【小野寺昭】『太陽にほえろ』の裏側‼︎萩原健一・松田優作、天才的俳優の素顔とは⁉︎
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 小野寺昭さん、先週に引き続き登場です❣️
皇室以外で「殿下」と呼ばれるのは、世界中どこを探してもこの方以外おりません❗️
あの国民的刑事ドラマでは、年下の刑事には殿下とは呼ばれなかったようですが、唯一マカロニ刑事にだけは殿下と呼ばれていたそうですよ😁
今回はその国民的刑事ドラマ「太陽にほえろ!」でのマカロニ刑事こと萩原健一さん、ジーパン刑事こと松田優作さんとの㊙️エピソードも聞けちゃいます‼️
ファンもウハウハですっ💖
殿下は本当にイケメンで、優しくて、女性たちの憧れでした。
その人気ぶりについてはたくさんのエピソードがあるそうですよ。
殿下の大ファンだった少女が家出をしてしまったので、家に帰るように島刑事から説得してほしいと視聴者の方からテレビ局に連絡があり、殿下が家出少女に家に帰るよう諭した内容の回が作られたそうです😅💦
そして放送後、その少女は無事に家に帰ったそうです😳✨
また、島刑事に恋人ができると、世の女性からクレーム殺到‼️
中には脅迫めいた内容の手紙が届く始末。。。
仕方なく恋人には遠くに行っていただいたり。。。😅
脚本家も大変ですよ〜💦うっかり書いてはいられませんなぁ🤣
本日はW小野寺エピソードもあり、と盛りだくさん😁👍時間が経つのも忘れて観入ってしまいました❣️
さぁ、丈さん(元小野寺)と小野寺昭さん(今も小野寺)のワクワクの爆笑トーク笑(ショー)が始まります‼️
スタッフ一同、これからももっともっと面白い番組づくりを企画していきますので、引き続き「丈熱BAR」の応援をよろしくお願いします🙇♀️💕✨
👍ボタン、コメントなどもいただければ励みになります😊✨
さぁ、一度ならずも何度でも🙋♀️
爆笑トークに懐かしさも加わった「丈熱BAR」: 丈✖️小野寺昭の第2回目です。
貴重なエンターテイメント&爆笑のトーク番組、どうぞごご堪能あれ🙋♀️✨
#太陽にほえろ!
#萩原健一
#松田優作
#殿下
#マカロニ刑事
#ジーパン刑事
元気で穏やかでかっこよくて若々しい。まさに殿下。
優作さんが萩原さんを常に意識していたと聴きましたが2人とも役者として飛び抜けた才能があったと思います。2人のファンでした。
小学生の頃から大ファンでした🥰
相変わらずハンサムで、素敵で!お元気そうな姿を見れて嬉しいです~
いつまでもお元気でいて下さいね✨
私は小野寺昭さんが好きでした。太陽にほえろ!からです。お元気そうでなによりです。テレビで最近は見ないのでTH-camで見れて嬉しいです。一ファンですが。😊
ショーケンはもちろん素敵でしたが殿下もとっても素敵でしたよ❤
小野寺昭さんは、顔つきいいね、優しそうだ
太陽にほえろ!では、あまり目立つ方ではなかったですね
殿下いまだにカッコ良い!
子供の頃「太陽にほえろ!」は、本放送から平日夕方の再放送まで夢中になって視てました。小野寺昭さんは笑った時等の表情や喋り方が、当時と全くお変わりなくビックリです。本当にお若いです!このシリーズを心行くまで、じっくり楽しみたいと思います😊
あいう
さんかな
小野寺さんの…いや昭さんの「サマになるんだわ」
北海道弁が聞けて、同じ道産子としてハッとなりました (´▽`*)
次回も貴重なお話、楽しみにしています!
たまたま上がってきた動画に小野寺さんが出演されており、大変懐かしくお元気そうで嬉しかったです🎵😍🎵80才って全く昔と変わってない事にも驚きです。 太陽に吠えろ世代ではないですが、「毎度お騒がせします」を昔よく見ていた世代です。凄い人気の番組でしたね。小野寺さん好感度の高い俳優さんです。俳優さんのトークってあまり聞けないのでもっと話が聞きたいですね。いいチャンネルを見つけました。ありがとうございます❗
太陽にほえろ!は永久に語り継がれる名作ドラマですね。貴重な太陽話をお聞かせいただきありがとうございました。
楽しく視聴させていただきました☺️
おおっ❗殿下、お元気で何よりです😊
殿下と言って思い出すのは小野寺昭さんかパタリロです
やめぇ!牛乳噴いたわ
@@橋本和也-v7g だーれがころしたクックロービン🎵
@@ごう-f8i
あ、そぉれ!
だ〜れが〜ころしたクックロビン
小野寺さん、お元気で何よりです。登山中に山小屋でって記事をずいぶん前に拝見して、その後の続報があまりなかったので心配してたんですが、ただただ嬉しいです。
初期メンバー、小野寺さん在籍時のメンバーもボスの下に出向された方も多くなりました。私が聞こえる範囲でお元気でいてくれるのがうれしい。本当に嬉しいです!
小野寺さんお久しぶりに拝見させていただき、私自身の若いころの記憶がよみがえました。新人刑事の破天荒なエピソードですが、それが際立つのは日常の淡々とした刑事役の皆様の安定した演技があればこそと、年齢をかさねてからわかることと思います。最後のシーンの話は純文学の文通をしながら恋人と愛をはぐくみながらやっと逢える直前に事故死する物語に感動した昭和生まれの同胞は少なくないです。これからは謙遜せずに威張ってください。
昭さんは相変わらずダンディでカッコいいですね!お元気そうで良かったです(^^)
太陽にほえろ!、殿下が大好きで、本放送をみていました。
第400回でスコッチが再登場したときは、
殿下とスコッチのコンビが、またみられるので楽しみと喜んでいました。
ところがその直後に、
「殿下が、太陽にほえろ!を卒業する」
と、テレビ番組情報誌等々に発表されてしまいました。大ショックで悲しかったです。
太陽にほえろ!から、殿下が殉職していなくなってしまったのが、大ショックでした。
せめて、殉職ではなくて、どこかの他の部署への転勤にして欲しいと、本放送当時に思いました。
話題が変わりますが、
小野寺昭さんは、人形師もされていて、
「NHK人形劇・チロリン村とくるみの木」の最終回にて、人形操作として小野寺昭さんの名前がある事を知ったときは、とても驚きました。
小野寺昭さん、人形操作から、俳優さんへは、とても多才だと思います。
小野寺昭さん、あえて島刑事と呼ばせて下さい、
貴方の演技も本当に良かったですよ、
本当に久しぶりに見たけど、ステキなおじさんのまんま
こんにちは、はじめまして渡辺です。西部警察大ファンです。いつもユーチューブ動画見ていて応援しています。これからもお仕事頑張ってください。よろしくおねがいします
イケメン、穏やかな雰囲気
殿下というニックネームが似合ってましたね!
毎度お騒がせ、も見てました。
お父さん役か!とビックリしましたね。若々しく素敵でした。
今も殿下と呼びたくなる雰囲気で素敵ですね。
石原裕次郎さんというとボスのイメージの世代から、戦後の混乱を知っている裕次郎さんと同世代の人まで、幅広い年令層が見ていた太陽にほえろで長年モテる殿下を演じ続けたのはすごいですね。
初期の頃勤務時間に関わらずゴルフ場にてプレイしてて山さんは麻雀🀄をしたりお二人は何しているだ🤔ってツッコミたくなりますw
昭さん本当に素敵な年齢の重ね方されてる!70代後半とは思えないしまさに殿下です!
丈さんも素敵な動画を見せてくれて本当にありがとうございます。(ホテルや真ライダー序章などDVD所有してます!)
丈氏は仮面ライダーBLACK RXで準レギュラー出演してましたね。
@@あにあに-j9wお父さんの作品
小野寺さん、今も渋いです。『太陽にほえろ❗』見てました。でも、『火曜日のあいつ』が好きだったな。再放送してください!
確か[火曜日の〜]はコレクターズBOXでリリースされてましたよ?
詳細は自分でご検索を
”殿下”は役柄どおりの穏やかな人ですね😊
太陽にほえろは青春時代でした。太陽にほえろではボスに殴られたシーンと殿下島刑事414話でハンドルきりそこなって衝突して亡くなったシーンは覚えてます。小野昭さんはまいどおさがわせしますも出ってたので好きな俳優さんです。応援してます。
ショーケンも松田優作さんもカッコイイ。
でも小野寺昭さんもとてもスマートでカッコイイ👍
「傷だらけの天使」の岸田森さんも同様、凄くカッコイイ🍀
小野寺さんのお父様は、帯広図書館の館長も務められてました。帯広図書館の歴代館長一覧が図書館内の割と目にしやすいところに掲示されています。自分が1番好きな作品は「島刑事よ、安らかに」ですね。あのサスペンスチックさは、結末が分かっていても何度も観てしまいます。
やはり小野寺さんは帯広の英雄ですね‼️
かっこいいですね。お元気そうで安心しました。
女性ファンが多い殿下は
ファンから殉職させないで!との
声が多かった為に亡くなったかどうかという異例な感じになったね。
今の日本で「殿下」と呼ばれるのは皇族方と小野寺さんだけですね😅。
不謹慎ですけど、私の車好き、刑事ドラマ好きになったきっかけは太陽にほえろ!の殿下さんの殉死の回なんです。その時に小野寺昭さんが運転していた車🚗がトヨタコロナセダン。その当時、まだ3歳でした。ローカル放送局の再放送で物心ついた時に、たまたま観たのが殿下さんの殉死の回でした。あのトヨタコロナが転落事故したシーンで、当時はただ型落ちのどこにでもある普通の車ではありましたけど、幼心に愛おしくなり、普通ならば、スーパーカーがきっかけというのがお決まりパターンでしょうけど、あのシンプルな飾り気ないデザインに心奪われてしまいました。今でもその頃のコロナに乗るのが夢なんです。かなりの変態な子供でした。それがきっかけで、100系、130系のトヨタコロナの愛称が、刑事ドラマとカーマニアの間では、殿下コロナっていう愛称で、今ではすっかりクラシックカーになりましたけど、こよなく愛するオーナーの方々は、その殿下さんの殉死シーンがきっかけでオーナーになった方々の間では語り草になってます。日本だけじゃなく世界でも、そのドラマきっかけじゃなくても。殿下コロナは新車当時と変わらぬ愛を注いでいます。
太陽にほえろの貴重な話聞けて良かったです。萩原健一さんのマカロニや松田優作さんのジーパンはインパクトあってジーパン刑事のテーマは好きで頭の中で時々流れたりしてました。殉職シーンもいろいろありましたが、唯一事故で亡くなったのが殿下のみでしたからすごいなと思いました。
婚約者に早く逢いたいがために、トラックを避けようとした事故でしたよね。逆に殿下らしい殉職シーンでした。でも、小野寺昭さんは、元気そうでなによりです。
懐かしい。あの頃は、毎週楽しみにして、新聞のTV番組欄に○つけてました。
ゴリさん役の竜雷太さんや山さん役の露口茂さんと一緒に、長生きしてください(*´-`)
太陽にほえろ!の貴公子殿下役の小野寺昭さん。元気そうで嬉しいですね(^^;)
俳優さんの昔話って面白いですよね、10:00〜特に聞き入ってしまいました。
歳をとってもいい男😊
山さんがですか?
小野寺昭さんがお元気で何よりです。今でも気品がある殿下そのままです。
殿下(小野寺昭氏)は、ロッキー(木之元亮氏)以上に山を愛しています
ショーケンが連れて来た井上堯之バンドか。ドラマに使われたテーマ曲は、カッコウ良かったよな。
役者さんは一つの役が定着すると芝居の幅が狭くなるから皆嫌がるよね。
でも誰もが知ってる代表作があるのは役者冥利につきると思う。
懐かしいですね😀
現在、日曜日のお昼にサンテレビでジーパン編が再放送されており、いつも観ております📺
うらやましい、関西地方に引っ越したい
大泉の警備会社を受けた際たしかご一緒に研修を受けたことがあり光栄でした。「HOTEL」ではW小野寺でしたね。
殿下は声量昔のまんま。声が衰えてないからジジイではない‼️
殿下、お久しぶりです。ショーケンことマカロニ、松田優作のジーパン、子供のころ革命的な刑事ドラマだった。七曲署の刑事になりたかった。見てないけど最近の俳優のドラマなんて太陽にほえろに比べたら存在感なさすぎ。
ショーケンさんも優作さんも、当時は二人共に他に類の無い突き抜けた演者でしたね。二人の仲介人にあの内田裕也さんの存在があった事は余り知られて無い事実です。そしてショーケンさんのバックには山崎努さんの存在があり、優作さんのバックには原田芳雄さんの存在があった。どちらも師匠的な存在だった。
米国俳優で例えれば、山崎さんと原田さんがマーロン・ブランド的でショーケンさんと優作さんは彼に憧れるジェームズ・ディーンと云った処かなぁ...
言わば、既成の主役像とは異種の脱ヒーロー像の路線を志向してた俳優だと思うよ。つまり、汚れ役も厭わない主役の体現者でショーケンさん、優作さんには良く似合う配役だね。二人共、既成の俳優の殻を破ったニヒルな存在感ある処が共通してる。先輩俳優では三国連太郎さんや緒形拳さんの様なタイプかなぁ...
いずれにせよ、異能異才タイプの俳優だった。
78歳だけど体型も滑舌もあんまり変わらず若いですね!
昔、ペーパーさんがテレビで誕生日のことを話されていた時に、殿下と同じ誕生日なのを知って、すごく嬉しかった
素敵に年を重ねたいな…
福山市でロッキー刑事にお会いして、太陽にほえろ!の本などにサインを貰った者です。
覚えていますか?
殿下刑事もお会いしたことがありまして、サインを頂きました。
貴重なお話を聞けて嬉しです!
小野寺丈サンって有名じゃないのに💗なんでこんなに凄いお友達がおおいのかなぁ
丈です。
お答えしますね😆
芸歴が41年もあるので、それだけでも顔が広くなりますね😆
それと、舞台の仕事が多いので、映像の仕事より 稽古と本番を経ると、かなり親密になれますので、それもあります。
あとは、呑み屋で気心知れるので、そのおかげですかね。
だって、父親は、あの石森章太郎なだけでも。。
天才、ショーケン。
通り魔に?、、、
私は小野寺昭が一番良かったと思っています。
どうゆう所が。良かったの教えて、ぜひとも
天才ショーケンを学んだのが松田優作。探偵物語はそっくりだった。
萩原健一さんは、著書「ショーケン」で優作は俺の真似ばかりしていた、と、優作さんの「あばよダチ公」のOPでの、あんパンとかラーメンを食べるシーンは、萩原さんの傷だらけの天使のOP、チーズや、トマトを食い、牛乳を飲むシーンを明らかに意識してるし、探偵物語のコスチュームは、萩原さんのライブ「熱狂雷舞」の衣装そのままだったという、また優作さんはそのライブをいつも見に来ていた
W小野寺さんお元気そうで何よりです
小野寺と言う名字は同じく僕の故郷北海道では結構多い名字です。
ふと思い出しましたけど「必殺仕切人」の新吉もやってましたね。
たしかショーケンと沖雅也は小野寺さんより芸能人としては先輩でしたよね。
大好き❤
何が大好き何ですか?
マカロニ刑事、最初は「島さん」と呼んでましたが、後半の殉職降板前は「殿下」と呼んでます。
顔にシミやしわがなくて若々しいし、声もしゃがれていない。髪もロマンスグレーで凄くカッコいー。
髪のことは、タブーですよ。
あきらかに。。。
ボンこと宮内淳さんは女性を命がけで助けて死にたいと制作サイドに提案したとなんかの本で読みました……実際に亡くなってしまって残念です。
ショーケンが大野克夫さんを連れてきた話は、初めてじゃないでしょうか?
小野寺さんの金田一を参加させて頂きました。
土曜ワイド劇場。
小野寺さんと言えばやっぱり殿下ですよね^ ^あとはパタリロがタマネギたちから殿下と言われるくらいw
殿下さん
昼ドラの
天国からもういちど
昼ドラ作品で
トップ10に入れても
良い作品です
同作にはジェットマンのブラックも出演されてました。
殿下!!
そーだ、どっかで
小野寺丈さんだ~
ダブル小野寺トークw
殿下の沈んでいた役者魂を呼び起こした男
柴田 純(松田優作)👺
石ノ森のセガレだ。🦥
うわっ!北山先輩や。懐かしい😢
マカロニ時代は
クールなプレイボーイ刑事・殿下
でしたが…
ジーパン時代から
生真面目なイケメン刑事・殿下
と言う感じがします。
テキサスからが、
ベテラン刑事・島さん
と言う感じがします。
松田優作は体もデカかったが存在感が半端なかった。
大都会PART2の時の松田優作を見て、渡さんを食っちゃうというか、どっちが主演か分からないくらいの存在感で、
あれで降ろされちゃったのかな?って思った。
ロッキーが出てくるとさらに面白くなりそう笑
タイトルに沿ったインタビューを期待したのに、残念
私の友人のお父さん☺️
自分のことはいいから小野寺さんの話を引き出せよ
殿下、マイク入ってない?
小野寺さんの30年以上前長男さんと共通の友人がいて
当時はなんかグレテいるようなこと言ってたな。
年齢は自分たちより1歳年下だった。
414話「島刑事よ永遠に」をリアルタイムで見ましたが、「ベテラン刑事も死んじゃうの?」なんて思って何だか安心感がなくなってしまった事を覚えています。残念でしたが、未だに事故死は印象に残っています。
この人を太陽にほえろで知って、御宿かわせみでその深さまで知ることになった^^;
配役がバケモノだらけのあのドラマで良く主役張れたなと・・・
やっぱりこの人もバケモノだったんだなと、そう思う^^;
島刑事、殿下さん、ではないですか?
ここで「毎度おさわがせします」をさり気なくブッコンで来ますか(笑)殿下出てましたもんね~(^_^;)アレは太陽に吠えろとは別に話題に成りました、堀江しのぶさん中山美穂さんとかの話題も凄かったwww
毎回のお約束のカップルとかもね。
吠えろではなくほえろ
殿下、来年、傘寿を迎えます。
丈さんのお父様も字画多いですよね。
うぉぉん。私の殿下を殺したのは殿下のアイデアでもあったのですね。何か切ない。何で殿下だけ事故死やねんっ!って思わずにいられなかったです。
太陽にほえろ、今でも時たま思い出しますね、松田優作さんの殉職シ-ンは
衝撃でした!
あと893 連中のビルに乗り込む時
懐から拳銃取り出して弾がタバコの箱に入れてあったのが斬新でした!!
昭さんは、太陽を早く降りたかった、岡田P,には、話してあったが、竜さんから、「おまえ、やめるんだって?」といわれ、びっくりしたそうだ、「じつは、俺もなんだよ」と竜さん、看板刑事が二人とも降りられるのは困るので、竜さんは、二年後になった。
マカロニは、殿下って呼び捨てだったのか?
小野寺昭氏、サムネで見たたら
風間杜夫に見えてしまった😅
怒られるかもしれないが、月亭方正さんにも似ている昭さん。
井上堯之さんですね
小野寺さんの声が小さくてMCの声がでかい
聞きたいけどやめました。
日産車が主力です
ラサール石井かと思った。
山崎邦正のお兄ちゃんですか?
う〜んと、誰がですか?😆
なんじゃ、こりゃ?
ホット関西の何じゃ、こりゃ。ですか?
ゲストに懐かしい一時。しかし私語、無駄話が多く核心が薄くガッカリ苛ついた👎視聴者にもつと頭を使うべき❗️
辞めたい時は殉職。
マカロニは白いシャツの通り魔に、、、
MCさん腕組んだり、
大笑いがうるさくて失礼だ。
MCの丈です。
ご指摘、ありがとうございます。
基本的に 僕の親しい方々との居酒屋トークがコンセプトなので、ざっくばらんにしているのは意図的です。
ご理解頂けましたら幸いです。
小野寺さんも年齢に抵抗する若作り芸能人の1人かぁ。