I tried to make low melting point solder with bismuth

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 96

  • @天道あぽろん
    @天道あぽろん 2 ปีที่แล้ว

    低融点ハンダを使用した部品の取り外し方を初めて知りました。
    低温なので部品や基盤にも優しいし、すべてのパーツにとは言いませんがこの方法が一番良い気がします

  • @114tav9
    @114tav9 4 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。ビスマスの塊100gをAMAZONで買って、とりあえず半田10g、ビスマス10gで同様にアルミホイル上でつくってみました。うまくできますね。半田小手でビスマスも半田も解けるけど、溶けたものが両方混ざるといままでドロドロしていたのが水のように粘性下がって流れやすくなりました。融点が下がるからだとおもいますが、流れたものでやけどしないように取り扱い注意ですね。やに入り半田しかなかったのですが、やにと酸化物が黒く浮いて分離して固まっていました。

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 5 หลายเดือนก่อน

    いつもお世話になっております。非常に参考に成りますねぇ❣

  • @秋月瑞穂
    @秋月瑞穂 4 ปีที่แล้ว +3

    そうそう。細くするのに難儀されていたようなので手順をひとつ。粘土の塊に箱みたいな四角い物の角を押し当てて谷を作り、そこの底辺に竹ひごを押し付けてくぼみをつける。そこに流し込めば細長くなりますよ。おたまに材料を入れてバーナーで炙って溶かしたものを流し込むのが楽ですよ。

  • @小鳥遊聖-m1p
    @小鳥遊聖-m1p 4 ปีที่แล้ว +24

    この合金……保管がとにかく大変で、机の中に入れて置いたら【夏の夜の室温で溶けて塊に】という状態なので、冷暗所必須なのが😅

  • @佐藤J-y4z
    @佐藤J-y4z 4 ปีที่แล้ว +21

    6:22の溶かして出来た膜は酸化してできた酸化膜なので取り除いてください。

  • @mrxzzrhiro
    @mrxzzrhiro 4 ปีที่แล้ว +2

    合金作成凄い。
    参考になりました。

  • @theirregularatmagichighschool
    @theirregularatmagichighschool 4 ปีที่แล้ว +6

    ビスマスはとても酸化しやすい物質で空気中に出すと酸素と反応して酸化被膜を作ります。工業的には邪魔な部分ですが、ビスマス単体の結晶は被膜が干渉して七色に輝くのできれいですよ。

  • @h_kita3393
    @h_kita3393 2 ปีที่แล้ว +1

    参考にして私は陶器に半田などを入れてヒートガンで一塊にしてみました。お兄さんの様に半田コテでは溶けにくいかなと思いました。
    結果はGoodです。

  • @ゆっち-w5c
    @ゆっち-w5c 5 ปีที่แล้ว +6

    100円ショップにステンレスコップありますよ!?
    ①コップの口をくちばし状に曲げる
    ②合材をコップに入れて下から火であぶって溶かす
    ③折り曲げたアルミホイルにくちばしした注ぎ口から垂らす!
    やったことないですが、多分出来ると思います!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว +1

      鋳造みたいな感じですね
      細く作れそう!

  • @suzukiyuuiti
    @suzukiyuuiti 2 ปีที่แล้ว

    融点下げればいいじゃんってのが科学的で賢いね
    自分だと了の字のコテ先作るぐらいしか思いつかないわ

  • @david_shu1762
    @david_shu1762 3 ปีที่แล้ว +1

    アングル材のV字の所に流し込んで作れば多少は動画でも見やすいし作りやすそうですね

  • @username-9982
    @username-9982 5 ปีที่แล้ว +7

    ビスマス欲しくなった!(結晶とかも作りたいよね)

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว +2

      ビスマス安いので気軽に遊べますね

    • @username-9982
      @username-9982 5 ปีที่แล้ว +5

      drive.google.com/file/d/14KWxRAQRQr0oea8nL9INm0EzomRGnoBF/view?usp=drivesdk
      調べてみたらこうなってて草
      半田にする以外の用途ないんかよww

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว +5

      ハンダにされる前提のビスマス

    • @username-9982
      @username-9982 5 ปีที่แล้ว +5

      ビスマス「俺はこれから綺麗な結晶になってかざってもらうぞー!」
      輸送中箱の中
      ビスマス「お前らなんだよ」
      半田「半田だけど何か?」
      フラックス「いやフラックスですけど」
      ビスマス(もしかしてこの組み合わせは...)
      ビスマス「兄弟と綺麗な結晶になろうなって誓い合ったのにそんなのあんまりだとかされて吸い取られるなんて」
      ビスマス「おい!半田は嫌じゃないのか?あんな熱いコテ当てられてとかされるなんて」
      半田「」
      終わり

    • @Haku_4258
      @Haku_4258 4 ปีที่แล้ว +1

      @@username-9982 なんかできてて草

  • @yami2746
    @yami2746 3 ปีที่แล้ว +4

    この動画はすごくありがたい動画です!
    お兄さん凄い!!ってなったのこの動画からでしたー^^

  • @ふむふむ-r6u
    @ふむふむ-r6u 5 ปีที่แล้ว +4

    これは良いですね!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。

  • @珈琲と材料の評価人
    @珈琲と材料の評価人 6 หลายเดือนก่อน

    バーナーとかホットプレートしか頭になかったので、はんだごてで作るのは
    手軽でいい。

  • @2-jq5os
    @2-jq5os 6 หลายเดือนก่อน

    息子SwitchのType-C交換交換挑戦しましたが、ヒートガンだけでは上手く外れず、挫折中wビスマスポチったんでやってみます。

  • @まるこう-w2v
    @まるこう-w2v 5 ปีที่แล้ว +2

    熊五郎お兄さんのDIY様
    半田リムーバーが自作出来るんですね。初めて見ました。勉強になりました。
    何でも出来るんですね。羨望の眼差しで見るしかなかったです。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว +1

      ブログで低温ハンダについて情報公開されている方がいらっしゃいましたので、真似をして作ってみました。
      市販のものはかなり高いので買えなかったです。

    • @まるこう-w2v
      @まるこう-w2v 5 ปีที่แล้ว

      @@KUMA56DIY 様
      いつも返信をありがとうございます。そうだったんですか。それでも実践されるのは、やはり凄いと思いました。

  • @김태현-q3g9n
    @김태현-q3g9n 4 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。韓国ではあすかリムーバーとか売ってないので困りますね😅
    フラックス入りのハンダで作ってもいいですか?

  • @nanpaku
    @nanpaku 4 ปีที่แล้ว

    スズ多めのほうでもできました。
    暖めはガスバーナー、で整形は転がってたアルミのLアングルで

  • @cocchi8289
    @cocchi8289 4 ปีที่แล้ว

    初めて書き込みさせて頂きました。
    おすすめでかなりの確率で出て来るのでよく拝見させて頂いています。
    素晴らしいです!
    低温ハンダを自分で製作すると言う発想は思いも付きませんでした。
    初めて挑戦されたにしては上々の出来だと思います。
    どなたかが書かれていましたが、百均のステンレスカップに注ぎ口を加工して作り、そのカップにまとめて入れてホットプレートで解かす。
    次に粘土等に焼き鳥の串などで溝を作り流し込むと...何となく上手くいきそうな気がしますね!
    今までの内容も面白かったのですが今回のは本当に面白かったのでチャンネル登録させて頂きました(^^)

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございますー

  • @松岡昌弘-x5k
    @松岡昌弘-x5k 4 ปีที่แล้ว +6

    ビスマス!!がだめでs!!に見えてきた末期です

  • @yigi
    @yigi 4 ปีที่แล้ว +1

    多分、鉛フリーハンダはSnAgCuでスズ、銀、銅の合金が多いかと思います。他のタイプもありますけどね。スズだけってのは珍しいかな。

  • @--taku9060
    @--taku9060 4 ปีที่แล้ว

    ビスマスで作るんですね!!   私はサンハヤトの低融点ハンダを使っています。
    低融点ハンダは高いので、使い捨てではなくバキュームで吸い取って小さめの陶器に集めておいて、ガスコンロで溶かしてアルミ板に溝を掘っておいた所に流し込んで棒状にして使いまわしています。
    3回くらいは使えます。 それ以降は100度以上の融点になり、QFP ICチップ(4方向に足があるやつ)に使うには難しくなります。
    1回目だったら、周りに電子部品がなかったら、ドライヤーで温めてクッキングシートやペーパータオルの上に落として集めてます。
    あと、50年以上昔のやに入りハンダ(鉛入)でも、融点は150度くらいなのでSOP/SSOP ICチップの取り外しに使ってます。
    ハンダ吸い取り線を使うと再利用が出来ないので、使用は最小限にしています。
    フラックスを使う時、ハンダ吸い取り線に塗った方が綺麗にハンダが取れますよ。
    今度、融点が上がってきた回収ハンダにビスマスチップを入れて、再度低融点ハンダにしてみようと思います。

  • @yanagi7717
    @yanagi7717 5 ปีที่แล้ว +9

    溶け残らなかったのはビスマスの酸化皮膜では?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว +1

      小さい砂粒のようなものが溶けなかったですね
      酸化皮膜なのかな?

  • @extphas
    @extphas 4 ปีที่แล้ว +1

    ヒートガンでガッツリ溶かして粘土に流し込んだ方が楽にできそう

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  4 ปีที่แล้ว +1

      粘土使うの良さそうだね!

    • @extphas
      @extphas 4 ปีที่แล้ว

      @@KUMA56DIY 串で穴開けて流し込んだらちょうど棒状にできそうだと思います

  • @hughug909
    @hughug909 4 ปีที่แล้ว +1

    こりゃぁ勉強になります!!!!!
    当然チャンネル登録必須です!!!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  4 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございますー

  • @hatumei
    @hatumei 5 ปีที่แล้ว

    なるほどー
    確かに合金になって、融点下がりますね!

  • @si-gj5wb
    @si-gj5wb 5 ปีที่แล้ว

    自分も作ってみます!!

  • @井内兆総
    @井内兆総 ปีที่แล้ว

    ヒートガンの最初に出る動画みたくなりますね〜
    何てコメントしてるのでしょうか(笑

  • @metabombz2176
    @metabombz2176 4 ปีที่แล้ว

    ホットプレートかオーブントースターでやれば良いかな?

  • @miyabin55
    @miyabin55 5 ปีที่แล้ว +1

    ビスマスを細かくする時にニッパーは使わず、ステンか何かの容器に入れてハンマーで砕くのはだめですかね?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว

      ハンマーで砕く為の台が必要かもしれませんね

  • @narjoy5421
    @narjoy5421 3 ปีที่แล้ว

    ビスマスチップお試しパック100 gでしょうか

  • @benikajiya6051
    @benikajiya6051 5 ปีที่แล้ว +1

    断面四角い割りばしキレイに割って、端っこ1センチちょっとで2つ切り取る
    短いのを長いので挟んでテープで巻いて四角い枠作る
    その上からアルミホイル敷いて適度になじませれば、よさげな型になりそうかなと

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว

      糸ハンダにしたいなー

    • @benikajiya6051
      @benikajiya6051 5 ปีที่แล้ว

      @@KUMA56DIY 私の方法で、アルミホイルを丸い箸でくせ付けすれば棒にはなるかと
      ホイル裏を強化して箸より細い丸い棒を使えば、とりあえず太い針金程度になるかとは思います
      ただ表面積増やしすぎると酸化劣化が怖いし、圧延じゃないんで脆いかもしれませんが
      素人なんでソコソコで納得して参考にさせていただきます

  • @遍照金剛
    @遍照金剛 5 ปีที่แล้ว +2

    コジコジさんと話がお合いになるでしょうね。正確、丁寧、解りやすい。お二人共素晴らしいです!勉強になります^^

  • @msdkk
    @msdkk 3 ปีที่แล้ว

    ねんどに針金さしたり、半田さして型作って流せば綺麗に出来ると思いますよ。

  • @カッパ巻-b9j
    @カッパ巻-b9j 4 ปีที่แล้ว

    ホットプレートと金属缶使わないの?

  • @NevyShillNew
    @NevyShillNew 2 ปีที่แล้ว

    T2000を作る回ですねw

  • @agehabutter
    @agehabutter 4 ปีที่แล้ว +2

    警察のガサ入ったら誤認逮捕される感満載の状況

  • @adoll1309
    @adoll1309 4 ปีที่แล้ว +3

    レンホー「吸い取り線じゃダメなんですか!?」

    • @dhmo1529
      @dhmo1529 4 ปีที่แล้ว +1

      ダメです

  • @tarouutsunomiya7091
    @tarouutsunomiya7091 5 ปีที่แล้ว +4

    (*’ω’ノノ゙☆パチパチ
    勉強になりますー

  • @TAKI-oq2sb
    @TAKI-oq2sb 4 ปีที่แล้ว +1

    合金にするときヒートガンで溶かせませんか?(笑)

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  4 ปีที่แล้ว

      容器をホットプレートで加熱しながらやるのが良さそうですね

    • @dodonpashige
      @dodonpashige 4 ปีที่แล้ว

      ヒートガンだと物によっては吹き飛ぶのでは?

  • @haniriit
    @haniriit 4 ปีที่แล้ว +1

    ホットプレートの方が効率良いのでは?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  4 ปีที่แล้ว +1

      ホットプレートの上でやれば良かったね

  • @hatsune-cocoa
    @hatsune-cocoa 4 ปีที่แล้ว

    まとめて溶かすのにヒートガン使わないのか…って思ったけど、どうなんだろう

  • @kintetsuman
    @kintetsuman 3 ปีที่แล้ว

    お兄さんが、、、、白い!!

  • @U4446
    @U4446 5 ปีที่แล้ว

    私はさかつうの低温ハンダを使ってます。サンハヤトほど高くないです。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว

      その低温ハンダ、私も購入を検討していました。
      ただ、成分が表示されていないので買わなかったです。
      かなり安いですよね

  • @シウ-u8f
    @シウ-u8f 4 ปีที่แล้ว +1

    シリコンに彫刻刀で細くなる

  • @鵜ヒャーアヒャー
    @鵜ヒャーアヒャー 4 ปีที่แล้ว

    98……ナトリウムみたい!?

  • @fox-arch6631
    @fox-arch6631 4 ปีที่แล้ว

    まとめて溶かすのコンロとかじゃダメなのかな?w

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  4 ปีที่แล้ว +1

      良いと思いますよ

  • @t.t9421
    @t.t9421 5 ปีที่แล้ว +1

    フラックスで良くない?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว +1

      足の多い部品を外すには、全部のハンダが溶けている状態を作らないといけないので
      固まりにくい(低温でも溶けている)ハンダがあると便利ですよ。
      フラックスにそういった機能はないですね。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 4 ปีที่แล้ว

    熱引けが悪くなるからいつまでも固まらないって話かな?

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  4 ปีที่แล้ว +1

      融点が低くなります

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  4 ปีที่แล้ว +1

      普通の無鉛ハンダじゃないかな?

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 4 ปีที่แล้ว

      @Lind_Koda331_337. インジウムですか。ありがとうございます。

  • @ASC390
    @ASC390 4 ปีที่แล้ว

    自分は、むしろアリス100%でお願いします

  • @yu-od8jy
    @yu-od8jy 5 ปีที่แล้ว

    カドミウム

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว +1

      カドミウムを使う勇気は無かったよ

  • @Yassan0827
    @Yassan0827 4 ปีที่แล้ว

    ガリウムは?(笑)体温で溶けますけど(笑)

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  4 ปีที่แล้ว

      ガリウム使うと除去が難しくて再ハンダがダメになるっぽいですね。
      何度も混ぜて薄めれば大丈夫かもしれませんが。

  • @生げそ75円
    @生げそ75円 4 ปีที่แล้ว

    男は黙って半田こて3本使い

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  4 ปีที่แล้ว

      3本目の扱い方について。

  • @CYBER-DIVER
    @CYBER-DIVER 5 ปีที่แล้ว +6

    コテ先が初期装備だからやり直し

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว +4

      普段まったく使わないから目的外に使ったんだが?

    • @CYBER-DIVER
      @CYBER-DIVER 5 ปีที่แล้ว +4

      電子工作をされる方向けのマニアックな話なら、ちゃんとしたコテ先くらい装備して紹介するのがいいと思っただけ
      初期装備のコテ先だとハンダと接する面も小さいし熱が全体に伝わりにくいからパットが剥げやるくなるだけ
      融点96℃合金を作っても使い方が悪ければ意味がない
      使う用途でコテ先を変えるのは普通じゃないかな?
      いきなりオススメに出てきてみたけど、マニアックな方達向けってよりもハンダ付け初心者向けレベルの話かなと個人的には思いました

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  5 ปีที่แล้ว +10

      どう思うかは自由だと思いますが、コテ先の文句はHAKKOへお願いします。
      普段はC型のコテ先を好んで使ってます。

    • @rin5472
      @rin5472 4 ปีที่แล้ว +2

      @@CYBER-DIVER コテ先でマウントニキお疲れ
      メーカーがこれが無難だろってつけてる小手先なんだから決して悪いものではないと思うんですがね。
      勿論それ以上に使いやすい小手先もありますが、それも目的次第。この動画程度の作業内容では十分であると思います。

    • @CYBER-DIVER
      @CYBER-DIVER 4 ปีที่แล้ว

      @@rin5472
      資格も持ってない素人には分からないでしょうね