ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ガイドブック出してください!きりゅうさん監修で😊みんな希望してると思います
むしろ来年も引き続き平安時代のこと掘り下げてやって欲しいくらいです…!🥺
1年間ありがとうございました!!こちらのチャンネルのおかげで大河を100倍楽しく見ることができました来年も楽しみにしておりますみなさま良いお年をお迎えくださいませ😊
聖地巡礼の時のきりゅうさんが正に水を得た魚で😂何も見ずに説明出来る知識量に感服です
今年このチャンネルを見つけて、大河ドラマを10倍楽しめました!ありがとうございます✨😆✨来年もよろしくお願いします😊
発音までお詳しいとは!きりゅうさん、すごい…!そしてきりゅうさんおすすめコースで京都を巡りたいと思いました(笑)。
きりゅうさんが現代に生まれてこられたことに感謝します。まさに現代の紫式部!!
御所の秋の特別公開の時に一緒に風俗博物館、晴明神社も行ってきました。別日で源氏物語ミュージアム、平等院、また別日で石山寺を廻りました。今年はどっぷり光る君へにハマった1年でした。このチャンネルのおかげでいつも以上に大河を楽しめました😊ありがとうございました🙏
今年一年お世話になりました。「光る君へ」をみて、かしましをみて、がルーティンでした。三人様、そして視聴者の皆さま、よいお年をお迎えください。
「光る君へ」を観始めてから、初めてこのチャンネルを知り、以降毎回、アップされるのが待ち遠しく、一番好きなチャンネルになりました😊今まで、平安時代は、あまりピンとこなかったのですが、このチャンネルに出会って、きりゅうさんの熱いお話を聞いて、平安時代にタイムスリップしてみたい!と思う程、どっぷりハマりました😅聖地巡礼は、普通に、柱跡とか、この道を通ったんだなぁとか、そっち系を楽しみたい派で、私はマニアックだったのか、と知りました😅一年間ありがとうございました😊来年も、濃く、楽しいお話を楽しみにしています😊
1年間ずっと楽しく見てました😊テレビと交互に見直して年末エンタメ楽しみます!
きりゅうさん、止まらないですね(笑)1年間ありがとうございました。来年もお願いします。よいお年をお迎えください。いや~私はきりゅうさんと一緒に回りたい。きりゅうさんと回る光る君ツアーを開催してください。
賛成🙋
きりゅう様 あらためて只者でない❤
きりゅうさんツアー😂マニアック過ぎてずーっと笑ってました😊でも、どこも面白そうだし、美味しいもの屋さんはお勧めのとこ行ってみたくなります🎉
漢字の読みは凄〜く感動しました!そうだったんた〜!こんなにも複雑な文字を読む日本人凄い🤯1年ありがとうございました🤗風邪等に気を付けて 良いお年をお迎え下さい来年もよろしくお願いします❤
1年間大河とともにとても楽しませていただきました!ありがとうございました😊
渉成園素敵なお庭ですよね。昔一人で旅行に行った時、帰りの新幹線の時間までに小一時間どうしよう?という時に立ち寄りました。ふらっと寄った感じでしたが次も絶対行きたいと思っています。どの季節に行っても何かしらの花が咲くように作られたお庭です。
今年も完走できました。深い解説あり、暴走ありで楽しい1年間でした。ありがとうございました。
楽しみにしてました〜🎉🎉
聖地巡礼ツアー!きりゅうさんによる生ガイド、見てみたいです✨ 追って沙汰する、嬉しいです。まだ、ドラマが続いているように感じれて、心のロスを埋めてくださる😭
きりゅうさんのツアー最高🎉😆絶対行く‼️
お疲れ様でしたおかげ様で大河がとても楽しみになりました次も宜しくお願いします😊
❤❤❤今年もありがとうございました。大河ドラマも歴史も大好き💕💕💕分かりやすくの話、いろんなことで、お勉強になり、最高〜毎年、毎回、愉しみですよ。来年もまたよろしくお願いいたします。ありがとうございます。🎉🎉🎉
今年も一年間ありがとうございました🙏❣️かしましのチャンネルあっての私です。なので、来年の大河も楽しく見る事が出来ると期待してます👍‼️お3人さま、元気に良いお年をお迎えください。
歴史のガイドブック!!それも誰でも興味がわくためになるチャンネルでしたよ!!次の大河は観るか決めかねていますが、この三人には会いに来まーーす。ありがとう御座いました。
初めての平安時代大河が、きりゅうさんのおかげで、どれだけ楽しめたか❣️時代情勢.言語. 衣装.食事まで全てに精通されており、しかも人柄もチャーミングで素晴らしかった❣️本当にありがとうございました。
今年1年色々解説していただきありがとうございました。来年は新しい話でも期待してます。
きりゅうさんの聖地巡礼ツアーは2泊3日でゆっくり巡りたいと思います「光る君へ」を見てから京都の見え方が変わり当時の人々の想いや願いを想像しながら巡るのも感慨深いですね
今年一番の収穫はこのチャンネルに出会えたこと!ありがとうございました!😙
京都観光はインバウンドでどこも混んでいるので長居は難しいかも知れませんね。きりゅうさんの知識の豊富さと奥深さに感心しきりです私もヲタク気質なので深堀したくなる気持ち良く分かります
この一年楽しかったです。来年もよろしくお願いします。きりゅうさんのガイドツアーがあったらと想像してしまいました(笑)きっと楽しいだろうなぁけど辛いかなぁ😅
一年間ありがとうございました。きりゅうさんの詳しい解説で平安時代の人や物事が身近に感じられるようになりました。小右記(抜粋)や御堂関白記、きりゅうさんの陰陽師の本も購入しました!一年なんてあっという間。まだまだ平安時代を深掘りしてほしいです。
きりゅうさんと行く聖地巡礼ツアー ぜひ行きたいじょ。絶対楽しいと思う。オタクたちには
夏に御所、土御門第、廬山寺、嵐山百人一首資料館、石山寺行きましたが楽しかったです🤣平等院、平安神宮、東寺、染殿院も平安好きにはやはりたまらなく楽しかったです♪きりゅうさん、私も創生館行って図録買って大極殿跡に立って目を瞑って当時を想像したり羅城門から朱雀大路等歩いたことありますのでお気持ち分かりますよ🤣笑色々周りきるには時間足りないし、足もパンパンになりますが…お茶やお香も素敵なお店がたくさんあって京都最高です!!!
一年間、楽しく拝見させて頂きました❤初めて大河を一年通して観ました‼️来年は、どうしようかな❓
平安時代の寒さ、暑さをどう過ごしたのでしょう。館の作りがスケスケですが。
今七十歳、人生の内二十年を宇治で過ごし、残り五十年は京都市で暮らしてきました 宇治駅前の茶店(公称創業七百年)の主人は娘の同級生でした 法成寺阯の碑がある(紀行で映った)学校に十六年勤めていました きりゅうさんが言及された梨木神社の宮司の息子さんも通ってはった 上賀茂神社の社家の子で、葵祭の競べ馬神事を行うのが家のお仕事という生徒もいた ウチの父親は昔立命館大学(今はなき広小路キャンパス)に勤めていて研究室の窓を開けるとその下が廬山寺でした それくらいウチら京都の住民にとって源氏物語や光る君への世界は身近なものです ちなみに今ウチは鳥羽伏見の戦い激戦地の跡に住んでおります 昨日も会津藩陣地跡にあるコインランドリーに行った 長谷川一夫の生家も近所です 京都はちょっと歩けば史跡にあたるのが当たり前なので、毎日聖地巡礼してるようなもんです
日本語の難しさが中国との歴史由縁とは!きりゅうさん、言語学というマニアックな分野まで守備範囲なのが凄すぎ🎉
聖地巡礼ガイドブック欲しいです‼️京都、越前、太宰府の3コースをメインに、今までの動画で話題に出た淡路島、さわさんが亡くなった松浦、まひろが解き放たれたと走った須磨…なども入れて豪華な一冊。この冬の旅のお供にいかがでしょう😂
コメントへの解説ありがとうございました!つい2日前に光る君へロスの京都旅行してきたばかりですが、きりゅうさんのコメント聴いてから行きたかったです。でもまた遊びに行く時の楽しみにさせて頂きます。
平安京を観たくて今日から京都に入りました。タイムリー過ぎて嬉しすぎます!絶対きりゅうさんのコースで周ります!!!
最後のお沙汰も終わり、とうとう『光る~』も終わっちゃいましたね。思えば待望の平安時代、そしてかしましチャンネルに出会ったお陰様で、とても楽しい大河ライフでした。ありがとうございました。終了直後の新聞で、実は視聴率が芳しくなく、(多分関西の)世帯視聴率はあの最下位『いだてん』に次ぐ下から2番目だったと知り、信じられず大ショック!私の見てたチャンネルではどこも、『光る~』は最高だった、期待してなかったけど良かった、自分の大河鑑賞史上過去イチだった、という感想に溢れていたので、世間的には人気なかったんだと初めて知りました。これでまた大河から平安が遠のくのでしょうか。再来年からはまた、戦国と幕末の行ったり来たりでしょうか。いや私もそれらを嫌いじゃないですよ。でも何でそんなに戦シーンが好きな人が多いのかと思ってしまいます。きっと平安の政権争いの面白さ、一族安泰に利用される人々の切なさ、そして国風文化の見事さに気付いていない、食わず嫌いだとディスっときます!来年は平安の次にやって欲しかった庶民を描く大河ですが、皆さんが心配なさってた首は出てこないかもだけど、吉原に不幸な死人が出ると思います。というか予告の華やかさを見て、遊郭を美化して描くのではないかと危惧しています。そんな事はないとは思いますが…。
今年の総決算!楽しませていただきました。きりゅうさん!そのうち、NHK から大河ドラマ特集番組からお声がかかるんじゃないでしょうか。光る君へツアーガイド、素晴らしかったです。来年も、かしましれきしちゃんねるで学習しながら、大河ドラマ見ます!よいお年をお迎えください😊
「歴史探偵」でゲスト出演したりしてw
京都にたちよった時。京都駅でめぐりあった運転手さんが素晴らしい方で。晴明神社以外に特に決まってない。おすすめあったら教えてくださいと、めっちゃ雑なリクエストに二つ返事でその場でツアー考えてくださって。義経の生誕地やら、紫式部と篁さまのお墓やら、信長のお墓や、あぶり餅の一和さんやら、六道珍皇寺にまで連れてってくださって。本当に、先達はあらまほしき事なりですよね。きりゅうさんのおすすめ、次の京都訪問の参考にさせていただきます
とても充実した楽しい内容でした😊特に聖地巡礼ツアーの話にワクワクが止まりませんでした😅京都行ってみたい…平安京マップを手に大内裏の大きさを体感してみたい…です😊ヘビちゃんのネイル、すごく可愛いです🐍
「ん」のお話凄く面白かったです!日本語はムズイ💦💦
風俗博物館って確かだいぶ最初の方の紀行に出てきて、めっちゃ展示がガチだなって思ってました紀行がほぼ毎回同じ街って大河は後にも先にもなさそう😂
立板に水状態のトーク、いつも感心します😅
きりゅうさん!まさに、私はこの秋、風俗博物館も平安京創成館も廬山寺も宇治も行きました!きりゅうさんが乗り移っていたのかしら?(笑)マニアックなので外国人もいなくてめちゃくちゃ満喫しました!平安京創成館はボランティアの方が説明してくれて、地図をみながらわかりやすかったです!繋がってますねー、きりゅうさん❤❤
きりゅうさんの聖地巡礼コースを今年何日かかけて自力で回りました。めっちゃ楽しくてワクワクの聖地巡りでした💕
あっという間の一年でしたコメント欄がいつも埋め尽くされていてとっても楽しかったですあまり接点のない今で言う界隈の方々のコメントが特に興味深く、勉強になりましたありがとうございました
私でいいの〜!?といいながらバチバチの巡礼ツアーを嬉々としてプレゼンしてくれるきりゅうさん最高です😂京都行きたーい!かしまし歴史チャンネルがあったから光る君へにより深くのめり込むことができたし、私の光る君へはきりゅうさんの熱い解説がセットで成り立っていました☺️お三方のおかげで楽しい大河ライフを送れました🥺ありがとうございました!来年も楽しみにしています♡お体に気をつけて素敵な年末年始をお過ごしください😌
1年間「光る君へ」を楽しませてくれて、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。もうすぐタイからマレーシアに行くので、来年はマレーシアで楽しませていただきます!
楽しかったです😌💓来年も楽しめたらいいな❤
Merry Xmas🎉ラットちゃんのサンタのピアスかわいい❤
今年も楽しませていただきました。もう生活の一部です。きりゅう師匠これからもついて行きます、行かせてください!く〜さんの鋭角なツッコミ来年も楽しみにしてます♪いつもカラフルおしゃれなラットちゃん、ネイルもステキでした〜皆さま良いお年を。感謝を込めて。
本年最後の「追って沙汰する」どうも有難うございました😃皆さんの質問が面白いし、このコーナーが一番好きかも・・・く~さんの「けんたっきー≒せんたっき」は最高だね❗👍来年も「く~さん語録」よろしくお願いします🤗以下~若干の感想です・・・●「在家出家」には、平清盛のように世俗の権力地位(に規定されない)の、もう一段上の影の実力者のイメージがありますね😅若いうちに出家する場合には本格的な「出家」イメージです。道長の「僧綱襟」勉強になりました。あれですね~武道で有名人に贈呈する『名誉〇段』位と同じですね~多分・・・●「ん」に6種類の発音が実は有るとはびっくりした😮呉音・漢音・唐音のお話といい、さすが中国語が堪能なことから「言葉」に造詣のある、きりゅうサンならではの解説でした😃●「地方には古い風習などが残る~」⇒日本の方言もたしかそうですよね❗都で使われた古語が今もタイムカプセルのように残っているという話を聞きました😉
ラットちゃんピンクとっても似やってますねー
似合っての間違いでしたゴメンなさい
「光る君へ」で初めてこちらに来て、たくさん勉強出来ました😊楽しかったし、復習も出来て良かったです!去年の6月に息子佑弥の大学入学の学部懇親会に行って、四年間で初年度一回だけの文学部の学部案内に参加させてもらって図書館にも行きました。そうしたら、ちょうど新刊案内のところに機関紙”むらさき”を発見しました。存在を初めて知ったので、何っ⁈って一瞬、手に取りましたが中身は専門感が凄くてすぐ閉じました😅源氏物語は昔、田辺聖子さんのを愛読してました。こちらで色々楽しく詳しく解説してもらって、理解していけたのは実りある時間でした😊本当にありがとうございました❤😊来年からも宜しくお願いします😃
ジオラマ観に行きました!凄かったです!
聖地巡礼コース、とても参考になりました!家族連れで行くと思い通りに動けないので、次回一人京都旅を敢行したいと思います。旅と言えば、ドラマだからと自分を納得させて見ていましたが、あの時代に女性一人と武器も持たない従者一人での旅なんて、危険すぎてあり得ないですよね。道長サポートがあったにしても、「よく生きて太宰府まで‥」と思っていました。あ〜それにしてもロスが辛い‥
今年は大河&かしましのみなさんのおかげで充実した年になりました。ありがとうございました。来年は博物館巡りをして余韻を楽しみます。
きりゅう様、ラット様、くー様、今年一年ありがとうございました。おかげさまで、「光る君へ」が一層楽しく拝見することができました。また質問にお答えいただきましてありがとうございました。現代語訳は訳者によってかなり違うものなんですね。やはり原文と一緒に読むのがよさそうですね。まだお尋ねしたいことはありますが、もう次の大河が始まってしまうので、自分で探ってみます。私も平安時代が好きなのと、くーさんがおっしゃってたとおり、今回の大河は合戦ものでなかったので、毎週楽しみに見ていました。終わってしまって残念。ありがとうございました!(^^)!
ドラマにかしましにうれし忙しい1年でした❤ありがとうございました😊
私も古地図&城郭縄張図を片手に史跡歩き回るのが好きなので、きりゅうさんの気持ち凄い分かります🥰妄想力逞しいのでVRなどなくても想像で当時を感じられるタイプです💥💥日本語の読みの複雑さというと嵯峨天皇&小野篁の「子子子子子子子子子子子子(猫の子・子猫、獅子の子・子獅子)」が浮かびます😂こんな難解な言語を何の意識もせず使いこなせる日本人であることを誇りに生きていきたいですね💪
22:50 良いですね😆食しながら説明動画を希望❤昔、京都旅行でお漬け物屋さんで食べたお茶漬け御膳お漬け物も美味しかったけど、お茶漬け用のお茶がとても美味しったです ネットで検索してますがなかなか見つかりません😵
京都ツアー行きたい〜💕ジオラマあるのは聞いたことあるけど、地図があるとは😲宇治も夏行ったけど、お茶の博物館は時間なくちょこっと。宇治ももう一日かけるべきでした😂
素晴らしいコース説明✨✨ありがとうございます❗️ さほどの興味があったわけではない私ですが、是非とも行ってみたいと思います‼️ ラットさん、く〜さん! きりゅうさんの素晴らしさはよくおわかりのはずですよね?
ラットちゃん、ピンク🩷のセーターすごくお似合いです
きりゅうさんの後ろの壁がいつも素敵です✨ぜひ紹介してください
地下鉄のなんば駅の英語表記がNambaなのは、そういうことなんですね。
一年間ありがとうございました。来年の大河も期待してます。 PS.ラットさんの旦那さん頑張ってw
風俗博物館!20年程前に行きました。ミニチュアで衣装がきれいなんですよね😊
20年前は狩衣や袿を着る体験もできたんですけどね~。衣装がだめになってやめちゃったらしいです。
外出中に聴いていたのですが、くーさんの「ケンタッキー」発言に吹き出してしまって、周囲から変な目で見られたと思います💦きりゅうさんは、ツアコン・日本語教師と色々な可能性をお持ちですね。『きりゅうさんと旅する京都ツアー』に私は参加してどっぷりその世界観に浸かりたいです!ラットさんのネイリストさんはいつも同じ方でしょうか?センスが良いですね。来年も楽しみにしています!
あの平安京マップ、めっちゃ面白い🎵1日眺めてられますわ。
きりゅうさんと巡礼したいですわぁおいしいお店も教えてもらえそう
年末は、かしまし歴史チャンネルをもう一度ゆっくり見直して、今年一年をしのぶつもりです。おかげさまで楽しい一年でした。ありがとうございました。来年もよろしくおねがいします😊
くーさん、私も最初ケンタッキーに聞こえました!内職しながら聞いていたので、思わず手を止めて「あ~洗濯機ね」と確認してからのくーさんの発言!!自分の聞き間違いを棚に上げてめちゃめちゃ笑いました〜
たまたま、USJのチケットが当たったので、翌日、凍える小雨の中、石山寺に参拝したら、その翌日、「光る君へ」最終回で、主役お二方が晴天で石山寺にいらっしゃったとか。しかも、最終回なのに、帰りの飛行機がその時間帯😭石山寺で五色の糸を娘に渡し、「コレで極楽浄土へ行けるよ!」と言うと「お母さん、私、まだ中2なんだけど💦」全てがズレた旅でした😅
光る君へのオープニングの街並みがどこで観られるのか気になってたので教えていただきありがとうございます❤ぜひきりゅうさんのおすすめスポットを3日くらいかけて巡りたい❤
公家や皇族の女性の髪について質問します。今回の光る君へでは女性の髪は、いわゆる黒髪ストレート超ロングヘアでしたし、私自身も平安貴族の女性はそういったイメージでした。一方、私には公家や皇族の女性の髪型は「おすべらかし(現在の皇室の女性が行事でたまにされている逆三角形にワックスでガチガチに固めたような髪型)」のイメージがあります。Wikipediaでは「おすべらかしは平安時代から」と書いてあったのですが、おすべらかしと言っても時代によって変化があったのでしょうか?逆三角形の髪型になったのはいつからなのでしょうか?そもそも、おすべらかしとは何でしょうか?よろしくお願いします。
ウィキペディアのおすべらかしの項目に、疑問の答えが既に記載されていますよ。「本来は自然のままに髪を垂らした姿を言うが、肩の辺りで髪を絵元結で結んでその先を等間隔に水引で束ねていく『元結掛け垂髪』が『おすべらかし』と呼ばれるものであった。江戸時代初期までは概ねこの形であり(中略)中期 - 後期にかけて民間の結髪方法で鬢を横に張りだす形が流行し、それが宮中に取り入れられて現在見られるような形となっている。」
おすべらかしは垂髪のことですが、江戸中期に庶民の間で鬢を張り出した形が流行し、それが公家社会にも移行していったようです。
@ ありがとうございます!いつも拝見させていただいています。これからも楽しみにしています。
今回も御沙汰を賜り恐悦至極に存じます。道長の法衣、政治的な色々も有り実際に高位の位階を与えられていたのかもしれませんね。寄進や寺社保護政策によって「功徳を積んだ」と言う建前で。黒光る君こと実資、秋山さんの演技は見事でしたね。プレイボーイ感が少なかったことは残念でしたが、本筋を外れるという事で泣く泣く削られてしまったのでしょうか。水桶のお話とか見てみたかったですね。
やはり遠隔で風邪うつったのですねっっw人の念は怖いです〜w
明日はクリスマスイブ🎄🎅🎁✨クリスマスプレゼントの様なタイミングでの動画のup!有り難う御座います✨🎁✨ライブ配信も楽しみにしております(*´▽`*)
10:36 僧綱襟と言えば、宣孝が御嶽詣帰りにまひろを訪ねたときの出で立ちが、僧綱襟の立ったド派手な山吹色の法衣でしたね。
ん の発音は 3種類あるのは知ってましたけど、実は 6種類あったのですね。その本読んでみます。
桐生さんありがとう!私も博物館だけで1日いれるひとです!7日間ぐらいに分けて行きます!めっちゃいいなー😍
渉成園はいわゆる河原院の跡ですかね。宇多院の時代に融の霊が出て云々というのを読んだ気がしますが、きりゅうさんおススメコース、今度行ってみたいと思います。ありがとう存じます。
まひろの太宰府行き、中年女と老人の二人連れでは即刻盗賊の餌食になってしまうと、違和感いっぱいでした。「御簾と同じで、心の目で見る」というおことばで納得しました。
1回目にラストで、今年の大河は見るのやーーめた!と思ったのですが、(母親をあんな殺し方するなんてひどい!)その後このチャンネルを拝見して思いなおしました。人生の中でたいへんな拾い物をした思いです。ありがとうございました
「ん」のくだりあたりから、きりゅうさんってchat GPT!?と思わずにはいられません。chatKRY!?と思っているうちに「せんたっきだよ?」お三人のそのバランスが、クセになるんだろうと思います
ラットちゃんセイターが可愛い🩷
ケンタッキー?→せんたっき・・・ひらがなとカタカナで発音が違う、当然と言えば当然だけど、今まで考えたことがありませんでした。さすが、きりゅうさん。
く〜さん!😂「ケンタッキー」大爆笑でした~😅きりゅうさんオススメの光る君ツアー❤全部は行けませんが京都駅の近くの博物館は行ってみたい😄
きりゅうさんガイドのツアーを心より強く希望します!!
音読みの件、すご納得しました〜😯そーだったのか〜
本放送を観て、きりゅうさんの解説を聴く。そして、録画の⏸️⏪▶️を繰り返し繰り返ししながら、2度目を観る2024年でした。最終回の解説動画は拝見しましたが、『光る君へ・最終話』は、まだ観ておりません。ロスが怖い、ロスが怖い、呪詛よりロスが怖くって😂
あー、今年最後のお楽しみもおわっちゃったー😢かしましのみなさま、1年間ほんとにありがとうございました。月水金そして大河の日曜を生きるよすがに頑張ることができました。
巡礼ツアーコースの部分だけ、別動画かショート(長いか…😂)にして切り出してください!
また、来年もよろしくお願いしま〜す😁
く~さん偉い!!「宋(そう)なんだ~~」で、今年は一件落着??
ガイドブック出してください!きりゅうさん監修で😊みんな希望してると思います
むしろ来年も引き続き平安時代のこと掘り下げてやって欲しいくらいです…!🥺
1年間ありがとうございました!!
こちらのチャンネルのおかげで大河を100倍楽しく見ることができました
来年も楽しみにしております
みなさま良いお年をお迎えくださいませ😊
聖地巡礼の時のきりゅうさんが正に水を得た魚で😂
何も見ずに説明出来る知識量に感服です
今年このチャンネルを見つけて、大河ドラマを10倍楽しめました!ありがとうございます✨😆✨
来年もよろしくお願いします😊
発音までお詳しいとは!
きりゅうさん、すごい…!
そしてきりゅうさんおすすめコースで京都を巡りたいと思いました(笑)。
きりゅうさんが現代に生まれてこられたことに感謝します。
まさに現代の紫式部!!
御所の秋の特別公開の時に一緒に風俗博物館、晴明神社も行ってきました。別日で源氏物語ミュージアム、平等院、また別日で石山寺を廻りました。今年はどっぷり光る君へにハマった1年でした。このチャンネルのおかげでいつも以上に大河を楽しめました😊ありがとうございました🙏
今年一年お世話になりました。
「光る君へ」をみて、かしましをみて、がルーティンでした。
三人様、そして視聴者の皆さま、よいお年をお迎えください。
「光る君へ」を観始めてから、初めてこのチャンネルを知り、以降毎回、アップされるのが待ち遠しく、一番好きなチャンネルになりました😊
今まで、平安時代は、あまりピンとこなかったのですが、このチャンネルに出会って、きりゅうさんの熱いお話を聞いて、平安時代にタイムスリップしてみたい!と思う程、どっぷりハマりました😅
聖地巡礼は、普通に、柱跡とか、この道を通ったんだなぁとか、そっち系を楽しみたい派で、私はマニアックだったのか、と知りました😅
一年間ありがとうございました😊
来年も、濃く、楽しいお話を楽しみにしています😊
1年間ずっと楽しく見てました😊テレビと交互に見直して年末エンタメ楽しみます!
きりゅうさん、止まらないですね(笑)1年間ありがとうございました。来年もお願いします。よいお年をお迎えください。いや~私はきりゅうさんと一緒に回りたい。きりゅうさんと回る光る君ツアーを開催してください。
賛成🙋
きりゅう様 あらためて只者でない❤
きりゅうさんツアー😂
マニアック過ぎてずーっと笑ってました😊
でも、どこも面白そうだし、美味しいもの屋さんはお勧めのとこ行ってみたくなります🎉
漢字の読みは凄〜く感動しました!そうだったんた〜!こんなにも複雑な文字を読む日本人凄い🤯
1年ありがとうございました🤗
風邪等に気を付けて 良いお年をお迎え下さい
来年もよろしくお願いします❤
1年間大河とともにとても楽しませていただきました!ありがとうございました😊
渉成園素敵なお庭ですよね。
昔一人で旅行に行った時、帰りの新幹線の時間までに小一時間どうしよう?という時に立ち寄りました。
ふらっと寄った感じでしたが次も絶対行きたいと思っています。どの季節に行っても何かしらの花が咲くように作られたお庭です。
今年も完走できました。深い解説あり、暴走ありで楽しい1年間でした。ありがとうございました。
楽しみにしてました〜🎉🎉
聖地巡礼ツアー!きりゅうさんによる生ガイド、見てみたいです✨ 追って沙汰する、嬉しいです。まだ、ドラマが続いているように感じれて、心のロスを埋めてくださる😭
きりゅうさんのツアー
最高🎉😆絶対行く‼️
お疲れ様でした
おかげ様で大河がとても楽しみになりました
次も宜しくお願いします😊
❤❤❤今年もありがとうございました。大河ドラマも歴史も大好き💕💕💕分かりやすくの話、いろんなことで、お勉強になり、最高〜毎年、毎回、愉しみですよ。来年もまたよろしくお願いいたします。ありがとうございます。🎉🎉🎉
今年も一年間ありがとうございました🙏❣️かしましのチャンネルあっての私です。なので、来年の大河も楽しく見る事が出来ると期待してます👍‼️お3人さま、元気に良いお年をお迎えください。
歴史のガイドブック!!それも誰でも興味がわくためになるチャンネルでしたよ!!
次の大河は観るか決めかねていますが、この三人には会いに来まーーす。ありがとう御座いました。
初めての平安時代大河が、きりゅうさんのおかげで、どれだけ楽しめたか❣️
時代情勢.言語. 衣装.食事まで全てに精通されており、しかも人柄もチャーミングで素晴らしかった❣️
本当にありがとうございました。
今年1年色々解説していただきありがとうございました。来年は新しい話でも期待してます。
きりゅうさんの聖地巡礼ツアーは2泊3日でゆっくり巡りたいと思います
「光る君へ」を見てから京都の見え方が変わり
当時の人々の想いや願いを想像しながら巡るのも感慨深いですね
今年一番の収穫はこのチャンネルに出会えたこと!ありがとうございました!😙
京都観光はインバウンドでどこも混んでいるので長居は難しいかも知れませんね。きりゅうさんの知識の豊富さと奥深さに感心しきりです
私もヲタク気質なので深堀したくなる気持ち良く分かります
この一年楽しかったです。来年もよろしくお願いします。
きりゅうさんのガイドツアーがあったらと想像してしまいました(笑)きっと楽しいだろうなぁけど辛いかなぁ😅
一年間ありがとうございました。きりゅうさんの詳しい解説で平安時代の人や物事が身近に感じられるようになりました。小右記(抜粋)や御堂関白記、きりゅうさんの陰陽師の本も購入しました!
一年なんてあっという間。まだまだ平安時代を深掘りしてほしいです。
きりゅうさんと行く聖地巡礼ツアー ぜひ行きたいじょ。絶対楽しいと思う。オタクたちには
夏に御所、土御門第、廬山寺、嵐山百人一首資料館、石山寺行きましたが楽しかったです🤣
平等院、平安神宮、東寺、染殿院も平安好きにはやはりたまらなく楽しかったです♪
きりゅうさん、私も創生館行って図録買って大極殿跡に立って目を瞑って当時を想像したり羅城門から朱雀大路等歩いたことありますのでお気持ち分かりますよ🤣笑
色々周りきるには時間足りないし、足もパンパンになりますが…
お茶やお香も素敵なお店がたくさんあって京都最高です!!!
一年間、楽しく拝見させて頂きました❤初めて大河を一年通して観ました‼️来年は、どうしようかな❓
平安時代の寒さ、暑さをどう過ごしたのでしょう。館の作りがスケスケですが。
今七十歳、人生の内二十年を宇治で過ごし、残り五十年は京都市で暮らしてきました 宇治駅前の茶店(公称創業七百年)の主人は娘の同級生でした 法成寺阯の碑がある(紀行で映った)学校に十六年勤めていました きりゅうさんが言及された梨木神社の宮司の息子さんも通ってはった 上賀茂神社の社家の子で、葵祭の競べ馬神事を行うのが家のお仕事という生徒もいた ウチの父親は昔立命館大学(今はなき広小路キャンパス)に勤めていて研究室の窓を開けるとその下が廬山寺でした それくらいウチら京都の住民にとって源氏物語や光る君への世界は身近なものです ちなみに今ウチは鳥羽伏見の戦い激戦地の跡に住んでおります 昨日も会津藩陣地跡にあるコインランドリーに行った 長谷川一夫の生家も近所です 京都はちょっと歩けば史跡にあたるのが当たり前なので、毎日聖地巡礼してるようなもんです
日本語の難しさが中国との歴史由縁とは!
きりゅうさん、言語学というマニアックな分野まで守備範囲なのが凄すぎ🎉
聖地巡礼ガイドブック欲しいです‼️
京都、越前、太宰府の3コースをメインに、今までの動画で話題に出た淡路島、さわさんが亡くなった松浦、まひろが解き放たれたと走った須磨…なども入れて豪華な一冊。
この冬の旅のお供にいかがでしょう😂
コメントへの解説ありがとうございました!
つい2日前に光る君へロスの京都旅行してきたばかりですが、きりゅうさんのコメント聴いてから行きたかったです。
でもまた遊びに行く時の楽しみにさせて頂きます。
平安京を観たくて
今日から
京都に入りました。
タイムリー過ぎて
嬉しすぎます!
絶対きりゅうさんのコースで周ります!!!
最後のお沙汰も終わり、とうとう『光る~』も終わっちゃいましたね。思えば待望の平安時代、そしてかしましチャンネルに出会ったお陰様で、とても楽しい大河ライフでした。ありがとうございました。
終了直後の新聞で、実は視聴率が芳しくなく、(多分関西の)世帯視聴率はあの最下位『いだてん』に次ぐ下から2番目だったと知り、信じられず大ショック!
私の見てたチャンネルではどこも、『光る~』は最高だった、期待してなかったけど良かった、自分の大河鑑賞史上過去イチだった、という感想に溢れていたので、世間的には人気なかったんだと初めて知りました。
これでまた大河から平安が遠のくのでしょうか。再来年からはまた、戦国と幕末の行ったり来たりでしょうか。いや私もそれらを嫌いじゃないですよ。でも何でそんなに戦シーンが好きな人が多いのかと思ってしまいます。
きっと平安の政権争いの面白さ、一族安泰に利用される人々の切なさ、そして国風文化の見事さに気付いていない、食わず嫌いだとディスっときます!
来年は平安の次にやって欲しかった庶民を描く大河ですが、皆さんが心配なさってた首は出てこないかもだけど、吉原に不幸な死人が出ると思います。
というか予告の華やかさを見て、遊郭を美化して描くのではないかと危惧しています。そんな事はないとは思いますが…。
今年の総決算!楽しませていただきました。
きりゅうさん!そのうち、NHK から大河ドラマ特集番組から
お声がかかるんじゃないでしょうか。
光る君へツアーガイド、素晴らしかったです。
来年も、かしましれきしちゃんねるで
学習しながら、大河ドラマ見ます!
よいお年をお迎えください😊
「歴史探偵」でゲスト出演したりしてw
京都にたちよった時。
京都駅でめぐりあった運転手さんが素晴らしい方で。
晴明神社以外に特に決まってない。おすすめあったら教えてくださいと、めっちゃ雑なリクエストに
二つ返事でその場でツアー考えてくださって。
義経の生誕地やら、紫式部と篁さまのお墓やら、信長のお墓や、あぶり餅の一和さんやら、六道珍皇寺にまで連れてってくださって。
本当に、先達はあらまほしき事なりですよね。
きりゅうさんのおすすめ、次の京都訪問の参考にさせていただきます
とても充実した楽しい内容でした😊
特に聖地巡礼ツアーの話にワクワクが止まりませんでした😅京都行ってみたい…平安京マップを手に大内裏の大きさを体感してみたい…です😊
ヘビちゃんのネイル、すごく可愛いです🐍
「ん」のお話凄く面白かったです!日本語はムズイ💦💦
風俗博物館って確かだいぶ最初の方の紀行に出てきて、めっちゃ展示がガチだなって思ってました
紀行がほぼ毎回同じ街って大河は後にも先にもなさそう😂
立板に水状態のトーク、いつも感心します😅
きりゅうさん!まさに、私はこの秋、風俗博物館も平安京創成館も廬山寺も宇治も行きました!きりゅうさんが乗り移っていたのかしら?(笑)マニアックなので外国人もいなくてめちゃくちゃ満喫しました!平安京創成館はボランティアの方が説明してくれて、地図をみながらわかりやすかったです!
繋がってますねー、きりゅうさん❤❤
きりゅうさんの聖地巡礼コースを今年何日かかけて自力で回りました。めっちゃ楽しくてワクワクの聖地巡りでした💕
あっという間の一年でした
コメント欄がいつも埋め尽くされていてとっても楽しかったです
あまり接点のない今で言う界隈の方々のコメントが特に興味深く、勉強になりました
ありがとうございました
私でいいの〜!?といいながらバチバチの巡礼ツアーを嬉々としてプレゼンしてくれるきりゅうさん最高です😂京都行きたーい!
かしまし歴史チャンネルがあったから光る君へにより深くのめり込むことができたし、私の光る君へはきりゅうさんの熱い解説がセットで成り立っていました☺️お三方のおかげで楽しい大河ライフを送れました🥺ありがとうございました!
来年も楽しみにしています♡お体に気をつけて素敵な年末年始をお過ごしください😌
1年間「光る君へ」を楽しませてくれて、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。もうすぐタイからマレーシアに行くので、来年はマレーシアで楽しませていただきます!
楽しかったです😌💓来年も楽しめたらいいな❤
Merry Xmas🎉
ラットちゃんのサンタのピアスかわいい❤
今年も楽しませていただきました。もう生活の一部です。
きりゅう師匠これからもついて行きます、行かせてください!
く〜さんの鋭角なツッコミ来年も楽しみにしてます♪
いつもカラフルおしゃれなラットちゃん、ネイルもステキでした〜
皆さま良いお年を。
感謝を込めて。
本年最後の「追って沙汰する」どうも有難うございました😃皆さんの質問が面白いし、このコーナーが一番好きかも・・・く~さんの「けんたっきー≒せんたっき」は最高だね❗👍来年も「く~さん語録」よろしくお願いします🤗
以下~若干の感想です・・・
●「在家出家」には、平清盛のように世俗の権力地位(に規定されない)の、もう一段上の影の実力者のイメージがありますね😅若いうちに出家する場合には本格的な「出家」イメージです。道長の「僧綱襟」勉強になりました。あれですね~武道で有名人に贈呈する『名誉〇段』位と同じですね~多分・・・
●「ん」に6種類の発音が実は有るとはびっくりした😮呉音・漢音・唐音のお話といい、さすが中国語が堪能なことから「言葉」に造詣のある、きりゅうサンならではの解説でした😃
●「地方には古い風習などが残る~」⇒日本の方言もたしかそうですよね❗都で使われた古語が今もタイムカプセルのように残っているという話を聞きました😉
ラットちゃんピンクとっても似やってますねー
似合っての間違いでした
ゴメンなさい
「光る君へ」で初めてこちらに来て、たくさん勉強出来ました😊
楽しかったし、復習も出来て良かったです!
去年の6月に息子佑弥の大学入学の学部懇親会に行って、四年間で初年度一回だけの文学部の学部案内に参加させてもらって図書館にも行きました。
そうしたら、ちょうど新刊案内のところに機関紙”むらさき”を発見しました。存在を初めて知ったので、何っ⁈って一瞬、手に取りましたが中身は専門感が凄くてすぐ閉じました😅
源氏物語は昔、田辺聖子さんのを愛読してました。
こちらで色々楽しく詳しく解説してもらって、理解していけたのは実りある時間でした😊
本当にありがとうございました❤😊来年からも宜しくお願いします😃
ジオラマ観に行きました!凄かったです!
聖地巡礼コース、とても参考になりました!家族連れで行くと思い通りに動けないので、次回一人京都旅を敢行したいと思います。
旅と言えば、ドラマだからと自分を納得させて見ていましたが、あの時代に女性一人と武器も持たない従者一人での旅なんて、危険すぎてあり得ないですよね。
道長サポートがあったにしても、「よく生きて太宰府まで‥」と思っていました。あ〜それにしてもロスが辛い‥
今年は大河&かしましのみなさんのおかげで充実した年になりました。ありがとうございました。来年は博物館巡りをして余韻を楽しみます。
きりゅう様、ラット様、くー様、今年一年ありがとうございました。
おかげさまで、「光る君へ」が一層楽しく拝見することができました。
また質問にお答えいただきましてありがとうございました。
現代語訳は訳者によってかなり違うものなんですね。
やはり原文と一緒に読むのがよさそうですね。
まだお尋ねしたいことはありますが、もう次の大河が始まってしまうので、
自分で探ってみます。私も平安時代が好きなのと、くーさんがおっしゃってたとおり、今回の大河は合戦ものでなかったので、毎週楽しみに見ていました。終わってしまって残念。ありがとうございました!(^^)!
ドラマにかしましにうれし忙しい1年でした❤ありがとうございました😊
私も古地図&城郭縄張図を片手に史跡歩き回るのが好きなので、きりゅうさんの気持ち凄い分かります🥰
妄想力逞しいのでVRなどなくても想像で当時を感じられるタイプです💥💥
日本語の読みの複雑さというと嵯峨天皇&小野篁の「子子子子子子子子子子子子(猫の子・子猫、獅子の子・子獅子)」が浮かびます😂
こんな難解な言語を何の意識もせず使いこなせる日本人であることを誇りに生きていきたいですね💪
22:50 良いですね😆
食しながら説明動画を希望❤
昔、京都旅行でお漬け物屋さんで食べたお茶漬け御膳
お漬け物も美味しかったけど、お茶漬け用のお茶がとても美味しったです
ネットで検索してますがなかなか見つかりません😵
京都ツアー行きたい〜💕ジオラマあるのは聞いたことあるけど、地図があるとは😲宇治も夏行ったけど、お茶の博物館は時間なくちょこっと。宇治ももう一日かけるべきでした😂
素晴らしいコース説明✨✨ありがとうございます❗️ さほどの興味があったわけではない私ですが、是非とも行ってみたいと思います‼️ ラットさん、く〜さん! きりゅうさんの素晴らしさはよくおわかりのはずですよね?
ラットちゃん、ピンク🩷のセーターすごくお似合いです
きりゅうさんの後ろの壁がいつも素敵です✨
ぜひ紹介してください
地下鉄のなんば駅の英語表記がNambaなのは、そういうことなんですね。
一年間ありがとうございました。来年の大河も期待してます。 PS.ラットさんの旦那さん頑張ってw
風俗博物館!20年程前に行きました。ミニチュアで衣装がきれいなんですよね😊
20年前は狩衣や袿を着る体験もできたんですけどね~。衣装がだめになってやめちゃったらしいです。
外出中に聴いていたのですが、くーさんの「ケンタッキー」発言に吹き出してしまって、周囲から変な目で見られたと思います💦きりゅうさんは、ツアコン・日本語教師と色々な可能性をお持ちですね。『きりゅうさんと旅する京都ツアー』に私は参加してどっぷりその世界観に浸かりたいです!ラットさんのネイリストさんはいつも同じ方でしょうか?センスが良いですね。来年も楽しみにしています!
あの平安京マップ、めっちゃ面白い🎵
1日眺めてられますわ。
きりゅうさんと巡礼したいですわぁ
おいしいお店も教えてもらえそう
年末は、かしまし歴史チャンネルをもう一度ゆっくり見直して、今年一年をしのぶつもりです。おかげさまで楽しい一年でした。ありがとうございました。来年もよろしくおねがいします😊
くーさん、私も最初ケンタッキーに聞こえました!内職しながら聞いていたので、思わず手を止めて「あ~洗濯機ね」と確認してからのくーさんの発言!!自分の聞き間違いを棚に上げてめちゃめちゃ笑いました〜
たまたま、USJのチケットが当たったので、翌日、凍える小雨の中、石山寺に参拝したら、その翌日、「光る君へ」最終回で、主役お二方が晴天で石山寺にいらっしゃったとか。しかも、最終回なのに、帰りの飛行機がその時間帯😭石山寺で五色の糸を娘に渡し、「コレで極楽浄土へ行けるよ!」と言うと「お母さん、私、まだ中2なんだけど💦」全てがズレた旅でした😅
光る君へのオープニングの街並みがどこで観られるのか気になってたので教えていただきありがとうございます❤ぜひきりゅうさんのおすすめスポットを3日くらいかけて巡りたい❤
公家や皇族の女性の髪について質問します。今回の光る君へでは女性の髪は、いわゆる黒髪ストレート超ロングヘアでしたし、私自身も平安貴族の女性はそういったイメージでした。一方、私には公家や皇族の女性の髪型は「おすべらかし(現在の皇室の女性が行事でたまにされている逆三角形にワックスでガチガチに固めたような髪型)」のイメージがあります。
Wikipediaでは「おすべらかしは平安時代から」と書いてあったのですが、おすべらかしと言っても時代によって変化があったのでしょうか?逆三角形の髪型になったのはいつからなのでしょうか?そもそも、おすべらかしとは何でしょうか?よろしくお願いします。
ウィキペディアのおすべらかしの項目に、疑問の答えが既に記載されていますよ。
「本来は自然のままに髪を垂らした姿を言うが、肩の辺りで髪を絵元結で結んでその先を等間隔に水引で束ねていく『元結掛け垂髪』が『おすべらかし』と呼ばれるものであった。江戸時代初期までは概ねこの形であり(中略)中期 - 後期にかけて民間の結髪方法で鬢を横に張りだす形が流行し、それが宮中に取り入れられて現在見られるような形となっている。」
ウィキペディアのおすべらかしの項目に、疑問の答えが既に記載されていますよ。
「本来は自然のままに髪を垂らした姿を言うが、肩の辺りで髪を絵元結で結んでその先を等間隔に水引で束ねていく『元結掛け垂髪』が『おすべらかし』と呼ばれるものであった。江戸時代初期までは概ねこの形であり(中略)中期 - 後期にかけて民間の結髪方法で鬢を横に張りだす形が流行し、それが宮中に取り入れられて現在見られるような形となっている。」
おすべらかしは垂髪のことですが、江戸中期に庶民の間で鬢を張り出した形が流行し、それが公家社会にも移行していったようです。
@
ありがとうございます!いつも拝見させていただいています。これからも楽しみにしています。
今回も御沙汰を賜り恐悦至極に存じます。
道長の法衣、政治的な色々も有り実際に高位の位階を与えられていたのかもしれませんね。寄進や寺社保護政策によって「功徳を積んだ」と言う建前で。
黒光る君こと実資、秋山さんの演技は見事でしたね。プレイボーイ感が少なかったことは残念でしたが、本筋を外れるという事で泣く泣く削られてしまったのでしょうか。水桶のお話とか見てみたかったですね。
やはり遠隔で風邪うつったのですねっっw人の念は怖いです〜w
明日はクリスマスイブ🎄🎅🎁✨クリスマスプレゼントの様なタイミングでの動画のup!有り難う御座います✨🎁✨
ライブ配信も楽しみにしております(*´▽`*)
10:36 僧綱襟と言えば、宣孝が御嶽詣帰りにまひろを訪ねたときの出で立ちが、僧綱襟の立ったド派手な山吹色の法衣でしたね。
ん の発音は 3種類あるのは知ってましたけど、実は 6種類あったのですね。
その本読んでみます。
桐生さんありがとう!
私も博物館だけで1日いれるひとです!
7日間ぐらいに分けて行きます!
めっちゃいいなー😍
渉成園はいわゆる河原院の跡ですかね。宇多院の時代に融の霊が出て云々というのを読んだ気がしますが、きりゅうさんおススメコース、今度行ってみたいと思います。ありがとう存じます。
まひろの太宰府行き、中年女と老人の二人連れでは即刻盗賊の餌食になってしまうと、違和感いっぱいでした。「御簾と同じで、心の目で見る」というおことばで納得しました。
1回目にラストで、今年の大河は見るのやーーめた!と思ったのですが、
(母親をあんな殺し方するなんてひどい!)
その後このチャンネルを拝見して思いなおしました。
人生の中でたいへんな拾い物をした思いです。
ありがとうございました
「ん」のくだりあたりから、きりゅうさんってchat GPT!?と思わずにはいられません。chatKRY!?と思っているうちに「せんたっきだよ?」お三人のそのバランスが、クセになるんだろうと思います
ラットちゃんセイターが可愛い🩷
ケンタッキー?→せんたっき・・・ひらがなとカタカナで発音が違う、当然と言えば当然だけど、今まで考えたことがありませんでした。さすが、きりゅうさん。
く〜さん!😂
「ケンタッキー」大爆笑でした~😅
きりゅうさんオススメの光る君ツアー❤全部は行けませんが京都駅の近くの博物館は行ってみたい😄
きりゅうさんガイドのツアーを心より強く希望します!!
音読みの件、すご納得しました〜😯そーだったのか〜
本放送を観て、きりゅうさんの解説を聴く。そして、録画の⏸️⏪▶️を繰り返し繰り返ししながら、2度目を観る2024年でした。
最終回の解説動画は拝見しましたが、『光る君へ・最終話』は、まだ観ておりません。
ロスが怖い、ロスが怖い、呪詛よりロスが怖くって😂
あー、今年最後のお楽しみもおわっちゃったー😢
かしましのみなさま、1年間ほんとにありがとうございました。月水金そして大河の日曜を生きるよすがに頑張ることができました。
巡礼ツアーコースの部分だけ、別動画かショート(長いか…😂)にして切り出してください!
また、来年もよろしくお願いしま〜す😁
く~さん偉い!!「宋(そう)なんだ~~」で、今年は一件落着??