      日影はどうしても育ちが悪くなります。
      簡単に出来る対策として、肥料をしっかりと与える。刈り高を少し高くする
      事で少しは育ちやすくはなります。
      1度試してみてください😊

  • @suisuisuu-i3t
    @suisuisuu-i3t 2 ปีที่แล้ว +1

    高麗芝を植えてから2ヶ月くらいなんですが、何箇所か上手く育たなかったのか、禿げています。
    芝張り替えだ方が良いでしょうか?
    それとも、エアレーション等をした方がいいのでしょうか?

    • @KIPP
      @KIPP  2 ปีที่แล้ว

      育っていない面積によりますが、1枚丸々育っていないなら張り替える方が早いですが、それほど大きくないならそのままでもいいかとおもいます。
      エアレーションはまだ芝生が根付いていませんので、できません。
      はがれてしまいます。

    • @suisuisuu-i3t
      @suisuisuu-i3t 2 ปีที่แล้ว +1

      @@KIPP そうなんですね😃
      ありがとうございます。
      二ヶ月に一回は、土壌改良目土をまいた方が良いのでしょうか?

  • @nakajima3122
    @nakajima3122 2 ปีที่แล้ว +1

    皆様はもう春の更新作業は終わられてる頃だと思います。我が家も低刈り、ハッチング、スライシング、コアリングを終えました。そこで毎年思うんですがコアリングで出てきたコア土は皆さんどうされてるのでしょうか?再利用方法があれば教えて頂きたいです。

    • @KIPP
      @KIPP  2 ปีที่แล้ว

      すっかり暖かくなり芝生も元気に育ってくれる季節になりましたね。
      更新作業お疲れさまでした。
      ぬきとったコアはふるいにかけて目土や花壇に再利用する方はたくさんおられます。
      植木鉢や畑があればそちらもいいかもしれません。
      何かいいアイデアがあればこちらに報告させていただきます(^-^)

    • @nakajima3122
      @nakajima3122 2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      庭作業で面倒くさいなぁとかしんどいなぁって思う時、つりきっぷさんの動画を見ればモチベーションUPになり自然と身体が動きます(笑)カルスも早速活用してます‼️