【教えてお坊さん!よくある質問】臨済宗でよく読むお経ってなんですか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.ค. 2024
  • 【教えてお坊さん!よくある質問】
    臨済宗でよく読むお経ってなんですか?
    Q.臨済宗でよく読むお経ってなんですか?
    A.般若心経などです。
    00:00 はじめに:まとめ
    03:28 そもそもお経とは
    06:03 臨済宗のお経の受け止め方:お釈迦さまの言説、仏説
    09:57 臨済宗は根本経典がない
    19:13 臨済宗の読経の功徳、お経の扱い方
    33:17 法要のながれ
    38:48 ご自宅で読むならば
    41:01 おわりに
    あわせて、臨済宗の「仏」についてはこちらをご覧ください。
    【教えてお坊さん!よくある質問】(臨済宗の)仏壇の本尊は何にすればいいですか?
    • 【教えてお坊さん!よくある質問】(臨済宗の)...
    ---
    臨済宗でよく読まれるお経はなんですか?とくに自宅のお仏壇の前でなにを読めばいいでしょうか?「臨済宗のお経」について質問をいただきます。
    よく読むお経としては、般若心経、観音経など。お仏壇の前で読むべきお経はとくに定めない、となります。
    強いるお経はないと言うものの「般若心経のあとに本尊回向、そして大悲呪や観音経のあとに亡者忌回向」「般若心経を一心にご読経するのみ」がお答えとなりますでしょうか。臨済宗は他宗派ほど決まってはいないのです。
    ◆臨済宗の「お経」を読むとは
    そもそもお経とは仏教の辞書をひきますと、ひとつにはこのようにあります。
    三蔵(経・律・論)の一としての経。釈尊の説法を集めたもの。仏説の他に仏弟子・菩薩・天人などの説いたものもあるが、いずれも後で仏によって賞讃印可されているから、仏説と見てさしつかえない。さらに広くは文字に書かれていない神羅万象をも指す〔新版禅学大辞典:経より〕
    仏教のはじまりとなった人お釈迦さまは、約2500年前にインド・ネパールのあたりで活動をしていた、わたしたちと同じ人間です。
    彼の説いた内容をまとめたものがお経です。世の中の真理を悟った者であるブッダ・仏、彼の説いた教えがお経なのです。
    当時文字がありませんでしたので、はじめは口伝、そして文字に起こされます。お釈迦さまが生前どのような活動をしていたのか、様々な言語で残されていきます。
    お経は「如是我聞(にょぜがもん)」の四文字からはじまります。どこで、だれと、どんな話をしていたのか「私はこのように聞いた」。お経のはじまりに「如是我聞」とあるのは、お経に書かれている真理とは他人ごとではないわたしの物語であることを言います。説いているお釈迦さまは相手や場所に応じて言葉を変えていることを示しているのです。そのため私たちはお経を読むとき、お釈迦さま・ブッダ・仏は本当はなにを言いたかったのかを見てとる必要があります。小説を読むときと同じですね。
    臨済宗では「不立文字(ふりゅうもんじ)・教外別伝(きょうげべつでん)」といい、文字を立てない・教えの外で別に仏教が伝わるとしています。お経をないがしろにするのではなく、文字は文字として学ぶけれども、その文字面に目をくらまされず、その本質を見極めるようにと言うのです。
    相手や場所に対応して、真反対の言葉をそれぞれ別の人に言うことがあります。頑張って欲しい、そのために、とある人には優しく諭し、とある人には厳しく叱るように。
    であるならば、どこで、だれと、どんな話をしていたのか、文字面や状況といった表面はそのままに写し取り、その内容のさらに奥を見る必要がある。
    法句経や阿含経、仏教聖典といった、よりお釈迦さまの生に近い内容の「お経を読む」ことの臨済宗における意味がそこにあります。
    ◆仏説に、仏性を見る
    さらにもうひとつ「お経」に観音菩薩などさまざまな仏さまが登場するものを読むときは、その仏さまの性質がわたしのなかにもあると受け取ることです。
    臨済宗では「見性成仏(けんしょうじょうぶつ)」といい、臨済宗開祖の臨済義玄禅師の教えにこうあります。
    人間生まれながらにだれもがそなえている尊厳で純粋な人間性をみずから悟ることによって(見性)、仏と寸分も違わぬ人間の尊さを把握する(成仏)ところにある〔臨済宗信行経典より〕
    お釈迦さまは、のちに如来という尊格に神格化され、釈迦牟尼如来となります。
    仏には如来、菩薩、明王、天という尊格で分類されます。
    たとえば観音さまは菩薩です。さとりきったけれども悩める人々のためにともに頑張る修行者として私たちの伴走者となってくださっている仏さまが菩薩です。
    そんな観音さまがサーリプトラさん(舎利子)に空という智慧について論じているお経が般若心経です。観音経はそんな観音さまの慈悲実践の姿を表しています。
    陽岳寺の本尊は十一面観世音菩薩さまです。観音さまが変化した姿のひとつです。
    「本尊」とは、外にある仏像を見て、その仏さまの性質がわたしのなかにはある・わたしたちの主人公であると受け取る必要があるものです。仏の説いたお経、仏説と同じです。
    般若心経のように、お釈迦さまの言行録だけではなく、その他の「仏の尊格」が説いたものもお経となっていくのです。
    ◆臨済宗は根本経典ではなく勤行経典
    根本経典という言葉があります。日本にある伝統仏教13宗56派の多くには、この宗派ではこのお経がとくに大切だ!とするお経があります。これを根本経典といいます。
    臨済宗妙心寺派の宗綱にはこうあります。
    本派は、釈尊の正法眼蔵を宗旨とし、無門をもって法門とするがゆえに、特に所依の経典を定めないが、衆生縁により衆生教化のため、古来の慣習によって左記の経典を読誦する。金剛般若経、…〔臨済宗妙心寺派宗綱:第一章総則(経典)第八条より〕
    日蓮宗や天台宗では法華経、浄土宗や浄土真宗では浄土三部経が根本経典となります。
    臨済宗ではこのお経をとくに大切だ!という根本経典がありません。
    文字ではなく、その奥にあるお釈迦さまの教えがとくに大切だから、というのです。ですから所依の経典(根本経典)をもちません。
    根本経典はありませんが、よく読むお経として大切にする勤行経典があります。
    「お経」を読むときは、お経とは尊いものだと信じて一心にお唱えすることがおすすめです。臨済宗・禅宗の無心に通ずるからです。
    もし何を読めばいいかと悩まれましたら、般若心経、観音経、白隠禅師坐禅和讃、延命十句観音経などのどれかをお読みください。
    または陽岳寺YouTubeチャンネルをご活用ください。僧侶と一緒にご読経いただけるようにと準備いたしております。
    臨済宗妙心寺派直売店ウェブショップ( www.myoshinji-shop.jp/ )で購入できる「勤行聖典 日課経(1100円)」「臨済宗檀信徒経典(880円)」や、陽岳寺が法要でつかう臨済会「聖典」が便利です。
    なお、臨済宗でよく読むさまざまなお経には、お経の扱い方について書かれています。
    声に出して読む、耳で聞く、写経する、記憶する、家に安置する、身につける、説法する、供養するなどです。写経もおすすめです。
    ---
    陽岳寺に、お電話やメールなど、仏教のことお寺のことをお問い合わせをいただくことがあります。
    その内容はわりと同じようなものが多々あるようですので、「よくある質問」としてお答えをいたします。
    もしもご質問がありましたら、「コメント欄」か「陽岳寺ウェブサイト:問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
    下町深川の禅寺 陽岳寺 www.yougakuji.org
    【読経のすすめ】陽岳寺 四十九日忌法要:日本語 雲上の月(創話)【開経偈、般若心経、大乗妙典観世音菩薩普門品偈、普回向をお唱え致します】
    • 【読経のすすめ】臨済宗陽岳寺 四十九日忌法要...
    【読経のすすめ】臨済宗陽岳寺 一周忌法要:日本語 時ぐすりと未知なるあなた【開経偈、般若心経、大乗妙典観世音菩薩普門品偈、普回向をお唱え致します #1周忌 】
    • 【読経のすすめ】臨済宗陽岳寺 一周忌法要:日...
    【禅語:両忘(りょうぼう)】粘菌と髭男爵 山田ルイ53世さんに学ぶコロナ禍ひきこもり生活のこころの持ち方【講話】
    • 【禅語:両忘(りょうぼう)】粘菌と髭男爵 山...
    【陽岳寺ラジオ】陽岳寺護寺会便りNo.243令和2年5月1日 特集「陽岳寺における供養」〜住職より〜
    • 【陽岳寺ラジオ】陽岳寺護寺会便りNo.243...
    【お坊さんのボードゲーム三昧】お子さん:乳幼児さんと楽しむ立体系ボードゲーム5選【ワニに乗る?、キャプテンリノ、スティッキー、お菓子の魔女、バオバブ】
    • 【お坊さんのボードゲーム三昧】お子さん:乳幼...
    【お坊さんのボードゲーム三昧】仏像大好き芸人みほとけさんと拈華微笑を遊んでみた
    • 【お坊さんのボードゲーム三昧】仏像大好き芸人...
    【坐禅のすすめ:15分x2回】坐禅15分〜(5分)〜坐禅15分【 MeditateWithMe 】
    • 【坐禅のすすめ:15分x2回】坐禅15分〜(...
    【読経のすすめ】祈りライブ配信【臨済宗祈祷法要:理趣分経(大般若転読)、般若心経3巻、延命十句観音経、金剛経をお唱えします】
    • 【読経のすすめ】祈りライブ配信【臨済宗祈祷法...
    【読経のすすめ(菩薩願行文)】坐禅のあとに読みたいお経編
    • 【読経のすすめ(菩薩願行文)】坐禅のあとに読...
    #臨済宗 #陽岳寺 #よくある質問

ความคิดเห็น • 30

  • @twindragon5103
    @twindragon5103 3 ปีที่แล้ว +7

    この度は誠に 有り難うございます。
    私の家は代々“臨済宗妙心寺派”ですが、愛媛ではとても少なく、とても有り難く貴重なお話に心から感謝申し上げます。

    • @yougakuji
      @yougakuji  3 ปีที่แล้ว +1

      twin dragonさま、コメントありがとうございます。恐れ入ります。
      愛媛にいらっしゃるのですね。臨済宗妙心寺派で愛媛といいますと、キッサコという歌うお坊さんのお寺さま(海禅寺さま)が、今治市にありますね。

  • @lavender01073
    @lavender01073 2 ปีที่แล้ว +3

    お人柄の良さそうなお坊さまに
    先祖供養のお経をあげていただいたらご先祖様喜びそうですね。
    この方を見てそう思いました。

    • @yougakuji
      @yougakuji  2 ปีที่แล้ว

      toshi ogaさま、コメントありがとうございます。必死にご読経させていただくだけでございます。合掌

  • @mint_ami
    @mint_ami ปีที่แล้ว +1

    🙏ありがとうございます
    私のご先祖様は臨済宗建長寺派のお寺さんにお世話になっております。
    そのお寺さんから聞いたのですが、うちのご先祖様とそのお寺の繋がりを調べたところ、お寺の存続に江戸〜明治辺のご先祖様が特にお力を貸されたとの事で、そのような記述が残っていたそうです。そのことを聞いた時はとても驚きましたが、とても誇らしく、私自身もきちんとしないと恥ずかしいという気持ちになりました。
    それまでは祖母の信仰している別の宗派で私は40年それが当たり前のように来てしまったため(知らなかったので)私の父が元の臨済宗建長寺派のお寺さんに戻して今は臨済宗のお経をありがたくいただいております。なのでとても新鮮な気持ちでお経を聞いています。
    長文失礼しました
    🙏ありがとうございました

    • @yougakuji
      @yougakuji  ปีที่แล้ว

      mintさま、コメントありがとうございます。建長寺派のお寺さまにお世話になってらっしゃるのですね。わたしはおとなりの円覚寺にて修行をさせていただいておりました。
      そしてお寺の存続に江戸〜明治にてご尽力されたとのこと。素晴らしい仏縁をお持ちでらっしゃるのですね。ありがたいことです。当寺も明治のはじめは色々と大変だったようで、mintさまのご先祖さまのように、多くの方のお手添えあってこそ、宗教や文化などは承継されていくのだなと感じ入っております。

  • @ayako419saitou
    @ayako419saitou 2 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは.普段の勤行で唱えるお経についてアチコチ調べても分からず、やはりご住職のところに辿り着きました.とても分かりやすく為になりました.有難うございます.

    • @yougakuji
      @yougakuji  2 ปีที่แล้ว

      濃いめの589さま、コメントありがとうございます。先日はオンライン坐禅会もご参加いただきました。
      僧侶側の発信なのでどうしても押し付けと申しますか、一方的な情報となります。疑問や今回の感想のように、コメントくださいますと嬉しいです!感謝です。

  • @user-gc8md7zq7r
    @user-gc8md7zq7r ปีที่แล้ว +1

    そうなんです。勉強不足で、なかなかお経の本を読んでも、間違ってるみたいです。

    • @yougakuji
      @yougakuji  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。わたしも勉強不足でございます。無知浅学の身ながら、大変恐縮ですがお話させていただいております。

  • @Kyoto_Fuku
    @Kyoto_Fuku 2 ปีที่แล้ว +3

    いつも勉強させて頂い、感謝致します。是非楞嚴經(咒)を拝聴願います🤲

    • @yougakuji
      @yougakuji  2 ปีที่แล้ว +1

      釋通圓さま、コメントありがとうございます。
      楞厳呪についてですが先日撮影しましたので、近いうちの月2〜3ヶ月以内には公開できると思います。よろしくお願いします。

    • @Kyoto_Fuku
      @Kyoto_Fuku 2 ปีที่แล้ว

      @@yougakuji ご返事を感謝致します。楞嚴咒の拝聴を心からお待ちいたしております。合掌

  • @ckuzuya1772
    @ckuzuya1772 3 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい内容ありがとうございます。毎日、妙心寺新亡供養とほぼ同じ内容で回向もほぼ同じに読経をしています。うちの周りでは座禅和讃は勧められたことがなく、四十九日では必ず菩提和讃を参列者もいっしょに読む風習です。勤行聖典に光明真言がありますがこれは臨済宗のお寺で単独で唱えられることはあるのでしょうか。

    • @yougakuji
      @yougakuji  3 ปีที่แล้ว +3

      ckuzuyaさま、コメントありがとうございます。
      おっしゃるように「菩提和讃」をお唱えする式次第も見受けられます。わたしの手元にもあります。
      ご真言はあまりお唱えしないように思います。でもご縁があるなら、ぜひお唱えしてみてください。

  • @user-bk3ht5mw8z
    @user-bk3ht5mw8z 7 หลายเดือนก่อน +1

    大悲呪と般若心経でいいでしょうか。

    • @yougakuji
      @yougakuji  7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。39:07 からあるように般若心経とあわせましたらいかがかなと存じます。
      般若心経→本尊回向→大悲呪ですね。

  • @user-nv2tz1tg7z
    @user-nv2tz1tg7z 10 หลายเดือนก่อน +1

    臨済宗様の御詠歌はございませんか?

    • @yougakuji
      @yougakuji  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。御詠歌は当山ではしておりませんので動画はございません。
      検索しますとなさっているお寺様がたくさんありますから、ぜひそちらをご参照ください。

  • @user-oj1tr5cl4c
    @user-oj1tr5cl4c 2 ปีที่แล้ว +1

    実は私は霊感を持っているのですがあるお弟子さんの家に臨済宗ですが本尊が親族がほった観音様が本尊で祀って居たのです、その時数多くの亡くなった方々が来るのですが、ご主人長男とも具合悪いと言うことで私は主は釈迦堂仏だから観音様は主にならないから左側置いてお釈迦様を置く様に進めましたが宜しいでしょうか、

  • @user-zd8ez6ge9p
    @user-zd8ez6ge9p 2 ปีที่แล้ว +2

    こんにちは
    毎朝ではないですが下に書いたお経を読んでいます。
    これで十分でしょうか?
    開経偈・摩訶般若波羅蜜多心経・消災妙吉祥陀羅尼・本尊略回向・観世音菩薩普門品偈・大悲心陀羅尼・先祖略回向・四弘誓願・回向文

    • @yougakuji
      @yougakuji  2 ปีที่แล้ว

      金子さまコメントありがとうございます。
      結構かと存じます。さいごにさらに「普回向」をお読みになってらっしゃるのでしょうか、そこがまた丁寧でございますね!

  • @nogianzu
    @nogianzu 2 ปีที่แล้ว +1

    BGMふようでしたね。
    詳細ありがとうございましや。

    • @yougakuji
      @yougakuji  2 ปีที่แล้ว

      杏のぎさま、コメントありがとうございます。BGMをいれるのか、音量どれくらいか、など試しております。ご意見お待ちしております :)

  • @GI-zo7qj
    @GI-zo7qj 2 ปีที่แล้ว +1

    1月1日に鐘を鳴らしにいくんですけど、その時お坊さんが建物の中で太い本みたいなのを持ちながら肩をぽんぽんしてもらうんですけど、その時読んでるお経ってなんですかね?
    僕のうろ覚えでは、お経の最後に〜じょうゆー
    って終わるんです。
    臨済宗のお寺って書かれてて質問させて頂きましたー。

    • @yougakuji
      @yougakuji  2 ปีที่แล้ว

      はにゃさま、コメントありがとうございます。
      年末年始にお寺に行かれて、「太い本みたいなものを肩をポンポン」とのこと。たぶん『大般若祈祷(だいはんにゃ きとう)』だと思われます。
      おもに臨済宗、曹洞宗、浄土宗、真言宗、天台宗で行われています。
      臨済宗と曹洞宗は仲間なので似ています…ということで、参考動画が以下リンク先です。開始6:00〜以後に肩ポンポンしてます。
      th-cam.com/video/f_qungmPMKY/w-d-xo.html
      もしも違うのであれば、日蓮宗さんの『法華経の御祈祷』と思われます。法華経で方ポンポンいたしますので…
      参考動画が以下リンク先です。3:35〜以後に肩ポンポンしております。
      th-cam.com/video/4kq4uUn3wyw/w-d-xo.html

  • @user-gw8ok4oh4v
    @user-gw8ok4oh4v 2 ปีที่แล้ว +1

    私が知っているのは般若心経だけ。
    それはたまたまやっていた石鎚神霊本教というところになぁ。この最後に般若心経がある。
    それで意味を知りたくなってなあ。若かったからなぁ。調べてもなかなか意味はわからない。
    確かに多くの本は出ているがなぁ。空即是色がなあ。なぜ空から色(森羅万象)がなあ。そこらはなかなかわからなかったが、ある本に桜は時期が来ないと咲かない。
    ここからなるほどと思ってなぁ。どんなものも時期とかなあ。空とは実態がなく移り変わっていくこと。そこにたどり着くのには何年ではなくかなりなぁ。 
    お経は理解するのではなく体得するのではないかと思う。坊さんは長い間その修行をしている。それが一番ありがたいことではないかと思ったんだなあ。 
    いろんなことはあるがある種の修行をすることがなあ。やはり修行に入る前にも一杯なあ。そうしたことに大切さを思いつつなぁ。 
    その頃はやっぱり結構長いおまいりの詞(ことば)をなぁ。今この宗教があるかどうかはわからんが、でも般若心経という有難いお経をなぁ。
    このおまいりの詞の多くは多少の違いはあってもどの神道も同じみたい。それを知っただけでもありがたいと思ってなぁ。
    多分、この宗教をたまたま知った。それでなぁ。知らなければ一つのお経も知らずにあの世になぁ。 一つのお経でも知っていたら悪いこともないかも知れんなあ。
    妻は死んだが結構般若心経を写していた。写経をなぁ。この前これを持って残っていたものをお寺になあ。色々あっても似たような夫婦かも知れんと思うつつなあ。
    人とは違った人が一緒になりなぁ。幸せか不幸かはわからんがなあ。妻はとにかく死んだ。
    今行きがかり上、妻の母親(義理の母親)を見ている。これも不思議な縁だと思う。これも幸せではないかと思う。私の母親もグループホームにいて長生きしている。
    どの道人は死ぬ。その間に何をするかは人それぞれ。何ができるかわからんが、それでも少しはと思いつつなぁ。死んだら墓になぁ。

  • @user-nk7sm1ew3l
    @user-nk7sm1ew3l 5 หลายเดือนก่อน +1

    バックのギターを音がじゃまで話してる事が良く聞こえません。

    • @yougakuji
      @yougakuji  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。BGM、撮影や編集について精進します。ありがとうございます!