琴葉姉妹の早稲田式速記講座#4.5 解説編「早稲田式速記術」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น •

  • @lisilisuut
    @lisilisuut 5 ปีที่แล้ว +8

    めちゃ面白くてリスト一気見しました

  • @月垣レイ-q9h
    @月垣レイ-q9h 2 ปีที่แล้ว +2

    なんか可愛くなってる

  • @井上聡-f7i
    @井上聡-f7i 4 ปีที่แล้ว +2

    みんなの速記。深い考えがあったのですね。ますます発展する感じです。

  • @井上聡-f7i
    @井上聡-f7i 4 ปีที่แล้ว +1

    現在の早稲田式速記の省略法に、単画派早稲田式速記の中で計8文字の名残を発見しました。
    「ねるとたのしくて」です。
    50音表の中に見つけてください。😀

  • @井上聡-f7i
    @井上聡-f7i 4 ปีที่แล้ว +2

    単画派早稲田式速記文字の中で、ク・シ・タ・テ・ト・ネ・ノ・ルは、今も省略法の中に残っているのを見つけました。
    「多く」「私」・「立ち」・「して」・「と」・「ねば」・「どの」「…る」の中です。
    単画派早稲田式速記の中で計8文字「ねるとたのしくて」を覚えて損はないかも。
    時々、歴史は役立ちますね。😀

  • @井上聡-f7i
    @井上聡-f7i 4 ปีที่แล้ว +1

    早稲田式速記術が折衷派なのがうなずけました。
    というのも、メジャーと言われる単画派の速記術2つと英文速記をほぼそのまま日本語に合わせたもので単画派に一応分類されているもの、合わせて3つの基本文字を書いてみました(あえてどれとは言いません)。
    メジャーで比較的新しい単画派のものは書いてみたのですが、読み分けられる気がしませんでした。
    メジャーで歴史も充分ある単画派の濃淡をなくしたものは、基本文字に規則性を見いだせず、初めはたいへんそうですが、点や濃淡をつけるのなら読めるかもしれないと思いました。
    英文速記の日本語応用は読める気がしましたが、母音符号が頻出する事と「や・ゆ・よ」の書き方に疑問が残りました。
    また、単画派の動画を見ると、「ゆったり書いていても速いなと思っていたのですが、似通った線が続くのでゆったり見えたのかもしれません。
    流派によって運筆が違うようです。円の盛り上げを前半にするか後半にするかなど。
    以上、体験談でした。

  • @552koyuse7
    @552koyuse7 5 ปีที่แล้ว +6

    次、まだでしょうか。。。気長に待ってます。

  • @井上聡-f7i
    @井上聡-f7i 4 ปีที่แล้ว +1

    大衆の速記。
    EPSEM式速記法は、作者のブログによると、個人のメモ書きを目指していて、高速の逐語速記は目指していないそうです。英文速記法を音声学的に構築して邦文速記にも使えるようにしたとのこと。
    メモ書きなので目立つ漢字を印に入れたり、句読点などの記号も紛れないような印になっています。
    大衆のための速記を目指すならば、メモ書きセットの文字のコースがあっても良いと思います。それなら漢字やピクトグラムの視覚的+速記術が使えて面白いかもしれません。
    そういったメモ書き専用の手帳があっなら買いたいなと思います。商品化でまきるかも。