Italian lesson for japanese people! (DEFINITE ARTICLES)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • I'm italian and I try to teach italian to japanese people!

ความคิดเห็น • 41

  • @Itariagodattaradou
    @Itariagodattaradou  4 ปีที่แล้ว

    ところで、次のイタリアン商品がオススメ ↓↓↓
    🇮🇹「ビアレッティ」直火式 モカ エスプレッソ!
    エスプレッソとは、コーヒーのいちばんおいしい部分を凝縮したもので、少量の砂糖を入れて飲むのが本場イタリア流。砂糖を入れることで、甘味、酸味、苦みの調和が生まれる。泡立てた牛乳を加えるとカプチーノが出来上がるよ!こちらへどうぞ → amzn.to/2Y2lEZU
    🇮🇹 イリー エスプレッソ粉 モカ!
    「ILLY」とは、世界140カ国以上へ輸出され、世界中に10万件以上のお客様を持ち、毎日600万杯以上のカップが提供されている世界的なコーヒーブランド!ただ1つのブレンドが長く愛飲されている理由、それはぜひご自身で体験して確認してくださいね!こちらへどうぞ → amzn.to/3fk59hx
    🇮🇹「デロンギ」 全自動コーヒーメーカー!
    自宅で手軽にレギュラーコーヒーが楽しめる。大きな調整つまみを好みの抽出量、濃さに合わせるシンプル操作!ボタン1つでコーヒー豆を挽くところから抽出までを自動的に行う全自動コーヒーマシン。ボタンを押すだけで挽きたてのレギュラーコーヒーを簡単に楽しめる。こちらへどうぞ → amzn.to/3hqDGwi
    🇮🇹 パスタ―基本と応用、一生ものシェフレシピ100
    家でもお店のようなパスタを作りたい!そんな気持ちに応えたくて生まれた本格パスタの決定版。初心者でもいきなりお店クオリティが作れること、ずっと役立ててもらえること、にこだわった!こちらへどうぞ → amzn.to/3d2du7O
    🇮🇹「アルドイノ」 エキストラヴァージン オリーブオイル
    【ARDOINO】社の創立は1870年と140年を超える長い間、高品質なオリーブオイルとオリーブ製品の製造をして、イタリア、リグーリア州のインぺリアを中心に愛されてきたメーカー!こちらへどうぞ → amzn.to/2ACjcQP
    🇮🇹 世界一わかりやすい講座、【イタリア語だったらどう?】のテキストをアマゾンで購入するにはこちらへどうぞ!こちらへどうぞ → amzn.to/2MSVGS2

  • @m.o-p8d
    @m.o-p8d ปีที่แล้ว

    マジで引くほど分かりやすいし、身振り手振り多くて最高。一生続けて

  • @shikosong1351
    @shikosong1351 7 ปีที่แล้ว +9

    先生はすごく頑張ってるね!ありがたいわぁ

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  7 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます >_> これからも頑張っていきたいと思います💛

  • @ゴールデンライオンたまりん
    @ゴールデンライオンたまりん 7 ปีที่แล้ว +2

    大学でイタリア語やってんですけど、定冠詞の日本人の先生の説明がさっぱり分かんなくてこれ見て救われた…ありがとうございます!(*´꒳`*)

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  7 ปีที่แล้ว +2

      +ゴールデンライオンたまりん おぉぉ、なんといい誉め言葉なぁー!ありがとうございます*_*

    • @raik9536
      @raik9536 6 ปีที่แล้ว

      @@Itariagodattaradou  イタリア語だったらどう様はやっぱり別人だね!xD 役に立つの講座をみんなに作ってくれて深く感謝します。XD

  • @dariotanaka7891
    @dariotanaka7891 8 ปีที่แล้ว +3

    とても面白いです!
    僕も早くイタリア行きたいです(^o^)
    勉強します!

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  8 ปีที่แล้ว +1

      +Dario Tanaka ありがとうございます!!!面白くてよかったー\(^o^)/ 是非早く来てくださいね!!!

  • @pahtju333
    @pahtju333 8 ปีที่แล้ว

    Lang-8から来ました。動画をみて、イタリア語の勉強を頑張ります。

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  8 ปีที่แล้ว

      +pahtju333 動画を見てありがとうございます!!!頑張ってくださいね!分からない所あったら是非聞いてね!僕もLANG8をよくやっているから、あそこもよろしくお願いします! ;)

  • @13bena61
    @13bena61 6 ปีที่แล้ว

    最近イタリア語の勉強を始めました!
    いつも参考にさせてもらっています。
    一つ質問なのですが6:14辺りの例文でItalianaに冠詞が付かないのは何故なのでしょうか?
    冠詞って全ての名詞に必ず付けるという訳ではなかったりするんですかね?

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  6 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!うん、そうですね!でもそういう場合は形容詞として働いています😃「イタリアの」という意味で。「イタリアの女」のことです😃 これからもよろしくお願いします!

  • @小太郎-g2n
    @小太郎-g2n 6 ปีที่แล้ว

    やはり定冠詞、不定冠詞の単数、複数が使い方が多すぎて(日本語にはないので)パッと頭に浮かんでこないです。覚えて慣れていくしかないですか? イタリア語の名詞も大体、語尾のO、Aで区別出来ますが、pesceもeだけど男性名詞など名詞が男女どちらかも少しずつ覚えていくしかないですかね? イタリア語だったらどうを復習してますが、必ず、この回でつまづきます。
    イタリア人の方は、知らない単語で男女名詞がどっちか分からない時ってないのですか?

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  6 ปีที่แล้ว +2

      うーむ、そうなんですね!やはりeで終わる名詞が難しいですよね😭 この場合は、初めて見ている名詞なら、その名詞の前にある冠詞を見るしかないですよね!ということで、il pesce / un pesce というふうにセットで覚えてみるのがおすすめです😃
      うーむ、考えてみれば実はどっちかわからない時があったことがないと思います🤔冠詞がなくても。。。なんか、センスを鍛えていくしかないかも?頑張ってください🤩

  • @kawakamimasahiro5695
    @kawakamimasahiro5695 6 ปีที่แล้ว

    復讐に最適!

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  6 ปีที่แล้ว

      Yeaaah! ありがとうございます❤️❤️❤️❤️

  • @野中隆弘-j5d
    @野中隆弘-j5d 4 ปีที่แล้ว

    Davide先生、質問です。例文で観光客は魚のようなものではない。とありますが、魚を総称しているような気がし、il pesce が合ってる気がするのですが。

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  4 ปีที่แล้ว

      Il pesce もあっていますが、やはりニュアンスがちょっと違います🤔

  • @milkchan0116
    @milkchan0116 5 ปีที่แล้ว

    初歩的は事をお聞きしたいのですが😭
    例文の、Tokyo E' La capitale Giapponese の
    Tokyoの後の、E' は、何のE'なんでしょうか💦
    付けなくては、やはり変な感じなんですかね😵

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  5 ปีที่แล้ว

      È は 「である」のことです😄 ということで、
      東京は日本の首都「です」って è になります😃🎉

    • @milkchan0116
      @milkchan0116 5 ปีที่แล้ว

      イタリア語だったらどう?
      お返事ありがとうございます!
      分かりました✨

  • @Kai01140622
    @Kai01140622 6 ปีที่แล้ว

    la TVはTVの総称として使っているとのことですが、その場合なぜ複数のleではなく単数のlaを使うんですか?
    gli studentiのgliは複数なのに...感覚的なことなのでしょうか??もしよければご回答いただきたいです!

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  6 ปีที่แล้ว

      TVといのは televisione の略称ですね。女性名詞。というわけで、元々は
      la televisione - le televisioni
      質問はこうだったのですか?🤔

    • @Kai01140622
      @Kai01140622 6 ปีที่แล้ว +1

      なるほど!省略や女性名詞、単数複数などで混乱していました...ありがとうございます!
      これからも応援しています😁

  • @itsako5773
    @itsako5773 8 ปีที่แล้ว +1

    総称で定冠詞を使うとき、複数にするか単数にするか迷います。なにか、ルールがありますか?

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  8 ปีที่แล้ว +3

      +ume saku まぁ、総称で使う時95%の場合「複数」が使うと思います!もちろん、喋っている人の頭の中に主語が一つや一人だけの場合とか、主語が世界に一つしかない場合は「単数」が使うんですけど、「すごく総称イコール複数」がポイントになります。
      例えばね、
      「動物が大好き」だと、もちろん「Amo gli animali」になったりとか、
      「アメリカンは英吾を話す」だと、「Gli americani parlano in inglese」
      「日本の番組は面白い」だと、「I programmi giapponesi sono interessanti」になったり、
      「リンゴが丸いです」だと、「Le mele sono rotonde」っていうふうに、複数になります。すごく総称なんですからね。
      「単数」は特定すぎますからね。「複数」を使ってなんかを特定しないで「すべての~」とか「たくさん~」「殆ど~」などのニュアンスが出ます。ということで、「単数」は、定冠詞を「話題の~」や「その~」などの意味として使う時に使います。
      「服ある?」って言いたい場合、
      ・いきなりの「服ある?」だと「Hai dei vestiti?」になります。いきなりの質問だし、総称で使っているし、なんか服を特定してませんし。
      ・「あの服・その服」、「今まで話してきた服」などの意味として「服ある?」だと、もちろん「Hai il vestito?」になります。
      OK? :P

    • @itsako5773
      @itsako5773 8 ปีที่แล้ว

      +イタリア語だったらどう? よくわかりました!(*^^*)。旦那に質問したら、色んな場合があるから、覚えるしかないね、でした。e' un cattivo insegnante!

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  8 ปีที่แล้ว

      ume saku Hahahahahahahaha! それはよくわかりますね!だってね、母語ってやっぱり自然と出っちゃうもんですからね!文法などの理由とかはちゃんと考えずに出っちゃうものだってことです。だから旦那さんはそういうふうに答えましたね!

  • @5JUSTAGIRL
    @5JUSTAGIRL 6 ปีที่แล้ว

    写真のとこですが、魚も総称的なものとしてilとかは使えないのですか?例文のところの食品は使えたと思うのですが…。
    説明してたらごめんなさい。

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  6 ปีที่แล้ว +2

      だってね、なんか名詞を「形容詞」として使うと、不定冠詞を使うことが多いですね。例えば、
      Tu sei UNO SCEMO = あなたはバカです
      もし「Tu sei LO SCEMO 」としたら、「バカなのは あなたです」という感じになります。同じく、
      Il turista non è UN PESCE = 観光客は 魚じゃない
      Il turista non è IL PESCE = 魚は観光客ではありません
      というニュアンスになります。本当に淡いニュアンスですけどね!😃

    • @5JUSTAGIRL
      @5JUSTAGIRL 6 ปีที่แล้ว

      @@Itariagodattaradou
      なんとなーく分かりました!もっと勉強しないと使えないなと言うことも分かりました(^o^;)笑

  • @ale8517
    @ale8517 8 ปีที่แล้ว

    Come hai imparato il giapponese? Mi consigli dei testi?

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  8 ปีที่แล้ว

      +Alessio Floris Per le basi ho iniziato con "Il giapponese a fumetti" (1, 2 e 3) di Marc Bernabè. Dei veri capolavori! Mi hanno dato tutte le basi per poi continuare da solo. Difatti il resto l'ho imparato solo leggendo tantissimo e ascoltando tantissimo. Tutto qui :) Mai avuto un insegnante! Quindi tranquillo che si può fare!

    • @DarkReverie
      @DarkReverie 8 ปีที่แล้ว

      +イタリア語だったらどう? Wow, davvero complimenti! Io lo studio all'università, ma non sono così brava. Per quanto tempo l'hai studiato?

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  8 ปีที่แล้ว +2

      Ahh! Beh, l'università dovrebbe darti le giuste basi! Ma credo che il più dello studio bisogna farselo da soli, con l'esperienza! :) L'ho studiato per 11 anni circa... Ma lo studio "serio" l'ho fatto per 4 anni!頑張ってね!!!

  • @bombolone488
    @bombolone488 8 ปีที่แล้ว

    日本には定冠詞が無いので、使い方がわかりにくいんです。微妙なイタリア的ニュアンスがわかりやすかった。特に道端に落ちてるテレビ!「Un TV!!」

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  8 ปีที่แล้ว +1

      +bombo lone そうですね!安心してください!イタリア語では「は」と「が」がないし、日本語の学生は最初はその違いを全然理解できませんね。でも、僕はやっと理解できました!ということで、頑張ってついに「冠詞」のことも理解できるに決まってますよ\(^o^)/
      よかったです!でも注意!「TV」って「TELEVISIONE・女性名詞」の略なんですから、それに合わせる「冠詞」は女性になります!-> 「LA TV/ UNA TV」っていうふうに!;)

    • @bombolone488
      @bombolone488 8 ปีที่แล้ว +1

      Una TV! わかったつもりで間違えていました。私もイタリア語を独学中ですが、作文や会話がどうしても苦手です。Lang-8も長続きしないし…。やる気だけは満タンですが…、ともかく!頑張ります!!これからも車の中から?楽しませてください!

    • @Itariagodattaradou
      @Itariagodattaradou  8 ปีที่แล้ว +1

      +bombo lone 頑張ってください!僕は最初、「日本大好きです」までも全然喋れなかったんですから、本当に!やる気っていうのはいいですね!よっしゃ、そんな感じです!コツはたくさん読んでたくさん聞くことです。一人で大声を出して読むってこと!はーい、これからも車の中です\(^o^)/車内万歳!XD こっちこそよろしくね!*_*

    • @bombolone488
      @bombolone488 8 ปีที่แล้ว +1

      よっしゃ!で頑張ります!!