【ロマンの塊】フル内装電動専用オーダーチタンバイクという意味がわからないロードバイクがこれです。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- スポンサー&サポート
サイクルウェア→ @cafeducyclsite
cafeducycliste...
撮影機材→ @Insta360Japan
www.insta360.c...
サイコン&スマートローラー→ @wahoofitness
www.wahoofitne...
イギリスの折り畳み自転車メーカー @Brompton
jp.brompton.com/
バイクパッキング→ @APIDURA
www.chromeindu...
自転車旅のWebサイト→ Discover Ride
discover-ride....
メロウなパーツ Alternative Bicycles
www.alternativ...
けんたさんおすすめ自転車グッズ(随時更新しております!)
amzn.to/2bA2YZL
※上記URLはアフィリエイトリンクを使用しています。
お仕事のご依頼はこちらから
reimond09b052@gmail.com
インスタグラム、ツイッターなどのSNSはこちらから、フォローよろしく!
linktr.ee/iamk...
#ロードバイク #cafeducycliste #foreveroutsiders
つい一昨日までスイス観光に行ってました。もう圧倒的な自転車の量に驚かされました。5秒に一回は自転車が目の前を走りますし、町中に自転車がズラッと駐輪してあります。ハイエンドなカーボンロードを見かけることは殆どなく、アルミや今回の動画のようなチタンやクロモリロードが多かったイメージです。盗まれる心配は付きまといますが、街中の移動はチタンやクロモリロードなどでの移動も良いですね。
5:40
リアのブレーキマウントを非貫通式にすることで、チェーンステーの性能を引き出し、
逆にフォークマウントを貫通式にすることで、フロント/リアのブレーキキャリパーを入れ替えて使えるようにする
ここ天才だと思った
なんなんだこのロマンにロマンを重ね合わせたようなバイクは…
待ってました!けんたさん!待ってましたよ!
チタンにディスクブレーキに贅沢なパーツロードバイク最高ですね☺️
ミューラーのチタン、アシストあるんじゃないのってくらい進行方向に推進力のバネがきて、縦にしなるスティッキーとは別の金属の魅力があった。
いやけんたさん、最後の一台には絶対にならんよ。次が絶対に欲しくなる🎉これがロード乗りの宿命🎉
清志郎さんに乗って欲しい。
しかもカスタムにカスタム、された完成車をカスタムするんだろうなぁ。自転車は温故知新。人の好み、体型、生活スタイルに合わせてカスタムできる最高の乗り物。これからもよろしくね。
理想的なフレーム、乗ってみたい!!
フル内装はアツい
パナソニックオーダーシステムは外装だからな
ついに!!
昔の動画で言っていましたもんね✨
いつかは、フルオーダーチタンフレームって👍有言実行すてきです🎉
ロードバイク界隈も、オーディオ業界みたいにごく一部の好事家相手に今までの数倍、数十倍の利ざやのせていく超高額「ハイエンド志向」になっていくのかな。
ケルビムで最高なのにチタンだったら、逆に綺麗すぎて乗れないですwでも乗ってみたいw
いまの愛機が走れなくなったらチタンに乗ります!
タングステン自転車とかもありそう と思って調べたらあるからワロタ
たっけぇ😭
ケンタさんのオーダーバイクはいつになるのかなぁ
レビュー聞いて、めっちゃくちゃ参考になりました!!!
欲しいけど、値段がががが……
ん、なんだこれ?チタンってことは溶接なんだよね・・・?
普通にはたから見たらカーボンかと間違うくらいにきれいすぎんか
けんたさんのケルビムでオーダーしたバイクって、完成形はもうお披露目になった?ピストの状態で旅動画してたのしか出てないですよね?
Panasonic欲しくなるなぁ
買ったのかと思った
オーダーチタンに電動コンポのみとかとんでもないな😮
オプションモリモリにデュラのDi2でいい感じのホイール履かせたらもう200万じゃん……
どれだけ軽いのか気になる
もしかしてけんたさん、エートスにトリティコつけようとしてる!??
このレベルだと上がりのフレームですね
Strava彪煌菊池がフォローしました
チタンにも種類が・・・というから期待したが
素材の話では無かった、残念。
64とかβという言葉が躍り出てくるかと期待したが。
けんたさんは「剛性」と「強度」違いわかりますか?
アルミフレームはゴツゴツだったのが数年でフニャフニャにヘタってしまう
なら買い換えればOKなんだけど、やっぱクロモリの耐久性はすげーよ、ほんと一生物
カーボンは寿命数年なので、レース機材よね
そこでチタンのお出ましになるわけで
納車期待中
人生に車5台まで買うだろうが、4台にして一台分はこの自転車にすればいいか😂
はい、最高です。
最近あらゆるものが値上がり、自転車もある程度の軽量化を追求すると100万越え、しかし100万円出せばそりゃいいものできるでしょう。自転車業界も感覚麻痺してる。ついていけないわ〜😅
乗り心地は間違いなくカーボンより良い。
フル内装というからには、変速機も内装かと思ったら・・・ 残念。
このクランクってどこの何だろう?
せっかく長持ちするチタンなのに電動専用ってめちゃくちゃもったいない
エンデュランスロードな感じ…かな…。
私好みです❤が、限定15台…。
お金の準備してる間に売り切れますな…😅
ガチガチが大好きなのでアルミしかないんだけどね
速い遅いよりも、乗り心地よりも「気持ちよさ」優先だとねぇ
長持ちしなくていいです、アルミは安いので
アフレコより普通に喋ってる時の方が好きだったです。人それぞれだと思いますが
平坦なら重いほうが速いのが現実なんで軽さを言うのは失敗と思う
チタンなら300年保証、錆びない、へたらない、ついでに火事にも強い
ステンレスでいいんじゃね?、は無粋
ロマン、、、
ケルビムか
C..チェルビム...
チタン バイクなんて今日めずらしくもない。
( ˘ω˘)スヤァ
中古なら考えるかな🤔
最大タイヤ幅が時代遅れ😂😂
チタンの希少性こそ人類的価値、本来自転車に使うべきかどうか迷うところ。私は否定的だが。まぁチタンの質にもよるが。高品質チタン(ロケットや航空機等)だとフレームセットで600万は超えると思います。
チタンは技術的に生産量が少ないのでレアメタルにされてますが、埋蔵量はたくさんあったはずです。
希少ではあるかもしれませんが、人類的価値と言われるとそうでもなさそう。
@@仮免ウサギ
精錬後のチタンの歩留まりは3%以下
実家太そう