【WBrC2023チャンピオン】超シンプルレシピで世界一位に!CarlosMedinaの抽出レシピ【コーヒー】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • 今回はWBrC2023チャンピオンのレシピを紹介していきます。
    ■目次
    00:00 CarlosMedinaさん
    00:42 レシピ
    03:58 淹れ方
    05:37 抽出準備
    07:25 抽出
    11:07 TDS測定
    12:37 テイスティング
    14:59 まとめ
    以下の動画もぜひご覧ください!!
    --------------------------
    【コーヒー】私が毎朝やっているおすすめの浅煎りコーヒー抽出レシピ|調整方法もあります【淹れ方】
    • 【コーヒー】私が毎朝やっているおすすめの浅煎...
    【おすすめレシピ】その浅煎り甘いですか?浅煎りコーヒーを甘くする入れ方【調整方法】
    • 【おすすめレシピ】その浅煎り甘いですか?浅煎...
    【コーヒー】WBrC世界一のMatt Pergerの1杯取りレシピがめっちゃおいしい!!【浅煎り向き】
    • 【コーヒー】WBrC世界一のMatt Per...
    --------------------------
    チャンネル登録・コメント・高評価ぜひお願いします!!
    Twitter・Instagramもやっているので是非フォローしてください!
    --------------------------
    ■Twitter
    / kenkencoffee
    ■Instagram
    / kenken_coffee11
    --------------------------
    ■動画に出てくる器具
    下記リンクはアソシエイトリンクを使用しています。
    ・ORIGAMI オリガミ ドリッパー air S
    Amazon:amzn.to/47Qpx5m
    楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1...
    ・ORIGAMI ASドリッパーホルダー
    Amazon:amzn.to/3NlP0eZ
    楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1...
    ・DiFluid ドリップスケール
    カートに入れた後に以下のクーポンコードを入れると12%OFFになります!
    クーポンコード:MPI7DTWW
    Amazon:amzn.to/43XoheL
    ・DiFluid TDSメーター R2 Extract
    カートに入れた後に以下のクーポンコードを入れると15%OFFになります!
    クーポンコード:RTMCSEOS
    Amazon:amzn.to/3JrtAek
    ・DiFluid スケール&TDSメーター R2セット
    カートに入れた後に以下のクーポンコードを入れると10%OFFになります!
    クーポンコード:92VN9E4P
    Amazon:amzn.to/3StqBr9
    ・Kalita コーヒーフィルター ウェーブ 1人用 22211
    Amazon:amzn.to/3cwr317
    楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1...
    ・Kalita コーヒーサーバー500ml 31255
    Amazon:amzn.to/3rP22oz
    楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1...
    ・下村企販 小さなうがいコップ ステンレス
    Amazon:amzn.to/3qenqTU
    楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2...
    ・TIMEMORE Black Mirror Basic+ ホワイト
    Amazon:amzn.to/44AMxUN
    楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3...
    ・ORIGAMI ピノアロマカップ ターコイズ
    楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/1...
    ・CAFEC ペーパーフィルター CC1-100W
    Amazon:amzn.to/42lQSKv
    楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3...
    ・LEACCO ドリップケトル KT50
    Amazon:amzn.to/3plD0kF
    楽天:hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/3...
    #コーヒー#レシピ#抽出レシピ
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 53

  • @KenkenCoffee11
    @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน +9

    ボリビア TAKESI ゲイシャ ウォッシュトでもう少し粗めに挽いて抽出してみました!
    コマンダンテREDCLIX54クリック,TDS1.35%,収率18.55%,3:03落ち切り
    めちゃめちゃクリーンでジャスミン感たっぷり!!!!!

  • @you_chance
    @you_chance 6 หลายเดือนก่อน +2

    いつもクリック数や湯量など、具体的な数値で表記いただいてたいへん助かります。赤軸なしのコマンダンテ保有しておりますが、いろんなレシピを紹介されているので非常に参考になってます!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます☺️

  • @88bebop88
    @88bebop88 6 หลายเดือนก่อน +2

    こういうシンプルな入れ方を動画にして紹介くれて助かります。
    ほぼ4:6メソッドみたいなものだと感じますが、1,2投目の配分の違いで味の違いなどありそうな気もします。
    これだけシンプルだと入れ方にブレが出にくいので、自分のベースを作るのにも豆の味の違いを楽しむのにも使えそうです。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます☺️

  • @Pokochan_youtube
    @Pokochan_youtube 6 หลายเดือนก่อน +3

    フラワードリッパーにアバカフィルターで手持ちのグアテマラ豆を淹れましたが、2分45秒ちょうどで美味しく、定番レシピになりそうです。ありがとうございました。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      いいですよね〜☺️

  • @eri-qb5rb
    @eri-qb5rb 6 หลายเดือนก่อน

    ワールドチャンピオンのレシピがこんなにシンプルだなんて、信じられない!カルロス・メディーナのレシピで淹れたコーヒー、絶対試してみるよ!この動画見て、コーヒー淹れるのがますます楽しみになったよ!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน +1

      ぜひやってみてください☺️

  • @bekindlly
    @bekindlly 2 หลายเดือนก่อน

    Thank you for the great video!❤
    What app are you using ?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  2 หลายเดือนก่อน

      Thanks for watching the video.☕️
      This app is DiFluid Café.

  • @kanathoor9798
    @kanathoor9798 6 หลายเดือนก่อน +1

    円錐とフラットボトムでの抽出の違いの図初めてみました!! 面白い違いですね。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      興味深い図ですよね〜😌

  • @moomin_papa
    @moomin_papa 6 หลายเดือนก่อน +2

    このレシピ簡単でイイですね🤭👍❤️

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      簡単なレシピは素晴らしいですね☺️

  • @user-wu3eo3lc5p
    @user-wu3eo3lc5p 3 หลายเดือนก่อน

    5時間のhand drip recipeの末にここまで来ました··· 私の住んでいる韓国のspecialty youtuberから始まって、アメリカ、チリ、そして日本までです。😅
    🇰🇷🇯🇵😸

  • @218words
    @218words 6 หลายเดือนก่อน

    いつもORIGAMI Air+円錐フィルター+46メソッドで抽出しているので、こちらも試してみたいと思います!カラーチャートも面白かったです!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます☺️
      お、てことはめちゃめちゃ好みに合うと思いますよー!!

  • @pommeepatante
    @pommeepatante 6 หลายเดือนก่อน +1

    こんにちは、いつも楽しく拝読してます。私は朝豆30グラムで淹れているのですが、それだとお湯の量2倍で入れていいのでしょうか?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      こんにちは!いつもありがとうございます☺️
      15.5gでの抽出推奨ですね🤔
      このレシピはドリッパーの中のお湯が抜けきってから次のお湯を注ぐというレシピなので30gだと抜けきらない可能性があります。
      となると結構味わいが変わってきそうですね。
      ただ不味くなることはないと思うので豆量31gの湯量2倍でやってみるのはありです!🤣

  • @user-pj5qz5jt8c
    @user-pj5qz5jt8c 6 หลายเดือนก่อน

    いつも大変詳しく教えていただきありがとうございます。
    timemore c3なら何クリックぐらいでしょうか?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      いつもありがとうございます!
      C3持っていないのでめちゃめちゃ予想ですが15〜18クリック程度だと思います🤔

    • @user-pj5qz5jt8c
      @user-pj5qz5jt8c 6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございました😊

  • @goshima54023
    @goshima54023 6 หลายเดือนก่อน

    こんにちは、楽しく見させてもらっています。
    豆をドリッパーに投入後、豆の甘皮を取り除いてないようですが、斜め横から(ドリッパーの角度で)息を吹きかけて、甘皮を吹き飛ばして、コーヒーを煎れてみては如何でしょうか、味は好みなのですが、だいぶ味が変わりますよ。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます☺️
      チャフ除去は一時期ブロワー使ったりザル使ったりでやってたんですけど、手間と味への影響を考えた結果日常の抽出ではやめました🤣

  • @user-sl4bo7qz4k
    @user-sl4bo7qz4k 6 หลายเดือนก่อน +4

    ドリッパーの一番下の方が抽出度合いが低いっていうのは意外でした。
    底の方がお湯の温度が下がりにくいし、粉がお湯に触れる機会も多いと思っていたので一番抽出されてると考えてました。
    底の方が密になってるから抽出が弱いってことなのかな🤔

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน +3

      予測ですがコーヒーの成分が溶け出していないフレッシュなお湯に触れやすいのが上側の粉ってことなのかなーと思ってます🤔

    • @DriveWork-qz5gj
      @DriveWork-qz5gj 4 หลายเดือนก่อน

      上にほど攪拌されて抽出されやすいって2:28あたりの図解に書いてありますよ@@KenkenCoffee11

  • @user-rq6rs7lx3j
    @user-rq6rs7lx3j 6 หลายเดือนก่อน +1

    ワイにはV60ちゃんがおるんや!!とここ1年くらいずっと考えないようにしてましたが、
    ケンケンさんのこの動画でついにORIGAMIポチっちゃいました!笑
    また一段とコーヒー沼に沈み込んでいっちゃう…楽しみです♪

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      ORIGAMIめっちゃいいですよー!☺️

  • @apple9569
    @apple9569 6 หลายเดือนก่อน +2

    タイムモアc2でした、何クリックくらいでしょうか?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน +5

      20〜26クリック程度ですかねー🤔

  • @1wgp928
    @1wgp928 3 หลายเดือนก่อน

    味が薄い場合はもっと細かめに挽くといいですかね?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  3 หลายเดือนก่อน

      薄すぎる場合はまずは挽き目を細かくしてみるといいと思います!

  • @Rendezvous111
    @Rendezvous111 6 หลายเดือนก่อน

    Kingrinder k6だと何クリックぐらいですか?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน +1

      80~90クリックくらいですね!☺️

  • @_masayan
    @_masayan หลายเดือนก่อน

    頻繁に回すのがものすごく気になるのですが、混ぜる目的でしょうか。冷ます目的もありますか。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  29 วันที่ผ่านมา

      今回のは混ぜる目的ですね!
      サーバーを回して混ぜるのって、意外と混ざっていないのでめっちゃ回してます🤣

  • @ch-ki7ph
    @ch-ki7ph 6 หลายเดือนก่อน

    ちなみにタイムモアの手挽きミルならどのくらいですか?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      タイムモアのどれですかねー?🤔

    • @pommeepatante
      @pommeepatante 6 หลายเดือนก่อน

      途中からごめんなさい、私も知りたいです!!私はタイムモアc3max持っています!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน +2

      C3持っていないのでめっちゃ予測ですが15〜18クリックくらいかと🤔

  • @user-pp5ix3vo3q
    @user-pp5ix3vo3q 6 หลายเดือนก่อน +1

    レシピは勉強すればするほど沼ですね
    今の時代ならAIにもベターな抽出を考えてもらいたい

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน +1

      それ面白いですね!🤣

  • @user-en5el4qs6y
    @user-en5el4qs6y 6 หลายเดือนก่อน

    フィルターについてですが、cafecのノーマルとは、アバカではないという意味でしょうか。
    黄緑色のパッケージのものでしょうか・・・?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน +2

      そうです!
      型式で言うとCC1-100Wです。
      概要欄にリンク貼ってます〜😌

    • @user-en5el4qs6y
      @user-en5el4qs6y 6 หลายเดือนก่อน

      @@KenkenCoffee11 どうもありがとうございます!

  • @shobosly
    @shobosly 4 หลายเดือนก่อน

    aprilのレシピの際の抽出率の求め方があれ??抽出量じゃないの??たてなってこっちの動画を見たら抽出量に変わってたので、こんがらがりましたがよかったです…!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  4 หลายเดือนก่อน

      aprilの動画では簡易的な算出にしてますねー!

  • @p-rock5936
    @p-rock5936 6 หลายเดือนก่อน

    最近は最後まで落ち切るようにする方法が主流なんですかね?
    最後まで落とし切ると雑味やエグ味が入るから全部落ち切る前にドリッパーを外せと言う人が多かった記憶がありますが

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  6 หลายเดือนก่อน

      そうですね!
      途中でドリッパーを外してしまうと抽出に使われる水の量がかなりブレてしまうので落ち切りが好まれる印象です。
      落とし切り前提で雑味が出ないように粒度等を調整するといった感じですね😌

  • @rie1956
    @rie1956 5 หลายเดือนก่อน

    自分も10年ほど前からこれに近いレシピでホッド内85℃で抽出してます( ^ω^ )
    めちゃ甘です

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  5 หลายเดือนก่อน

      甘いコーヒー最高ですね☺️