V8 JLラングラー ルビコン392 実走行レビュー 「アメリカンインテイク カスタム」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 57

  • @arkk1231
    @arkk1231 3 ปีที่แล้ว +3

    この「目印つけてみました」ってところが水野さんらしい。丁寧。目印なくても良いのに、あれば違いが一発でわかる。

  • @服部純-f4c
    @服部純-f4c 3 ปีที่แล้ว +2

    丁寧な説明ありがとうございました!
    エンジン音がマジ良かった!

  • @UNRISK
    @UNRISK 3 ปีที่แล้ว +1

    ロマン溢れまくってますね!!生音聞きたいです!

  • @Ko99TM72
    @Ko99TM72 3 ปีที่แล้ว +1

    早く日本に入ってきて欲しい〜!
    エンジンの中で392HEMIが1番好きです🦿

  • @66s2
    @66s2 3 ปีที่แล้ว +5

    ノーマルJLにパドルシフト付けられるパーツ期待しちゃいます

  • @曽我哲之
    @曽我哲之 3 ปีที่แล้ว +2

    ワクワク感あって良いレビューですね❗
    ディーラーライセンスってのが豆知識になりました。スチールだったら磁石つきますか?

  • @ex796
    @ex796 3 ปีที่แล้ว +4

    水野さんが楽しそうで良かった笑
    でも本当に爆音で気持ちよさそう!

    • @AMERICANINTAKELLC
      @AMERICANINTAKELLC  3 ปีที่แล้ว +2

      楽しかったです!クセになるエンジンですね!

  • @神薙ユウ-y1c
    @神薙ユウ-y1c 3 ปีที่แล้ว +1

    燃費性能も気になります
    カスタムパーツも付けれるのですか?

  • @サスケ-b5n
    @サスケ-b5n 3 ปีที่แล้ว +1

    現行のは高速安定がないですが
    392の走行の安定はどうでしようか?

  • @dandan3
    @dandan3 3 ปีที่แล้ว +4

    2.0ルビコン日本で販売しないかなー

  • @林優治-c1j
    @林優治-c1j 3 ปีที่แล้ว +1

    日本国内では V8発売しないと 先日 ディラーさんから聞きましたが 並行輸入ならば 🆗でしょうか❔
    規制が厳しくなったらしいです😣💦

    • @AMERICANINTAKELLC
      @AMERICANINTAKELLC  3 ปีที่แล้ว +1

      この動画の392も日本で乗っていただく予定です。このあと数台の392が弊社から日本へ向かいます。

  • @blackwrangler39
    @blackwrangler39 3 ปีที่แล้ว +1

    乗り心地いいとはこれは楽しそうだ!

  • @野球も好き-r8i
    @野球も好き-r8i 3 ปีที่แล้ว +5

    どうせJeepJapanは正規では入れないだろうし、個人輸入でいくら位になるんですかね?

    • @66s2
      @66s2 3 ปีที่แล้ว +3

      ディーラーの担当が
      いつとは言えないけど取り扱いすると言ってましたよ

    • @AMERICANINTAKELLC
      @AMERICANINTAKELLC  3 ปีที่แล้ว +3

      超高額車両になると思います。。。

    • @野球も好き-r8i
      @野球も好き-r8i 3 ปีที่แล้ว

      国内で取り扱いされて、右ハンドルなら購入検討したいですね。

    • @巫女-u8r
      @巫女-u8r 3 ปีที่แล้ว

      @@66s2 本当ですか?もし本当なら嬉しすぎますが

  • @WINDANDSEA2022
    @WINDANDSEA2022 3 ปีที่แล้ว

    「この動画の392も日本で乗っていただく予定です。このあと数台の392が弊社から日本へ向かいます」、と下記にありますが、何処で買えるのでしょうか?3.6Lから乗り換え希望!

  • @内田克彦-l7j
    @内田克彦-l7j 3 ปีที่แล้ว

    17分からの水野さんの「メチャクチャ早えー、なんじゃこりゃ、」で、手付金入れてしまいました!メチャクチャ楽しみです!2月くらいかなー^_^

  • @yh.a1621
    @yh.a1621 3 ปีที่แล้ว

    車高のUP/downするんですかね?

  • @maiyer-018-rf
    @maiyer-018-rf 3 ปีที่แล้ว +3

    この392の足周りをリフトアップキットとして販売してほしいです!

    • @AMERICANINTAKELLC
      @AMERICANINTAKELLC  3 ปีที่แล้ว +2

      いいアイデアですね!パーツはボルト1本から調達できますのでキット化します!

    • @maiyer-018-rf
      @maiyer-018-rf 3 ปีที่แล้ว

      @@AMERICANINTAKELLC キット化されるの楽しみにしています。
      また、この足周りの乗り心地のレビューも詳しく動画にしてほしいです。
      宜しくお願い致します。

  • @dannylife32
    @dannylife32 3 ปีที่แล้ว +2

    いい音ですね〜やっぱり燃費は2.0と全然違いますかね?

    • @AMERICANINTAKELLC
      @AMERICANINTAKELLC  3 ปีที่แล้ว +2

      まだ燃費は検証前ですが流石に2.0Lよりは。。ですね。

  • @斉藤一-x8p
    @斉藤一-x8p 3 ปีที่แล้ว

    全高は何センチでしょうか

  • @arkk1231
    @arkk1231 3 ปีที่แล้ว +1

    ジープ(2L、2ドア、マニュアル)の購入を考えてます。か小さくしてジムニーか大きくしてVWアマロックか、思い切って馬か。大中小馬いずれか考え中。用途は買い物用。川を渡ると街まで近いのです。

    • @jeepwranglerch9602
      @jeepwranglerch9602 3 ปีที่แล้ว

      あれ?もしかして、私のチャンネルで以前コメントくださった方かな?
      川の深さ、どんな感じなんでしょう?環境が気になり、横から失礼しました笑

    • @arkk1231
      @arkk1231 3 ปีที่แล้ว +1

      @@jeepwranglerch9602 さん。動画リンク貼れないみたいです。水深はひざ上か股下くらいで、長さは10メートルくらい、川底は車輛通行用に舗装して整地されています。TH-camで「FORD CROSSING」で検索するといろいろ出てきます。

    • @jeepwranglerch9602
      @jeepwranglerch9602 3 ปีที่แล้ว

      @@arkk1231 おっ、そうなんですね!拝見させていただきます〜!^^

  • @yoshi3382
    @yoshi3382 3 ปีที่แล้ว

    欲しい。アメリカだと乗り出し価格いくらですか?

  • @博川崎
    @博川崎 2 ปีที่แล้ว

    392車両価格いくらですか?

  • @のりちゃん-n6w
    @のりちゃん-n6w 3 ปีที่แล้ว

    日本には来ますか?

  • @ゆうゆう-f4z1s
    @ゆうゆう-f4z1s 3 ปีที่แล้ว

    V8最高ですね!!
    日本にも導入されることを祈っています😢
    392の重量ってどのくらいあるんですか?
    V8エンジンだと結構重くなるのでしょうか…
    気になります…🤔💭

  • @kcjim7042
    @kcjim7042 3 ปีที่แล้ว +2

    モーグル等での脚のストローク(伸び側、縮み側)も見てみたいです。

    • @AMERICANINTAKELLC
      @AMERICANINTAKELLC  3 ปีที่แล้ว

      リクエストありがとうございます!

  • @うぃるち-c3w
    @うぃるち-c3w 3 ปีที่แล้ว +1

    ノーマルモードでもマフラー良い音してますね!( ˶ー̀֊ー́ )੭"

  • @mikam6726
    @mikam6726 3 ปีที่แล้ว +1

    カメラの配置、変わってますね。
    この車体がそうなのか、それとも今後ラングラーはそうなっていくのか(新型チェロキーもそうなってましたし)、どちらなんでしょうね?
    個人的にはカメラの収まりが残念な感じがしています。

    • @AMERICANINTAKELLC
      @AMERICANINTAKELLC  3 ปีที่แล้ว +2

      北米仕様は全てこの仕様になっています!高い位置にカメラが無いとオフロードで使えないんです。

  • @AIR111FORCE
    @AIR111FORCE 3 ปีที่แล้ว

    この可変システムexhaustがV6JLに取り付けれるのか検証お願いします!

    • @AMERICANINTAKELLC
      @AMERICANINTAKELLC  3 ปีที่แล้ว

      リクエストありがとうございます。

  • @ハバネロ親びん
    @ハバネロ親びん 3 ปีที่แล้ว +4

    いずれ日本に導入されても北米仕様じゃないwrangler は残念の極み!鼻先の長いフロントバンパーだったりナンバープレートが真ん中に付くヒッチを殺したリアバンパーなどヨーロッパ仕様の日本導入wrangler にはとても残念感しかありません。北米仕様こそ本物!だと個人的には思ってる私は今並行輸入を検討中。

    • @AMERICANINTAKELLC
      @AMERICANINTAKELLC  3 ปีที่แล้ว +1

      北米仕様はやはりお手本ですね!

    • @jeepwranglerch9602
      @jeepwranglerch9602 3 ปีที่แล้ว +2

      分かるー!
      次の買い替えは、並行輸入にしようかと思いました(買って気づいたー)

    • @ハバネロ親びん
      @ハバネロ親びん 3 ปีที่แล้ว +1

      ヒゲ丸さん?一緒に水野さんの会社で並行輸入車買いましょうか!実は選択肢の一つとしてアメリカンインテイクからgladiator買おうか考えていたりしますw

    • @jeepwranglerch9602
      @jeepwranglerch9602 3 ปีที่แล้ว

      @@ハバネロ親びん 先日納車が決まったばかりなので、あと数年は後かと思いますが、次は並行輸入者ですね^^

  • @thotta0223
    @thotta0223 3 ปีที่แล้ว +1

    めちゃくちゃ欲しい!!

  • @kcjim7042
    @kcjim7042 3 ปีที่แล้ว

    392x16.387=6423ccですね。

    • @raven901sc
      @raven901sc 2 ปีที่แล้ว

      排気量は6417ccだったと思います。

  • @o-sama8727
    @o-sama8727 3 ปีที่แล้ว

    グリルの中に付いているカメラみたいなものが気になる。
    国産のカメラが移行できるものなら嬉しい。

  • @MC-nf1fw
    @MC-nf1fw 3 ปีที่แล้ว

    もし不可能であれば断ってくださいね!!
    フードダクトの水と空気が本当に別れるのか見てみたいです!

    • @AMERICANINTAKELLC
      @AMERICANINTAKELLC  3 ปีที่แล้ว +2

      リクエストありがとうございます。水を入れる検証は次に計画している392車両で行います。

  • @taka6300
    @taka6300 3 ปีที่แล้ว

    これで高速どこまで飛ばせるのか⁉️根性いりそう🎵