超入門!冬に見るカモ10種【解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 146

  • @ハマリスコン
    @ハマリスコン 8 วันที่ผ่านมา +1

    こんなに種類があるとは思わなかった。近くの川で、特に冬に多く見るが、見てるだけで和むし、この動画のナレーションの方の声も癒される。やさしい感じがしてありがとうって感じ。

  • @てらちゃん-z1i
    @てらちゃん-z1i 2 ปีที่แล้ว +6

    うっとりするようなナレーションですね。東京の都心部に住んでいますが近所の川でカルガモをよく見かけます。マガモも1キロ位離れた都立公園にいます。近所でコサギ、アオサギ、カワウなども見ます。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます☺
      ナレーションお褒め頂嬉しいです✨
      都心部でも、カルガモやマガモは定番なんですね!

  • @齋藤泰寿郎
    @齋藤泰寿郎 ปีที่แล้ว +10

    神奈川県に単身赴任していたころ水に浮かんでいる色々なカモを双眼鏡で見ていました。家族と離れている寂しさをいやしてもらったものです。素敵な映像と優しいお声のナレーションも素敵でした。本当にありがとう。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +2

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      カモは綺麗だしゆったりしているので、見ていると心が落ち着きますよね🍵
      映像や音声も気に入っていただけて幸いです✨

  • @888satorucchi2
    @888satorucchi2 ปีที่แล้ว +10

    声が癒やされる😌

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!

    • @安藤ろく
      @安藤ろく หลายเดือนก่อน

      それな!ききとりやすいし

  • @岩田義一
    @岩田義一 2 ปีที่แล้ว +25

    カモさんの種類も多いですね。😊どのカモさんも魅力的でとても可愛いくて癒されます。😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます☺
      オスの見た目がバラエティ豊かで、魅力的ですよね✨

  • @negks1
    @negks1 ปีที่แล้ว +10

    動物図鑑や公営の動物園の資料映像のように落ち着いた編集で、映像も綺麗で勉強になりますし、聞き取りやすいナレーションでとっても素敵な動画でした。
    動物好きの小さい子にも勧めたいと思います

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +2

      そう言っていただけて、とても嬉しいです✨
      カモの仲間は動きがゆっくりなので、
      子どもでも楽しめるのが魅力ですね😆

  • @MS-fg9rt
    @MS-fg9rt ปีที่แล้ว +3

    優しい声で、優しい、わかりやすい解説を、ありがとうございました。大変参考になりました❤

  • @fangbiangongjiang4004
    @fangbiangongjiang4004 3 หลายเดือนก่อน +2

    カモ目と呼ばれる鳥についてとてもわかりやすく解説された動画です!
    Kamo-moku to yoba reru tori ni tsuite totemo wakari yasuku kaisetsu sa reta dōgadesu!

  • @ruriclarkson
    @ruriclarkson ปีที่แล้ว +5

    とても分かりやすかったです~。たしかに鴨はうごきがゆっくりなので、癒されるうえにゆっくりと眺めることができていいですよね。冬が楽しみになりました!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +1

      そう言っていただけて嬉しいです👏
      冬の水辺は色んな鳥がいて楽しいですね♪

  • @omelala8
    @omelala8 8 หลายเดือนก่อน +2

    よくカモを見るので勉強になります🥹🦆
    こんなに種類がいるのは初めて知りました!!
    とても分かりやすい説明をありがとうございます❤
    カモをよく観察してたくさん写真を撮ります📸☺️
    バードウォッチングは最高です🤩
    可愛い鴨たちのご紹介、ありがとうございました🎉

  • @Nishijima3896
    @Nishijima3896 2 ปีที่แล้ว +7

    京都の鴨川や深泥池で、主に「マガモ」だと思うのですが、散歩しながら観察というかボンヤリ眺めることで、それはそれはとても癒やされます。🤩

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます☺
      鴨川でカモを見るとは…風流ですね😆
      カモって綺麗だし動きがゆっくりしているので、癒されますよね♪

    • @Nishijima3896
      @Nishijima3896 2 ปีที่แล้ว +3

      @@torinonakigoe ご返信いただきまして恐縮です。そういえば、滋賀県草津市の琵琶湖博物館の小さな水槽で、かつてカモが飼われていた時期がありました。おそらく十数年前?に鳥インフルエンザが流行ったときを境に飼われなくなったのだと思いますが、水中の「水かき」の様子がハッキリ真横から観察でき、これまた癒されまくってしまい、その水槽の前から動けなくなった思い出があります。

  • @happy-park
    @happy-park 2 ปีที่แล้ว +10

    非常に判りやすい解説で勉強になりました。有り難うございました。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +2

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      そのように言っていただけて、励みになります✨

  • @moko5721
    @moko5721 2 ปีที่แล้ว +16

    探鳥を初めて1年未満の初心者なので、池などに行った時に鴨(特にメス)の見分けにとても苦労していました。今回の動画、オスとメスを並べて見せてくださってるのでめちゃめちゃ分かりやすく助かりました!次に水辺の探鳥に行く時に活用させていただきますっ✨✨

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます☺
      そのように言っていただけて嬉しいです✨
      メスは特に紛らわしいので、自分なりの識別ポイントをまとめてみました!

  • @AKG-n4w
    @AKG-n4w หลายเดือนก่อน +3

    コガモさんかわいいな。

  • @tori-chinya
    @tori-chinya 2 ปีที่แล้ว +7

    こんばんはみきさん。
    フルでの解説、ありがとうございます。お声にも癒されます。
    トモエガモだけは会えていないので、一度見てみたいです。
    近くに小さい橋があり、その奥にある暗い川にオシドリを発見しましたが、やはり警戒心が強いですね。顔半分くらいしか出してないつもりが即飛び立っていきました。ごめんよと思いました。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +2

      こんばんは🌛コメントありがとうございます☺
      癒されていただけてよかったです😆
      本当に、こっちが気付く前に気付いていますよね😲
      トモエガモも見られるといいですね!

  • @lian_lightning
    @lian_lightning 5 หลายเดือนก่อน +1

    細やかな解説、豊富な画像、耳に心地好いナレーション
    寝る前の落ち着く時間に最高でした
    これからも楽しみにしています❤❤

  • @bluebird-syndromon
    @bluebird-syndromon 2 ปีที่แล้ว +4

    お尻ガモするカモと潜水ガモするカモにはそのような事情があったんですね✨ また3:20で笑いガモの正体がマガモと判明してスッキリしました🌟 オシドリもカモの仲間だったんですね~😱 かなり大冒険しないと会えそうにないですが、いつか本物に会いたいです✨ 今回もフルボイス解説、大変お疲れ様でした🍵 10:04ごろの「オシドリ夫婦は長続きしないようですね」が今回のツボでした😆

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      お疲れ様です🍵コメントありがとうございます☺
      カモの鳴き声って、意外とバラエティ豊かですよね😆
      オシドリ…現実は甘くないということですね😂(笑)

  • @綾鷹-g2z
    @綾鷹-g2z 2 ปีที่แล้ว +6

    今年はカモ🦆が少ないと、川沿いを散歩していたお年寄りが話していました😢「この黒い奴ばかりいる」と言っていたのはオオバンでした。カモは覚えたと思っても直ぐ分からなくなってしまうので、動画でまとめてくれてとても分かりやすく、ありがたいです😊川で動画を見て覚えます‼️丁寧な説明も聞きやすく、いつも感心しています。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      そう言っていただけて嬉しいです✨
      カモは種類が多いので、何回も見返して覚えたいですね♪

  • @わらえ
    @わらえ ปีที่แล้ว +4

    船に乗るために河口付近で待っているときに、繰り返し潜る鳥を見ました。キンクロハジロのメスだったのがわかってスッキリです。ありがとう。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +1

      鳥の正体が分かってよかったです✨
      キンクロハジロは頭のぴょこっとした羽が特徴ですね😆

  • @honeygroove64
    @honeygroove64 2 ปีที่แล้ว +9

    地元の川にも通年居るマガモをはじめ秋冬にはカモ類が複数種飛来するので、意識して観察してみたいと思います。
    いつも、わかりやすい説明と美しい動画ありがとうございます🦆

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +2

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      分かりやすいと言っていただけて嬉しいです✨
      カモって、すごく観察しやすいですもんね😆
      ぜひ参考にしていただければ幸いです♪

  • @Mints0303
    @Mints0303 2 ปีที่แล้ว +9

    めっちゃきれいやな〜 とくに目線が水面に近いとほんと美しく撮れますね

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      映像をお褒め頂嬉しいです✨
      目線に合わせると臨場感出て綺麗ですよね😆

  • @大盛太郎丸
    @大盛太郎丸 2 ปีที่แล้ว +11

    ありがとうございます!わかりやすくてとてもありがたいです☺️
    冬河口へ釣りに行かないのですが先日ノスリ探しがてら釣りに行くといろんな種類の水鳥が集結!
    満潮にこちらの岸側へ寄ってくるのもわかったのですが残念ながら自分のスキルではマガモとオオバンしか識別できず過去動画探して勉強中でした😅
    再チャレンジしてきます!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      分かりやすいと言っていただけて嬉しいです✨
      河口は本当にたくさんの水鳥が集まってきますよね♪
      ぜひ、この動画を参考にしていただけると幸いです😆

  • @shizentankentai-119
    @shizentankentai-119 2 ปีที่แล้ว +7

    とても詳しく解説してくださり、分かりやすかったです。
    カモは見た目や動きが愛らしくとても好きな鳥です。
    特にコガモが大好きです♪
    いつもありがとうございます😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +2

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      そう言っていただけて嬉しいです😆
      コガモは、あのサイズ感も含めてとっても可愛いですよね✨

  • @川上智恵子-u8z
    @川上智恵子-u8z 2 ปีที่แล้ว +6

    鴨の♀は全然見分けがつきませんでした😆
    ♂と一緒に居るからあれが♀かなぁ?くらいに観てましたが、詳しい説明で見分ける楽しみが増えました☝️😃
    みきさん🙆有り難うございました🙏☺️
    ♂のキンクロハジロは
    ユーモラスな姿で大好きです😁❣️
    今度♀を見つけようと思います👍😳

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      オスばかり見がちですが、メスも識別できると楽しみが増えますね✨
      キンクロハジロは、頭の羽がおちゃめな感じで可愛いですね😆

  • @ビギナーズゴルフ
    @ビギナーズゴルフ ปีที่แล้ว +9

    素敵な声です!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!

  • @bf9874
    @bf9874 ปีที่แล้ว +5

    カモ特有のプリプリしたお尻が好きです
    池とかで見る鳥ではカモが一番可愛いと思ってます!
    初めて見る種類もいて探す楽しみも増えました!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます☺
      歩くときや餌を探している時の、
      あのお尻が可愛いですよね~🤤✨
      フィールドでも初めての種が見られるといいですね♪

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 2 ปีที่แล้ว +4

    メス鳥の特徴を分かりやすく解説いただき、ありがとうございました。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      メスの特徴が分かると、観察が2倍楽しくなりますね♪

  • @ys-kg4hn
    @ys-kg4hn 2 ปีที่แล้ว +9

    河川敷を散歩してたら大小の鴨がいたので、親子かな?と思っていたのですが、小鴨だったのですね😅
    勉強になりました😊🦆

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      あの小ささでは、子どものカモと思ってしまいますよね😂
      大きさも色もバラエティ豊かで面白いですね✨

  • @RKSA1232
    @RKSA1232 ปีที่แล้ว +4

    勉強になったかも!!

  • @asterlily9914
    @asterlily9914 ปีที่แล้ว +4

    ネギをしょって来る鴨が一番好きです。

  • @user-mkeooooma73
    @user-mkeooooma73 ปีที่แล้ว +6

    カルガモとコガモが同時に映っていて、大きさのコントラストが一目瞭然。
    名前と色や形状がリンクして覚えられる解説もありがたいです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +1

      カルガモと比較すると、小ささが際立ちますね~!
      そのように言っていただけて、嬉しいです✨

  • @itsutsubakadomatsu5472
    @itsutsubakadomatsu5472 ปีที่แล้ว +2

    ご解説をありがとうございました。
    野鳥のフィールドガイド図鑑とは別の分かりやすさがあって、良かったです。
    一緒に野外の水辺で、双眼鏡を見ながら説明を受けている気分になりました。
    次からのバードウォッチングの参考にします。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว

      こちらこそ、ご視聴コメントありがとうございます😌
      図鑑は図鑑で、鮮明な写真をじっくり見られるのが良さですよね!
      現地でガイドしているようなコンセプトで作っているので、
      そのように受け取っていただいて嬉しいです✨

  • @misa.bird.flower-diary
    @misa.bird.flower-diary 2 ปีที่แล้ว +12

    冬に見るカモ動画、楽しく視聴させて頂きました(^^♪
    時々観察している池には、コガモ・ヒドリガモ・キンクロハジロ・カルガモが居て、時々ハシビロガモ、マガモ1羽・マルガモ1羽がカルガモと一緒に居ることがあります。沢山のオシドリや絶滅危惧種のトモエガモが沢山見られるのは羨ましいです!キンクロハジロが4羽居ますが、♂2羽はわかりやすいですが、♀2羽が羽が黒くて頭が茶色い子と全体的に茶色い子が居ます!
    見た目が地味な♀は♂と一緒だとわかりやすいですが、単独だと特徴を知っていないとわからないのでとても分かりやすい説明でした。機会があったら見たことがないカモを探しに別の場所にも行ってみたいです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます☺
      分かりやすいと言っていただけて、嬉しいです✨
      そちらでも色々なカモが来ているんですね😆
      メスも特徴を知っていると自信を持って識別できますね♪

  • @rヘイロン
    @rヘイロン ปีที่แล้ว +1

    とても
    わかりやすく解説してもらい、よく分かりました。ありがとうでした。頑張ってネ。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      分かりやすいと言っていただけて、嬉しいです✨
      応援も励みになります😆

  • @つばめ-w3k
    @つばめ-w3k 2 ปีที่แล้ว +5

    みきさん。こんばんは😃🌃とても解りやすい解説ありがとうございました🤗家の近くの川にもカモが居ますが。水面が光って良く見えないことが多いです😅実は何種類か居るのかもしれませんね😆
    おしどり夫婦説が…💦初めて知りました(笑)
    今日もとても勉強になりました。ありがとうございました❣️

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      こんばんは🌛コメントありがとうございます☺
      分かりやすいと言っていただけて嬉しいです✨
      何種類いるのか、識別するのも楽しいですね♪
      オシドリ夫婦、初めて知った時は衝撃でした😂

  • @gn-z1130
    @gn-z1130 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    いつも分かりやすく的確で面白い解説
    キンクロハジロの目がなぜ金なのか?昔から不思議です

  • @mr413ima8
    @mr413ima8 ปีที่แล้ว +7

    面白かったです。
    鴨いると全部カモ!って思ってましたが
    今度見分けてみます^^

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます☺
      カモにも色んな種類がいることを知ると、
      観察も楽しくなりますね♪

  • @daisukenpup
    @daisukenpup ปีที่แล้ว +4

    カモかわいい!

  • @ranmari477
    @ranmari477 ปีที่แล้ว +1

    日の出の写真を撮る場所に川?水路?があってそこでよくカモを見かけていたので写真を撮り家で見ていたら、見たことのない黒いボディに白い頭と口ばしで調べたらカモではなくクイナの仲間のオオバンという鳥でした!
    それに魅せられてここに辿り着きました👍😄私は何でも大型が好きです。
    そうそう、去年コウノトリが町内に飛来してきて巣作りしたんですよ!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +2

      オオバンは、初見だと黒いカモだと思いますよね😆
      コウノトリが来てくれたら、なんだかいいことがありそうです♪

  • @ともちー-z2e
    @ともちー-z2e ปีที่แล้ว +3

    砂浜で釣りしてる時にぷかぷかしてるのはキンクロハジロなのかー

  • @atsushiyamasawa232
    @atsushiyamasawa232 2 ปีที่แล้ว +4

    最初のクリップ、凄いですね!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      オシドリ、トモエガモ、マガモがわんさかいるパラダイスでした🤤✨

  • @backartensemble5465
    @backartensemble5465 15 วันที่ผ่านมา

    解説めちゃおもろい

  • @penginnozyo3257
    @penginnozyo3257 ปีที่แล้ว

    すげえ詳しいな 笑 🥰🥰🥰

  • @Naonami29
    @Naonami29 ปีที่แล้ว +1

    昨年から時折、主さんの動画を視聴しています。😀
      私の住む場所は、湖・河川・田畑と風光明媚な野鳥を観るには、恵まれています。🦜🐦
     鴨もこんなに種類があるなんて知りませんでした。🦆カルガモとマガモしか知らなかった。😅
     主さんに質問ですが、夏によく空を飛んだりしている、合鴨農法の鴨🦆はどれに当たりますか?!🤔 田んぼ→田んぼへ移動する時、早朝よく見かけます。
     ガーデニングも趣味にしているので、野鳥の勉強もしたいと思い、登録しました。😊👍

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます☺
      素敵な場所に住まれているんですね♪
      アイガモは、野生のマガモと、家禽のアヒルを掛け合わせて作られた品種です。
      ただ、アヒルはマガモを品種改良し家禽化した品種なので、
      マガモ・アヒル・アイガモは生物学的には同じマガモということになりますね!

    • @Naonami29
      @Naonami29 ปีที่แล้ว

      @@torinonakigoe 様
      早速の返信 有り難う御座います。☺️  今後も分からない事案は、質問するかもしれませんが、宜しくお願いしますね。🙏

  • @りょうちゃんねる-s6q
    @りょうちゃんねる-s6q ปีที่แล้ว

    カモにこんなに種類が!🤣
    住まいの街中の池にも頭が緑のカモがよくいて印象的だったんですがマガモだったんですね🦆

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +1

      こんなにカラフルで色々な種類がいることに、驚きですよね😆
      マガモは飛来数も多く、よく見かけますよね!

  • @kingreguyth2035
    @kingreguyth2035 2 ปีที่แล้ว +1

    ガンカモ科の鳥に一時ハマったことがあります。東京の多摩川や野川で見られる種です。コガモが可愛くて特に好きです。オナガガモが紹介されませんでしたが、10種という切りのいい数字にされたからの惜しい選外ということでしょうか。😉これからも鳥の魅力をご紹介くださいね!

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      多摩川にもいろんなカモがいるんですね😆
      本当はあまり見ないトモエガモよりはよく見るオナガガモを入れたかったのですが、動画作成時点では撮れておらず入れませんでした😂
      動画素材が増えるごとに毎年バージョンアップしていこうと思いますので、
      ぜひご覧いただけると嬉しいです✨

  • @kazuya2023
    @kazuya2023 2 ปีที่แล้ว +5

    なかなかコアな案内ですね😊

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      徹底的に解説してみました✨

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 ปีที่แล้ว +1

    最後2種類(見た目では雄雌含めて4種類)は昨年末に庭園の池で見かけて気になっていた鳥です。正体が分かってありがとうございます。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว

      気になる鳥の正体が分かって良かったですね♪

  • @kokibitan
    @kokibitan 2 ปีที่แล้ว +7

    おしどり😂
    毎年ペアを変えているとは、知りませんでした。

    • @ebidoufu
      @ebidoufu 2 ปีที่แล้ว +4

      この事実が周知されると、意味合いが変わってきそうですね😅

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます☺
      オシドリ夫婦の真実を知った時、衝撃でしたね😂(笑)

  • @山本博-l1p
    @山本博-l1p 2 ปีที่แล้ว +2

    広島市内の河川で見ることのできるカモは、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモの3種類。今年の冬も数百羽飛来してきてくれてて、毎朝の散歩の楽しみの一つです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます☺
      オナガガモも身近な鴨ですよね♪
      私の地域ではあまり見られないので、ぜひ見たいですね😆

    • @山本博-l1p
      @山本博-l1p 2 ปีที่แล้ว

      @@torinonakigoe 広島市西区と同佐伯区の境に流れる八幡川の河口から1km上流のいたるところで見ることが出来ます。
      今年は例年になくオナガガモの飛来が多いようなので、こちらに来られる際は是非お立ち寄りください。
      これからのご活躍を楽しみにさせて頂きます。

  • @a-chan
    @a-chan ปีที่แล้ว +1

    この時期は近くの川でマガモとオオバンがよく一緒にいますが、数的にはオオバンの方がずっと多いです。オオバンもカモの仲間だと思っていたんですが、違うんですよね。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      オオバンは本当にいろんな場所で見ますよね!
      オオバンはカモではなくツル目クイナ科ですね!

  • @LOVE-zs5nh
    @LOVE-zs5nh ปีที่แล้ว +3

    🤓なるほど❗山崎川に年中いるのは、カルガモです。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +2

      種が識別できてよかったです✨

  • @狷介笹呉
    @狷介笹呉 2 ปีที่แล้ว +2

    可愛かった

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます☺

  • @LOVE-zs5nh
    @LOVE-zs5nh ปีที่แล้ว +2

    🤓山崎川に冬にいるのは、ヒドリガモです。

  • @urbanokyv3415
    @urbanokyv3415 ปีที่แล้ว

    赤塚溜池公園でちび鴨眺めているのが日課になっています。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว

      カモを眺めているとゆったりした気持ちになれますね♪

  • @多趣味な人間
    @多趣味な人間 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは!
    真鴨、かわいいですね!
    高校の裏の池に、真鴨が三匹住み着いているのですが、常にオス一匹とメス二匹で行動しています。つがいで行動することが多いとのことですが、一夫多妻制の場合もあるのでしょうか?気になります!😂

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      う~ん、ちょっと分かりませんね💦
      たまたま混ざって一緒に行動していたのか、
      よほど魅力的なオスだったのか…
      カモは繁殖のたびにペアを変えるので、
      ツルのような典型的な一夫一妻ではないんでしょうね😲

  • @masakawa2246
    @masakawa2246 2 ปีที่แล้ว +4

    全種まとめてカモと呼んでいたのですが
    次回からは呼び分け出来そうです🤔

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます☺
      カモにも色々な種類がいるんだな~と知っていただけて、嬉しいです✨

  • @bisejp
    @bisejp 2 ปีที่แล้ว +1

    この間目黒川で見たのって小鴨さんかなぁ🦆?目が悪くてよく見えなかったけど、ちっちゃかったんだよね〜。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます☺
      それは、正体が気になりますね~😆

  • @ASE-GOLD
    @ASE-GOLD ปีที่แล้ว

    5年前に狩猟免許を取る時に日本の鴨類全部覚えましたが、今ではカルガモとマガモ、コガモしかわかりません😂

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว

      猟銃免許、かっこいいですね~😲!
      カモは狩猟鳥の対象になっている種も多いですよね!

  • @galavy
    @galavy 2 ปีที่แล้ว +1

    「観鴨家」を自称していますが、やはり鴨はなごみますね (^^)
    ただ、スズカモとコスズカモの識別には苦労しています(笑)

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      ゆったり観察しやすいのがカモの魅力ですね😆
      コスズガモ、見たことないです😲

  • @happy_birds5468
    @happy_birds5468 2 ปีที่แล้ว +2

    オシドリは山あいにいるんですか。ちょっと遠征してみます

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      私は山のダム湖と離島の池でしか見たことが無いですね😂

  • @marcok2422
    @marcok2422 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすい(^∇^)👍️

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @taco1939
    @taco1939 ปีที่แล้ว +2

    躰の特徴から名前が付けられたり、ヒドリガモの緋色は新発見です。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว

      名前の由来を知ると、特徴を覚えやすくなりますよね!

  • @am-vx4kz
    @am-vx4kz ปีที่แล้ว +2

    隅田川に黒い鳥がいて気になってましたが、キンクロハジロなのかな?

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      よく見る黒い水鳥なら、ツル目クイナ科の「オオバン」もありえますね!

    • @am-vx4kz
      @am-vx4kz ปีที่แล้ว +1

      @@torinonakigoe ありがとうございます!近々見に行って確認してみますね。😀

  • @まさお-w1r
    @まさお-w1r 8 หลายเดือนก่อน

    かもうまそう、笑える

  • @びぶらぁと
    @びぶらぁと 2 ปีที่แล้ว +3

    ここ数年東京南部で白黒の鴨を見かけるんですけどキンクロハジロかもしれませんね。オシドリが毎年パートナーを変えている事にはショックを受けました。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます☺
      白黒のカモなら、ミコアイサやスズガモも可能性ありますね😲
      オシドリの現実、なかなか衝撃ですね😂

    • @しゅしゅ-o3y
      @しゅしゅ-o3y 2 ปีที่แล้ว

      キンクロハジロちゃんは、ネグセ頭みたみなんがかわいいヤツかな?

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa ปีที่แล้ว +10

    すいません、ネギ背負ってやってきました。

    • @安藤ろく
      @安藤ろく หลายเดือนก่อน +1

      @@MrDogpapa  よぅ!兄弟

  • @kenh5335
    @kenh5335 ปีที่แล้ว

    メスの種類の見分け方が難しそうですね・・😅

  • @ex1615
    @ex1615 ปีที่แล้ว

    すいません鴨は捕まえて食べていいですか⁉️

  • @リザード-m2d
    @リザード-m2d ปีที่แล้ว +1

    マガモはカップリング時期が一番面白いのでオススメです
    オスに、マセてる奴から奥手なのまでいろいろいて、10月にはもう嫁さん見つけてる奴もいれば、繁殖期ギリギリの2月までオスだけでつるんでる奴らまで様々です
    その連中が2月に慌ててメスにモーションかけに行く様がみっともなくて最高に面白いです。メスからすればいい迷惑ですが

  • @ootuboyasuo
    @ootuboyasuo ปีที่แล้ว +1

    年々 カモの飛来数が少なくなりましたね 寂しい 大淀川

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます☺
      身近な場所で見られなくなると、寂しいですね😢

  • @stabatmaterhijiri
    @stabatmaterhijiri ปีที่แล้ว

    カモも伸びたりするんだなあ笑

  • @noriokd9628
    @noriokd9628 ปีที่แล้ว +1

    翼鏡…

  • @fangbiangongjiang4004
    @fangbiangongjiang4004 3 หลายเดือนก่อน

    Kamomoku (カモ目) = Anseriformes

  • @safemode0402
    @safemode0402 ปีที่แล้ว +3

    10人の人間はすぐ見分けられるが、こんなに特徴的な10種のカモの見分けが出来ない。ほんまカモに申し訳ないと思う。

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  ปีที่แล้ว

      私は人間の方が難しいです(笑)

  • @joeisguitargod
    @joeisguitargod 2 ปีที่แล้ว +2

    鴨ですら番いになってるのに
    俺ときたら……(号泣)

    • @torinonakigoe
      @torinonakigoe  2 ปีที่แล้ว +3

      ( ^ω^)つ□ ←ハンカチ

  • @ipoy6524
    @ipoy6524 ปีที่แล้ว +2

    カモかも。カモじゃないかも。

  • @伊木喜一
    @伊木喜一 4 หลายเดือนก่อน

    この中では「青くび」が一番美味い。鴨すき、鴨なんばん、鴨たたき、鴨スモーク・・・